盆暮れ正月がかき入れ時の自営業やってるんだけど、毎年嫁は盆暮れ正月一人で嫁実家に帰省する

2015年09月17日 08:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441439542/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part11
758 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)12:20:07 ID:Ut4
盆暮れ正月がかき入れ時の自営業やってるんだけど
毎年嫁は盆暮れ正月一人で嫁実家に帰省する。
嫁にはお見合いした時にその時期自分は休めないと伝えて了承した上で結婚した。
ちなみに自分には兄弟もいないし両親は他界してる。
自分もちょっと遅れて正月の挨拶などは嫁実家に伺ってるんだけど
ここ数年、嫁がかなりゴネる。
どうも嫁実家で盆暮れ正月俺がいないで一人でいると実家でも
親戚一同揃った時に夫がいない事で肩身が狭いらしい。
稼ぎどきに店を休むのは致命的では無いにしろ無理だよって言っても
私よりお店が大切なんだねって泣く。
もう、どうすりゃいいんだって感じ・・・


759 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)12:26:49 ID:AHx
>>758
そんなに肩身が狭いならわざわざ盆暮れにいかず
遅れて旦那が正月の挨拶行くときに行けばいいじゃんって思うんだけど。
盆に貴方が来ないこと自体は嫁実家は別にきにしてないの?
お盆には集まれみたいな思考の人ではないのなら送れて十分な気がする。
にしてもワタシガーワタシガーで自分勝手な嫁だねー。

772 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)14:05:28 ID:Ut4
>>759
初めの2~3年くらいは行かなかったんだよ。
759さんの言ってるように、俺が落ち着いてから挨拶に行く時に一緒に行くって感じで
一人で行くのが嫌だっていうよりか、嫁から大変だから手伝うよって言ってさ
まぁでも想像以上の忙しさだったんだろうね
一回正月終えてすっごい疲れた顔しながら、まともな盆暮れ正月送りたいなぁって言うようになったから
それ聞いてからは、うちは大丈夫だから気にせず行っておいでって快く送り出してる。
暫くは申し訳無さそうに実家に帰っていたんだけど、ここ数年はさっき書き込みした通り。

嫁実家で何か言われてるってことは無いと思うんだよね。
挨拶行く度に忙しいなかわざわざって逆に気を使われちゃうくらいなので・・・
多分、他の親戚夫婦とか見て、盆暮れ正月は夫婦でゆっくりしたいって思うようになったのかもしれない。

だからといって、自分も一年中働きまくってるわけでもない
正月過ぎたら1週間、盆過ぎたら3~4日の休暇取って旅行なりなんなり連れて行ってるんだけど
これ以上求められるのは過剰のような気がするんだけど
どうなのかなぁ・・・

776 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)14:26:08 ID:457
>>772
自営の嫁に行く覚悟が足らなかったなその嫁は。
貴方の言うように、普通の家庭の夫婦の過ごし方見て羨ましくなったんだろう
若しくは、夫が頑張ってるのに嫁が支えないで何事かー!!って両親に言われているか
後者だったらそんな時期に旦那連れていったら、逆効果だろうけどねぇ
ちなみに普段は嫁さん自営業手伝ってるのかな?
雰囲気的に手伝わせてない感じするけど
それだったら欲張りすぎだとおもうよ。
貴方は十分やってると思う長期休暇で旅行連れてって貰えるなんて羨ましいもんだ

777 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)15:02:04 ID:uyf
仕事頑張ってる旦那を想うより
自分が肩身狭いから嫌っていうのは意味不明だね
私より店って…店潰れたらお前路頭に迷うぞ!?って言ってみて欲しい

778 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)15:13:46 ID:457
>>777
言わないとわからないタイプっぽいよねぇ
是非実践してもらいたいw

779 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)15:38:26 ID:344
758嫁さんが『肩身が狭い』と感じるとすれば
店が稼ぎ時に旦那を残して一人悠々と帰省しているところかしら
それでも勝手に感じてるだけか言葉のあやって気がするけど

親戚が揃った時に自分の旦那だけがいない
その理由を親戚なら知ってるだろうし、そりゃあ居心地悪いわ

780 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)16:53:25 ID:AHx
なんだかなーって感じの嫁だねぇ。
はっきりお正月の忙しい時期に仕事をしなければいずれ店が潰れて俺達は路頭に迷う。
それでもいいのかって言って無視すりゃいいんじゃないかな。

完全に子供の駄々っ子だよね。
嫁は店の手伝いも実家にもかえらなきゃいいんじゃないかもう

781 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)18:09:56 ID:twL
>>772
>これ以上求められるのは過剰のような気がするんだけど

そうだね
奥さん、休暇や旅行があるに正月の手伝いも無いんでしょ?
メリハリないじゃん
実家帰省やめてうち手伝えって言えばいいんじゃないの?
もちろん終わったらきちんと旅行とかで労ってさ
夫婦ってそういうもんじゃないかなー

791 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)18:28:46 ID:Ut4
どうも>>758です。
先ほど嫁が帰ってきて呼び出されたので何事かと思ったら
ここ見てるんじゃないかってくらいの勢いで泣いて謝られた。
今日嫁は久方ぶりに会う友達と遊びに行ってて
そこで友達に同じような事を相談したんだそうだ。
自営業を強制で手伝わされる事も無く、盆暮れ正月に文句一つ言わず実家に帰してくれる
かき入れ時が過ぎたらちゃんとケアして貰える環境がいかに恵まれているか説教食らった様です。
が、どうやら嫁が言いたかったのはそういう事じゃなかったようで
そう言った事に対して不満があると誤解されているかも知れないということで謝ってきました。
嫁が本当の所何を求めていたのか、よくよく聞いてみると
盆暮れ正月に帰ると俺はよく働くけど嫁さんを無理強いして手伝わせないのは偉いよみたいな話しで
親戚一同が凄く盛り上がる見たいでその場にいない自分の話しばかりで盛り上がるから、
嫁自身がそこに存在しては行けないような空気を勝手に感じてしまっていた様です。
そこから徐々にネガティブに物事を考えるようになってしまったようで
手伝って欲しいとか、何をして欲しいとか、今日は何を食べたいとか全く言われない毎日を過ごしていく中で
自分は俺にとって本当に必要な存在なのかレベルで悩んでしまっていた見たいです。
そういう事を聞いて思い返せば、まともな盆暮れ正月送りたいなぁとボヤいていたけど
決して手伝いたくない、嫌だっていう事は言っていなかったし
俺は無欲な方で余り物を欲しがらないし、嫁の料理が大好きだからいつも何でも良いよって言っていた。
美味しかったとは伝えていたけど、有難うっていう言葉を忘れていたと思う。
良かれと思っていた事が逆に嫁を凄く悩ませていたんだって気付いた。

そんな状態で、肩身狭いみたいな事を言い始める少し前に
正月に実家で親戚夫婦が炬燵に入りながら手を繋いでニコニコしてるのを見て
羨ましくてしかたなかったんだそうだ。
でも、手をつなぐとかそういうことが羨ましいとか言う訳ではなくて
言葉に上手く表せないような感情だったらしくて、
嫁自身も訳の分からない事を言って困らせてしまっているのもわかってはいたけど
どうしても俺に伝えたい一心で、間違った方向に進み続けてしまったように思う。
元々、嫁は引っ込み思案で時々何を言っているのか要点を得ない時があるんだけど
今回じっくりと話しを聞いて、自分なりに紐解くと多分そういう事を言いたかったんだろうと思う。

なんで俺が嫁に手伝わせないというか、手伝ってって言わないかといえば
両親がそれで上手く行かなかったんだよね。
俺は見合い結婚だからといっても嫁のこと大好きだし大事にしたいと思っていたから
親父がお袋を盆暮れ正月以外もずっと手伝わせて家事までやらせた結果、
離婚というものを目の前でみているので
同じ道は辿るまいと思って、嫁には家事だけに専念してもらっていたんだ。

だけど、今回そういう事が解ったから
もっと嫁を頼るし、ちゃんと感謝の気持ちを伝えようと決めた。
それ伝えたら更に泣いてしまったので、
うちも炬燵買おうかってちょっとした冗談いったら小さくうなずいてくれたw
誤解が誤解を生んで最悪なパターンに陥らないで良かったわ・・・

793 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)18:31:09 ID:uyf
>>791
おー
よかったね!
なんか奥さん勝手に溜め込んでくタイプみたいだねw
これからもいろいろあると思うけど、炬燵でも入って仲直りしてくださいな

794 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)18:31:19 ID:Zup
>>791
よかったねぇ


796 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)18:58:42 ID:2VE
>>791
お互い優しすぎて行き違いが生じてたんだね
誤解がとけて良かった
末長くお幸せにー

しかし嫁さん幸せモノだな
羨ましーーー

797 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)19:16:00 ID:AHx
>>791
よかったねー
これからも話し合いがむずかしくても
あきらめずこれからもしっかり話し合って意思疎通できるよう頑張ってね

798 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)19:34:27 ID:Ut4
>>793
>>794
>>796
>>797
レスと応援ありがとう!!
しかし、今日その友達と嫁が会っていなかったらと思うとゾっとする。
両親と同じ道を進んでいたかもしれないし・・・本当に良かったよ。

今は大分落ち着いたようで
なんか鼻息荒くして来年のお正月からは忙しい時期過ぎるまで帰らないって実家に電話して
結局、どういうことがあったのか端折って話したもんだから
嫁親が心配して俺に変わってくれって言われてちゃんと説明したらめちゃくちゃ笑われた
けど直ぐに自分たちも悪かったんだねゴメンねって
来年からは体が動く限り盆暮れ正月は親戚引き連れて客として行く事にするって嫁親も鼻息荒くしていた
まぁ、そこまで遠い距離でもないから、引き止めはしなかったけどw

799 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)20:12:55 ID:kXo
>>798
え?
かき入れ時に親戚連れてあなたの所に来るってことか?

800 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)20:15:17 ID:uyf
>>799
どんなお店やってるかわからないんだし
そこは突っ込まなくていいと思う

801 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)20:52:15 ID:457
>>799
客としてくるって書いてあるし、いいんじゃないの?
実際どう扱うかは>>798次第なわけだし

802 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)20:58:59 ID:CZl
むしろ、これまで来てくれなかったことにびっくりじゃね?
どんなお店か知らぬはずはないし、
娘が忙しい時期に毎年1人で里帰りする異常さに気づかぬあたり、
嫁実家ってどーなんだ?と、首かしげて読んだよ
普通だったら、結婚の翌年の正月からおっとり刀で駆けつけて客になると思うがね。

803 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)21:13:01 ID:Ut4
758です。
これだけ答えたらROMに戻りますね。
これまで一度も来たこと無いなんて事は無いですよ。
年に数回時期を見て来てくれたり、取り寄せてくれたりしてます。
忙しい時期に一人で帰していたのも嫁実家に自分から連絡入れて帰させていました。
遠慮せずに使って上げてとか言われましたが、前述した通りの理由をお伝えして納得しての事です。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/09/17 08:15:39 ID: WYfmRm8Q

    幼い嫁だなー
    子供産まれたらヤバそう

  2. 名無しさん : 2015/09/17 08:23:20 ID: 0mjhcjYQ

    旅館や料亭とかかな。
    奥さんも旦那に配慮されすぎて逆に求められていないと悩んじゃったんだね。
    不満の伝え方がうまくなかったけど何とかお互いに通じて良かったな。
    しかしできた旦那だわー。

  3. 名無しさん : 2015/09/17 08:27:55 ID: FJUxsdeg

    めんどくせー女
    見合いって、こういう地雷女多いのかね?(だから自力で相手探せないのかも)
    正直何がいいのか、さっぱりわからんわ

  4. 名無しさん : 2015/09/17 08:30:48 ID: tc.o0NDU

    まあ解決してよかったよ。
    見合いだからねえ。
    お互いを手探りで理解して、関係を築き上げていかなきゃいけないけど、
    やっぱりよく知らないが故の遠慮や躊躇がどうしてもあるから、
    行き違いも発生するよね。

  5. 名無しさん : 2015/09/17 08:33:58 ID: 5fAlBK5g

    ハズレ臭が漂う…

  6. 名無しさん : 2015/09/17 08:50:14 ID: oDBdBqkQ

    お互いの意思の疎通ができてなかっただけ
    それに気づけて良かったじゃない
    米には僻んでる奴がいるみたいだけど

  7. 名無しさん : 2015/09/17 08:53:24 ID: KeGhUh7s

    ここで報告者嫁を叩いてるのは嫉妬か!?
    オレの仲間か?

  8. 名無しさん : 2015/09/17 08:55:09 ID: ILfSw5qw

    なんとなく、嫁がまだ娘気分が抜けきれてない、未熟な人って印象

    子どもできたら少しは変わりそうだけど

  9. 名無しさん : 2015/09/17 09:15:38 ID: ape7vKKI

    面倒っちゃ面倒だけどなんでそんな叩いてんの?
    よかったよかったでいいじゃん

  10. 名無しさん : 2015/09/17 09:23:29 ID: mjAqOmvQ

    友人ですら理解してるのに、なぜ当人が理解できてなかったんだろう
    正月にのんびりできてる親戚夫婦を見てうらやましいなぁーと思ったんだろうけど

    >>正月過ぎたら1週間、盆過ぎたら3~4日の休暇取って旅行なりなんなり連れて行ってるんだけど

    私の方がこっちの方がうらやましいわw
    時期ずれの旅行だと人も少ないからそれこそ二人でのんびりできるのに

  11. 名無しさん : 2015/09/17 09:28:51 ID: ulOEX/Ig

    気持ちが拗れてノイローゼに近くなることあるよね。行き違いなんて他人同士の結婚だから仕方ないさ!丸く治まれば無問題!

  12. 名無しさん : 2015/09/17 09:29:30 ID: TB7pKBoY

    雨降って地固まる

  13. 名無しさん : 2015/09/17 09:37:34 ID: jOEzx4/c

    報告者嫁さん、言語化下手な人だねえ
    言葉にすると楽になるよ

  14. 名無しさん : 2015/09/17 09:45:50 ID: wduONgkA

    素直にうまくおさまった夫婦を祝ってあげられないなんて
    やはり嫉妬だよ。
    言いたいこと言い合うのもいいけど、普段から、ケンケン言ってたら相手は逃げるよ。
    相談できる環境があると人生修正ができるんだよなぁ。

  15. 名無しさん : 2015/09/17 09:48:26 ID: 24hpBQJ2

    嫁が言語化下手っていうよりまだまだお互い遠慮しいなんじゃないの
    旦那も自分の親がそういう経緯で離婚したから手伝わせないって真意はいってないわけだしまだまだこれからの夫婦が石ころに蹴躓いたけど持ち直したって話

  16. 名無しさん : 2015/09/17 09:51:24 ID: n6jGe0/s

    自営じゃなくたってサービス業なら全員盆暮れ正月はないだろう
    うちだってない
    急に、自分が手伝ってないことに気がついて恥ずかしくなったんじゃないの
    旦那さんに何も気を配ってない気の利かない嫁なことに気がついたんじゃ?

  17. 名無しさん : 2015/09/17 10:07:47 ID: eG3.E5.I

    よくわからんけど
    パルプンテして
    例のスレ上げれば
    いいんじゃないですかね

  18. 名無しさん : 2015/09/17 10:09:53 ID: u1GgQVu6

    いやいや、そういう奥ゆかしい理由なら「私より店が大切なんだね」なんて恨みごと言わないだろ。
    友達に指摘されてまじヤバいと感じて反省して取り繕ったんだと思う。
    基本、頭悪い嫁なんだとは思うけど、思いやりのある良い旦那に愛されてるんだなと思う。

  19. 名無しさん : 2015/09/17 10:15:02 ID: A.BeaRtg

    見合い結婚だから不安になったんだろうねー。
    小雨程度で地が固まったんだからラッキーじゃん。

  20. 名無しさん : 2015/09/17 10:17:01 ID: cYlj43OA

    見合いで微妙な距離感あった夫婦がバカップル夫婦になる予感がひしひしと!

  21. 名無しさん : 2015/09/17 10:17:44 ID: ac7zlu4w

    お寺さんかのー大変そう

  22. 名無しさん : 2015/09/17 10:18:37 ID: lACemtvg

    またすぐに文句を言い出すさ
    気をつかいすぎだ、ヘタレの玉無し

  23. 名無しさん : 2015/09/17 10:26:12 ID: sYY9G2Co

    「美味しかったとは伝えていたけど、有難うっていう言葉を忘れていたと思う。」
    なかなか言える事じゃない。いい旦那さんだ

  24. 名無しさん : 2015/09/17 10:32:45 ID: bClM2Z7o

    ※6
    すぐ僻みとか持ち出してる時点で幼稚な頭してんなお前

  25. 名無しさん : 2015/09/17 10:46:56 ID: 3HtYXnVo

    日記をつけるといいって聞いたけど五日も持たなかったわ

  26. 名無しさん : 2015/09/17 10:51:49 ID: 6/MuV63c

    この嫁結婚前はいない歴=年齢の非モテだったのかな
    報告者以前に恋人できたことなさそうだし
    いてもめんどくさがられて見限られそう

  27. 名無しさん : 2015/09/17 11:04:26 ID: lU/fp3G2

    出来た旦那と幼い嫁、か
    差があり過ぎて摩擦が起きなかったから問題が膨らんだんだな
    これから嫁が成長するか旦那がちょっと目線を下げれば上手く回るんじゃね

  28. 名無しさん : 2015/09/17 11:14:02 ID: cuBGUYvM

    めんどくさい嫁

  29. 名無しさん : 2015/09/17 11:45:02 ID: VDd4Ov1U

    子供な嫁もらうと大変だな、嫁の両親にも問題あるしさ
    まぁ旦那が許容できるのなら、このままでも良いだろうし
    我慢ならないなら極力早く別れたらいい

  30. 名無しさん : 2015/09/17 11:46:26 ID: CSaPEKXc

    頭悪くてめんどくさい女だなあ、とは思うけど
    別に珍しくもないしなあ、こういう人
    とりあえず悪い人はいないようだし、うまくいってよかったな

  31. 名無しさん : 2015/09/17 12:21:51 ID: EBv9D9Tw

    この旦那さん良物件すぎだわw

  32. 名無しさん : 2015/09/17 12:22:32 ID: CledQwNI

    投稿者がこれだけ出来た人なのが、年がら年中妻をコキ使っていた父親と
    それが原因で離婚して家を出て行った母親を反面教師にしたから、ってのが
    また皮肉であり悲しくもあるな。
    父親そっくりのエネ野郎になるよりはずっといい結果ではあるんだけど。

  33. 名無しさん : 2015/09/17 12:38:44 ID: djcCNlAg

    ※18
    正直俺もちょっとそれ疑ったけど、まあ仮にそうだとしてもこの程度で慌てて取り繕うなら
    そこまで深刻な問題にもならんだろうし、この報告者なら上手くやっていけそうだな
    悪く見ても調子に乗りやすいおバカな嫁って程度で、そこまで腹黒くはなさそう

  34. 名無しさん : 2015/09/17 13:02:21 ID: We4yfyaQ

    めでたしめでたしという事で。

  35. 名無しさん : 2015/09/17 13:10:10 ID: UgJSo3q2

    ※14
    割りとマジでどこに嫉妬する要素があるかわからないんだが…
    妬んだり、僻むような、羨望の的になる点ってあった?

  36. 名無しさん : 2015/09/17 13:19:39 ID: 5oU7Rf1U

    良旦那とハズレ嫁

  37. 名無しさん : 2015/09/17 13:39:11 ID: aHE3Atbk

    うっとおしい女だな
    亭主と一緒に働けば無問題



  38. 名無しさん : 2015/09/17 14:15:34 ID: G9PPjGQo

    めんどくせー女、って思ったのが自分だけじゃなくてよかったw

  39. 名無しさん : 2015/09/17 14:32:52 ID: pKyjsxhs

    見合いだから互いに遠慮があったんだろう

  40. 名無しさん : 2015/09/17 16:19:16 ID: X4cMLLdw

    自営で嫁をタダ働きさせないと褒められるんだね

  41. 名無しさん : 2015/09/17 16:49:30 ID: wduONgkA

    ※35
    こうなった時に話し合ってうまくいくってそんなにないよ。
    素直に良かったねと思うけど。
    嫉妬ではなくレベル低い話だと思っての叩きなんだろうな。スンマセン。

  42. 名無しさん : 2015/09/17 17:36:47 ID: 76TKDBDE

    やだー嫁に自営を手伝わせてたら逃げられたって内容なら皆さん報告者を叩くくせにー

  43. 名無しさん : 2015/09/17 18:52:23 ID: /v6qrEXs

    ※21
    お寺って何か取り寄せ出来るの?

  44. 名無しさん : 2015/09/17 23:14:55 ID: eChp88kY

    ※18
    恨み言じゃなく本気でそう思って凹んでただけだろ

    なにも求めてこないしこの人は一人でなんでもできちゃうし
    自分が居なくてもいいんだとネガティブ思考爆発したんだろ
    見合いだしそういう不安な気持ちになるのは仕方ないんじゃないのか

  45. 名無しさん : 2015/09/18 03:50:16 ID: /AKuJ86M

    へー思ってたのとはずいぶん違う結論になったなぁ。
    この旦那さん凄いわ。

  46. 名無しさん : 2015/09/18 04:30:25 ID: 8L4jgwvM

    サラリーマン家庭で育つと、自営業の大変さってなかなか分からないよ。

  47. 名無しさん : 2015/09/18 09:58:06 ID: kugyO0Jc

    店とか書いてるけど宗教法人かも、とちょっと思った
    どちらにせよ、嫁の反省とやらはまるで頭がお花畑みたいななまぬるい夫婦の在り方ばっかりで、繁忙期を迎える仕事への姿勢なんて全然出てこないのが読んでて笑えたわ。
    盆暮れ正月に地獄を迎える仕事に臨む意識との落差が激し過ぎてもう別世界の人。
    この嫁さんにとっては、自営であっても仕事は全部旦那のもので、嫁はそれをどう支えていくかなんだな。
    当事者感覚があまりにも欠けているから、このままじゃどこまで行っても嫁はお客様で他人だぞ。

  48. 名無しさん : 2015/09/18 11:30:54 ID: u1GgQVu6

    ※44
    そういってごねて泣くんでしょ。恨み言じゃんw
    見合いゆえの遠慮とやらがあったら、そんなこと言って泣きもごねもしないと思うけど。
    新婚でもないのに、話し合うようなこともせず、ここ何年かその調子っていうんだから、
    やっぱり頭悪い嫁だと思う。

  49. 名無しさん : 2015/09/19 11:05:55 ID: TKQ1VyQQ

    飲食店をやっている旦那と長く付き合った末に結婚した友人が
    「なんでウチは普通じゃないんだろう・・・」と愚痴こぼしてる
    帰宅時間が遅いことや、休みが合わないこと、旦那に繁忙期があることが不満らしい
    頭が良くて仕事もできる友人がこんなこということに驚いた

  50. 名無しさん : 2015/09/23 13:20:21 ID: vYbbW1OI

    二人で少しずつ前進してることを、幼いだとかハズレだとかどんだけ大した成功を納めてる人間でも軽蔑するわ。

    本当に、米には救いようのない人間の多いこと。それを見て同調して悦にいる小物の多いこと。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。