2015年09月19日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439621466/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その9
- 452 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/18(金)12:09:53 ID:Z6R
- 今から15年ほど前のこと。
家族で最後の旅行ということで海外旅行に行った。
パスタの国からファッションの国へ移動する為に飛行機に乗った。
着陸態勢に入るためトイレに行きたい人は済ませるようアナウンスが流れたのを
母が聞いていたので、当時小学生だった私は母に促されトイレに行くことにした。
トイレで用を足し終えたときに飛行機が大きく揺れたので急いで戻ろうと
扉を開けようとしたのだが、開かない。押しても引いてもドアは動かない。
飛行機の中のトイレに閉じ込められてしまった。
しばらくドアを叩きまくって助けを呼んだのだが、着陸態勢に入ってしまっているのか
それとも叩く音が聞こえなかったのかだれも助けに来てくれない。
一人揺れる飛行機の中必死に助けを呼んだ。
すごく揺れる機体。揺れは墜落するかのように感じた。
|
|
- しばらくすると父がものすごい形相でトイレのドアを開け私を助けに来た。
あとで聞いた話だが、私がトイレに行ってすぐに着陸態勢に入ったらしく
シートベルトのランプが点灯したらしい。
数分後(私の体感では10分以上)に私が戻ってきていないことを知った父が
事態を察し助けに行ったが、着陸態勢に入っていたので
事情を知らない男性のキャビンアテンダントが父を座席に戻るよう促す。
父は彼の指示を無視し助けに向う。
キャビンアテンダントは安全を確保するためだろうか父を座席に戻そうと
父の進行方向をブロックしていたらしい。
結果父とキャビンアテンダントで取っ組み合いが勃発。
無言の取っ組み合いの結果、キャビンアテンダントを制し父は私の救助に成功。
全員無事に怪我もなく座席に戻った。
なぜドアが開かなかったのかはどうやら飛行機の機内食を運ぶカートが
最初の揺れで動いたらしくトイレのドアをブロックしていた模様。
そのことが最近家族で話題になったのだが、父が取っ組み合いをしていときに
座席に座っていた姉は自分の座席の近くに座っていた外国人のひそひそ話が聞こえたらしく
彼らは父のことを『He is a sumo wrestler.』と言っていたことをその時に知った。
衝撃的だがいい思い出。 - 453 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/18(金)12:22:49 ID:1oU
- まともに英語すら喋れんてのは哀れだな
説明すれば済むことだろうに - 454 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/18(金)13:17:11 ID:fQs
- >>453
国際線ならまぁ英語が通じると思うけど
英語なんて全く通じない場所なんていくらでもあって、そういう場面に出くわすとホント困るよ
言葉が通じなくても娘(息子?)を救おうとした>>452の親父さんの奮闘も少しは評価してあげないとw
今ならCAが自分も着席する前にトイレの使用を確認するはずだと思うけど、昔は無かったのかね? - 455 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/18(金)13:30:52 ID:Krg
- 下手したら逮捕されたり、航空警察官出てくるような話だね
無事でよかったね - 456 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/18(金)13:37:44 ID:fQs
- >>455
全くだ 逮捕されても文句言えない状況なんだけど、CA側の落ち度もあって相殺されたのかな?
|
コメント
これアテンダントにいえばよかっただけじゃね?親子の間では美談になってるけど大迷惑やろ。
着席サインが出てる中、勝手に突破しようとか日本で中国人、韓国人がこうやって美談にしたら
日本人は切れるだろ。
パスタの国もファッションの国なんだけど・・・
というかファッションの国は少なくとも3つはあるし
こうやってわざわざ分かりにくい表記にする意味って何なの
普通に国名書けばいいのに
外国も何とかの国とかで表すのか初めてみた
※1
分けはレスされてるじゃん
CAはトイレに客の子どもがいるのを知らない点検しなかった落ち度&救出に向かう英語が出来ない日本人父親
事態は子どもを救出することが第一
状況理解できてないCAの落ち度が会社としては強く、男CAが特別怪我してないなら相殺だろう
ちゃんと点検してれば父親が立たずに子どもは席に返ったし、CAが救出すべき事だった
カートの置き場が悪いとかあっちの手落ちだな
ファションの国、イタリア?フランス?
なに美談にしてんだ、当人が迷惑ジャップ呼ばわりされるのは自由だが
無関係なごくノーマルな日本人がまで風評被害うけるだろ
土人は島から出るな!
どこの国だろうが大して関係ない話だろ
イタリア発フランス着ってことでいいの?
空席指さしてマイドーターとか騒げば判ってくれたのでは
外国で英語ができないからしょうがないとかスゲーな。
中国人が日本で同じことしても英語もできなかったからしょうがないとか絶対に言わないだろ
嘘くせえ
普通なら捕まってるよこのオヤジ
※10
15年前は今ほど厳しくない。
トイレに閉じ込められたって死ぬわけじゃないんだから大騒ぎすんなよ
日本の評判落とす土人は外行くなカス
※12 >日本の評判落とす
www
誰がどこに旅行に行こうが勝手ですよ
トイレに閉じ込められたら下手すりゃ死ぬけどな
※2
こういう言い回しする人はもうクセだからしょうがない
身内だけでなく初対面の人にもやらかすから、そんなん普通に言わんとわからんだろうが!って
毎回突っ込んでるよ…
※6,12
そーだね。きみたちはおへやからでないでね。
パスタの国とかファッションの国とかの言い回しがキモい
国を当て物にする意味がわからん
この書き方のうざさで続きを読む目が冷ややかになったよ
イタリアからフランスでいいじゃん
書かなくてもいいし
無言で取っ組み合いするのもアホだし、オチも面白くない
普通に書かれてたらもっと優しい感想を持てたw
着陸間際に席立ってCAと無言で取っ組み合い始めたらテロと勘違いされてもしょうがないよね
あと小学生の娘がいるのに「家族で最後の旅行」というのが気になった
両親離婚したか、不治の病にでもかかったのか?
どうでもいいんだけど、なんで
>パスタの国からファッションの国へ
こういう書き方するかな?伏せる意味も無く面白くもない
と思ったら※欄でとっくに言われていたw
乗務員の怠慢のせいで子供が閉じ込められたんだからさすがに救出wされた時は外国の乗務員でも
謝ってると思いたいが。どうなんだろう?
だいたいトイレの中確認したりしないもんなのかね?
>逮捕されても文句言えない状況なんだけど
知ったかを
15年前はそんなにうるさくなかったよ
>パスタの国からファッションの国へ
なんでBBAってこういうキモイ言い回しが好きなんだろうね
ふつうにイタリアからフランスでいいのに
と思ったら同じ事考えてる人が米欄に複数いたw
英語通じないんじゃないの
無事でよかった
飛行機のトイレのドアって内側に開かなかったっけ?
元航空会社勤務なんだけど、実はトイレはエアポケットなどの縦揺れ突発事案をのぞくと、
下手したら一般席よりも安全なくらいらしいです
万が一同じように閉じ込められてしまったら、便座のカバーして座り、
両手を壁を押し返すようにつっぱってれば大丈夫とのこと……
この人オタクなんじゃないのかな?
職場にオタクの子がいてイタリアの事をパスタの国って言ってたから
そういうの流行ってるの?って聞いたら漫画であるんです〜って言われたから。
でもそれ聞いたの3年ぐらい前の話だから違うかもだけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。