2015年10月01日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1442586836/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part12
- 737 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)14:52:01 ID:4af
- すみません、学生です
バイトを今年から初めているのですが、
初めてのバイト経験でこれが当たり前なのかどうかわかりません
バイト先はよく営業中に電話がかかってくるんですが、
そのせいで普段から声の小さい店長からの指示が聞こえないことがあるんです
その時、つい反射的に耳を店長の方に傾けたり「えっ?」と聞き返したりしてしまいます
そうするとすごく怒って「それは失礼だろ!そういう時は 申し訳ありません
周りがうるさくて聞き取る事ができませんでした、
もう一度仰って頂けますか って頭を下げるのが常識だろ!」と怒鳴られてしまいました
普段は小さい声なのにこんな大声も出せるんじゃん…と思ってしまいました
他にも電話が鳴ったらどんなに遠くにいても
その時にいる一番勤務歴の浅い人が3コールまでに取りに行く
などのルールがあるんですが一般的に見て普通ですか?
|
|
- 738 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)14:56:05 ID:zSr
- >>737
普通じゃないでーす - 739 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)15:08:25 ID:N7i
- >>737
別に普通だと思うけど。
文字通り「えっ?」っ聞き返したんだったら、怒鳴られても仕方ない。
電話も3コールで取り行くルールは、サービス業なら普通じゃないかな。
「一番近い人」ではなく「勤務歴が一番浅い人」が電話を取るというルールも、
そういうルールでもなんら不思議ではない。 - 740 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)15:29:52 ID:Y5G
- >>737
普通といえば普通
相手によるけどえっ?はさすがに失礼
なんですか?ぐらい自然に言えないといらん誤解を招く事も多いんじゃない
電話も普通
待たせるなってだけで絶対3コールでとれってわけじゃないでしょ - 745 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)15:51:03 ID:4af
- 737です
普通なんですかね…厳しすぎるのではと思ってた私が甘いんでしょうか
えっ?と聞き返すのは「えっ?何ですか、もう一度お願いします」でも怒鳴られます
先に書いた台詞を完璧に言えないと怒鳴られますし電話も4コール鳴ってしまった時点で
「おい鳴ってるぞルール忘れたか早くしろよ耳ねえのか!」と言われます - 746 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)15:55:07 ID:OE0
- >>745
そんなに疑問感じて嫌だと思うならやめたら? - 747 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)15:57:28 ID:Y5G
- >>745
バイトなんていくらでもあるんだしやめればいい
もっと働き易いとこはいくらでもあるだろう - 748 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)16:00:21 ID:zSr
- >>745
たかだかバイトにそこまで求める時点で普通じゃないでしょ
そんなに責任持つこともないんだし、嫌なら辞めればいい - 750 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)16:08:52 ID:4af
- あ、確かに辞めちゃえばいいんですよね
何故か辞めるという発想はありませんでした
皆さんありがとうございます - 756 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)16:50:03 ID:Ur0
- >>745
>えっ?と聞き返すのは「えっ?何ですか、もう一度お願いします」でも怒鳴られます
まず「えっ?」っていう癖は直した方がいいよ
短気な人を苛つかせるには十分な威力があるもん
どっちが悪いかって事じゃなくて、そういう細かい気配りができると
人間関係に無駄な波風を立てず、結果的にあなたの人生がイージーモードになるよ - 758 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)16:59:58 ID:4af
- すみません送信してしまいました
えっ?と聞き返す癖は直すように努力していますし苛つかせてしまうというのも理解しています
ただ一回言ってしまっただけで注意にとどまらず怒鳴り散らす人の下ではもう働けないなも思いました
バイトなんていくらでもあるって言われて
確かに、今の所でずっと頑張ろうとなぜか意地になってた自分に気がつきました - 759 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)17:07:10 ID:4af
- 一度冷静になったら変だと思うところが色々思い出されてしまった
私がフォークをお客様に出す数を間違えた時、数人いる社員の一人に
「あなたのミスは自分のミスになるんだ、
後でクレームが入って店長に怒られるのは僕なんだ、
女で少しくらい可愛いからといって調子に乗るな」
先輩のバイトに彼氏はいるのかと聞かれたのでいないと答えると
「ありえない、何故そんな嘘をつくのか、媚を売ろうとしたってそうはさせない」
等言われる - 760 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)17:34:16 ID:zSr
- わかったわかった
相談なのか愚痴なのかどっちなんだよ
辞める方向で自分の中で決着ついたんじゃないのか - 761 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)17:45:19 ID:4af
- 愚痴です
わからなかったですかね
ちゃんと愚痴だと書けばよかったですねごめんなさい - 762 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)17:59:45 ID:W6u
- >>761
お疲れ
次は働きやすい所だといいね - 763 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)18:06:42 ID:ggF
- >>761
老婆心ながら余計なアドバイスをしちゃうと
咄嗟の時に日頃の口癖や喋り方って出ちゃうから
「あっ」とか「えっと」とかはなるべく言わないようにした方が
色々な場面で楽だよ - 764 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)18:09:46 ID:0C5
- >>761
あんまり良くない職場だったんだろうけど、
あなたの受け答えが微妙なのも事実だから、もし次の職場行くなら、十分気をつけなよ。 - 766 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)18:51:36 ID:4af
- 普段あっ や えっと は言いません
私も気が長い方ではないので相手に「えっとー」と言われると苛々してしまいますしね
聞きとれなかった時ににえっ と言ってしまうのは確かに癖です
私も言われたら苛ついてしまいますし、悪い癖だと思うので意識していこうと思います
余計なアドバイスありがとうございました - 767 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)18:59:34 ID:zSr
- >>766
最後の一文は皮肉なのか何かの間違いなのかどっちだw - 768 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)18:59:59 ID:xjY
- 余計は余計だ
- 769 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)19:00:35 ID:APb
- 空気読めない一言が多くて嫌われるタイプか
- 773 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)19:20:55 ID:4af
- 間違った761と766の最後の一文は皮肉です
- 774 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)19:23:09 ID:7jm
- しつこい
- 775 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)19:24:27 ID:cMv
- ああこらどこ行っても何かトラブル起こすタイプだ・・・
- 776 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)19:25:30 ID:Ygp
- 同感w
バイト先の人も辞めて貰えるそうでよかったよかった - 777 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)19:26:38 ID:OE0
- もういいんじゃないの?
大勢の人をイラつかせてるという事実を真正面からとらえて
今のバイトをとっととやめて次のバイトを探しなよ
いいバイト先でいい意味で鍛えられるといいね - 778 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/01(木)19:34:34 ID:Q8h
- どういう態度で仕事してんだか想像ついたわ。
>>737が怒鳴られるのも無理はない。
むしろ店長の苦労がしのばれる。
|
コメント
スレの連中が最初からやや喧嘩腰なのは何故
人をイラつかせる仕事があれば天職だね
これはw
※1に同意。なんだか報告者の揚げ足取りばっかりして感じ悪いね。
新人バイトに電話取らせるってどういう店なんだ
うちは電話に出られるのは社員かマネージャーだけでただのバイトは何があろうと絶対に出ちゃいけないことになってるけど
こんなバイトいらないwwww
何処に行っても問題の中心点になりそうな方ですね
あっ、これ皮肉です^^
あぁなんか絶妙にウザイね
これの相手してたら確かにイライラすると思う
余計なアドバイスワロタwww
突き抜けててある意味大物になりそうだなw
私は「何ですか?」で失礼だと怒られたことがある
普通の日本語喋ったつもりだったからビックリした
飲食の店長なんてどこもそんなモンだ
「はい」だけだとそっけないかと思って「はい、なんでしょう」と言ったら
「はいだけでいい!」と怒鳴られたことなら
仕事ではないけど、普段から「は?」って聞きなおされたらイラ~っとするのともういいわって話したくなくなる
そういう聞きなおし方するん年配の人に多いんだけどね
普通に考えたら聞こえないような声で喋る奴が悪いと思うんだが。
病気で声が出せないとかなら兎も角、怒るときは声出るんだろ?
最初からその声出せ場いいじゃん、アホか。
※5
それは職場によるだろ
電話に出て担当者に取り次ぎますって対応なら新人でも出来るぞ
臨機応変とか方便に縁のない、ある意味とても正直な人だということはよくわかった。
内心(余計なお世話だ)と思っても言葉の上ではしおらしく
「以後じゅうぶん気をつけたいと思います」くらい言っとけばいいのに。
そしたら望み通り「でも店長も短気すぎるよね」とか言ってもらえただろうにさ。
この人の態度はけして良いわけではないけど、店長の対応も酷いわ
多分ストレス発散だね
わざと小声で言って、難癖付けて怒鳴り散らしてるんだろう
他のもっとましなバイトにした方がいい
あと、電話はベテランが取るべきだよ
クレームとかあるかもしれないし
初動が大事
自分がイラッとしたらやり返さないと気が済まない性格なら
そりゃトラブルばっか起こるだろ
わかった!この人が欲しい答えは「店長は貴女が可愛くてドキドキしてしまって、テンパってしまうのよ。だからそんな意地悪な事を言ってしまうんだわ。貴女を彼女にしたいと思っているのよ。」だ!!
ただのバイトって言うけど、聞き返す時に「えっ?」って言うのは失礼だよね
いくら声が小さいとはいえ相手に同じことを繰り返し言わせるわけだから、「すみません、聞き取れなかったのでもう一度お願いします」って言うのが常識かと
バイトなら仕方ないて済ませる人もいるけど、社会に出たら変人扱いされるよ
本人のキャラと店の雰囲気にも寄るんだと思うけど、「はい!」と「ほい!」の中間ぐらいの言い方が、お客様にいい返事だと褒められたわ
忍者かよってくらい素早く動いて、真剣な顔でさっとお伺いの姿勢とるのね
勢い余って「はいよ!」って間違えた時も「何今のwwもう一回やってwwww」って言われても、怒られたりしなかった
ちなみに居酒屋とかじゃなく、高級食器を扱う店だから、私みたいなのは私しかいなかったけど、逆に可愛がられたな
学生の新人は、あんまり斜に構えて生意気な態度とらない方がいいよ
若い時はわかんないんだよね
子供は世の中を知らないんだからもっと優しくわかりやすーい言葉で教えてあげないとダメって事ね
報告者は十分変だが、何故スレ住民はこんなにギスギスしてるんだろ
適度に共感しといて話半分で聞き流すスキルも社会的には必要じゃね
「はい」と「ほい」の中間wwwわかるwww
私も江戸時代気分で接客してたわ。
仲間も、飛脚みたいなのや忍者みたいなや武士みたいなのが揃ってて活気ある職場だったな。ひとり、お団子屋の看板娘みたいな気の利く可愛い子がいて癒されてた。スタッフ全員女だったけど。
そして上司は悪代官並みに真っ黒だった。
報告者も含めてその店は目糞鼻糞の集まりなんだろうな
類は友を呼ぶとはよく言ったもんだわ
声が小さい奴本当にうざいからな
はっきり言えよ
聞き返させるな
この人が話したかったのは、『えっ』や3コール規則の是非ではなく、
私可愛い!というその一点のみ
※19と※22の江戸時代気分ってふざけてるようだけど、わかるな
口には出さないけど、自分が忍や腰元や丁稚だと妄想して「何事でござるか、殿!」「どうなさいました、姫様!」「旦那様、こちらです!」って感じの気分で、大げさなくらいを意識して丁寧にするんだよ
こっちが一生懸命で楽しくやってれば、相手も同じように感じてくれるし、嫌な感じで怒られたりもしないよ
無駄に叩いてる喧嘩腰なのはなんなんだ
殺伐としてるなー
余裕なさすぎるわ
自分が劣悪環境だからって我慢しろはないよ
スパッとやめれたらいいねほんと
ハート強いなw
バイト辞める時店長にも皮肉を言ってやろう
叩く方もどうかと思うが、報告者も大概だと思うな
まあこの報告者が自分の下にいたらそのうち腹が立つと思う
※9
なんですか?は失礼だと思うな
言うなら何でしょうか?かなあ
でも、聞こえなかった時に「何でしょうか?」っていうのも失礼な気がする
やはり「すみません、もう一度お願いします」くらいがよいと思う
すげー絶妙にイラつかせる天才だな、釣りだと願いたいレベルww
こんなんでイラつくとかどんだけファビョってんのよ
※1、4
同意
時々、妙に上から目線な住民の吹き溜まりになってるところがある
えっ?
ならまだいいけど、前の会社の新人で、
はっ?
って聞き返すやつがいて、切れそうになったわ
つーか切れたわ
はっ?じゃねーよ!!
※21
この報告者見てもスレがギスギスする理由わかんない?
まして本家2chを去ったオープン民ですらこうさせる見事な才能よ
聞いてもないのに自分は可愛いとか言い出すあたりで分かるだろw
一般的にみて普通ですか?って最初に聞いてるように見せているけれど
誘い受けに見えるから、それ以降のやり取りを読む前から嫌な予感があった
私も、え?と聞き返して怒られた事がある。
その時はもっともだと反省したけど、相手から
「はい?と聞き返せ!」と怒鳴られて
そっちの方が感じ悪いんじゃないかと悩んだ。
結局「もう一度お願いします」にしたけど。
※35
おーぷん民ですらって、おーぷんは民度いいとでも思ってんのか?
そもそもこいつら最初っから喧嘩腰だろうが
頭溶けてんのかよ
自分はすみません、もう一度お願いしますって言ってた。まあ聞き返すだけでイラつく人もいるけど、すみませんって言葉とお願いしますっていうお願いする姿勢ならイラつかせる確率も減るかと思う
頼み事をしてくる同僚が、こちらが断るか納期の条件を聞くと「では結構です!」と言ってくるんだけど、いつも若干いらっとする。
「結構です」が失礼な文言かはわからないけど、とにかくいらっとするから、このスレを見て相手の人間性なんだなって思ったw
なんでこんなことでイライラしてんだ、こいつら。
ほんと、よっぽどくだらない人生送ってるんだねぇ…
毎日ハッピーに生きてれば、つまんないことで腹も立たないぞ。
※40
そういう時のために近年「大丈夫です」って言葉が生まれたんだろうね
変だけど腹は立たないもんな
「えっ?」と耳に手を当てる仕草をするパートさんが俺の職場にもいるけど、
確かにあのオーバーな仕草腹立つわな。
耳に手を当てて(音を拾おうとして)も、もう声消えてるわ!!
まあ今回は報告者の余計な一言もや店長の態度自体もどっちもダメな部分あるけど。
「えっ?」って言い方によるけど、すごくカチンとくる場合もあるからね。この報告者は「アタシ可哀想デショ☆上司が異常デショ☆」って回答をクレクレしてるのが透けて見えてキモい。自分を客観視できないくせに、異常に自己評価が高そう。
相棒の右京さんの「はい?」の発音はいい煽りだと思うぜ
「えっ?」と「はいっ?」は普通かな
アタマが根本的に悪いやつは「はぁ?」って返事しやがるけど
こっちのほうがムカつく
凄いオチが付いたなw
余計なアドバイスって自分で言ってるから余計なアドバイスありがとうございましたで良いんじゃないか
自他共に認められた余計なアドバイスでしょ。むしろジョークに近いように思える
聞き方は実際の所失礼にはなる事はある。けどそれ以上に店長のキレ方が普通じゃないのも確かだ
この報告者の未熟ぶりからして相当盛ってそう、実際のところそんなに理不尽な物言いはされてないんじゃなかろうか
まあ年相応といえばそうだが…
最初は普通に相手していたスレ住人が、余計なアドバイス云々あたりから「あっ(察し)」となっててワロタw
中国人の店員ってはぁ?って平気で言うよな
接客業してるが、耳の遠い年寄りがよく えっ!?って言うけど、本当に下品だと思う。
結構嫌な気持ちになるから、やられてみたらわかるよ。
あと年少者が年上に耳に手をあてて キコエナイ するのも感じ悪いかな…。
こういうのが咄嗟に出るタイプは育ちが悪いと思う。
ま、言ってもダメなタイプだね。
最初から喧嘩腰で来られるから報告者もイライラしてるんだと思った
報告者もそこそこ突き抜けてて面白いけどw
ついやってしまったことでも許されるのは一回だけ
二度目三度目になれば「つい」なんていう言い訳は通じない
バイトとはいえお金もらって働いてんだろ?
社会人になればもっと厳しい
聞き返されること自体を嫌う上司もいる
そういう時はどれだけ声が小さかろうともこちらが耳を済まして聞き取る努力をしなくちゃいけない
理不尽でもそれが大人社会だ
※54
立場が上なら通じるよ
実際、小声で指示を出してるカ.スはそれでやっていけてるだろ?
※34
いるいる
職場のベテラン(お局)が、電話口で「は?」とか言ってる
あと、目上の人の相槌に「うん」と言う
例)「そうですか、その件ですね、うん…うん…は?それはですね~」
そのくせ「私マナー講師として独立しようかな!」とかほざく
聞いてる立場なのに、わからなかったですかねとか皮肉で返すとか性格悪すぎるな
若いならまだ直せるかもしれんけど、このまま20歳越えたらかなりきつい
報告者より職場の人方がおかしいと思うけど?
特に彼氏云々なんて、なんかこじらせちゃってる人としか思えんが。
「あー」「えっと」「え」って使っちゃってるわ
でもこれらがないと間を持たせられなくない?
「はっ?」「はい?」は使わないようにはなったけど
「えっ?」「はいぃ?」連発する人いるわw
これ声が大きてキツくなるから余計失礼に聞こえるんだよね
それくらいで怒鳴るなはそうだけど、え?はやめろとか新人が電話とれは普通だよね
先輩の横にある電話を新人が取れって言われてて理不尽に思ってたし、はじめからわかる人出てよって思った
声が聞こえない時、お電話が遠いようですので、恐れ入りますがもう一度おっしゃっていただけますか?って言うように言われるな
でも、数秒答えられない時は、あーとかえーとか言っちゃう
もう一度お伺いしてもよろしいでしょうか
ぐらい言いましょうよ…
え?って聞き返ししかできないなんて、自分はバカですって言ってるようなもんだろ。
こりゃ怒鳴られるわけだ
キツく当たられる理由がよく分かるクソ女w
その職場の他の人間が店長の指示を聞き逃してないならこいつの耳が悪い可能性も
サービス業なんだろうけど、従業員同士の伝達に不必要に大きい声は出さないほうがいいからな
それからどう考えても、「え」ってのも、「え、何ですか」ってのも失礼すぎんだろ
普通ですかって聞いてるから普通と思うかどうか答えてんのに喧嘩腰ってなんなんだぜ
こいつが普通かどうか聞いて答えてもらってんのに納得してない態度取るから住人をイライラさせてんじゃん
ワロタw 辞めろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。