ジャガイモは「きたあかり」と「インカのめざめ」が好きと話したら「ありもしないものでっちあげるな」と怒られた

2015年09月26日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
その神経がわからん!その11
949 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/24(木)23:27:29 ID:30N
流れ切るけど愚痴

地元がバレるかもしれんが、
私はジャガイモの中では「きたあかり」と「インカのめざめ」が大好き
品種的にもきたあかりはポテトサラダや粉ふきいも向け、
インカのめざめはカレーや煮物向けというのもあり
普段の食事では2つの品種を使い分けていた

先日何人かのママ友と食事に行った時、
「この料理にはどのジャガイモが良いか」みたいな話になったので
「私はきたあかりとインカのめざめを使い分けてるよ」と話すと
都会から去年こっちに越してきたAさんが急に
「そんなジャガイモ聞いたことない!ありもしないものをでっちあげるな!」と怒り出した



いや、インカのめざめはまだしもきたあかりは普通にスーパーに売ってるし…
他のママ友もフォローしてくれたんだけどAさんは聞く耳持たずで、
最終的に「これだから田舎者は!」とプリプリしながら帰ってしまった
一瞬空気が気まずくなったものの、フォローしてくれたうちの1人が
「インカのめざめって使ったことないんだけどどんな感じ?」と話を振ってくれて
食事会は和やかな空気で終了

Aさんが自分の分を支払っていかなかったので、
他のメンバーで割り勘して後日請求→そこからみんなでFOしようという話になったんだけど、
「私さんはその請求の場にいない方がいい」と言われた
というのも、インカのめざめが割と希少種な方らしく、
イオンみたいな大型スーパーではほとんど売ってないらしい
(私は徒歩圏内にJAの直売所があったし、冬の間は生協の宅配サービスを使ってたので全く知らなかった)
もしAさんが請求までの間に知恵をつけて、
「インカのめざめをもらってあげる」なんてことにならないこともないから、ということだった

別に多少のクレクレなら撃退できないこともないんだけど、
(ハンクラ趣味があるので学生時代はよく被害に遭ってた)
やっぱり子どものためにもおとなしくしとくべきだろうなぁ
でも何で私がAさんに遠慮しなきゃいけないんだと思う面もあって何かイライラしてしまう

インカのめざめ
独特の食味と風味を有する2倍体小粒種を長日条件の日本でも栽培可能とすることを目標に、昭和63年(1988)に北海道農業試験場において、「W822229-5」を母、「P10173-5」を父として交配し、翌年より実生を養成し選抜を開始した中から育成された品種です。


950 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/25(金)01:14:48 ID:ui0
>>949
良いママ友たちだね。
インカのめざめ初めて聞いた。検索してみたけど、これ美味しそうな色してるねー!!
楽天に結構出てるから、ポチりそうw
ジャガバター食べたい。


>>950
他のジャガイモに比べて糖度が高くて粘り気もあるから、
バターとの相性は良いと思うよー
ホクホク食感が好きならきたあかりの方がオススメだけど


951 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/25(金)03:43:33 ID:s0x
>>949
インカのめざめはデ〇ーズとしゃぶしゃぶ温〇菜で
メニューに普通に載ってるから知ってた…
メークインほどじゃないけど有名だと勝手に思ってたな~

でもじゃがいもの品種なんて2・3しか知らないから
そんな話題で盛り上がれるなんてすごいね
土地柄もあるのかな?

952 :949 : 2015/09/25(金)03:51:42 ID:a1G
>>951
土地柄もあると思うけど、
子どもたちが幼稚園に上がって前ほど手がかからなくなって
ママ友たちの間で料理にこだわるのがブームになってるのもあると思うw

953 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/25(金)05:36:52 ID:DYu
>>949
店内で仲間と揉めたら代金をテーブルに叩きつけて帰るってシチュエーションを思い浮かべるが、
今はどさくさで食い逃げっていうのがトレンドなんだね。
「インカのめざめ」とは別に「インカのひとみ」っていう種類もありますよ。
栗のような食感で「めざめ」にも劣らず甘いとか

955 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/25(金)07:44:30 ID:AzJ
インカのひとみは初耳!めざめ美味しいよねー

954 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/25(金)07:06:28 ID:nV0
前にインカのめざめをシチューに入れたら無駄にカラフルになったの思い出したw
Aさんみたいな人たまーにいるよね
自分が知らない話されるのが嫌なのかな?

956 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/25(金)09:05:25 ID:VZn
>>954
姑に似たような事されたけど、 うちの姑の場合は
『自分が知ってる事は世界共通の一般常識
自分の知ってる事を知らないのは田舎者で物知らずだから
自分の知らない事は田舎物の常識
だから嫁は物知らずな田舎者pgr』って、私を見下す材料にしてたからかな

姑の間違って覚えてる言葉を正しく言ったら方言扱い
姑のマイ用語(醤油ならどのメーカーでも「キッコーマン取って」みたいな)が
理解できなかったら物知らず扱い…って感じ
で「嫁実家は有名な観光名所も、有名な農作物も土産物も無い田舎」って姑に言われた時に
某社の本拠地が地元にあるって言ったら
「そんな会社聞いた事もないわ~田舎では有名なのね~w」と上機嫌で嘲笑されたけど
旦那が「(旦那実家最寄り)駅前に社名書いたデカイ看板あるし
(テーブル置いてあった商品)作ってる会社、今CM流れた」って言った途端、一気に不機嫌になった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/09/26 04:27:25 ID: cZo7ouz6

    品種の話でこのヒスっぷり>Aさん
    バナップルとか見たら発狂するんじゃなかろうか

  2. 名無しさん : 2015/09/26 04:44:08 ID: 3pdzK8dI

    Aさんの怒りポイントが全く分からない
    でっちあげだと思ったとしてもなんで怒るの?

  3. 名無しさん : 2015/09/26 04:54:11 ID: iMc7Ffj2

    どっちもどこかしらでそれなりに見る銘柄なのにね。
    ※2
    変な名前をでっちあげて私を騙そうとしてる!とか思ってんじゃね

  4. 名無しさん : 2015/09/26 04:59:37 ID: F8I4.GLg

    ローゼンハイムで売ってるインカのめざめのグリル大好きだわ
    惣菜で使われてるのはわりと見かけるけど
    八百屋やスーパーで見かけることはほとんどない
    生産量増えて安くならないかなあ

  5. 名無しさん : 2015/09/26 05:16:01 ID: qvsWesAw

    「きたあかり」はもうかなりメジャーだと思う
    都内でも普通に売ってるし
    「インカのめざめ」はたまーに見かける程度だけど
    何故「そんなじゃがいもがあるんだねー。知らなかった!どんな味なの?」とならないのだろう?
    キチ怖いわー

  6. 名無しさん : 2015/09/26 05:27:30 ID: XFEbBEKk

    きたあかり知らないなんてお料理しないのね!と、Aに言ってやりたい!!

  7. 名無しさん : 2015/09/26 05:28:26 ID: GGekmdx.

    1「私を騙そうとしてる!」被害妄想系
    2「私の知らないものがこの世に存在する筈がない!」神様かな?
    3「私の知らないものを知ってるなんて生意気!」勝手に格下認定
    4 病気

    さあどれだ

  8. 名無しさん : 2015/09/26 05:56:50 ID: qpB8Octw

    「とうや」や「デストロイヤー」みたいな種類を言っても信じてくれなさそうだなあ…

  9. 名無しさん : 2015/09/26 06:01:17 ID: Ei2.I3t.

    きたあかりは良く見かけるし、インカもメジャーなマイナー種って感じで
    TVによく取り上げられるんだけどな。

  10. 名無しさん : 2015/09/26 06:23:51 ID: d12vAP7Y

    ホームセンターに種芋としてよく売ってるね
    個人的にはアンデスレッドが好き

  11. 名無しさん : 2015/09/26 06:38:27 ID: KhuwaM3A

    きたあかりはもう変わり種ではないよね
    インカのめざめもメディアなんかに取り上げられてたのを複数回見てる

  12. 名無しさん : 2015/09/26 07:07:36 ID: ncq4LP/I

    あまりくわしくない俺は
    「銀の匙」ですね、って思いました(コナミ)

  13. 名無しさん : 2015/09/26 07:15:19 ID: aACphhCg

    ※4
    輸送費考えたら安くはならんでしょ
    品種によって気候や土壌に左右されるからどこでも作れるわけでないし
    安くてうまいを求めるなら地もの食べるのが一番だよ

  14. 名無しさん : 2015/09/26 07:43:36 ID: xMZSrk6E

    あっそ

  15. 名無しさん : 2015/09/26 08:11:14 ID: /cM4NqzI

    Aみたいな人は自分で調べもせずに他の人に「あの人はうそつきだ」って触れ回ろうとして
    「え、その品種あるよ」って言われて逆ギレしそう。
    その上で「貰ってあげてもいいわよ」って言いそうw

  16. 名無しさん : 2015/09/26 08:16:01 ID: QL0Pxwjg

    ※7
    4!!

  17. 名無しさん : 2015/09/26 08:17:17 ID: m7CqnZoc

    インカの目覚めって珍しいか?
    あの黄色くて甘い奴だよな
    まぁ土地柄かもしれんが普通にスーパーに売ってるぞ

  18. 名無しさん : 2015/09/26 08:20:38 ID: laPpEJ8I

    ※7
    「お金を払わず帰るため」というのもあるかもよ~w
    ファビョるための話題はなんでもよくて、この時は自分が聞いた事の無いジャガイモの品種名が
    出たので「コレだ!」とばかりにファビョって見せて勢いで帰った・・・と。

  19. 名無しさん : 2015/09/26 08:25:08 ID: Sylu.vfA

    最後の方に出てきたトメが嫌すぎて、
    インカのめざめが霞んだ…。

  20. 名無しさん : 2015/09/26 08:26:50 ID: Yuopudmg

    ※7
    う〜ん、2かな!

    生協で買ったことあるけど、インパクトある名前だよねインカの目覚め。

  21. 名無しさん : 2015/09/26 08:26:57 ID: QQoJb6bo

    大阪市内ではどちらも普通にスーパーで売ってるわ

  22. 名無しさん : 2015/09/26 08:55:45 ID: UAidqRGM

    「きたあかり」「インカの目覚め」は銀の匙で初めて知ったな
    ※12と同じw

  23. 名無しさん : 2015/09/26 08:57:37 ID: F0v9cXX.

    庇ったりフォローしてくれる友達がいてよかったじゃないか。
    Aさんほっとけばいいのに

  24. 名無しさん : 2015/09/26 09:09:30 ID: 7wYyOPJE

    確かインカの目覚めを北海道ショップで買った時「野菜庫で保存してくださいね」
    って言われてんまあ!ジャガイモのくせに冷暗所じゃなく野菜庫ですって!生意気!と思ったw
    おいしかったです

  25. 名無しさん : 2015/09/26 09:12:19 ID: STwneN7k

    ※22
    芋愛だね
    でも両方結構メジャーだと思うんだけどな
    手に入りやすい訳ではないけど、九条ネギや水なす的なブランド化してて”インカのめざめバターソテー”とか居酒屋に有るよ

  26. 名無しさん : 2015/09/26 09:18:54 ID: A1Zwwnes

    なんでそういう時にスマホで調べてヒスババアに見せつけないのか不明。
    ガキほったらかしながら、スマホポチポチやってるオバサン多いのに。

  27. 名無しさん : 2015/09/26 09:21:18 ID: qM5Rpz5M

    インカの目覚めって、カロテンが多いせいか人参っぽい風味が少しあるよね
    というかなぜ自分の知識が100%と思う愚か者はいなくならないのであろうか

  28. 名無しさん : 2015/09/26 09:43:28 ID: CoWsN4VU

    Aさんより格下の人は劣った愚かな称賛者でいればいい
    Aさんも知らないようなこと知って下剋上とか、裏切られた
     という心理?

  29. 名無しさん : 2015/09/26 09:50:35 ID: ccLMRTUU

    インカのめざめ近くのスーパーでみたことある。希少種とはしらなかった。

  30. 名無しさん : 2015/09/26 10:51:14 ID: nvKhExWk

    牛肉のビール煮の話をしたらそんなのあるわけないって言われたのでどういう料理か説明したら、「オレを騙そうとしてる」ってむっとされたことならあるよ。
    自分の知らないものは存在しないと思える人ってある意味すごいよ。
    普通は世の中知らないことだらけだもの。

  31. 名無しさん : 2015/09/26 11:27:35 ID: Bl8n36hs

    ブロッコリーみたいなロマネスクの話したら発狂すると思う。

  32. 名無しさん : 2015/09/26 11:27:38 ID: PyT2xGNI

    きたあかりとインカのめざめ知らん人多いのか
    地元だと普通にスーパーに売ってるし
    道住みだとわからんもんだな…
    高速PAのインカのめざめフライドポテトめちゃくちゃ美味くて行く度買う程大好きだわ

  33. 名無しさん : 2015/09/26 11:30:55 ID: cxThIlQ.

    地元のスーパーがよく仕入れてる品種で馴染んでる名前だから
    タイトルにちょっとわろた

  34. 名無しさん : 2015/09/26 11:36:26 ID: XBXlbfgA

    銀の匙で知ったって書こうとしたらすでにw

  35. 名無しさん : 2015/09/26 11:36:41 ID: S7upsNSc

    >>24
    イモのくせに冷蔵庫保存なのか
    ググったら
    「一般的なじゃがいもと違い休眠期間が30日未満と短いため、常温で保存すると必ずすぐに芽が出ます」だそうな

  36. 名無しさん : 2015/09/26 12:00:21 ID: VMU0A1OU

    どっちも見たことも聞いたこともない種だが普通は「へぇ そんな種があるんだね どんなイモなんだい?」と行くんだが「そんなのない!!」とかもうだめだ

  37. 名無しさん : 2015/09/26 12:07:53 ID: B7GHx4x2

    ニセコか倶知安だろ?道内でも芋といえばこのどちらかだ
    ちなみに赤芋も旨いでよ

  38. 名無しさん : 2015/09/26 13:44:30 ID: llv/YEmI

    「インカ帝国の成立」もよろしく

  39. 名無しさん : 2015/09/26 14:33:14 ID: PmH84vd6

    インカのめざめは気になりつつもまだ食べたことないわ
    うまそう

  40. 名無しさん : 2015/09/26 14:58:04 ID: j1wGBv6Q

    じゃがいも苦手な私でも知ってる銘柄なのに。

  41. 名無しさん : 2015/09/26 15:20:17 ID: 1FefU656

    きたあかりはカレーに入れると速攻で溶けるんだよね

  42. 名無しさん : 2015/09/26 16:24:08 ID: KA1giB2Q

    インカの目覚めはこないだ生協で初めて買って、どうやって食べるか悩んでたら旦那がポテトグラタン作ってくれた。すっごく美味しかったよ。

  43. 名無しさん : 2015/09/26 17:05:54 ID: tzZIB7z6

    インカの目覚めはキッチン●ートで売ってたけど最近見ないな。
    私は甘すぎて駄目だったけど、自分以外の家族はんまーんまーって大変だった。
    きたあかりは都内どこでも普通に売ってるような?
    しっかし自分の知らないものは存在しない、みたいな傲慢(?)な人て嫌だね。
    何様wwwwって言ってしまいそう。

  44. 名無しさん : 2015/09/26 17:08:45 ID: X7bLYGys

    庭でインカ作ったことあるけど、収量が少なくてな
    小粒だし難しい作物なんだろうか
    ただ味は格別

  45. 名無しさん : 2015/09/26 17:37:19 ID: z4ifcrZA

    「きたあかり」「きたくりん」「きたひびき」「きたひかり」「きたこがね」。

    全部実在する名詞だからねえ。
    それぞれジャガイモだったり米だったり農協の名前だったりするが。

  46. 名無しさん : 2015/09/26 18:35:30 ID: 9.UiHJvU

    百姓貴族で知りました

  47. 名無しさん : 2015/09/26 20:07:34 ID: k.KtZSd.

    「ジャマイカの情熱」「木漏れ日のサンタルチア」
    フィニッシュホールドに「バビロンの裁き」をどうぞ

  48. 名無しさん : 2015/09/26 20:14:13 ID: JMv6kWVY

    キン肉マンの超人の技みたいだな

  49. 名無しさん : 2015/09/26 21:21:47 ID: 70l7KD7k

    ※48
    恐怖の便器流しは古代インカの技だったな

  50. 名無しさん : 2015/09/26 21:37:01 ID: 7lM4yBok

    インカのめざめは知ってたけど、きたあかりは知らん @東海住み

  51. 名無しさん : 2015/09/26 21:43:56 ID: 3aFC9Uo.

    関西住みだけど何年も前から毎年通販で10kgとか20kg買うくらいきたあかり大好き
    冷蔵庫で越冬じゃがにして圧力鍋で蒸すと更に糖度上がって劇ウマ
    そのまま皮剥いてクレイジーソルトふっただけでも美味しいし
    おでんとか肉じゃが、カレーに入れても美味しいよ

  52. 名無しさん : 2015/09/26 23:48:44 ID: nvZol8NU

    これでAママへの信頼はポテっと地に堕ちたよね

  53. 名無しさん : 2015/09/27 01:57:54 ID: H5thLumE

    米52

    【審議拒否】
          ∧,,∧  ∧,,∧
     ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
    (ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
    | U   u-u   u-u (U  ノ
     u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
        (・ω・`) (´・ω・)
        (l  U)  (U  ノ
        `u-u'.  `u-u'

  54. 名無しさん : 2015/09/27 02:06:50 ID: nKPpFuDY

    モノシラズの書いた創作だろ?
    聞きなれないジャガイモの品種を知って、ネタにしてみたら
    全然珍しくもない品種でネタとして不成立っていう

  55. 名無しさん : 2015/09/27 03:36:45 ID: ELbNd1oQ

    両方知ってるけど地元のスーパーじゃ見かけない
    九州だからかな

  56. 名無しさん : 2015/09/27 09:09:48 ID: /HYelpG6

    ※54
    報告者は全然珍しくないと思ってたからこそ、ママ友とのやりとりで話題に出したんだろ。それで怒るキチがいるとはつゆとも思わずに。お前の読解力大丈夫か?

  57. 名無しさん : 2015/09/27 09:41:46 ID: R7aGl4no

    私はキタカムイをお勧めします!
    じゃがいもおいしいよ~

  58. 名無しさん : 2015/09/27 10:51:20 ID: JIPMvisM

    ※7
    どれ選んだところで結局4じゃないですかw

  59. 名無しさん : 2015/09/27 12:35:43 ID: xmCwHHIQ

    逆パターンだけど、職場のおばさんに
    「今日の夕飯はエシャロットの何とかなの、エシャロット知ってる?」
    と聞かれて「知ってますよ」と言ったら
    「本当に知ってるの?!ラッキョウじゃないのよ?」
    「スーパーで売ってるし食べた事ありますから」
    「ふーん、本当かなー?なんか怪しいなー」
    となぜか信用されなかった
    エシャロットってそこまで珍しい野菜じゃないだろ

  60. 名無しさん : 2015/09/27 13:52:47 ID: 2fBjCZ5o

    デストロイヤーggってワロタ すごいな
    買えるのかこれ、食べてみたいよ

  61. 名無しさん : 2015/09/28 06:40:47 ID: KtbS9J2g

    インカのめざめとか「太陽のあくび」みたいなネーミングだなw

  62. 名無しさん : 2015/09/28 15:52:50 ID: TjY21FPU

    ジャガイモっておもしろいネーミング多いよな
    メークインもMay Queenって意味を知るまでただそういう名前なんだと思ってたし

  63. 名無しさん : 2015/10/06 01:48:25 ID: 3W448.EM

    インカのひとみ
    何故か、志村ケンのひとみばあさんで再生されたww

  64. 名無しさん : 2018/03/12 08:08:39 ID: xOcPEWxg

    インカの目覚め。5年くらい前に北海道の帯広のペンションで出た。子どもはジャガイモアレルギーだと言ってあった。
    子ども用の皿にふかしたのがのってて、黄色だからサツマイモかな?と思ったけど、なんか違う??と思って宿の調理担当しているオーナーに聞きに言ったら「あ~、あれはインカの目覚めっていうジャガイモで~」とドヤ顔で説明された。食べる前で良かったけど。
    最初、料理を運んでくる人に聞いたら「うちはアレルギー対応してませんから!!」
    ジャガイモだなんてややこしいアレルギーのせいで普段は外食一切出来ずに、旅行だけが楽しみだった時期だった。今はアレルギーも治った。
    北海道は良い所。でもあのペンションだけは二度と行かない。

  65. 名無しさん : 2018/04/30 14:16:59 ID: UhGrvYZM

    キタアカリは北海道では男爵・メークイン以上に出回ってて有難みが無いくらいだけど
    よそではマイナーなのね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。