中学くらいから人の顔と名前が覚えられ無くなった

2015年09月24日 10:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1442586836/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part12
191 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)05:13:47 ID:DSr
中学くらいから人の顔と名前が覚えられ無くなった
中の良い子10人くらいなら顔とフルネームが一致するんだけど、
それ以上はクラスメイトさえ覚えきれない
大学のサークルでも仲の良い子数人以外の同期、先輩後輩はもうダメだった
友人達はちゃんと顔も名前も覚えているのに、
向こうも私を覚えてくれているのに私だけ覚えられ無くて本当申し訳なかった
必死に名前を呼ばなくていいように気を付けてた
偶に「これ○○先輩に渡して~」とか言われると本当死にたくなった
会社でも同じ部署(みたいなもの)のよく関わる人は覚えられるけどそれ以上は無理
普通の人はクラスメイトの顔と名前が一致するものなの?
サークルや同僚の顔と名前覚えられるの…?
名前を忘れたりするのは本当失礼だし、
それが原因で初対面じゃないのに初対面だと思って挨拶してしまったり
名前何回も訊ねたりしてしまったりとやらかしてるから、どうにかしたいとは思うんだけど、
どうやっても覚えられない


192 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)05:43:55 ID:ESo
>>191
私も同じだー。
自分は高校出た後くらいの頃からだったけど、
仕事でも「○○課の××さんはどんな役職でこれくらいの年齢の男性」
とかの情報は記憶するんだけど、
次に会ってもその人かどうか分からないことがよくある。

取引先の人なんて特に覚えられないし、間違えるわけにはいかないから、
名刺貰ったらその日のうちに特徴を書き入れるようにしてる。
眼鏡、髪薄め、痩せ形みたいなの。

失貌症とかではないと思うけど、
なんで覚えられないんだろう?
あんまり人に興味無いからかなぁ


>>192
ありがとう
名刺に特徴書いたりするのは私もやってる
同じような人がいて良かった…みんな覚えられるのかな?って凄く不安だったから
確かに人に興味がない?のも原因なのかもしれないですね…


193 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)07:48:12 ID:xSL
自分も他人の顔覚えられません 一時接客業やらされてましたが、
顔を覚えられなくて地獄でした
人間に興味はないです だからかなあ

211 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)12:16:36 ID:yHT
>>191
人の特徴を捉えるのが苦手なのではないかなぁ。
自分も記憶するのそこまで得意ではないけど
新しい環境にいったときにマズ名前おぼえるように
名前+性格や見た目や言われたことでインパクトがあった言葉とかを
をかいたメモを小さく取るように(人にバレないように)してるよ。
人にすぐ名前を覚えてもらえるって意外と相手に好印象あたえたりする


214 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)13:48:16 ID:DSr
>>211
その「まず名前」が覚えられないんですよね
一対一ならまだ良いんですが何人もいるともう混乱してしまって…
どういう感じでメモ取ってますか?
気付かれないポイントとかを教えてもらえたら嬉しいです


普通の人は飲み会とかで沢山の人と出会う時にどうやって名前覚えてるのか知りたい…
さすがに飲み会でメモはできないし…

217 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)16:31:39 ID:E32
>>214
ぶっちゃけ飲み会の席とかで初めて名前聞いても絶対自分も覚えられない。
メモとかはあくまで席でノート取るときとかに自然とメモ出来るタイミングでやるくらい。
だから社会人向けかもしれないwwごめんね参考にならんで。

ただ顔は覚えるように意識はしてる。
んで会うの2,3回目くらいだったら
「あーすみません!えーっとお名前なんでしたっけ」くらいは許してもらえる。
なので2,3回あった後からメモしたりする。数回程度なら「あの人、あの先輩名前なんだったっけ」
で普通に教えてくれる。なんならマジックやボールペンもって腕の見えないところに
さらっとメモするのもあり。

あと記憶術的な技の1つに、名前だけ覚えるんじゃなく
何か関連したものや別のキーワードと組み合わせで覚えると記憶に残ったりする。
「佐藤さん」とかなら「真っ白な甘い佐藤さん」とか
「青木さん」とかなら「森がいっぱい青木さん」とか
関連ないものでも何か1つ組み合わせるとなんかポっと思い出すことできたりするね

222 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/23(水)20:51:01 ID:xzq
>>214
私も顔を覚えるの苦手だけど、全部で何人いたか、何人ずつ座ってたか、と、
各人についてせめて一つは覚えるようにしてる
あとで話が出たとき
「あの時の佐藤さんが…」
(佐藤さんてどの人だろう?)「真ん中にいた人?」
「違うよ、一番右だったかな」
(一番右の人の顔なんてわからない…)「青い服の人?それとも大阪弁だった人?」
「あー大阪弁のひとの隣」
みたいな感じ

あとは自分が顔を覚えられない人だと言うことをたくさんの人に知ってもらう方が楽だけど
なかなか難しいね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/09/24 10:21:33 ID: B6bLNvy2

    顔が認識できない脳の欠陥みたいな話はなんかで読んだな。名前も似たようなもんじゃないの?

  2. 名無しさん : 2015/09/24 10:27:49 ID: Zpb36w46

    相貌失認ね
    ブラピもそうだっけ
    あそこの夫婦も大変だよね…

  3. 名無しさん : 2015/09/24 10:30:29 ID: RAYSpik2

    眼鏡にカメラつけて撮影しとけばok

  4. 名無しさん : 2015/09/24 10:35:08 ID: V1iCnmBQ

    そういう病気あったよね
    理解のある病気ではなさそうだし大変だろうな

  5. 名無しさん : 2015/09/24 10:48:19 ID: zwRLBE0I

    今迄読んだ事のある相貌失認の記事は先天的なもの(と思われる)が多かったんだけど、事故や他の病気で後天的になることも結構あるものなのかな。

  6. 名無しさん : 2015/09/24 10:49:07 ID: 1MOwul/E

    この報告者だけでなく、「仲」と「中」を書き間違える人があまりにも多いけど、推敲とかしないものなのかね。

  7. 名無しさん : 2015/09/24 10:51:22 ID: 1DVZQp56

    中学生くらいから、高校生くらいからころっと何かが変わるのはわかる
    やっぱり子供から大人へ切り替わる頃ってメンタル的なものではない何かが急に変わることがあるよね

    ところで顔が覚えられないって話だけど、雰囲気は覚えてないのかな
    友人も似たような感じだけど、○○さんはこんな雰囲気の人って言ったらあの人か!ってなる

  8. 名無しさん : 2015/09/24 10:52:03 ID: OsYwVWYA

    おれもそうだわw
    さすがに親の顔は解るけど、たまにしかみない弟の顔とかマジで忘れてて怒られたw

  9. 名無しさん : 2015/09/24 11:07:47 ID: 8f8BtK5k

    これってなんかの障害じゃないの?
    病院行って診断してもらえばいいと思う

    一昔前なら「忘れっぽい」で済まされたけど
    今なら治療法あるのでは

  10. 名無しさん : 2015/09/24 11:15:08 ID: QSgyGvEk

    自分まったく同じ状態だ。情報は覚えられるのに顔と名前が一致しない。
    というか、骨格とか似たタイプで分類してしまい
    同じタイプの人は全員いると違いがわかるけど
    一人ずつ会うとどの人だかが本当にわからなくて苦労した。
    営業職の時はもうムリで1年未満でやめてしまった。
    もう年だから半分あきらめてるけど若い人はそうもいかないよね・・・

  11. 名無しさん : 2015/09/24 11:20:28 ID: 00glmezs

    私も名前と顔覚えられない。他人に興味がなく覚える気もないからだけど、
    この人はちょっと病的に感じる。病院行ったら?

  12. 名無しさん : 2015/09/24 11:21:05 ID: oKclMtZo

    自分も高校から名前も顔も覚えられない
    その上甲状腺の病気になって記憶力低下の症状なのか
    ますます人の名前も顔も覚えられない状態になって「すぐ覚える」を諦めたw
    3年くらい経てば覚える位の諦めの境地で生きてる

  13. 名無しさん : 2015/09/24 11:23:38 ID: mtFpfPf2

    中学までは小さい容量で収まったけど生きる上での情報量が増えたらキャパ越えする

  14. 名無しさん : 2015/09/24 11:27:15 ID: RAYSpik2

    俺なんか自分の顔も覚えられないから脳内でイケメンということにしてるぜ

  15. 名無しさん : 2015/09/24 11:33:20 ID: 1MDQ.atw

    よかった、自分だけじゃなかったんだ。
    よっぽど特徴のある人や仲のいい人以外無理

  16. 名無しさん : 2015/09/24 11:35:38 ID: .04bZGN6

    黒田勝久かよ

  17. 名無しさん : 2015/09/24 11:39:46 ID: CPiy4D9Q

    人に興味なくて覚えられないって人は覚える気が無いんだろうけど
    覚えようと頑張ってるのに忘れるのは流石に病気を疑っていいと思う

  18. 名無しさん : 2015/09/24 11:42:30 ID: YkNbV92g

    顔で覚えにくいので服装か体型と歩き方で覚えている。
    冬に服装で覚えると春にコートとか着なくなった時にわからなくなる。
    体型と動きで覚えるのは時間がかかる。
    顔で覚えるには相当数以上見ないと無理。

  19. 名無しさん : 2015/09/24 11:44:16 ID: ds5gYV6U

    学生なら「わたし人間に興味ないんで」ですむだろうけど(この言い分もどうかと思うがw中二かよ)
    社会人となるとなぁ…完全に仕事出来ない人間だもんな

  20. 名無しさん : 2015/09/24 11:55:37 ID: dtQ5J9Qc

    私は動物と関連付けて覚えてる。
    大変失礼な癖で申し訳ないけど、色白でヤギっぽい佐藤さんとか、小柄でほっぺがシマリスっぽい山田さんとか。

  21. 名無しさん : 2015/09/24 12:06:16 ID: AuqojebY

    逆に学校の先生の記憶力とか、本当に驚愕レベル。
    1度しか会っただけで、○○くんのお母さん、お父さんって覚えてる。
    クラスの子だけじゃなく、他の学年の兄弟関係までもバッチリ。
    毎年入れ替わるのにちゃんと覚えてる。

    合唱指導してる知り合いは「慣れだ」と言ってたけど・・・

  22. 名無しさん : 2015/09/24 12:10:04 ID: d.eWM1fg

    中肉中背丸顔眼鏡でスーツの男性が複数いると混乱する

  23. 名無しさん : 2015/09/24 12:22:57 ID: brAJ1kgk

    自分もダメ
    会ったことある人に向かって、名刺交換しようとしたりする

    TV見てても出てきた芸能人を見て
    「これ○○って人?」と聞くと
    「違う。髪形は似てるけどね」と言われる
    ほとんどの人間を髪型で区別してるっぽい

  24. 名無しさん : 2015/09/24 12:30:59 ID: zpJ8IkZI

    ほとんどの人がそうじゃないの?
    ボブサップとエディーマーフィンの違いも体格以外は同じで
    見分け付かんよ いつもチョビ髭がエディーマーフィンって覚えてる

  25. 名無しさん : 2015/09/24 12:46:36 ID: d.sG/XeY

    ※24
    エディ・マーフィの事かな
    細かくてスマソ

  26. 名無しさん : 2015/09/24 12:57:14 ID: NjBnrWss

    自分で覚えるより、他人に覚えてもらう方が簡単だよね
    良くも悪くも

  27. 名無しさん : 2015/09/24 13:12:29 ID: 0KNlBtSY

    相貌失認は基本先天性だけど怪我とかで後天的になることもあるな
    中学にあがるくらいのときに頭ぶつけたのかな
    忘れてるだけで

  28. 名無しさん : 2015/09/24 13:24:29 ID: mv2iaZPQ

    いつも会う場所じゃない場所で会うと相手に気づけなかったり
    半年くらい雰囲気の似てる別人同士を同一人物だと認識してたこともあったなぁ
    職場でも座席表持ち歩いてその座にいる時に話しかけるようにしてる
    人に興味がないというよりも覚えるだけですごく疲れるし一から覚え直しも多いから
    人付き合いしたくなくなるんだよな

  29. 名無しさん : 2015/09/24 13:26:33 ID: wAVz0nA.

    ハゲやデブ、ものすごい美人、不細工以外たいして覚えてないな

  30. 名無しさん : 2015/09/24 13:50:42 ID: bIHiWTEw

    ※9
    治療法なんてないよ
    効く薬なんてものも知られてない
    相貌失認ですねと診断されてそれで終わりだよ

    人に興味ないから覚えられないんじゃなくて
    識別できないから人に関心ないんだと思う

  31. 名無しさん : 2015/09/24 13:58:17 ID: jX8kFvnA

    私も覚えきれない。二、三回会っただけの人とかまず無理。
    あと女性はメイクのタイプが似てると皆同じ顔に見えるよ…まだ男性の方が覚えやすい。
    職場の先輩に相談したら「他人に興味無いんでしょ?」ってすっぱり切られたなー。

  32. 名無しさん : 2015/09/24 14:07:09 ID: SdZfqyuI

    興味深い。その人の脳の特徴なんだろうね。自分は普通に覚えられるから長い間理解出来なかったわ。人の名前と顔と全然憶えられない自慢する友人がいたりしてたのでなおさら。人に興味がないあたしかっこいいって思ってる風だったからなー。

  33. 名無しさん : 2015/09/24 14:20:15 ID: 88QbpF0g

    私も!と思ったけど、コメント見たらお仲間がいっぱい。結構皆そうなんじゃないですかね。私は名前が全然覚えられないんだけど、海外に引っ越したら聞き覚えのない名前ばかりでますますひどくなって、もう諦めました。

  34. 名無しさん : 2015/09/24 15:08:53 ID: Y.0jqAng

    視力落ちたら瞬間記憶も落ちるからね

  35. 名無しさん : 2015/09/24 15:19:48 ID: imvz2pH2

    毎日会う人の顔も名前も記憶できないなら病気だろうけど、あまり自分と関わらない人を覚えられないって普通のことじゃないの?
    私、めったに会わない旦那の弟の名前すら覚えてないよ。

  36. 名無しさん : 2015/09/24 15:29:39 ID: 9s7CbVgA

    自分は逆だわ
    中学までは人の顔が全然覚えられなかったけど、
    だんだん人の顔が覚えられるようになった。
    ふっと頭の中に思い浮かぶ記憶として記録出来るようになった感じ?

  37. 名無しさん : 2015/09/24 16:42:43

    後天的に相貌失認の症状が出た時は脳障害を疑うべき
    他に症状が出ないだけで腫瘍や出血の痕跡があったりするから
    検査した方が良いよ

    知り合いは先天的な相貌失認だけど顔の見分けがつかないから
    いつも鞄や靴や声で判断してるって言ってたな
    親兄弟でも全く知らない服装で黙って近付いてきたら誰かわからないらしい

  38. 名無しさん : 2015/09/24 16:52:49 ID: nwpFEewQ

    名前を思い出した瞬間に顔を忘れる
    1億人いて皆同じ脳みそのわけない
    海外ではフェイスブラインドは認められつつあるが、
    日本では馬鹿じゃね?で終わり

  39. 名無しさん : 2015/09/24 17:51:54 ID: w5Pm89V2

    自分も小学校位は関わる人も少なくてよかったけど中学くらいからダメだわ
    周囲から勧められるまま高校は学年で数人しかいかない学区外の進学校へ行ったが、顔名前にプラスその人の付属情報(所属部活や出身中学など)がセットで覚えられなくて高校ですっかりコミュ障化
    声で判別するのは得意なんだけどね
    よく会う人なでもばったり会った時に以前と化粧や服のテイストが変わってると一瞬判らなくて声で思い出したりする

  40. 名無しさん : 2015/09/24 19:05:37 ID: nNMgP62w

    ハリウッドスターでこういう人結構いたような気がする
    毎日会うスタッフの顔も覚えられないと言ってたし

  41. 名無しさん : 2015/09/24 19:36:03 ID: ttlNJo1Y

    毎日顔合わせてるとなんとか覚えられるけどかなり時間が掛かる
    週1とかあんまり顔合わせない人は何かの条件下じゃないと覚えられない
    (例えばスーパーのレジの人だったりするとレジのところで会う場合は分かるけど
    その辺の道端ですれ違っても(自分とその人しかいなくて顔がはっきり見える状態でも)
    全く気付かない)

  42. 名無しさん : 2015/09/24 19:41:05 ID: mC3uAC1.

    俺もそう。事件の目撃者になりませんようにと絵馬に書くレベル。

  43. 名無しさん : 2015/09/24 20:03:28 ID: 1nX/.WKo

    似たような人が沢山いて安心した
    個人的にその人の顔とかよりカバンとか靴とか腕時計とか、
    ちょっとした持ち物で覚える方が得意だな
    自分がそういう小物の方に興味があるからだと思う
    服は毎日変わるからオススメしないけど

  44. 名無しさん : 2015/09/24 20:14:28 ID: C7RFEXbU

    私はなぜか女の人の方がなかなか覚えられない。しかも化粧をした人
    すっぴんだと一発で覚える
    就活の時期だとみんな似たようなメイクと服装だから余計見分けがつかない

  45. 名無しさん : 2015/09/24 21:00:30 ID: uk6sNM1g

    自分はイジメに遭ってから人の識別ができなくなったw
    不快な相手を覚えてなければいつも通りに挨拶できるし態度も変わらないから便利って思ってた
    でもずっとそうしていたら毎日会う同僚や友人も場所が変わったら思い出せなくなって
    逆に相手に心配されるようになったな〜
    子供の頃は親戚のおじさんに将来ホテルのフロントで働いたらいいんじゃないか?と言われるくらい
    無駄に人を記憶してたんだけどねー

  46. 名無しさん : 2015/09/24 22:24:07 ID: 1rr80eFY

    自分も顔や名前も覚えてないので、親しげに挨拶されても曖昧な笑顔で頭下げて「どうも~」でスルーする事が多い

    記憶できる人が羨ましい

  47. 名無しさん : 2015/09/24 22:45:43 ID: YXPRXkCA

    私は顔は覚えるけど名前がさっぱり。名前聞いてもすぐ忘れちゃう。
    私も他人に興味ないからだと思ってる。

  48. 名無しさん : 2015/09/24 23:56:37 ID: GyDufDtI

    覚えなければマズイ!という危機感を抱いて積極的に覚えるようにすれば幾らか覚えられるけど、常連のお客さん程度じゃ全く覚えられない
    そしてリラックスして油断している時に会う人は更に覚えないので、長期休みの度に友人の顔と名前とどういう付き合いだったかをほとんど全員忘れていた

  49. 名無しさん : 2015/09/25 00:34:24 ID: Z43CV99Q

    二十年も前だけど自分も中学入る前に交通事故に遭って同じ状態になったわ。
    頸椎捻挫で苦しんでるうちに、高次脳機能障害とかで認知症みたいになって
    人や物の名前が記憶できなくなって、親戚でさえ顔と名前が一致しなくなって。
    そういう症状は血栓が原因となることが多くて、脳のどこかに血栓がないか調べたけど当時は見つからず。

    急に何かを覚えられなくなったり、記憶できなくなった人は、脳血栓や脳梗塞を疑って病院で調べてもらった方がいいですよ。
    知らないうちにダメージ受けてることはよくある。

  50. 名無しさん : 2015/09/25 01:13:53 ID: F282SuCc

    こんなに仲間がいっぱい!と思ってしまった。
    私も子供のころから、名前も顔もなかなか覚えられなくて苦労したよ
    幼稚園に入る時に、担任になった先生の名前が全く覚えられなくて、親にめちゃくちゃ怒られながら丸一日かけて担任の名前を復唱して覚えさせられたのを思い出した
    近所に住んでる子の名前も全然覚えられなかったし、大人になった今でも職場の同僚の名前を覚えるのに凄い時間がかかった
    でも、職場を辞めて1週間位でみんなの名前忘れちゃって思い出せなくて「なんでだーー!」ってなる

  51. 名無しさん : 2015/09/25 07:42:26 ID: Jrx6MO62

    私も顔と名前覚えるの苦手だ。
    名前なんかすぐ忘れてしまう。顔に至っては、見たことあるかな・・・?みたいな感じになるし。
    顔と名前は一致しないし。

  52. 名無しさん : 2015/09/25 12:47:53 ID: YMWDqJJA

    子ども関係の関わりが年々増えるから困ってる。顔は何とか覚えるんだけど、どうしても名前を忘れてしまう…
    さらにお母さんと子どもの紐付けとか…さらにさらに、その弟妹が続々増えるとかorz
    私の頭の記憶容量をオーバーしてしまってるんだと思うわ…
    相手が覚えてくれているのに、名前が出てこないと本当に申し訳ない

  53. 名無しさん : 2015/09/25 14:59:13 ID: dJr5uGFM

    自分も覚えられなくて、学生時代はクラスが変わるたびに座席表とにらめっこしてたわ。
    職場でも同じく、座席表は命綱。最初に同じ川覚えて次にとなり覚えてって具合に。
    良く見ると誰もそこまでやっていないよね?
    しかもそこまでやっても人の顔の覚えが悪い人で通ってた。
    (仕事は普通に出来た)

    今は専業主婦だけど、子供つながりのママ達が覚えられなくて困ってる。
    座席表ない、名札もない、そもそも毎日会わない。
    でも向こうは覚えてくれてるんだよなああああああ。

  54. 名無しさん : 2015/09/25 23:44:41 ID: mqQ.VthI

    父ちゃんも覚えが悪かったから、遺伝だな!!って笑って終わらせてる。

  55. 名無しさん : 2015/09/26 11:39:56 ID: 1klWj/qM

    親の顔すらわからないレベルの人は極稀だけど、
    病気と認定されないレベルの軽度な相貌失認なら100人に1人くらいいると聞いたな
    自分は小学校の整列の度に「誰と誰の間に並べばいいのか」がわからず苦労した

  56. 名無しさん : 2015/09/27 00:26:50 ID: .D9TueO2

    ありすぎて困るわ。
    ちょっとでも印象に残るきっかけがあれば覚えるんだがね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。