2015年09月18日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441466530/
【チラシより】カレンダーの裏 9□【大きめ】
- 351 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/17(木)06:36:14 ID:ctj
- アパレル勤務の31Wの妊婦、しかも丸高
なので常々、診ていただいている先生からは、おとなしく過ごすようにといわれていた
実は27Wくらいから産道が少し短くなっているからと、自宅安静にしなさいとの指示もあった
でも職場の状況(必要最低限の人数で回している・身内の方のご不幸やゴタゴタ)を考えると、
どうしても言い出せなかった
産休に入る時期は決まったものの、もうシフトが回し切れていない状態で
店長にのみしわ寄せがいってしまう
でも、フルタイムで店頭に立つのは、もう正直かなりつらいし、きつい
毎晩、家に帰ると、何もできないほど疲れてしまっている
だからといって、早上がりのパートさんの融通がきくわけでもないから、
夕方以降は、一人体制で乗り切るしかない
- つらくてつらくて仕方なかったけど、昨日、お隣の店長さんが
「妊婦なのに、ぜんぜん大切にされない妊婦だねー」
っていってくれた
パートさんが絶対にその時間に上がらなければならない事情がある訳じゃないのに、
全然妊婦に対しての気遣いが無いって、言ってくれた
それを言ってくれたところで、何が変わるわけじゃないけど、
自分が今感じてる辛さをわかってくれていた人がいたと思うと、泣けてきた
同じくらいの出産予定の友達がいるんだけど、この時代FBとかあるから、
その子の状況とかイヤでもはいってくる
その子は自宅安静が指示されたときからサクッと自宅安静できてて、
出社するのは、彼女にとって必要な時のみ
なんならツワリがひどいときは会社で休んだり、休暇とったりちゃんとできてて、
有給とか併せてもう産休がてらのお休みに入ってる
なんだろうな
国内のアパレルの給料なんて最下層だし、何のメリットもないのに、
なんでわたし、自分と自分の子供、しかもまだ生まれてもない子供を犠牲にしてここにいるんだろう
で、昨日ついに旦那にだけ、実は8月半ばから自宅安静の指示があったこと、
人員体制を考えるとそれを誰にも言い出せなかったことを打ち明けられたら
もちろん叱られたけど、少し気持ちがおさまった
あと3日
やるしかないから、慎重にがんばるわ
支離滅裂でごめん - 352 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/17(木)07:32:29 ID:f3A
- >でも職場の状況(必要最低限の人数で回している・身内の方のご不幸やゴタゴタ)を考えると、
>どうしても言い出せなかった
えぇ…言いなよそれは…
>>352
言うことにしました
ありがとうございます - 353 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/17(木)07:46:44 ID:DqF
- うん、言わなきゃダメ
後、三日なら今日言いなさい(命令)
あなたが頑張ったせいで
今後妊娠出産するだろう後輩達にも
迷惑かけるのよ
「351さんは切迫でも仕事きてたよー」
とか言われちゃうの
自分達だけの問題じゃないのよ
>>353
今からできる限り交渉をします
ありがとうございます - 354 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/17(木)08:03:58 ID:l7t
- 無理して切迫になったり流産したりしたって、誰も責任を取ってくれないのよ。
他人なんて、妊婦なのに無理して働くから~とかそれならそうと言えばいいのに、
って言ってそれでお終い。
自分で自分を責めることになるだけ。
なぜ身内のゴタゴタ>妊婦のトラブルになるのか。
赤ちゃんはあなたに命を預けているのに。
>>354
ゴタゴタというのが、今まで自分の身の回りで起きたことのない深刻な話で、
二の足を踏んでしまいました
というのは言い訳で、だったらそれが落ち着いたらすぐにお休みの交渉に入れば、
こんな時期にこんな事いわなくて良かったんですよね
ふと思い出したのですが、うちの母は「それは○○(私)にやらせればいいよ」、
と私の都合も聞かずに勝手に頼み事を請け負って、私は何度も嫌な思いをしていました
だから、自分の子供には絶対にしない!と思っていたのに、
私は自分の子供に対して、もっと酷いことをしていたんだ、と気づきました
もうしない!!
ありがとうございました - 355 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/17(木)08:14:59 ID:ZL1
- 自分しか分からない事を口に出さずに、周りに分かってほしいなんて
どんなウザい察してちゃんだと思うわ。
妊娠して仕事を辞めない選択をしてるのは自分だし、
安定期だから周りはそれほど気を使わないのも普通のこと。
安定期だけど医師からは安静にって言われてるの
でも周りに悪いから誰にも言わず仕事をするの
でも本当はつらいのに誰も分かってくれないの
パートさんだって用事もないクセにシフト変わってくれないし
あー誰も分かってくれないの
ってどんなお花畑に住んでるんだと。
お隣の店長は関係ない立場だから言ったんでしょ?
それに自分の店の関係者に進言してくれるわけじゃなし。 - 361 :351 : 2015/09/17(木)11:06:26 ID:ctj
- >>355
きつい言葉、ありがとうございました
きつかったけど、わたしが第三者だったら、同じ様なことを思うと思います
めんどくせぇ上に、ひとり悲劇のヒロインて、なんだ、わたし
もっと強く、良い意味で自分を大切に、ちゃんと自分の主張を口にして伝えていきます
ひとつだけ、隣の店長さんは、確かに関係ないから言えたことなのかもしれないのですが、
自分が抱えてたもやもやを、はっきりと自覚させてもらえたきっかけなので、やっぱり感謝しています
全レスでしかも長くて、すみません - 360 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/17(木)10:37:20 ID:YB0
- あなた一人だけの体じゃないし、あなたが今無理するとそのまま赤ちゃんの体に影響が出るよ
友人があなたと同じように切迫早産なのに無理して仕事して結局早産したんだけど、
赤ちゃんは産まれてから2歳になる今まで毎月のように40度超えの高熱出して入退院繰り返してる
友人は自分のせいだって自分を責めすぎて心療内科通うようになっちゃった
妊娠中にこれくらいなら大丈夫って無理すると後悔すると思うよ… - 362 :351 : 2015/09/17(木)11:13:11 ID:ctj
- >>360
ありがとうございます
子供が大きくなったときのことは、考えてなかったです
今日が乗り越えられれば良い、と
昼間お腹が張らなくて、胎動が感じられればいい、と
反省しています
お友達さん、とても大変な思いをされていたんですね
お子様が丈夫になり、お友達さんの気持ちが早く良い方向に向かわれることを祈ります - 363 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/17(木)11:26:25 ID:Vh4
- うちも女ばっかの職場だから全力で妊婦の先輩大事にしてたなぁ…
重いもの持つの変わったり早上がりしてもらったり
だって妊婦だし仕方ないしなーって思ってた
半強制的にずっと座ってもらってたわw
けどなんか、妊婦さん本人が大事にしてもらえない…って思うのは違う気がするんだよね
あくまでも周りの好意だし
私達は妊婦の先輩に今まで良くしてもらってたから労ったんだよね
>>351さんの人徳…とは言わないけど、あまり相手に期待してもねって感じ
コメント
命大切に。
大事なこと後で話すって旦那の信用無くすよ
妊婦なのに大切にされてないって、
そりゃ自分が率先して自分自身を粗末にしてちゃね
無事に元気な子が生まれますように。
イヤミじゃないよ。
お子さん大事になー。
お子さんとお体とを第一に、お大事に。
こうやって母ちゃんは強くなってくのさ、がっつり休んで元気な赤ちゃん産んでね。
パートさんも相談したりお願いしたら融通きかせてくれたかも
何も言わないで相手から妊婦気遣いでシフト変更の申し出があるわけないしね
もしパートさんがもっと稼ぎたいとか思ってたらwinwinだよ
363の職場と報告者の職場は違うんだからその書き方はどうなの
同じ女性の多い職場で接客業だとしてもアパレルは椅子に座ってては仕事出来ない(報告者の人徳とか関係ない)
例え椅子があったとしても人数がギリギリだと座ってられないよ
363の言ってる意味がわからん。
親切にされるかどうかも人徳?
あほか。制度にしてない会社がわるい。
(もちろん言い出せない本人も悪いけど、人徳関係ないやろ)
安静にして元気な子産んでくれ
この人長女かな?
言葉は悪いけど勝手に責任背負いこんで、勝手にため込んで、
自爆するって長女にありがちな気がする。
責任感と気遣いのできる、がんばり屋さんなんだろうけど
結果、身近な人間には誰よりも迷惑をかけるっていうパターン
いやマジで、周りのためにもご自愛下さい。
正直勝手に空気読んで
勝手に我慢してるだけなんだよね現状
んで私だけこんな目にあってる!
って言われてもなあ
子供がちゃんとうまれてくることを祈るわ
何があと3日がんばるだ。とっとと休め
いや、自分が一番大事にしてないんじゃん
パートさんがどうしても早上がりしなきゃいけない事情もないのにって、
そりゃそういう形態で働いてるんだから仕方あるまいよ
自分で勝手に頑張って、「周りが大事にしてくれない、気を遣ってくれない」というのは、むしろ妊婦様思考だ
言うべきことはちゃんと言った上で、お腹の中の子はまず自分が大事にしてほしい
あと最近だとマタハラ扱いにもなるから会社も慎重なんだと思うよ。
本人が仕事減らしたいとか産休取ると言わなきゃ
普通に働かせるよな
だって休ませたら休ませたで「妊婦から仕事を取り上げた!マタハラ!」と訴えられる可能性があるし
勝手に1人で背負っていっぱいいっぱいになって「何もかも虚しくなった」ってパターンね
あるあるだけど誰も得しない
実際問題、当人が何も言いださなかったら
誰もわからねーし大丈夫だって思うよ。
実際全然大丈夫だっつって働き続ける女の人もいるわけだし。
まあアパレル飲食とかは業界がブラックだしな
元はと言えばもうちょい考えて進路決めるべきだったな
おしゃれな服売りたい~とかで入ったんだろうが
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き煽り対立離間分断世論工作他多数「TPP関連まとめ」「日本人離間工作」で検索
店にとっても大事なことなのに言わないで下層だなんだ言われても
切迫の自宅安静指示なんて周りがわかるわけナイナイ。でも立ち仕事は大変だな。自分も妊娠中だけどデスクワークだから何とかなってるわ。
アパレルだったけど月30は貰っていたから最下層って気がしなくてモヤっとした
109みたいな店は10数万らしいけど妊婦だし若くはないよね
アパレルなんてゆかは硬いし冷えるし妊婦を気遣える様な売り場じゃないだろうね
デパートだって妊婦社員は大抵下着、子供服、マタニティコーナーしかいない
妊婦だから出来ないというなら営業なり上司に掛け合ってヘルプ入れればいいのに…
女性だけの職場の方が妊婦を気遣わないよ、みんな通る道、来た道だからw
アパレルで働く私‼︎妊婦でも素敵‼︎
じゃねーの
結局は所詮駒の一つなのに、私がいなきゃ私がやらなきゃとおこがましくやってきたんでしょ。
ドクターストップも無視して、心配してもらえない私、かわいそうな私、悲劇のヒロインな私をやってただけだよ。
いなきゃいないでなんとかなると思う。
頑張るから、パートにしわ寄せもいかないし誰も心配しないんだよ。
気持ち悪い奴だな
誰かにシフト変わってもらったりするのが申し訳ないと言うより
それで自分が罪悪感持ったり、頭下げて嫌な思いしたくないから言わないだけなんだよね、こういうの
しかもそれまで職場の人といい関係を築いてなかったという自己紹介になっとるし…
普段から周りの人を助けてあげるような人だったら周りも手を差し伸べてくれるのに
※22,23に同意。ま~んwは馬鹿だな
医者に初期からおとなしく過ごすように言われたことも切迫になって自宅安静と言われたことも誰にも言ってなかったんでしょう?
じゃあしょうがないよ。
周りの人は報告者さんは体調安定してて妊婦さんでも毎日休まず来れるのね〜
シフト代わってとかも言わないし順調なのね〜としか思ってないよ。
私はまず最初に、報告者頑張ったんだね、偉いねって感情が来るな
そんでそのあとに、報告者とその子供が心配だから、絶対会社に配慮してもらってねって思う
しょっちゅう叩き※書き込んでるけど、この記事ではそういう気にはならない
きもー!それは言えよ。察してちゃんウザいよ。ほんと赤ちゃんに何かあったらどうすんの!?
アンタが何も言わないし平気そうに見えてるからだよ。
店長も心配してるだろうけど、アンタがしんどいとか何も言わないからでしょ。
アパレルの本部にいたけどブラックすぎて離脱したから目に浮かぶようだわ。でも、人員の話は本部で営業マネージャーが回す事。スタッフが気を利かす事じゃないんだけど、みんな頑張っちゃうんだよね。個人に振り分けられるノルマもうん十万単位だったりするし、いわゆるデスクワークしてる人からしたらびっくりするほどキツイ仕事だと思う。
30万稼いでた人は大手なんだと思うけど、零細で全国20店舗程度で展開している会社だったら薄給だし福利厚生なにそれ美味しいの?だし、服好きでデザイナーやバイヤーやりたいって夢でもないと続かない職だよ。
>なんでわたし、自分と自分の子供、しかもまだ生まれてもない子供を犠牲にしてここにいるんだろう
バカだからだろ・・・
アパレルで売場立ってるのに妊婦はきついね
でも、自己申告がなければ配慮されないと思うから早めに言わないと
長年アパレル本部に勤めてるけど周囲もほとんど産休ギリギリまで働いてる
内勤なら業務によるけど仕事続けられる人多いのにね
※25
そのま〜んが大事に体を労ったから無事に産まれて来たくせに。
報告者のお腹の子も、もしこんなクソみたいなオスガキに育つなら
産むだけ損だから体なんか大事にする必要ないかもな。
こいつの母親もつくづく無駄というか迷惑な事してくれたよ。
こういうオスガキこそ腹の中で淘汰されたら良かったんだ。
ほんと今日びの女性が男児なんかイラネ女児がいいって望む理由がよくわかる。
ありきたりな指摘としては気軽に申請できない会社の体制に問題がある
ってのは置いといて
言うべきことは言えよ…
辛いと思ったら、無理しないのが一番。
今後の育児する為の身体にひびくんだよ。
アパレルの販売員なんて子供できる前に辞めるもんだ
アパレルにいるママさんて復職も早いよなあ・・・
半年くらいで保育園にいれてさっくり働き出す。
母乳とかがっつり止めてくるのか、初めから計画的に止まるようしてるのか
あながち※35のいうことも真実なんだよな・・・・
これが原因であんたじゃなくて赤ちゃんの方になんか影響あったらどうすんだ
なんだか昔読んだネトゲ廃人だったかの「私が寝たらみんなやられちゃう」みたいな話思い出した
最後の363のレスは、ちょっと御脳がずれてると思う。
妊婦さんが大事にされないのは、必ずしも、人徳の無さで同情に値しないかというと、
んなことねぇだろうに。ずれずれ
管理者としては最後のは〆として逝ける訳?
えっ?
妊婦さんは働かせない、まわりもそれで当然みたいな雰囲気がないからこうなるんだよ。
妊婦がギリギリまで働くなんてお互いによくないでしょ。
※40
いや働きたい妊婦の方が今は多いし
やめた方がいいよ、なんて雇用する側が言えるわけないじゃん
マタハラって言われるんだから
パートさんがどうしても早上がりしなきゃいけない事情もないのにーって、
報告者がパートさんたちの事情全部知ってるの? 思いこみでしょ?
不要範囲を超えないように、残業も15分刻みでピリピリしながらやってるパートさんも
世の中少なくないのに なに被害しゃぶってるんだろ 腹が立つわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。