何年も税理士試験に合格できない彼。そんな中、ステイタスパーティーで二人の男性と知り合った

2011年06月22日 17:02

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243892367/
304 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 15:44:55 ID:Y/3M8od/
既婚女性の方に質問です。
私は24才独身の女で、現在24才の彼氏が居ます。
彼氏は、税理士を目指していて、勉強に励んでいますが、全く資格に合格できません。
本人は次回必ずと言っていますが、あまり勉強に集中できていないように感じます。

私もそろそろ結婚を意識する年なので、このまま付き合っていていいのかどうか悩んでいます。

そんな中、つい最近友達に誘われ、お見合いパーティーに参加してしまいました。
そこで知り合った二人の男性がいます。
1人は医師の方、2人目は小さな会社を経営している国立大学を卒業された方です。
まだ遊んだ事はないのですが、今後のことを考えて、親からはその2人と会ってきなさいと言われました。
(勿論、まだ二人きりで会った事がないので、リスクがあることはわかっています。)
彼氏と別れて本格的に婚活とやらをするべきか、それとも大好きな彼が税理士になれるまで見守るべきか…。
これ以上彼を騙しながら婚活をするのは難しくなってきて、悩んでいます。

結婚という女性の幸せを手に入れた方々に、この場合どちらの判断が正しいのか、
また、ご自身の場合だったらどうするか、教えていただきたいです。
この相談は、傲慢な私の考えばかりなので、叩かれるのを承知ですが、
私もいつか幸せな家庭を築きたいので本気で悩んでいます。
よろしくお願いします。



305 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 15:50:53 ID:qEaq591O
>>304
あなたが何をもってしあわせと感じるのかはあなたじゃないとわからない
安定した生活なのか
好きな彼と一緒に生活する事なのか
それをよく考えてみたら

自分の場合なら、まず付き合ってる人がいる状態でお見合いパーティーに参加しません

308 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:02:25 ID:Y/3M8od/
>>305
ありがとうございます。
よく考えると、やはりどちらもわたしの中で重要でした。
彼も大切だし、いつか安定した生活も送りたいです。
しかし、彼を選ぶと、安定した生活が送れる時期は、早くても私が30才くらいになっているので、子供を産むこともリスクがあると思います。
305さんは誠実な方だと思うので、彼がいながらパーティーに参加する事は言語道断だと思いますが‥

306 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 15:58:00 ID:WyJvdMi9
24歳ならまだ若い。
いろいろな人に会って、いろいろな経験を積むといいと思う。
そうしたら、今の彼氏のだらしなさが目に付くようになるかもしれないし
彼氏が一番と思うかもしれない。
今の時点で自分の可能性を狭めることはない。

309 :304 : 2009/06/18(木) 16:06:23 ID:Y/3M8od/
>>306
ありがとうございます。
ということは、私はパーティーに参加し続けながら
彼とも付き合っていくという事でしょうか?

307 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 15:59:12 ID:UaN3En6/
>304
女の幸せ=結婚という価値観を持ち合わせていないので
残念ながらお答えすることはできません
ごめんなさい

310 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:09:31 ID:Y/3M8od/
>>307
しかし、結婚して子供を授かるということは、
女性としての一つの幸せだと私は思うのですが‥

312 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:12:38 ID:7cTsUhmw
>>310
私は子供も居ないし、離婚もしているけど不幸じゃないよ。
人の価値観なんてバラバラなもの。
30までに子供が絶対必要だって事もないし、旦那の給料が低そうなら
自分で働けばいい。

なんだか全部やってもらって楽しようと思ってない?甘えているよ。

311 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:10:46 ID:rcguPsvD
彼が大事なら、自分が先に稼げるようになって支えるという選択はないのか?
24で結婚を焦るって早い気がするけど、土地柄?
30超えて出産のリスクて何?今は初産が30代前半なんてたくさんいる。
35超えたら高齢出産になるけど、30代前半で第1子、後半で第2子、って感じで全然普通じゃないの

314 :304 : 2009/06/18(木) 16:23:58 ID:Y/3M8od/
>>311
私は勿論結婚してからも仕事を続ける気はあります。おんぶに抱っこを望んでいるわけではありません。
また、子供を産むことは早い方がいいと思いますし、授かれるとも限っていないので少し焦っています。



313 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:14:59 ID:d4Tfwu27
どっちつかずというなら、税理士合格までの年齢期限切ったらどうかな。
いまどきの女性なら、27でも見合い市場で十分値打ちはあります。
(セレブwで跡取り重視な男性と見合い成立させるのは厳しいかもだけど)

・私はこれこれこのような家庭を持って、これこれのように暮らしていきたい
・私の希望を考えると、彼の年齢から逆算して私はこの時期までに○○したい
(○○には結婚式、マイホームゲット、出産などお好きなものを)
・暖かい、笑いに満ちた、とか理想論じゃなくて、もっと具体的な例を挙げて話し合う
(子供はどっから私立に受験させるか、とか車のグレード・台数とか)

つまり、あなたが真剣に彼との将来を、人生最後までのことを考えているのだと、
彼に本気の気持ちをぶつけることからスタート。まだそれも済んでないのでしょう?
婚活は、その人生観の話し合いが決裂したら再スタートすべきもの。

結婚は、人並みの器っていう世間体のためにするもんじゃなくて、
毎日楽しく暢気に暮らすために、自分自身の為にするもんなんだからさ。
母親の「程度の良い相手と結婚さえすれば、娘は自動的に幸せに」という心配も
また痛いほど分かるんだけど、なによりあなたがモアベターな未来を歩めるよう
画面向こうから応援します。

315 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:24:08 ID:qEaq591O
別に24歳で結婚を焦る必要はないけど
まずは彼に結婚についてどう思ってるか聞いてみたら?

話はそれからな気がする

316 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:24:15 ID:lTFDb4Jf
24なら焦ることは無いと思う。
彼のことが大好きなら、私だったら税理士に受かるまで応援するかな。
でもまぁ、不安に思う気持ちもわかるので
気楽な気持ちで医師とか社長(ステイタスに弱いんだねw)
とかと会ってみたら?
やっぱり彼の方が良かったら断ればいいんだし。

317 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:32:20 ID:lTFDb4Jf
とか言いつつ。
大好きな人と暮らすのって本当~に幸せだよ。
子どもだって、それほど好きじゃない人の子を産むより
大好きな人の子どもなら何倍もかわいいと思うよ。
ま、よく考えてみてね。

318 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:33:45 ID:CfcqWyoM
>今後のことを考えて、親からはその2人と会ってきなさいと言われました
今後を考えてってことは今彼と比較してるってことだから304の母親は
304に彼氏がいることを承知で「金」という条件に乗っからせたい野望が満々なわけだw
似たもの親子と身内になるくらいだったら今彼もこんな家庭の娘とは別れた方が幸せっぽい。
自営はこの不況の時代、先が保障されてるわけじゃないし医者を選べは?
ていうかそういう答えを期待してるんでしょ?
まぁ医者の相手とその母親が304と強欲な304母を気に入ってくれたらの話だけどw

319 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:40:40 ID:51BrQQF8
彼氏と結婚したら彼氏が不幸になりそうな気がしてきた。
嫁母に収入面でずっとグチグチ言われそう。

320 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:44:20 ID:qW1TN+le
>>304
両方とつきあって、比べてみて良い方を取る。
うまくやるんだ!

321 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:47:06 ID:7cTsUhmw
>>319
うん。「こんなはずじゃなかった」ってこの人にネチネチ言われそうだ。
多分、どんな人と結婚しても「こんな筈じゃ…」って思う不平不満型の人なんだよ。

323 :304 : 2009/06/18(木) 16:49:29 ID:Y/3M8od/
携帯からなので、一人一人の方にレスをお返しするのが大変になってきました。すみません。
親身になって考えていただき、ありがとうございます。

確かに結婚を焦るのは早いかなと反省しました。
アドバイスにあるように、今彼との交際をもう一度見つめ直し、将来について話し合いたいと思います。
期限も区切ります。
それからお見合いの参加を考えようと思いました。
また、彼のことは好きはすきなのですが、最近努力の足りないところや、私に依存し始めている所に、
若干嫌気がさしていて、パーティーに参加してしまった自分がいるので、
本当にどうしようかという感じでした。

>>318
母は私に彼氏がいることを知りません。
私が行ったパーティーはそういった方しか居ないステイタスパーティーというものだったので、、、。
金に目が眩んだと言われればそこまでですが、中身も重要ですよね。
自分の身分もわきまえて、私のような中流階級の人間でも受け入れてもらえるなら、という気持ちです。


324 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:51:35 ID:Q+eBqE8K
>>318
こういう茶化した書き方はどうかと思うけどな。
なんか真面目に相談してきてるわけだから茶化すのならレスする必要もないよ。
>>307とかも

親の意見も時として合ってる事もある。
親がその彼のことをどれだけ知ってるか知らないけど
その彼と一緒になっても娘が幸せになれるであろうと思うのならそんなことは言わない気がする。
結婚もそうだけどお金ってやっぱり人生の大切な部類に入るだろうし
その税理士を目指してる彼が何度受けても受からないのならそれこそ親が心配するのは当然。
ただ、24歳の娘にはちょっと早い助言じゃないかとは思うよw

他の人も書いてるけど24歳で結婚を焦るっていうのは早いような。
彼自身まだ結婚なんて考えてないんじゃないかな。
だからといってそれを彼に聞くのも出来ないよね。
彼が大事なら今回であった人は縁がなかったということで
もう1,2年彼を見守ったらどうだろうか?

325 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:51:57 ID:7cTsUhmw
ステイタス・パーティー…

物凄く胡散臭く思えるのは私だけ?

326 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 16:53:00 ID:hJ3Zh5nu
>>304
私には仲が良い25歳の姪っ子がいるんだけど
この姪が、就職がなかなか決まらなくてバイトを続けてる同じ年の男とずっと交際している。
その就職活動ぶりを聞いてると、「もうその男とは別れて他の男を探せ。」と
言いたくなる…ってか言ってるw
私の友人で、姪の彼が目指す職種の会社を経営してる人がいると話したら
「是非その人を紹介してくれ」と頼まれたけど、「じゃぁ紹介するにあたって
今まで作った作品をまず見せて。」と言ったら、碌なものがなくて
とても紹介できるレベルじゃなかった。

夢を追う彼…というと応援しろと傍からなら思うけど
勉強が集中できてないってところが気になる。
その彼はどんどん「夢を語る」だけになってない?
「夢を追いかけて努力する男」と「夢を語って空想に浸る男」は一見似てるから要注意。
もしそうなっているのら、他の男性と交際までしなくても
食事ぐらい付き合って、話を聞いて見るのも悪くはないと思う。

327 :304 : 2009/06/18(木) 16:58:13 ID:Y/3M8od/
様々なご意見があり、とても参考になります。ありがとうございます。

私の母は、多少お金にはうるさいと言うか、大事だという考えは持っていると思います。
なので、フリーターの方との結婚にはグチグチ言うでしょうし、絶対反対になると思います。

ステイタスパーティー…確かに胡散臭いですが、
友達によればそのパーティーは今まで行った中で最も信用できるパーティーらしいです(笑)
ちなみに私も半信半疑です。

328 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 17:05:45 ID:d4Tfwu27
ここらへんで相談切り上げかな?婚活報告は余分だから要らんよ。
まとめてみると
・彼の結婚観を正直に聞いてみる。ついでに合格期限も切る。
・彼の勉強が、ただの自己満足で終わってないか、見極める
・自分の結婚への希望をもっと煮詰めてみる
・母親からの心配ゆえの過干渉を自力で切り抜けられるようになる。
こんな感じ?頑張ってねー>>304

330 :304 : 2009/06/18(木) 17:25:41 ID:Y/3M8od/
みなさん本当にありがとうございました。
もう一度はじめからみなさんのレスを読み返し、参考にさせていただきます。
では、ここで去ります。ありがとうございました。

331 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/18(木) 18:05:27 ID:D7TFD9gR
遅いレスで悪いが、友人の彼氏がずっと司法浪人だった。
結局司法試験はあきらめて、別の職についたうえで結婚してたよ。
期限を切って、「だめなら就職活動」という考えは間違ってないと思う。

332 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 10:10:20 ID:rJf4evrE
そうねー
期限を切るのが一番いいわ。
試験にうからなかった彼はふてくされて扱いはきっと面倒な物になるし
自分も尊敬できない

333 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 10:21:13 ID:rIBVOqtp
お見合いパーティに行こうと思った時点で今の彼には愛想つかしてるでしょ。
好きだったらそんな気持ちになれないものだし。

結婚に対する焦りの気持がある限り、どの人を選んでも後々後悔するだけなのにな。

335 :304 : 2009/06/19(金) 15:49:20 ID:uVrbzX8c
何度もすみません。昨夜、彼と話し合いをしました。
まず、期限は1年後に区切り、合格できなければ別れるときっぱり言いました。
彼からは薄情だなぁと言われました。
以前は私が、どこまでも応援すると言っていたのでびっくりしたのでしょう。
彼は、「必ず合格する、心配はいらない、俺に任せておけ」
と言っていました。
また、私が結婚を早めにしたい事も伝え、結婚後の生活の構想も語りました。
結構好き勝手言いましたが、(別れても仕方ないくらいの気持ちで)彼は文句を言いませんでした。
ただ、引っ掛かるのは彼がこれまでに有言実行した事が少ないという点です。
いつも良いことは言うのですが、実現できていません。
また、彼の目指す試験は1日何時間も勉強しなければ合格することができないと思うのですが、
昼間に雑談メールがちょこちょこ入ります。
「いつ空いてる?」とよく聞いてくるのでそのたびに
「遊んでる暇なんかあるの?なんで平然とそんな事言えるの?」と言いそうになります。
ちなみに彼は自分の事を努力家だと言います。
反面いい所も多いです。
浮気は絶対しない、とにかく女関係は真面目です。
また、リーダーシップ的な要素ももっているので、飲み会の幹事をよく引き受けます。
あとは基本的に優しいです。
私はこの人を信用していいのでしょうか?

336 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 15:59:19 ID:rIBVOqtp
>>335
信用しきれないから今悩んでるのでは?
誰かが彼でOKと言ったら安心するのかい?

337 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 16:00:09 ID:pwTNZ2ka
>リーダーシップ的な要素

339 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 16:44:11 ID:nvlqmMV/
>必ず合格する、心配はいらない、俺に任せておけ

でも今まで落ちまくってるんだよね?ww
少年マンガのヒーローみたいな台詞だけはうまい男って多いんだよね。
でもそれを信用するかどうかは個人の勝手。

340 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 16:53:37 ID:Y1LwT1om
>また、リーダーシップ的な要素ももっているので、飲み会の幹事をよく引き受けます。

今、他板で自称「いつも俺が中心的な存在でまとめてる」らしいイタい男の祭りになってるんだよねw
リーダーシップ要素とジャイアン的要素は紙一重だから
ここで実際の彼を知らない私たちが「彼は信用できるよ」なんて言えないよ。

それと話し合いの仕方が変じゃない?
結婚後の構想なんて今話さなくても良いから
「遊んでる暇なんかあるの?なんで平然とそんな事言えるの?」をちゃんと言いなよ。

>飲み会の幹事を よ く 引 き 受 け ま す

おばちゃんの感想としては、面倒な事を押し付けられやすい性格なのか
勉強優先である自分の立場を分かってないお調子者という印象です。

341 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 17:07:02 ID:pwTNZ2ka
>>340
同意

また今年も不合格確定なんじゃないの
ていうか科目はいくつ合格済みなんだろう
まさか0とかじゃないね?

342 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 17:36:04 ID:ZuMlgJK7
たぶん駄目っぽいな、合格は。1年待つ必要なし

343 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 17:47:04 ID:fMC4JItk
>>335
知人で無職、生活親掛かり、一年に一科目しか受けない(最短で5年)って
人がいだけど結局挫折してたな。最初からハードル低く設定してた。
もしかして彼は職歴なし?今も無職で受験生活してるの?
税理士資格って仕事しながら取れる資格だよね?
科目ごとに受験出来るし、仕事後大原とか行きながら取ってる人一杯いると思うよ。
仕事しながらだったら時間掛かってもおかしくないけどね。
それこそ一年に一科目計画で。
職歴ないとしたら、資格取得に失敗した後どうするんだろうか気になった。

345 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 19:35:36 ID:F8FAAtCU
本当に努力してるなら、とっくに試験受かっててもいいんじゃないの?ってことだよな。
毎回それっぽい言い訳してるんだろうな。努力だけ全面に出して言い訳ばっかりの男なんて
あてにならないよ。

 
347 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 20:42:52 ID:XywlzinC
>>335
まあ不安になる気持ちはよくわかるけど、一年待つと決めたなら待ってみては?
相手に振り回されてイライラすると、自分がくだらない悩みにとらわれて
時間の無駄です。
24歳なら自分だってやるべき事が山ほどあるはず。
出産後にはたらけるような資格はありますか?
語学はできますか?毎日新聞読んでますか?海外は見て回っていますか?
今は彼が好きなら信じてみて。
んで一年後に彼の努力を感じなかったら捨てりゃーいいよ。

348 :304 : 2009/06/19(金) 22:36:50 ID:uVrbzX8c
仕事が終わり、みなさんのレスを読ませて頂いてます。ありがとうございます。
もう別れたほうがいいという意見と、続けてもいいのではという意見があるので、
やはりどちらがいいかなんて誰にもわからないのだと思いました。
今から会うのですが、段々ここで相談するうちに、彼のことが嫌いになってしまいました。
もう終わりですね。
別れてきます‥

350 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/19(金) 23:24:15 ID:nvlqmMV/
>>348
ここに書こうと思った時点でもう嫌いになってたんだと思う。
お互い若いんだから別にこの結果でいいと思うし。乙。

352 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/20(土) 00:40:40 ID:LN04m+qf
うん、まあ、
あぶく夢ばっかり語ることに熱中で、本気で勉強してない疑惑の彼をずっと見てきていて、
それに比べて自身の成果を上げることに邁進する男が居るという発見があって、
でもでも!愛の方が大事よね???と迷っていた段階だったんでしょ。

それでここで相談振って、24歳ならまだ猶予あっていいんじゃない?と言われ考えるも、
心の底では絶対ママになりたい子無のまま共働きは嫌!って欲望を再確認することに。
さらにはこの本心を、嫌われる覚悟で彼にぶっちゃけたのに、彼は「厳しいな~(笑)」な反応。

夢には最短距離で一直線!なお嬢さんが一気に投げやりになるのも仕方ない状況かとw
まだそんなに焦る必要ないのにね。もっと自分の好きなこと追求してもいい年頃なのに。
人生に一切のロスを許せないのって、生き辛そうでなんかなー。息切れしちゃうよ。

353 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/20(土) 05:57:30 ID:t96eused
白黒つけたがるのが苦手な人間自体、信用できない。
男でも女でもいるよ、相手に合わせて風見鶏的な発言する人。
言動が伴わないくせにいい顔だけはしたがるんだ。信用できるわけがない。

もっといい男はいっぱいいるから安心して別れておいで。
別れることからすべてが始まるよ。

357 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/20(土) 09:41:49 ID:ZIjx8Zr3
まあ若いから別れてその人たちと付き合うもいいよ。
ただ、彼氏にも相手の二人にも気持ちがあって、どの道を選んでもあなたが思う通りには行かない事もあること忘れないでね。
おばさんには今、何だか焦ってあなた一人がつぱっしっているようにも見えるよ。


360 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/20(土) 10:50:08 ID:WKCdEgTO
まあいいじゃないの
自分で選んだほうがもし失敗だったと気が付いたらそれはそれで人生経験になる
若いんだからやり直しも効くしね

361 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/20(土) 13:52:32 ID:oIVpoOMW
高スペックの男性がわざわざお見合いパーティーで相手探すかなぁ?
もし話がすすんだら少し勤務先確認したらいいかもね。

363 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/20(土) 14:53:13 ID:YtbzT9sa
理系だと東大京大ドクター一部上場企業が30過ぎて独身ゴロゴロですよ

367 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/06/20(土) 22:46:54 ID:/t1aVUOn
ああ^~日本の何処かに~私を待ってる人が居る~

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/06/22 17:15:59

    なんでこれ載せたの?

  2. 名無しさん : 2011/06/22 17:19:42

    長いので全部読んでないけど、この人は出産>結婚>彼氏ぽいから、
    さっさと結婚できる道を選んだらいいんじゃないかな
    今は三十代で初産もめずらしくないけど、やっぱり二十代よりは母体に負担がかかるよ
    急げ急げ

  3. 名無しさん : 2011/06/22 17:24:43

    ※欄予想

    相談者とスレの流れ支持       4割
    これだから女は(ry         2割
    ↑の二派による交戦         3割
    「ステイタスパーリィって何www」他 1割    

  4. 名無しさん : 2011/06/22 17:28:37

    見切りつけて次行って正解

  5. 名無しさん : 2011/06/22 17:46:37

    税理士試験勉強中に飲み会の幹事をよく引き受けるとか遊んでるのに
    「必ず合格する、心配はいらない、俺に任せておけ」はないわ。
    税理士試験の大変さが実感できる程勉強してなくてテキストめくっている程度っぽい。

  6. 名無しさん : 2011/06/22 17:57:12

    子どもや家庭を望んでいるなら将来不安な相手とは別れて正解かも。

    27歳からでも…という意見もあるけど、友人見てたから思うが、結婚を意識している人はやっぱ早いよ

    で27歳、28歳あたりで恋人いた人が次々結婚する
    それから子どもが出来て生まれるから第1子が20代後半になるよね

    正直27歳と28歳から婚活者ふえるのは気分的に焦燥感があるからだと思う

    30代の人いはく、30歳超えると開き直るとか

  7. 名無しさん : 2011/06/22 17:58:24

    たしかに宮廷卒の理系ドクター持ちで独身なんてゴロゴロいるわな
    焦らずにゆっくり婚活すればヨロシ

  8. 名無しさん : 2011/06/22 18:06:52

    行政書士勉強してる身としては耳が痛い
    まぁ彼女いないけど

  9. 名無しさん : 2011/06/22 18:12:27

    だいたい何歳までにこうしたい、と考えるのは
    恋愛や結婚みたいに相手がいることだと打算的だとか身勝手だとか思いがちだけど、
    「相手のあることだから、まあこの通りに行ける確率低いけどw」と
    わきまえた上での計画なら良いと思うんだよね。
    15歳の3月には高校受験があるから、何月頃から受験勉強して…と
    逆算するのは別に悪いことでも何でもない。
    もう始めてなきゃ!ここまで進めてなきゃ!と振り回されるのはアホだけど。

  10. 名無しさん : 2011/06/22 18:12:31

    別れるなんて薄情といえばそうだけど
    女が薄情にならざるを得ないほどの駄目男とも言える

  11. 名無しさん : 2011/06/22 18:13:04

    子ども産むなら30代より20代の方がリスク的にいいだろ

  12. : 2011/06/22 18:28:41

    まぁ現実に考えればそうなるよなwって感じだな
    一年でダメなら就活させるってのもアリかなと思ったけど

    医者と一緒になったところで
    生活水準が違えば息苦しくなることもあるし

  13. 名無しさん : 2011/06/22 18:43:12 ID: SbY1Gwqg

    >>307 女の幸せ=結婚という価値観を持ち合わせていないので
    残念ながらお答えすることはできません
    ごめんなさい

    これを主張する意味はあったのか?www

  14. 名無しさん : 2011/06/22 18:45:08

    30代出産が当たり前になってきてる世の中だけど、だからって妊娠や出産を先延ばしにしてる人達はどうかと思う。20代で産みたいと思うのは生物学的には間違ってないでしょ。と29で30目前小梨の私が言ってみる。

  15. 名無しさん : 2011/06/22 18:49:29

    付き合いでお見合いパーティーに参加する女もごめんだがな

  16. 名無しさん : 2011/06/22 18:51:47

    彼氏のこと庇ってたけど実際は愛想つかすほどだらしない口だけ男っぽいな
    彼氏は無職なのか?
    仕事してるなら、なおさら飲み会の幹事してる暇ねーだろうよ

  17. 名無しさん : 2011/06/22 19:07:51

    こいつの場合「子供を持つこと」に重点が置かれてるから、早いうち見切りつけて高齢出産にならない年齢で結婚したらいいんじゃね
    この彼氏も有言実行できないダメ男っぽいし

  18. 名無しさん : 2011/06/22 19:08:12

    24で焦らなくて良いと言ってる人は自分はどうなんだろうね?
    もっと後でも幸せな妥協しない結婚できた人なんかな?
    正直24なら焦ると思うんだけど

  19. 名無しさん : 2011/06/22 19:14:17

    それに税理士て免許とれても安定するほど稼げるようになるまで結構かからなかったっけ?

  20. 名無しさん : 2011/06/22 19:16:38

    しかし流されやすい女だな

  21. 名無しさん : 2011/06/22 19:29:59

    言葉遣いは丁寧だけど頭悪そう
    婚活とか見合いとかほざく前に、フリーターとさっさと別れろよ

  22. 名無しさん : 2011/06/22 19:30:41

    自分も二年かけて働きながらとったけど給料が箔ついたぐらいで
    自営考えると競合者が多いから客取れないよ
    会計王とかソフト使えば確定申告は個人でできるし頼む人はいないと思う

  23. 名無しさん : 2011/06/22 19:43:47

    女はいいよなぁ
    若いというだけで、勉強したことのないアホでも
    医者と会社経営者と税理士試験受験者を選べる立場
    今の彼だって、自分より遥かに努力家で頭いいんじゃないの

  24. 名無しさん : 2011/06/22 19:46:45

    自分の理想をもって行動したなら、結果がどんなことになっても
    後悔はしないでしょう
    だらだら生きてたら歳だけとるからね

  25. 名無しさん : 2011/06/22 19:47:01 ID: EMnbI24.

    今どき士業も就職難の時代だから、互いの人生設計が合わないなら決裂もやむなしだね。

    ※3
    BA●ARA乙

  26. 名無しさん : 2011/06/22 19:51:44

    全然コメ欄で言われてないけど、
    彼氏いるのに親に言われるままお見合いもどきに参加ってどうなの・・・
    彼氏のこと大事に思ってないでしょ。ATM欲しいならそういえばいいのに

  27. 名無しさん : 2011/06/22 20:02:31

    今彼と付き合い続けろとは思わないけど、まだ24なのに焦り過ぎじゃないのかなぁ。

    ※23
    ただし美人に限る
    ソースは自分

  28. 名無しさん : 2011/06/22 20:06:50

    この世は金が正義なのでこのゴミクズ糞女が正しい

  29. 名無しさん : 2011/06/22 20:10:18

    えらい毛色違うのがきたな。
    子育てちゃんねるはこういうのもまとめるようになったのか。

  30. 名無しさん : 2011/06/22 20:15:57

    この方は、すでに彼氏さんのこと半ば見限ってない?
    何か自分の中で結論は出ていて、その上で肯定の意見がほしいだけに感じる。

  31. 名無しさん : 2011/06/22 20:25:58

    税理士合格=金持ちにはならないぞ
    億以上稼ぐ税理士なんてほんの一握り
    大半は年収1000万もないよ
    コネでもなきゃ税理士で儲けるなんて難しいぞ

  32. 名無しさん : 2011/06/22 20:28:06

    ※23
    どんな人間とお近づきになって幸せになれるかどうかも
    個人の努力・人間としての積み重ねだと思うよ。
    誰だって何の魅力もないただのアホとは結婚しないだろ。
    勉強するだけが努力じゃない。
    あと若さを生かして何が悪い。
    適正なタイミングでチャンスをつかむのって大事じゃないかと。

  33. 名無しさん : 2011/06/22 20:29:26 ID: 7hY/bJ42

    まてまて、
    彼氏と別れたとしても、知り合った二人どちらかと
    何で、結婚できるって思ってるんだろう、
    むこうが結婚相手として眼中にもない可能性もあるんじゃない?

  34. 名無しさん : 2011/06/22 20:30:14

    最後の投稿見てみると、最初から別れるという結論が自分の中に出てたと思うんだが。
    男目線から言うと資格を取って成功してから寄ってくる人より、辛い時期を支えてくれた人を一生大事にしたいと思うんじゃないかな。
    まあ、この相手の男はあまりよさそうじゃないけど。

  35. 名無しさん : 2011/06/22 20:30:18

    この状況で彼氏を振っても私悪くないよね?
    っていうのが真意でしょうな。

  36.   : 2011/06/22 20:31:51

    本気で税理士目指すといえば
    言い訳になるもんねーーー

  37. 名無しさん : 2011/06/22 20:32:01

    違う、彼氏と別れてその二人の男のどちらかと結婚するべきか
    って話ではなくて
    彼氏と別れて別の結婚相手を探すべきか
    って話

  38. 名無しさん : 2011/06/22 20:33:37

    女の幸せは結婚じゃないと言う人が居るけれど、普通は女の幸せ⊇結婚じゃないのかな。

    結婚しないつもりならともかく、幸せに全く関与しない結婚とか不幸だと思うけど。

  39. 名無しさん : 2011/06/22 20:34:32

    彼氏を捨てて婚活するべき
    って言って欲しいんだろ?すればいいじゃん(失笑)

  40. 名無しさん : 2011/06/22 20:36:23

    まぁ若いうちに結婚して子供産んだほうが後々楽だろうね
    女なんで気がついたらあっちゅうまに売れ残るし
    ま、自分のことだが

  41. 名無しさん : 2011/06/22 20:41:26

    若いのにえらく頭ガチガチな彼女だな。

  42. 名無しさん : 2011/06/22 20:52:04

    「安定」「普通」「安心」なんて言葉並べればすぐ流されそうな人だ

  43. 名無しさん : 2011/06/22 20:55:13

    これをきっかけに彼氏が奮起すればいいが

  44. 名無しさん : 2011/06/22 21:11:44

    彼女に振られて目が覚めた彼氏が猛勉強して税理士試験合格、
    彼女婚活に必死になるもさんざん遊ばれて捨てられるみたいなことに
    なれば面白いのに

  45. 名無しさん : 2011/06/22 21:15:47

    子供産みたいんだったら早く決断した方がいいに決まってる
    新しい人これから探して見つけて結婚・出産に到るまで
    順調に行っても2・3年は軽くかかることを考えると無駄に待たない方がいいと思う
    結婚して子育てするためには安定・安心って大事だよ
    生活が不安定でお金が無いと全てから余裕がなくなりやすい。
    愛でもってカバーできる人は素晴らしいけど

  46. 名無しさん : 2011/06/22 21:20:05

    他の男にさっさと乗り換えたいですって言えばいいのに。

    めんどくさい女(笑)

  47. 名無しさん : 2011/06/22 21:25:49

    公認会計士ですら人余りで求職者いっぱいいるというのに
    税理士なら余計に早く資格取って仕事付かないと厳しいよ。
    この彼氏は30までに合格すれば余裕wwwwwぐらいにしか思ってなさそう。

  48. 名無しさん : 2011/06/22 21:31:47

    状況(科目合格有り無し)がいまいちだが税理士なんてよくて3ヵ年計画なのになぁ…1年なんて計画が甘い
    女のほうも大概だけどさ

    どっちもどっち

  49. 名無しさん : 2011/06/22 21:47:13

    惚れてればパーティには行かない。
    相談者は彼氏を見切る後押しが欲しかっただけ。

  50. 名無しさん : 2011/06/22 21:49:48

    まあ、身内のアドバイス、素直に聞くのもいいもんだよね。
    24くらいじゃ視野そんなに広くないだろうし。
    子供がほしいと思う結婚願望の強い子だから
    今の彼が結婚向きじゃないことに気付いて、
    ボーイフレンドとしては合格点でも、
    夫(子供のチチオヤ)としては不合格だったと。
    男の人も気軽に遊ぶんならおまたのゆるい子でも
    結婚は良妻賢母タイプ求めるしね。
    24歳で結婚して25,6で第一子、27,8で第二子出産
    すごくいい人生設計だよ。
    素敵な人に出会えますように!

  51. 名無しさん : 2011/06/22 22:03:13

    まだ若いだろうに、好きという気持ちよりも相手のステイタスで狙いを定めるあたり凄いな…
    狙われた男性かわいそうに…

  52. 名無しさん : 2011/06/22 22:05:39

    24で結婚はまだ早いって意見が多いけど、そうは思わないな。
    今すぐ彼と別れたとしても、
    新しい彼を探して、お付き合いをして結婚して、生活を落ち着けて子供を望んで…
    としてる間に3、4年はすぐに経っちゃうよ。
    その頃には報告者は27、8だし、第一子は30間近の子になるだろうし。
    全然早くないし妥当だと思うな…。

  53. 名無しさん : 2011/06/22 22:11:44

    24で結婚が早いって誰が言ってるんだ?

  54. 名無しさん : 2011/06/22 22:54:15

    24って適齢だよね、それで彼氏がその状態では
    迷いが出てくるのも当然かと思う。

    それで幸せになるのかどうかは別として(そんなん分からんしね)
    結婚を意識して真剣に選択するのはありだと思う

  55. 名無しさん : 2011/06/22 23:03:20

    いまどき、士(さむらい)業は食えなくなってるのに…。
    資格とるといっても、働いているかニートかで、大きく状況違うぞ。

  56. 名無しさん : 2011/06/22 23:42:53

    ※51
    ステイタスパーティに参加してるんだから
    男の方はむしろ積極的に自分のステイタスで女を釣ろうとしてるんだろ
    かわいそうでもなんでもない

  57. 名無しさん : 2011/06/23 00:22:40

    女を30まで待たせるって女のいい時期を6年も辛抱させるってことでしょ
    それならそれなりの努力を見せないとそりゃ捨てられるわ
    相談者は別に間違ってないと思う

  58. 名無しさん : 2011/06/23 00:34:44

    とっとと見切りたければ見切れよ。
    答え出ているくせに「そうだよねーあなたが正しいよ」と
    全員に言ってもらおうとしている根性がミエミエなのがなあ。
    全員、ってのがポイント。

  59. 名無しさん : 2011/06/23 00:50:15

    2年前の話だけど、彼氏は今年も不合格だろうな
    でもって彼女もまだ未婚だろう
    努力してる人間は「俺って努力家でだからw」なんてまず言わないw
    彼氏もガキだし、彼女もせいぜい高校生くらいにか感じなかった

  60. 名無しさん : 2011/06/23 02:17:00

    ※59
    2年あると流石に色々と進展あると思いますよ。
    日本自体が局面に差し掛かってゴタゴタしてるのに
    2009年の価値観のままってことはありえない

  61. 名無しさん : 2011/06/23 04:04:47

    相談者の考えはともかく
    まだ一科目もとれてないようじゃ無理じゃね?

  62. 名無しさん : 2011/06/23 05:02:23

    マジレスするが、税理士は所詮客商売。

    何年も苦労して猛勉強して晴れて資格取っても、
    その人が有能でお客が付くかどうか分からない。
    お客は選ぶ立場だから、
    当然有能で評判の良い税理士に仕事を頼む。

    他人の事務所で働いて、数年後独立しても、
    お客が来なくては経営が大変になる。
    俺の親戚がまさにこれ。
    ホント勉強が出来ても経営は別だぞ。

  63. 名無しさん : 2011/06/23 05:15:43

    この彼氏完全に口だけ男だなと思った。
    でも彼氏いるのにステイタスパーティーはダメだろ。
    こんな話聞いたら彼氏の方が先に別れきりだすと思うよ。

  64. 名無しさん : 2011/06/23 06:09:05

    これ2009年の話か。
    26歳になった>>1が、あらためて同じ相談をしたら
    24歳の時とは回答ががらりと変わるだろうな。
    女性の20代の一年ってやたら早く過ぎるし、貴重だから、少し焦るくらいで過ごしてもいいと思う。

  65. 名無しさん : 2011/06/23 06:11:23

    >>1じゃなくて>>304だったごめん

  66. 名無しさん : 2011/06/23 06:54:10

    しっかり自分で考えろや
    ガキじゃないんだろ??
    ノータリンのどぐされ満個が
    しね

  67. 名無しさん : 2011/06/23 07:14:47

    ※66
    2chの相談スレまとめてるサイトに来てわざわざ文句垂れとるんかてめーは
    このド低能が肥溜に頭から突っ込んで肺に糞でも詰まらせとけ

  68. 名無しさん : 2011/06/23 09:10:36

    ※62
    まさに。
    うちの母が税理士だが人付き合いがへったくそなせいで顧客は少ない。
    結局は営業いかんだからなぁ。

  69. 名無しさん : 2011/06/23 09:31:32

    ※66
    それ他のところにも書いてたね
    自分が思ってるほどセンスもないし面白くもないよ
    お前そのものって感じw

  70. 名無しさん : 2011/06/23 09:52:03

    上にも書いてるが
    そもそも彼氏がいるのにこういうところに行く時点でありえんわw

  71. 名無しさん : 2011/06/23 11:21:17

    子供が欲しいというのが最優先事項なら、早めの結婚は大事だと思うな。
    両親どちらにも問題がなくても数年子供ができないなんてよくある話。
    20代と30代じゃ、体力が違うし、子供を産む場合のリスクも違う。
    24歳なのに焦り杉ってわけじゃないと思う。

    そんな状態で彼氏に対して不満がある、だが比べられるような他の男性がいない。
    ならお見合いパーティでも何でも、比較対象を見つけて
    付き合いについて考える材料にするのはありだと思うなー。
    他を探すなら早いほうがいい。

  72. 名無しさん : 2011/06/23 11:37:58

    ※71
    つまりお前は
    子供のためとか親を安心させたいからという理由でなら
    付き合ってるやつがいて断り入れるわけでもなく別れてからでないのに
    合コンしたりお見合いしたり
    付き合ってるやつじゃない奴とデートなんかに行っても許せるんだな

    すげぇなw

  73. 名無しさん : 2011/06/23 15:22:34

    24ならいくらでもやり直しきくから彼氏が嫌なら別れりゃいいと思う。
    夢追ってる彼カコイイ~!で支えて、つぶしのきかない年齢になる前に気づいてよかったね。

  74. 名無しさん : 2011/06/23 15:50:55

    これは叩かないと失礼にあたるレベルなのでまとめたのですね。

  75. 名無しさん : 2011/06/23 16:21:40

    「彼のことが嫌いになってしまいました」ってw 背中を押して欲しかったんだねw

    彼も 「全く資格に合格できません」ってことは1科目も取ってないってことだと思うけど
    たぶん税理士はムリなんじゃないかな
    あれはそーとー難しい この頃は会計士より難しいと言われてるしね

  76. 名無しさん : 2011/06/23 17:32:21

    この人が幸せな家庭は築けるだろうが、
    相手が幸せな家庭は築けないようの感じる。

  77. 名無しさん : 2011/06/23 17:46:31

    科目合格もしてないのに遊んでる男なら見切りつけて正解。
    税理士資格もってたって、開業してさらに成功しない限りは
    資格活かして就職したって中小企業のサラリーマンだ。
    大手監査法人でも、個人事務所でも勤めながら試験受けてる人は山ほどいるし、
    昼間に雑談メールで一日何時間も勉強しないと…ってことはこいつ無職だろ。
    いい要素が一個もない。

  78. 名無しさん : 2011/06/23 18:01:25

    こいつには幸せになって欲しく無いな

  79. 名無しさん : 2011/06/23 19:30:30

    自分の中で回答出来上がってて、自分の想定してる回答言ってくれるまで話を続けたって感じだな
    全部読んでないけど

  80. 名無しさん : 2011/06/23 21:01:41

     親が税理士事務所やっていてその顧客が引き継げるとかなら
    いいけど、普通に税理士資格だけじゃ食えないよ。 
     知り合いが4人税理士資格取得してるけど、まともに税理士
    として食えてるのは事務所の補助者から税理士になった1人
    だけ。
     あとの3人は一般企業で経理やってる。もちろん資格手当は
    それなりに出てるらしいけど。

  81. 名無しさん : 2011/06/23 21:52:05

    彼氏はケツひっぱたきたくなるような男だし、それで別れるというのは理解できる。
    けど、相談者はそれ以上に気持ち悪い。

  82. 名無しさん : 2011/06/24 00:16:57 ID: Mw4Ib37k

    なんでこのクソ女は、自分が男に養ってもらうことが前提なんだよ

  83. 名無しさん : 2011/06/24 01:19:37

    http://tax.shikakuseek.com/age_group.html

    税理士は科目合格制を取っていますが、それでも最終合格率は1~2%です。
    更に20代の税理士は、税理士全体の1.1%しかいません。
    男性側が1科目も取れてないのは話にならないし、女性側も養って貰うことしか考えていないので話になりません。
    結婚は完成品(相手)を手に入れようとしてはいけません。
    二人で忍耐や努力をしながら築き上げていくものです。

  84.   : 2011/06/24 02:13:42 ID: sSHoJftA

    見合いしたほうがいいわ

    見合いパーティーとかは
    カスが多すぎて
    マンマン候補しかおらん

  85. 名無しさん : 2011/06/24 06:57:02

    個人的に彼氏とこの人は同じレベルだと思うけどな
    24にもなって世間知らずというか、価値観が幼すぎないか
    別に結婚を考えて彼氏と別れたって構わないけど、他人の意見に惑わされすぎ

    あと自分を中流階層だと勘違いしてるのが痛い
    中流というのはそのステータスパーティーに来れる人たちのことだよ
    また医者や経営者を上流階級だと思ってるなら苦労するだろうね
    中流階層レベルじゃ有閑マダムはできないよ
    ただ24歳なら婚活市場では買い手はかなり着くから、今のうちに手を打つのは正しいな

  86. 名無しさん : 2011/06/24 09:40:04

    うん。「中流」に引いた。
    多分相談者の家庭は違うだろ。

  87. 名無しさん : 2011/06/24 11:02:26

    24でまだ早いって言う人いるけれど、
    仮に今すぐ別れたとしてもすぐ次の人が見つかって
    すぐ婚約してすぐ結婚してすぐ妊娠、ってわけにはいかないんだから
    そろそろ具体的に動いたほうがいいと思う

  88. 名無しさん : 2011/06/24 11:12:54

    一億総中流とか言われた時代もあったわけで・・・
    本来の意味ではなく、生活保護クラスの下流にいるわけでもなく、
    親が高収入を得られるわけでもない、ごく普通の人が中流と名乗ることはよくある。

  89. 名無しさん : 2011/06/24 13:52:26

    ※88
    それはあなたの周りに痛い勘違いさんが多いだけだよ・・・
    「一億総中流」というのはバブル当時に国民みんなが潤って
    貧乏人までかなり羽振りが良くなったことを象徴して言った言葉だぞ

    中流家庭というのは一般家庭から見るとかなり裕福な状態だよ
    不景気が来たら出費を抑えるような家庭を「中流階層」とは呼ばないし
    逆に裕福な人は自ら中流を名乗るなんて下品だから絶対しないよ

  90. 名無しさん : 2011/06/24 14:13:41

    ※88
    そういうのは一般的には「ごく普通の家庭」とか言うもんだよ。
    無理して中流とか言うから相談者の見栄と玉の輿願望が露骨に見えて気持ち悪い。

  91. 名無しさん : 2011/06/25 00:18:26

    親が税理士事務所をやってるor税務署出身
    コレ以外の税理士は余程のやり手じゃないと食えません
    今は昔と違って記帳代行とかそんなん殆ど無いよ
    精々決算書に押すハンコ代で終わり
    それだって税務署出身税理士に取られる

  92. 名無しさん : 2011/06/25 00:44:25

    男はバカ
    女は屑

    人間的に終わってるのは女

  93. 名無しさん : 2011/06/25 01:44:44

    貴女、自爆するとおもうよ

  94. 名無しさん : 2011/06/25 18:03:45

    彼氏が居るのに婚活パーティー行く時点であり得ない。

    彼氏に試験合格して、この女を捨てて欲しい。

  95. 名無しさん : 2011/06/25 20:48:56

    俺男だけど
    彼氏は真面目というよりも自己管理出来ない無能

  96. 名無しさん : 2011/06/25 20:54:25

    俺○○だからっていうやつは
    大抵○○じゃない法則

  97. 名無しさん : 2011/06/25 23:03:58

    税務署出身の税理士じゃないと客がつかないのは、税務調査の頻度が違うから。
    ていうか、何年もあったなら、彼女の方も色々調べたり準備しなきゃだめでしょ。
    ペットになるつもりだったのかな。

  98. 名無しさん : 2011/06/26 14:59:17

    いつも思うんだがなんでこういう話をするときの女って
    こんなに偉そうなの?
    そこまで言えるほどの成果や結果をお前は出しているのかと

  99. 名無しさん : 2011/06/26 17:26:23

    所詮世の中金だな

  100. 名無しさん : 2011/06/27 15:09:35

    (全ての要素をひっくるめて)好きな方を選べよ

  101. 名無しさん : 2011/06/28 22:34:08

    バカとクズで丁度良い組み合わせじゃないかね

  102. 名無しさん : 2011/06/28 22:36:49

    彼氏はだらしない奴なんだろうな
    そんな一日何時間も勉強しないといけないような試験受けたこと無いからなんとも言えんが
    女の方もパーティ行く前に男と別れろよ
    男は生活にだらしない、女は恋愛関係にだらしないって印象だ

  103. 名無しさん : 2011/06/29 08:15:51

    「大好きな彼」w
    「最近友達に誘われ、お見合いパーティーに参加してしまいました。」w

    何で女ってすぐ自分の都合の良いように話すかなw
    絶対こんな女と結婚したくないわ。

  104. 名無しさん : 2011/07/09 22:20:17

    期限1年て1科目もとれてないなら無理でしょ。専業ガチンコでも5科目とりきるまでに最低2年はかかる資格だぞ。
    簿財+1科目で1年とかならわかるけど。彼女の方も彼氏が勉強してる資格試験の制度ぐらい調べたりしないのか?

  105. 名無しさん : 2012/02/27 12:26:14 ID: EYeHlKRk

    理系はたしかにゴロゴロですね…

  106. 名無しさん : 2012/05/02 15:47:30 ID: aehO8XCg

    俺、嫁と小学生と幼稚園の子供抱えて仕事しながら
    中小企業診断士の試験勉強してる。

    税理士受験生の彼には、働けって言いたい。
    税理士って科目合格のリミット無いからずっと勉強できるはず。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。