2011年06月22日 08:02
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1233712213/
- 41 :可愛い奥様 : 2009/02/05(木) 21:46:52 ID:+ZkGCXBJ
- 夫の癖のことで悩んでいます。
大きなため息なんですが、私自身の勝手な事情で聞くのが嫌な為
これを夫に強要するのはどうなんだろうと迷いがあります。
事情というのは独身の頃のことなのですが、父がどうしようもないダメな人で
妹が20才になって母が離婚するまでの間、私が父のトラブルの後始末をしてました。
トラブルを起すたびにわざとらしく大きなため息をつき
動物園のクマのようにうろうろするんです。そして私がお金の工面したり
とにかくため息には嫌な思い出しかなくて普通の人以上に過敏に反応するところがあります。
夫は父のことも、ため息を嫌がる理由も知ってはいるのですが
構ってほしいとき、不満があるときに何度も大きなため息をつくんです。
おならやゲップ連発は笑ってスルーできるけどこればかりは・・・
これみよがしのため息をやめてもらうか、私が気にならなくなるような方法はありませんか?
- 42 :可愛い奥様 : 2009/02/05(木) 21:57:19 ID:L7khwQPq
- ため息は誰もが不快に感じる行為だと思う。
あなたが特別なわけじゃないよ。
旦那さんには「ため息つくと幸せが逃げちゃうぞw」とでも言ってやって。
舌打ちとかするようになったら気をつけて・・・
モラハラの可能性もあるから。 - 44 :可愛い奥様 : 2009/02/05(木) 22:02:43 ID:+ZkGCXBJ
- >>42
ありがとうございます!
「幸せ逃げちゃう」はきくかもしれません
そういう事は結構気にするタイプなので。
きつく「やめてって言ってるでしょ」なんかよりずっといい方法ですね。
穏やかに言ってみます。
本当に感謝です。 - 43 :可愛い奥様 : 2009/02/05(木) 22:02:12 ID:xYwaWBiI
- >>41
事情を知っているのに無意識じゃなく意識的にそういう行動する男=嫌がらせじゃん
なんでピンポイントで父と同じ嫌な癖のある男と結婚しちゃったのか・・・。
構って欲しいとか不満があるときに大きく何度もため息つく男率って低くない?
普通の時に「なんで嫌だと知っているのにわざとため息をつくのか、嫌がらせなのか」と
やめて欲しいならハッキリ言って話あったほうがいいんじゃないの?
旦那の嫌がることを具体的にあげて、それを妻の自分がわざと繰り返したらどう思うかと
きっちり立場を入れ替えて説明してみたら?
そこまでしないと相手の気持ちを想像できない男は多いよ。
無意識なら強要は勧めないけど、意識的なら素がイジメ性格なんだから
外でも同じような嫌がらせを他人にもやってそう。 - 45 :可愛い奥様 : 2009/02/05(木) 22:13:29 ID:+ZkGCXBJ
- >>43
心底嫌さを理解していてわざとだったら嫌がらせでしょうね
ただ偶然の可能性もあるから迷ってしまって。
他には私への意地悪というかは皆無なので
「テレビつけっぱなしで寝ないで」とかの小言?と同じ程度に思ってるかもしれません。
本気で心底嫌なんだってこともわかってもらえるようにしなきゃですね。 - 46 :可愛い奥様 : 2009/02/05(木) 22:24:26 ID:xYwaWBiI
- >>45
>ただ偶然の可能性もあるから
>他には私への意地悪というかは皆無なので
>>41
>夫は父のことも、ため息を嫌がる理由も知ってはいるのですが
>構ってほしいとき、不満があるときに何度も大きなため息をつくんです。
>これみよがしのため息
ふぅん・・・。頑張ってね。
- 47 :可愛い奥様 : 2009/02/05(木) 22:24:54 ID:pkvBExzV
- うちの旦那もため息を付く癖があって嫌だった。
でも私も時々ため息つくので、>>42のように
「ため息つくと幸せが逃げるんだって。だからため息ついたら回収ね!」
と言って、気付いた方がスーハー吸って回収するようにした。
笑えるし、いつの間にか2人ともため息つかなくなったよw - 48 :可愛い奥様 : 2009/02/05(木) 22:31:21 ID:pkvBExzV
- >>41
>構ってほしいとき、不満があるときに何度も大きなため息をつくんです。
ゴメ
47書いた後でナンだけど。
これ見よがしのため息だったら、完全スルーした方がいいかも
旦那はため息をつけば構ってもらえる、心配してもらえる、と思ってるんでしょ。
嫌な顔とか、気になるそぶりもせずにほっとけ。
後、旦那がきちんと言わない限り、旦那の不満も要望も察してあげないこと。
「どうしたの?」も禁句。
「用事がある時は言ってね」とだけ伝えて、以後ほのめかしやそぶりは無視。
- 49 :可愛い奥様 : 2009/02/05(木) 22:47:17 ID:+ZkGCXBJ
- >>46
ピンポイントの嫌がらせというより、もともとの悪癖かなあってことです。
癖でもないのにわざとするならこりゃもう問題が別
私にも不快な癖があるので(緊張したりストレス感じると自分の手の甲とか
きつくかいてしまう)
これを治すのにはたいへんだろうと思って方法を聞きました。
>>47-48
父に関してはホイホイのせられた自分が馬鹿だった、との思いがあるので
夫に対しては「どうしたの?」は絶対言うまいと決めています。
イヤだってことはハッキリ言って(けんか腰でなく)普通に言葉で言ってくるまで
知らん振りがいいですね。
これにてしめます。ありがとうございました。 - 51 :可愛い奥様 : 2009/02/06(金) 02:15:10 ID:aoMgIBb/
- 横だけど、一時期溜息つくのが癖だった時あったわ。
気持ち的な原因もあるけど、胃もたれでつい溜息ついてた。
多分、夕食とる時間がバラバラで生活リズムが狂ってたのと
ストレスから過食ぎみになってたのが原因だったような気がする。
そこらへんも見直してみては? - 52 :可愛い奥様 : 2009/02/06(金) 08:23:37 ID:KDQgb9Ak
- いくら夫婦とはいえクセを治させようとしたり指摘されると
ものすごいストレスになると思う、専業主婦は一日家にいるから
いいけど、旦那さんは外で仕事してるわけだから、家にいる時間ぐらい
好きにさせてあげれば? - 53 :可愛い奥様 : 2009/02/06(金) 09:05:15 ID:KX5RvPfz
- なるほど
妻が専業主婦の夫は、家で妻がストレスだと感じたり嫌がったりすることをしてもいいんだ?
妻が働き始めた途端、それをすぐにやめないといけないのも大変だぁね - 54 :可愛い奥様 : 2009/02/06(金) 09:11:07 ID:69vbAJ/1
- 私もため息つく癖があるんだ。
気が滅入ってるときとか忙しいときなんかに
次の行動を起こすための区切りみたいな時にやってしまう。
友達にはストレス等を自分の中にため込まないで
外に出してるってことだから
自浄作用だと思ってどんどん吐き出しなよって言われて
少し安心してたけど、聞く方はいやだもんね。
気をつけるよ。 - 55 :可愛い奥様 : 2009/02/06(金) 09:19:07 ID:KX5RvPfz
- ちなみに私は友達に「ため息ついたら幸せ逃げるよ」と言ったら
「逃げていく幸せすらない」と言われたので、好きなだけため息ついてもらった - 56 :可愛い奥様 : 2009/02/06(金) 09:29:27 ID:RvTOmHT2
- >>54
いい友達だね。
ため息つくときって、本当に疲れてる(心か体か)んだよね。
そんな時、気を楽にさせてくれるって、優しいね。
でも、ため息は「かまって」のサインとして(無意識でも)使う人がいる。
そういうのは、たぶん相談者さんのお父さんや旦那さんなんだろうけど、
注意したほうが本人のためでもあるとは思う。 - 58 :可愛い奥様 : 2009/02/06(金) 09:39:01 ID:dCzBHOEN
- やめてvsやめられない
の折り合いをつけるのはお互いの愛情次第だよね。 - 59 :可愛い奥様 : 2009/02/06(金) 10:14:15 ID:1Pdye8Rl
- 心からのため息ならいいけど、わざとっていうかこれみよがしなら
イラっとくるかも
カマッテチャンみたいなものかな
コメント
相談者さんが過敏になってわざとだと思ってる部分もあるかもなあ
仕事に区切りがついてふーっと出ちゃうのもため息だし
いらついてふーっと出ちゃうのも(ry
呆れて(ry
虫嫌いな人ほど虫に敏感ですぐ発見して騒ぐあの感じ
黙って舌打ち返しとけばいいんじゃね?
そのうち旦那も報告者の呼吸音すら嫌になるから安心しとけ
溜め息つくたびに口叩くと治るよ
ため息が嫌な気持ちはよく分かる。
そんなことで、と思うかもしれないけど、そんな些細な事が
ボディーブローのようにきいてくるから危険だ。
「幸せ逃げちゃうよ」でうまいこと止まるといいね。
※3
何か身につまされるものでもあったんですか?www
ため息するたびストレス増えるね
※7
ポポポポ~ン
旦那太ってたりしないのかな?
俺はメタボ気味で、腹回りとか窮屈で、ちょっと動いたり、体勢変えると
一瞬息がつまって荒い息が出ることがしばしばあるのだが…
ため息のつもりはないのだが、ため息っぽくなってしまう。
子供のころ母親に「ため息ばっかしてると幸せが逃げるよ!」って言われて、「逃げる幸せが無い」って答えてたわ
※9
分かる。ふしゅーってなる…
なんだこれw
別にそれぐらいイイだろw
それにため息聞くのが嫌なら
ため息吐きたくなくなるぐらい幸せにしてやるんだよ(キリッ
深呼吸だろ。
溜息じゃなくて深呼吸すると
体にも思考にもいいよ
あーこれ、うちの馬鹿父親がそうだわ
機嫌が悪い時はわざと「はぁ~」とか
聞いてるこっちが嫌な気分になる。
まだ言葉にして愚痴ってくれた方がいいわ
溜息も嫌いだけど鼻歌が嫌い。
親が不機嫌な時にそれを判らせるために使ってたから。
そういうもので相手を操作するのってモラハラの一種だよね。
でも大人になった今も母親の不機嫌が怖いよ。
旦那の溜息=わざと、って相談者は思い込んでて、
スレ住人もそれに引きずられてるけど、どうなんだろうね。
相手の無意識の仕草を「自分への嫌がらせだろ!やめろ!」ってのもモラハラみたいなもんだ。
夫のココが好き というのをやれよ
離婚促進委員会は日本から出て行け
ため息じゃなくて深呼吸と思えw
朝起きてきて一番、帰宅して一番、やられるわwすげえうざいしキモイ。こういうやつは自分が一番疲れてると思ってるから、ため息だけじゃなくて実際に動かないんだよ。伴侶が働いててもね。幸いに夫じゃなくて父親なので、こういう相手を選ばないように注意する。
※16
故意にため息をつかせないようにするのも
モラハラだろw
なに自分の意見だけを押し付けようとしてんだよw
氏ねよwwww
※21
そうそう。
自分がまず普通じゃない。
それを認めて、改善しようと言う努力を先に見せて、その上で「ちょっと控えて」だよな。
>>9
言ってることはわかるけど、太っているだけなら
「妻にこう動いてもらいたい、がある時にため息連発」
にはならないだろう
尊大な態度(咳払いしたり、相手が気付くのを待ってい"あげて"いるそぶり)で
相手を動かそうとする人間っているけど、
旦那がそういうタイプかどうかが問題だな。
※6
経験談なんだろ、そっとしといてやれ
無意識のため息だったとしても、周囲には不快になる人もいるんだし、
治しておいたほうがいい癖だわな
※25
とりあえずダイエットするおw
最近息苦しくて目覚めるんだけど、なんか無呼吸症候群っぽい…
一人暮らしで夏場に逝って発見遅れたら、近所迷惑になるしな。
器の小さい人間だ。
自分のトラウマを相手になすりつけるなよ。
まぁわざとらしく溜め息つくやつはムカつく。かまってちゃんキモすぎw
旦那がいる時は耳栓かイヤホンつけとけばいいと思う
ほっときゃいいよね
自己責任
馬鹿じゃねーの???
太ると疲れやすくなるからよくため息出るけどイケないのか。
胃の具合が思わしくない時なども…
ハァーッ
疲れたお…
フゥー、苦しい
ホォーッ くたびれた、てな具合で。
>>30
良くないことじゃなくて、単にこの奥さんが「わざとらしくため息つかれるのにトラウマがある」人だって話だと思う
ただ、すごく個人的な話、
妹がちょっとぽっちゃり。ときどき、呼吸音にイライラしている自分に気がつく。
絶対言えない。
でも、文字通り「フゥーッフゥーッ」って近くで繰り返されるとなんか頭の中紫のうずがいっぱいぐるぐるして何も考えられなくなることがある。
本人最近膝が痛いwとか言ってるので、ちょっとでも痩せてくれたらと思ってしまうことがある・・・。
※26
太ったオッサンが「~お」とか気持ちわりいから
そういう感覚から叩き直せよ
ため息つくと毛が抜けるよの方が効き目ありそう
※32
現実じゃ使わねぇから問題なしw
ネット上の口調なんてスレごとに変えているしなww
それに太ってないおw
ちょっとふくよかなだけだおwww
年とるとどうしてこういう空気の嫁無いしつこさが出てくるんだろうね
冗談言ったりふざけたりしてるつもりのオッサンって多いけど
周りは誰も笑ってないのに誰に向けて冗談吐いてんだろ
※35
周りは誰も笑ってないってなんで分かるの?
すごいゲスパーw
自分の意見=みんなの意見w
ですか?そうですかwww
※35、36
※36は言われたから言い返した(弁解)だけなのに、※35がしつこいよばわりするのが納得いかない。
言った
言い返した
また言った
で、しつこいのは※35、お前だよ。
※35
36と37に論破されてやんのw
ざまぁぁぁぁぁぁぁm9ww
34=38っぽいが俺は9、26、34、36
なんか反論あるかと思って戻ってきたら援護射撃されてたw
37、38サンクスw
なんか荒らしてしまってすまん。
絡まれてイラっとしてしまったw
ちなみに太ってはいるが20代前半なんでおっさんではないす。
(中身はおっさんだが戸籍上と外見はな)
人にかまってほしくてつくことはないけど
溜め息をつくことで深呼吸みたいに気分転換してる自分は
他人の溜め息で不快になる人が居るとは想像もしなかった
これから気をつけるよ
でも自分は人に言われて一番イラッとするというかストレスなのが
まさにその「幸せ逃げちゃうよ」とかいうやつなので
その方法が賛同得てるの見て、なんか、絶望したw
自らのトラウマなんて結婚する前に精算しとけよ。
精算できるまで結婚すんなよ。
結局はかまってちゃんじゃねえかwwwwww
別居しろw
↑現実的には難しい話だぞ 犬にかまれた程度であっても
疲れたから深呼吸してフーっと大きく息をするという行為を
ハァーっていうため息と勘違いして騒ぐバカ女がいるだけじゃね?
オレの嫁がそうだけど
女って思い込むと
自分が間違っている事を認めたくなくてしょうがない生き物らしいわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。