2015年09月23日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1442586836/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part12
- 185 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)01:18:23 ID:suN
- ずっとモヤモヤしていて、どこで聞いたらいいのかわからなくて
親に相談するのも子供じみてるのかなって思って困ってます
私の疑問がわかる方いますか?
彼氏の家に結婚前提のお付き合いをしていると挨拶に行きました
彼氏の家には両親と親戚一同(全員嫁いで名前が違う)も介していてすごく歓迎してくれました
でも時々親戚の人たちの言う言葉が理解できなくて
「きちんとうちを守っていってね」
「長男が生まれたら頂戴ね」
「男の子は三人は必要よ」
一番よく覚えている言葉で意味がわからなかったのはとくにこの3つです
うちを守る(苗字違うのに?)とか、長男を頂戴とか、
男の子が三人必要って言われている意味がわかりません
彼氏に聞いても「わかんない、なんの意味だろう?」って首を傾げてました
これって何を意味する言葉なんでしょうか?
|
|
- 186 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)01:43:37 ID:eF2
- >>185
彼氏の家は分家で、長男に恵まれなかった本家に長男を差し出せって事じゃないの?
…あのさ、彼氏が知らないのに他人が知るかよ。
わからないなら、彼氏が両親にどういう意味だって聞けばいいだろ。
彼氏も何を他人事みたいに…アホの子なの?
その場で問い詰める事もしない彼氏、大丈夫なの?
アホの子とわけのわからん一族と結婚して大丈夫なの? - 187 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)01:59:27 ID:0Gn
- >>185
男尊女卑脳だろう。
でもって嫁は孫を産む道具で、産んだら取り上げるつもり。
男の子産んだら彼母のオモチャになって、女の子産んだら役立たずとののしられる。
2ch的には185は資金稼ぎと家事労働、育児の面倒な部分押しつけられるところまでありそうだ。
言葉はきついけど、おおむね186に賛成。彼に頼んで本意を問いただせばいいじゃない。
それができない相手と結婚してもうまくいかないと思うよ。
彼母と何かあっても「わからない」「受け流せ」「気にしすぎ」「悪気はない」でスルーされる。
結婚しても不満だらけの結婚生活で、外向けの見栄ばっかり気にするようになって
最終的には彼母と同じように子供の伴侶をいびりの相手にして
ストレス解消するようになる結末が見えるようだ。 - 188 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)02:22:25 ID:u4p
- 要するに、凄い膿家脳なんでしょうよ
結婚したらものすごく苦労すると思う
あんたが私の娘だったら、全力で結婚を止める - 189 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)03:23:37 ID:suN
- >>186
>>187
彼氏は確かに分家の跡取りですけど、養子なんです
それも16歳で養子になったので、本当に彼氏も意味がわかってないんです
お付き合いは中1からしているので、両親や親戚とは私よりも付き合いが短くなります
隠してるとか、誤魔化してるとかでなくて、聞いてもわからないという意味での「わからない」です
彼氏はきちんとその場で聞いてくれましたけど、その時に帰ってきた言葉も
「あなたは男の子なんだから」
「しっかりしなきゃ」
とよく聞くセリフでした - 190 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)04:26:34 ID:hTT
- 今時子供をよこせなんて家風の家、田舎でもあるとは思えんが、、
単純に男の子を生め、
その分家を継いでいけ、
長男にもしものことがあった時のスペア(言葉悪くてすまん)として次男以降もいたら尚いい
って意味かと思った
それでも相当おかしいがね - 196 : 名無し : 2015/09/23(水)09:15:30 ID:kVB
- >>189
彼氏が跡取りとして養子になったなら、二人の子供も男の子なら養子にって話かな
3人必要ってことは、跡取りいない家が3つなんだろうね
その嫁いでいった人達の子供がことごとく女の子だとか - 201 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)10:53:51 ID:suN
- >>196
なるほど
でもそれって、私が子供を産んだら取り上げられる
もしくは私が子供を育て終わったら取り上げられる
ということになるんでしょうか
子供をモノみたいに考えてる発言に見えます
産んだ子が他人になるわけですよね
私の周りには養子になった人が彼氏くらいしか知らないので気持ち悪い思考に見えます
大きな家ならよくあるんでしょうか? - 207 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)12:08:19 ID:c53
- >>201
家によると思う。知り合いでは婿を取る形で結婚した人が多いけど。
16歳の少年(彼氏さん)を養子に取るような家だから
そういう事に抵抗感は低いと思った方がいいよ。
悪いけどレスを読む限り彼氏さんが頼りになるかは不透明だし、
私が貴女の親だったら反対するだろうね - 209 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)12:14:27 ID:xPQ
- >>201
実際には子供をモノ扱いしてるのではなくて、
貴女をモノ扱いしてる風に見えるけど・・・。
由緒ある膿家と思っている膿家ではよくあること。
それよりも、彼氏が「わからない」と渦中なのに言い
「しっかりしなくちゃ」と言われるだけで終わってるのなら
今も将来も貴女を守ってくれてるような気はしないんだけどな~
|
コメント
イグ丸「トヨ〜トヨ〜」
土人かな?
自分が聞いてさっぱり理解不能だとか、不愉快に思うことがあるんだったら、それは「合わない」んだから、さっさと逃げなくちゃだめだよ!
一族ファミリーを親子より家系総体で見るんだろ
その内部で子息を都合良く移動させる
古い家にはよくあること
なんのことはない
彼氏自身が養子かよ
しかも16歳
そういうことだ
産ませて配布させるつもりなのだろうか
彼氏もおかしいね
16歳で養子組んだのならなおさら事情知っているはずなんじゃないの?
小さい頃から言われてたかもしれないけど「どうして自分が養子に?」と思うだろうし、事情くらい聞いてそうなもんだけどな
それに男の子が生まれなかったら場合も悲惨っぽそうだね
つーかこういう問題こそ親に聞けよ
親に彼氏を呼び出してもらえ
こんなアホの子の報告者みたいな娘が
>親に相談するのも子供じみてるのかなって思って困ってます
って困ったまま入籍とかされた日にゃ、親はもう血涙だよホント
アホの子はとりつくろわずまず親に相談しろ、亀の甲より歳の功だから!
「介して」と間違った漢字を選択されたので
「え?何を介したのだろう?」ってなった
わからないなら、平仮名でいいのに…
いや財産くれるって事かもしれんぞ。
実際に土地があるけど引き継ぐ人がいない場合親戚に財産譲る人も多いから。
その変わり土地守ってねって事で。
なんかさ、何代も女しか産まれないところとかあるんだよね。で、養子につぐ養子。
土地とかばっかりじゃなくて先祖代々の墓とか、氏子とかそんなのは長男に押し付けて、土地の相続はがっつりほしがる娘達ってね。
アホの子・報告者&彼氏はいいように搾取されるんだろうな。
※14
同意
資産家ではないところに16で養子に行く(しかも養父母空気で親戚が大勢しゃしゃり出てくる
人柄も家柄も悪い最低なところ)彼氏も、彼氏の実の両親も、相当知的にアウアウア~だよ
墓守と介護だけでなく、赤ちゃん製造工場(※男児オンリー)にされようとしているのに、彼氏も
投稿者もパーすぎだろ
一発目でど真ん中の正解が出てて笑ったw
>アホの子とわけのわからん一族と結婚して大丈夫なの?
これ以外に何もないよなあ
彼の両親や親せきは嫁ぎ先の親の戸籍に嫁が入る戦前の家督制度のまま時代が止まってるんだろうね。
親に相談せずに結婚について考えるって事は成人してんだろうが
小学生みたいな女だ
二人ともゆるふわだね。
繁殖頑張れ!
※10
池沼飼い主もそういうことをきちんとしつけるべきだね
ずいぶん頭弱いみたいだし、言われるままにしてればいいんじゃないのw
うん、今までどうやってきたんだろうってくらいの頭の弱さだよね
「男の子三人は必要」ってスペア的な意味なのか、養子の予約()が入ってるのか。
何にせよもし男の子産めなかったとしても養子予約先も残せなかったんだし文句言われる
筋合いわないわな。
ぽやぽやしてないで結婚するなら十分用心しないとあれよあれよという間に子供奪われるぞ。
頭弱い方が子供ボコボコ生まれるしね
素晴らしい人選だな
こんなん言われたらガチで恐怖覚えるわ
怪談の時期はもう終わったよ!!
男の子3人の内訳は
長男→「長男ちょうだい」のところにあげる
次男→分家跡取り
三男→分家跡取りスペア
彼氏の実の両親と彼氏がどんな関係なのかで大体判りそうなもんだが
彼氏が16で養子に行ったのは
実親と義親の間でごたごたがあったからその歳になったんじゃない?
例えばもっと幼児期から養子申請はあったけど、実親が渋ったとかさ
彼氏もわかってない、、、って、その場で2人で
「えっ?」なんないのが不思議だ。
「長男ちょうだい」発言目の前でされて、モヤモヤで済ませられるのが凄い。
跡取り目的で養子だったら現段階じゃ彼氏に発言力まったくなくて
ただし、跡取りを逃したくないもんだから、まずい発言なのは相手もわかっており
聞き返しても目的の言葉は聞けない可能性が高い
彼氏ごと逃げられるかどうかも微妙だなこれ
まず、彼氏と話し合い
シミュレーションしてみて相手の意図が最悪だった場合の対応考える
その対応の話で彼氏の態度が不安だったら別れることも考える
くらいだろうな
ここで、無理に跡を取らない、養実家から出る宣言を彼氏がしたなら
学費を出してやったの養った費用だのもろもろにぶっ飛んだ利子つけて請求されそうだ
つい最近の話か。リアル知人ならあんただけでも逃げろって言うわ。
※28
親戚の中で何人か養子候補がいたからあえて16歳なのかもよ
その年頃なら入学した高校で判断しやすいしね。
※28 跡取り系で養子になるのは高校からが多い。小さい子を育て上げるのは大変だし、高校からなら苗字が変わっても周囲の子に変に思われない。本人も事情がわかる年頃だし。
ただ養子になっただけなら実親との縁は切れない。養親からも実親からも相続されるし。
普通親戚から養子になると思うけど、この場に実親がいないのがふしぎ。
>彼氏の家に結婚前提のお付き合いをしていると挨拶に行きました
>彼氏の家には両親と親戚一同(全員嫁いで名前が違う)も介していてすごく歓迎してくれました
昔の結納でさえも親戚一同が集まって出迎えるなんてことありえないのに、
お付き合いの報告挨拶でこれって、確実に「品定め」に来てるよね。
>「長男が生まれたら頂戴ね」
そしてこのため。
産まれる(であろう)子供の「予約」のため。
産まれたらすぐ取り上げられる可能性が高いと思うよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。