2015年09月21日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1442586836/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part12
- 23 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/20(日)00:11:11 ID:9OI
- 出張に行かれる方に相談したいです
私は出張のない業種から、出張ありの業種に転職してきましたが
出張はとにかく寂しいし、眠れないし、腰痛は悪化するしで辛いんです
自宅では腰痛が軽快するような寝具を使っているので、余計に変化に敏感なのかもしれません
出張の際にできるだけ快適に過ごす方法はないでしょうか?
物心ついたころから気を使う環境に身を置くと、途端に不眠と便秘に悩まされるようになるのですが
できうる限り、自宅で過ごしている感じで過ごしたいです
自宅で使っている枕を持っていくのはありでしょうか、
またネットでイギリスのビジネスマンの3割がくまのぬいぐるみを持ち歩いている…、というような
記事を見かけましたが、実際持って行っている人はいますか?
おしゃれセレブみたいに、アロマキャンドルでも持って行ったほうがいいのでしょうか
どこでも眠れるし、う○こも出ます!みたいな人がいらっしゃいますが、
馬鹿にしているつもりでなくて本当に本当にうらやましいです
どうやったらそんなふうになれるのか…
何かこう、工夫とかあれば教えてください
よろしくお願いします
|
|
- 24 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/20(日)04:52:21 ID:bdS
- オバサンですが出張のある仕事してます。オバサンは図々しいのでどこでも眠れるしトイレも快調です。
でも若い時は、あなたと同じでした。不眠と便秘は、昼間の緊張が取れないからですよね。
キャンドルはタバコと同じで火事の危険があるから、やめた方がいいです。
おすすめは入浴剤です。家で使ってるのでもいいし、ちょっと贅沢してお高いのをためすのもいいです。
浴槽にぬるめのお湯を張って、ゆっくりうだうだとつかります。
上がったら冷めないうちに寝ます。その前に、軽くストレッチでもすると、腰痛にもいいかも。
ちなみに、お酒は逆に眠れなくなります。
枕を持ち歩くのは、かさばって面倒では?ホテルの枕が合わなかったら使わないで、無しで寝ましょう。
それと、もうやってるかもしれませんが、ホテルのベッドって、布団というか上掛けが
がっちりマットの下に食い込んで固定されてますよね。あれを全部開放しておくのは必須です。
トイレ関係は、水分をガブガブとればだいぶ違います。野菜ジュースがおすすめです。
朝ご飯をちゃんと食べるのも大事です。ゆっくりたっぷり食べてください。
仕事中にトイレ行きたくなったら…という心配は、緊張してるので案外と大丈夫です。
寂しいのの解消は、スマホやタブレットはありますよね?好きな音楽を入れておいて、
100均で売ってる小さいスピーカーにつないで、部屋に流すと落ち着きます。
あとは、寂しい時こそ2ちゃんですよwww
おせっかいババアが長々と失礼しました。いい仕事してください。
>>24さん
詳しいアドバイスをありがとうございます
入浴剤なら帰りはその分軽くなりますし、よさそうです
私の頭や背中に合わせた枕を持っていけないにしても、
自分の匂いが周りにあれば落ち着くかなと思ったので
小さいクッションぽいものを持って行こうかなと考えていました >枕
余談ですが、アスリートの方々が海外遠征に行くたびにマットレスを持って行っているのを見て
あんなに大荷物でも許されるっていいなあと思ってます
できることなら、私のベッドをまるごと持ち歩きたい… - 25 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/20(日)06:10:16 ID:b9v
- >>23
24さんも書かれてるけど、寝具とかのアイテムが原因ではなくて、
メンタルが原因で腰にも影響が出てる感じですね
私は腰痛とかは無いのですが、すごく寂しくなるのは理解できます
できるだけ自宅と同じ雰囲気にするのはかなり効果ありますよ
スマホにお気に入りの音楽を入れておいて、それを流すのもいいですし、
私の場合はスマホをテレビに繋げられる機種なので、
好きなアニメ(ARIAっていうヒーリングアニメです)を入れておいて、
それをビジホのテレビに繋いで流してます
少し逸れますが、ロンドンの支社に出張で数回行った程度の少ない経験では、
ベアを持ち歩いてる人は見たことありません
向こうでは子どもにベアをプレゼントして、
子どもはそれを一生大事にして、棺桶まで持って行くという習慣はあるみたいですが、
仕事中まではさすがに無いのではないかな、、、?
>>25さん
好きな音楽をかけるということを自宅ではしないので、結局非日常感が強調されてしまいます
あと、うまく説明できていなくてすみません
「仕事中にくまのぬいぐるみを持って歩いている人」でなくて
「くまのぬいぐるみをカバンに忍ばせて出張に行っている人」が3割という話でした
さすがにカバンから見えるように持ち歩いている人がいたら、この人大丈夫かなって思いますよね… - 26 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/20(日)06:49:07 ID:MLd
- >>23
腰痛持ちなので、出張先のベッドがあまり合わないときは、シーツを外して床に敷いて寝たよ。
腰を支えてくれないマットレスより、堅い床の方がナンボかましだった。 - 63 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/21(月)00:23:05 ID:ysQ
- >>26さん
硬い床って、腰は無事でもおしりが痛くなったりしませんか?
ベッドでも横向きで寝たら楽だろうなと思うのですが、普段の寝入りが仰向けなので
よっぽど疲れきった状態でなければ、体勢を気にせずに寝てしまうということができないんですよね
見た目に反して超神経質な自分を何とかしたいです
全レスすみません、消えます - 64 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/21(月)00:37:54 ID:3TB
- >>63
ぎっくり腰には、硬い床で寝るのがいいと聞いてますよ
今その場で、畳でもフローリングでもいいから、
試してみては?
腰が痛い時は、お尻気にならないと思います
|
コメント
そもそも腰痛持ちで環境が変われば寝れないってわかってるのに出張ありの仕事に就くのがおかしい。
ああ言えばこう言うで言い返してばっかだしめんどくさそうな人だ。
試しもしないで色々と文句だけ
そうだよねー、なんで内勤につかないのか。
私は出張大好き、ビジホで一人のんびり大好きなんだけどさww
どのアドバイスもすごく役に立ったわ
特に>>24のお姉さんのリラックス方法は今度早速やってみようと思った
確かに嵩張らないし、お高いのを買って試す楽しみができるのもいいな
腰痛だったら安物の柔らかいベッドより硬い床の方が絶対マシだと思う
体や腰が沈み込んじゃって余計負担かかって腰以外も痛くなるよ
報告者は神経質っていうかちょっと頑固な印象を受けるな
テディベアや枕・マットレスとか荷物を大きくしたり増やすってのは馬鹿だと思うぞ
アスリートは体壊したら終わりなんだから比較しちゃいかんでしょ
このご時世、好きな仕事につけるとは限らんだろ
ついてみたら意外と出張があった、かもしれんし
新しめのホテルのベッドはいいけどね
いいホテルでも古いホテルは腰が痛くなる
腰の下に丸めたタオルおくといい
腰がフラットになりすぎると
朝起き上がれないほどの腰痛になる
あと寝返りが少なすぎる人もなるから
腰痛体操と腰タオルでしのいだらいいよ
タオルあると寝返りも打ちやすい
あとは筋肉の緊張だと思ってるしほぐせばいいのよ
どの季節でもソフトあんか持ち歩くのもいい
嵩張らないし腰はあっためたほうがねれるからね
枕はバスタオルで高さや固さ調整
ひざ下に枕や毛布まるめたのいれると腰への負担が減る
おちつく香りを探してティッシュ等に少々つけて枕元に置く
ベルガモットそのものよりアールグレイの香りが好きなのでティーパックもっていってタオルにくるんで枕カバーにしてる
枕かわりにぬいぐるみを持ち歩いていたことを思い出した。
挙句、会社から支給のボストンバッグなので上司も同じものを持っていて、間違ってあけられてちょっと気まずい思いをした思い出。
マイル貯まる仕事とか裏山
床で寝るかガッテンでやってたバスタオル腹巻で腰への負担は軽減しそうだけど
この人は腰以外の難点見つけそうだな
エアウィーブみたいなのの薄手の奴とかどうかね
腰痛で医者かかったとき貰った小冊子には
硬い布団勧めてたけど悪化した
無圧布団使ってる今は快適
腰が悪い人は、低反発のやわらか~いマットレスだと腰痛が加速するよ
高反発が良いよ
>ホテルのベッドって、布団というか上掛けが
がっちりマットの下に食い込んで固定されてますよね。あれを全部開放しておくのは必須です。
あれ外すのほんと面倒なんだよな
大抵外す時したのシーツも出ちゃうし
ああ言えばこう言うでめんどくせーな
てか色々書いてあるけど、メインは寂しいってことなんじゃね
伴侶以外には言えない恥ずかしい習慣だが、子供の頃から小さいタオルを持ち歩いてるよ。アラサー。
ボロボロだけど、握ったり嗅いだりすると落ち着く。
普段寝るときも使っていて、旅先でもこれさえあればすぐリラックスして眠れる。
小さいのでなくしそうになることだけ気を付けないといけないが。
アン・タイラーの小説『偶然の旅行者』を思い出した。映画にもなった。
慣れ親しんだ環境から一歩でも出るのが大嫌いな性格のくせに旅行ジャーナリスト(? 全国飛び回ってホテルや食事の評価をする)になってしまった男が、いかにすれば旅先であることを忘れて自宅気分で過ごせるかというテーマのガイドブックを出して大人気シリーズになるのw
この人にもそういうガイドブックがあればいいのにねえ。
腰痛よりも寂しくて死んじゃうがメインでメンタルにきてるのでは。
ぐちゃぐちゃ言ってないで、熊のぬいぐるみでもエアウィーヴでも、効きそうなのはなんでも持って行って試してみたらええがな。
寂しくてよく眠れないから疲れが取れないんだよ
眠れないから筋肉が固くなって腰痛頭痛肩こりになる
もう好きにしろや
なんか鬱陶しいわ、この報告者
上等な厚めのタオル(家で使ってる奴)を持ってくのはいいと思うよ
枕代わりにしてよし、つかんで寝てもよし、布団の口のところに挟んでもよし
昔読んだミステリーに出てきた大富豪のヒロインはホテルに泊まるとき
枕もシーツもベッドカバーも全部自前で持ち込んでてスゲーと思ったな
俺のチャッキー人形貸してあげるよ
腰痛持ちの割に知識ないからメンタルっぽいねー
固めのマットでも寝る姿勢悪かったり体が歪んでると悪化する
嵩張るけどバスタオル何枚かで枕にすると高さの調節できる
初産の時に実家のカーチャンが持ってきてくれたタオルが
なんと私が幼稚園の時に使ってた奴で(消えかけたマジックで「きゅうせいわたしこ」って名前書いてあったww)
実家のタンスの奥底の匂い嗅いでたら何ともいえずほわーんと気持ち安らいで
陣痛もそこそこ乗り切れたなあ
嗅覚に訴えるのはコスパ的にいいかもしれん
リラックスの為、腰痛のために何かしらの体操を覚えるのはどうだろう。
あとマットレスも既存の布団に置くだけでOKの巻いて持ち運びできるのもあるし
好みの物を探すのもいいかも。
寂しいってんならホテルだいたいネットだ出来るだろうし友達とスカイプでもすれば?
いなきゃ知らん。
メンタル的なものの方が大きそうだね
それこそくまのぬいぐるみみたいなここは自分おうち!安心!みたいなアイテムがあればいいんだけどね
出張先がある程度の都市ならシモンズのマットレス入れてるビジホに泊まるとか、出張が長期か短期かで変わるけど枕変えたくないなら宅配で送るとかある。
でもまず自分のことそこまでわかってるなら転職しろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。