子供の学校は給食を自前で作ってて、食育に力を入れてるらしいけど、怒涛のキムチ推しはなんなのか

2015年10月05日 10:05

http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353673114/
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」
947 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/10/01(木) 14:17:19
身バレというか学校バレしそうだけど

うちの子が通ってる学校は給食を自前で作ってて、食育に力を入れてるらしい
それはいいんだけど、月に一度はキムチが出る
私は食べたことないけど娘曰く辛いしにおうしで嫌いらしい、一応完食してるそうだけど
キムチの他に、別日にキムチチャーハンやキムチナムルが出ることもある
とにかく最低月に一度はキムチ

ぶっちゃけ韓国のことは好きでも嫌いでもないけど、キムチなんて子供向けのメニューじゃないと思う
ご飯というより嗜好品みたいなもんじゃない? 癖強いし好み分かれるだろうし
普通の浅漬けとか、給食でありそうな肉じゃがや豚汁だって月に一度出ないことさえあるのに
この怒涛のキムチ推しはなんなのか



さすがにクレームつけるほどのもんでもないしと一人でもやもやしてたけど、
誰か文句言ってくれたのかな
給食のプリントに「キムチは最近ではどこのご家庭でも普通に食べられるくらい普及してます」
ってわざわざ書かれてた
うちは大人ですら食べないよ…

食育してくれるのはありがたいけど、だったらキムチなんて大人でも好み分かれる食材はどうなのか…
ちなみに余談だけどうちの学校、チャプチェも月一で出る

948 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/10/01(木) 14:25:24
その学校怖くない?
在日絡んでるでしょ絶対。
私はキムチ好きだけど、「辛い」ってだけでクレームもんだと思うよ。
学校給食で辛いもの出すなんて聞いたことないよ。


949 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/10/01(木) 15:58:58
>>948
>学校給食で辛いもの出すなんて聞いたことないよ。

そうなのかな?
実は引っ越してきて、初めて住む土地なんだよね
前の学校は給食センターで作ってたからか、キムチなんて出たこともなかった
だから余計に今の学校の給食に「?」となってる…
機会があったらクレームじゃなくて、質問って形で聞いてみようかな

950 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/10/01(木) 16:03:29
身バレはしないよ。最近キムチチャーハンとかナムルとか普通に出してくる学校多いみたいだから。
妹の学校でも出てたみたいで「あんな子供のうちから唐辛子漬けって、
舌バカになったらどうしてくれるんだよ」って怒ってて、
子供には舌が痛いと思ったら無理せず残していいと言ってあるそうだ
カレーの刺激すら無理な子いるのに大人も辛いと感じるキムチそのまま出す神経がわからんわ
どっかの学校では、韓国人も忌避する牛乳とキムチの食べ合わせでお腹壊す子続出させたっていうし

951 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/10/01(木) 19:53:17
10年ちょっと前、私が小学生だった頃にもキムチチャーハンとか出ていたから、
特別珍しいとは思えないなあ

953 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/10/02(金) 09:59:19
キムチチャーハンは出てたな。
でも、ちょっと辛いってくらい、カレーみたいな。
キムチそのままはさすがに…
残せばいいって言う先生も謎だし変わった学校。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/05 10:15:26 ID: 9CPlOYWk

    俺が行ってた小学校ではキムチ風浅漬(今思えば普通の浅漬けだった)というのはあったけど、キムチその物が出たことはないな。

  2. 名無しさん : 2015/10/05 10:16:46 ID: 9q6.DJAU

    うちの学校も出る。同じ学校かなw
    一度だけ給食に関するアンケート出す機会があったから、韓国製のキムチに大腸菌やら水に菌やら大騒ぎ(主にネットで)されていた頃だったので、韓国のものは衛生面にも問題あるし、わざわざ国を挙げて反日をしている国のものを公的な学校で食べさせるのはどうかと思う、と書いたら
    給食で使っているキムチは国産なので大丈夫です、だと。
    そういうことじゃないんだよ。在日が作ってても国産だし。
    市内にキムチ屋(経営はもちろん在日)も何件かあるし、関西じゃないのになぜ…?

  3. 名無しさん : 2015/10/05 10:21:44 ID: S60eiayo

    子供の頃にキムチ出たことないなあ。20年くらい前の話だけどさ
    完全に嗜好品かつ辛いもの出すのってどうなんだ?気持ち悪い

  4. 名無しさん : 2015/10/05 10:24:51 ID: iZ0kP6VA

    簡裁で在の人多い都市だけどこんなんないわ。
    それより牛乳とキムチの食べ合わせとかあるんだ。

  5. 名無しさん : 2015/10/05 10:28:44 ID: KwEsDxhA

    世界の料理的な名目で色々出ていたから、豚汁や肉じゃがが月1ってのは特に少ないとは思わないなあ
    澄まし汁やらけんちん汁、シチュー、カレー、ポトフ等々色々あるし、同じ汁物でも具が違ったりでバリエーションがあったから
    キムチチャーハンは自分が子供の頃にも出たな
    そんなに辛くなかった気がする
    高学年になるとカレーはちょっと辛かったけど

  6. 名無しさん : 2015/10/05 10:35:07 ID: vDPtGkkk

    子供の前頭葉を破壊したいんだろ

  7. 名無しさん : 2015/10/05 10:46:06 ID: U62D6AxY

    20年以上前に義務教育は終わりました年です。
    当時の母校はセンター給食ですが、キムチはなかったが3月に一度くらいの割合でスタミナ焼き肉なるちょっとからい焼いた肉はでました。なぜかソースが明太マヨネーズっぽいピンク色で、当時の子供たちには人気の肉料理でしたが、今思いですと肉料理としては気味悪い色だった。
    あと変な料理と言えばパン料理の日に八宝菜がスープとして出たことが数回。

  8. 名無しさん : 2015/10/05 10:46:43 ID: FsB7wZnw

    15年前に9年間の給食生活から卒業したけど
    一度もキムチなんて出た事無かった。そもそも辛いメニュー自体が無かった。
    給食で一番辛かった食べ物は納豆付属のミニからしだと思う

    食育って言葉が無い時代から結構頑張ってた地域だと思うけど
    白菜ばっかり(一つの野菜)にメニューが偏る事も無かったなー

  9. 名無しさん : 2015/10/05 10:50:47 ID: 7lXSbJAs

    947と同じ学校で自前で作ってる給食だったけど、
    キムチやキムチチャーハンなんて一度も出たことない
    中学もそう

    日教組が弱い県だったからか

  10. 名無しさん : 2015/10/05 10:52:57 ID: d00BgYaM

    世界の色々、的な料理はうちもあった
    ドイツのソーセージとか他の国の日も勿論あったけど
    韓国のも年に二回くらい食べてた
    しかしキムチはなかった
    韓国はモヤシのナムルとチヂミだったかな
    反日うんぬんではなく子供に辛いもの食わせる必要はないと思う

  11. 名無しさん : 2015/10/05 11:02:33 ID: ve3Sa0M.

    東海漬物のキムチ最強やな

  12. 名無しさん : 2015/10/05 11:03:12 ID: fzp2PiTM

    鯨肉が出てたような昭和時代が小学生だったけど、キムチ以前に辛いものっていうのが無かった。寧ろ、甘いもの(砂糖入りきなこご飯)が出てたよ…。きな粉ご飯は好きだったけど、残す子も多かった。(四国地方)

  13. 名無しさん : 2015/10/05 11:04:06 ID: ZxCgbdUQ

    恐らく保護者からの問い合わせがあっただろう事に対して
    給食のプリントでわざわざ反論する姿勢がもうね。
    明らかにかの国の人のやり方だよね。
    普通は何か言われたらキムチ使うのやめるもんだけど。普通の日本人の対応ならさ。

  14. 名無しさん : 2015/10/05 11:06:39 ID: uKUYzqAg

    朝鮮人がはびこってる街なんだろうね
    給食にキムチが出たことなんかない。あれ、好き嫌いある味だと思うよ。臭いし。給食に出せるメニューじゃない

  15. 名無しさん : 2015/10/05 11:08:27 ID: rhNkTYSY

    年に2,3度ならまあアリかな?と思うけど
    最低でも月1は多すぎ
    しかも子供に合わせた味付けではなく、臭い辛いそのままのキムチを出すとはw

  16. 名無しさん : 2015/10/05 11:11:45 ID: tp3VZMJA

    大人になって飲酒とかするようになってからだろ普通
    子供に食わせるもんじゃない

  17. 名無しさん : 2015/10/05 11:11:55 ID: GHYEplmQ

    キムチを子供に食べさせる時点で食育にはまったく興味がない、ただ「食育」言いたいだけと一目瞭然な学校ですね。

  18. 名無しさん : 2015/10/05 11:11:57 ID: hFptsbcQ

    漬物も辛いのも苦手な子は多いだろうに
    食育なら楽しく食べられる工夫もしろよ

  19. 名無しさん : 2015/10/05 11:15:12 ID: UmNypmiA

    だから韓国人は嫌われる典型。

  20. 名無しさん : 2015/10/05 11:21:34 ID: RTN0j6oA

    学校側は子供の意見も聞くべきだし、言えないけど家で不満が出てるなら
    親が代わりに言ってあげるべきだと思う
    在日韓国人がーとか言うのは無いだろう、
    日本人がキムチ食わなくなったのに、大量に作っちゃって余ってるから
    日本国内の(その地域の?)キムチの値段が下がってるんだと思う
    野菜高いし、さんまも他国の乱獲のせいで小さいのばっからしいし
    まあ普通に予算の都合なんだろうと思うよ
    ただそれでも申し訳ないが、もうちょっと工夫してくれって言っても良いわな
    キムチキムチ&キムチは別のもん食わせろって子供でも怒っても良いわw

  21. 名無しさん : 2015/10/05 11:23:11 ID: iaT9PA.k

    小学校の時になぜか知らんが一回だけ突然わさび漬けが出たことならあったな
    カレーとかの辛いとは違うツーンとした辛さでとにかくまずくてとても食えたもんじゃなかったし、一応みんな一口は食べてたが誰一人完食した奴はいなかった
    なんであんなものを給食で出したのかいまだに謎

  22. 名無しさん : 2015/10/05 11:34:52 ID: 6yeDzkfA

    まったく同じです。投稿者がどんな地域の方かわかりませんが、こちらも怒涛の
    キムチ押し。今まで気にしてなかったけど、考えたら国立付属小学校なのに「君が代」を一度も歌ったことがない。
    校長自身がそっち系だと思う。味覚を鍛えていかなくレはならない幼少期に
    味の濃ゆいものを押し付けるのはやめてほしいが、他の父兄は誰も言わない。
    もう多分卒業までと割り切ってるかな。

  23. 名無しさん : 2015/10/05 11:47:03 ID: 2Di9.4oo

    勘弁して欲しいわ~。
    キムチなんてクセが強いのに…。
    予算の都合で使うなら、 水洗いして野菜として使って欲しい。

  24. 名無しさん : 2015/10/05 12:04:25 ID: PG0gOXT6

    まず給食に唐辛子使った料理を出す時点でおかしいわな
    某国だと普通なのかもしれんが

  25. 名無しさん : 2015/10/05 12:05:12 ID: KIbyU19o

    ※21
    地元の、というか県の名産だったとかでは?

    でも、キムチもそうだが単純に子供に刺激物はあまり出さんよな
    小学校6年間、一度も出た事ないわ
    ビビンバがお試し新メニューとして一度だけ出た事あるが、俺はそこそこ美味しかったけど不評だったのか二度と出なかったな

  26. 名無しさん : 2015/10/05 12:11:11 ID: hgcITq2s

    公立知らないけど国家も歌わないし生徒がもう中韓アジア系の子ばっかりじゃないの?

  27. 名無しさん : 2015/10/05 12:13:12 ID: q2dftLOw

    子どもの時こそ辛い物が体に悪いって結構知られてると思うんだけど。
    本当に食育に力を入れているのか??
    牛乳とキムチで腹壊すのは初耳だけど、
    給食は必ず牛乳でるんだからお腹壊すなら出したらダメだろ。

  28. 名無しさん : 2015/10/05 12:17:59 ID: N8BJae9Y

    これはもう腹決めてモンペになって文句言っても良いと思う
    我慢して子供がキムチ完食なんてよくないよ
    胃腸が弱い子とかはさぞ辛かろう

  29. 名無しさん : 2015/10/05 12:20:05 ID: rhorjtPg

    豚キムチはあったけど火通ってるし辛くもなかったな
    生のキムチはキツい

  30. 名無しさん : 2015/10/05 12:40:31 ID: np4Q/EiM

    ナムルとか、チャプチェは好きだけど、キムチは子供だと苦手なコ多いんじゃないのかな~。

  31. 名無しさん : 2015/10/05 12:40:48 ID: aNzdB85g

    アラフォーだが、給食含めキムチなんか人生で一度も食べたことない
    チゲブームのとき、それっぽい鍋食べたけど辛くて無理だったわ。
    子どもの給食にもキムチなんか出ない。
    どこの民国の話だよ

  32. 名無しさん : 2015/10/05 12:47:31 ID: BHz6Mzfo

    何で在日ってやたら韓国推ししてくるんだろう
    そんなに気に入ってるなら帰ればいいのに
    本気で嫌だわ、キムチがやたら出てくる給食なんて

  33. 名無しさん : 2015/10/05 12:47:51 ID: iVemRM6c

    小学生の頃なんて、もう10数年前になるけど。
    私が通ってたとこは、給食は自前の小学校で、年に一度1月末の給食週間だけ「世界各国の料理」が出てた。
    そんときはキムチあったけど、浅漬け風(辛みほぼなし、ピリッときたかな?くらいのもの)だったよ。
    中学ならまだしも、小学生に刺激物て気にしないの?

    尚、うちの県は県庁所在地だけ日教組がさかんだよ。
    出身の市やその隣市とかは結構工場地帯で必然的に在日含む外人多いけど、日教組はそう強くないという不思議。

  34. 名無しさん : 2015/10/05 12:48:22 ID: 6jIh.lQU

    キムチ嫌い

  35. 名無しさん : 2015/10/05 12:55:29 ID: nh24844w

    月1で怒涛だったら、水曜日はアジア料理の給食とかいう名目で
    月3韓国料理な近所の小学校は一体w(内2回はキムチ何とかで、あとはビビンバとか)
    因みに授業でも中韓age日本sageが激しいらしいんだけど、
    日教組通り越して共産系の全教組が強い県なので、さもありなんと思ってる


  36. 名無しさん : 2015/10/05 13:16:11 ID: RkfYWom2

    うちの社食もこういう感じなんだよ…。
    さすがキムチは出ないんだけど週一くらいでチャプチェだのナムルだの。
    やたら辛いもの推しで、なんにでも鷹の爪が入ってる。
    辛い食べ物苦手なんで本当に困ってる。
    一応栄養士は日本人名なんだけどね…。

  37. 名無しさん : 2015/10/05 13:21:47 ID: 2k9Yx3SU

    月一くらいの頻度で怒涛のとか言われてもな
    あの国は嫌いだけどこれは単なる食べ物の好き嫌いじゃないの?
    みんな忘れてるかもしれないけど、給食ってコールスローに干しブドウ乗せきたりパンの日に粕汁合わせてきたりする謎センスが持ち味だよ

  38. 名無しさん : 2015/10/05 13:22:22 ID: lLNhdY6w

    私は来年四十路だけど、キムチなんか出た記憶無いわ
    キムチチャーハンもないしナムルもない
    塩分高い刺激物出して食育もへったくれもないじゃん!

    地方だった事もあって月に何回か地元の郷土料理が出てたけどね
    地元の農家の野菜や米を使ってこういう伝統的な料理があると学べる
    食育って本来はそういう事でしょ

  39. 名無しさん : 2015/10/05 13:30:11 ID: RkfYWom2

    味覚の発達が不十分な子供に刺激物はどうかと思うよね。
    給食だとカレーも辛くしないのにね。
    あと集団生活なのにあんまり臭いの強いもの出すのもちょっとなぁ…。
    それが普通だと思って育ってしまうと将来困ったりしないかね。
    接客業なのに「昼ににんにく食べました」とか。

  40. 名無しさん : 2015/10/05 13:42:59 ID: rqfYCKxg

    ヘイト的な書き込みが連なっていると思う
    韓国憎しから唐辛子憎し?
    唐辛子は 鷹の爪、一味、七味、かんずり、もみじおろし、チリ・ペッパー等として
    多様な料理に使われているしみんな大好きカレーにも当然。

    憎しみや怒りで生きるような人間になってはいけない

  41. 名無しさん : 2015/10/05 13:44:01 ID: rkBvD1z.

    自分が小学生・中学生の頃はなかったな
    辛いものも出なかったし(カレーとかも甘口だった)
    てかキムチって臭いじゃん
    平日昼に出すとか信じられんわw皆で食べれば臭くないみたいな感じなんだろうか…
    臭いの強いものって休日前に食べるものだと思ってるんだけどw

  42. 名無しさん : 2015/10/05 14:00:47 ID: 91Tz2JKs

    月一とはいえ、あの匂いが学校に充満するのか…
    あれは次の日が休みの夜に食べるよ
    口臭が酷くなるしね(辛い物好きだから結構食べる)
    でも子供に大人でも好みが分かれる食べ物出すのもなんだかなー、とは思う

    自分のときは臭いの酷いものってあまり出なかった記憶
    カレーぐらいか

  43. 名無しさん : 2015/10/05 14:17:47 ID: gUyE6J4M

    ひー辛い物苦手な自分には地獄のような学校だ
    今20代だけど自分が子供のころはそんな給食出なかったなあ
    他の漬け物も含め生っぽいものが出た記憶もあまりないし衛生面ガチガチな学校だったのかな
    関西だからか納豆も出なかったし(納豆も苦手だから非常に助かった)
    餃子とかのニンニク系の出た記憶もないな

  44. 名無しさん : 2015/10/05 14:17:52 ID: U62D6AxY

    ※32
    華僑が移住先で結局中国文化残して生活してるのと大して変わらないぞ。
    自分のルーツを誇りに思うことは全く非難される理由はない。

    メニューの決定権限は学校につく(管理)栄養士の人だから、問題はその人個人にあるのかもねえ。
    在日とは別に本人の好みで韓国料理推してるのかも。
    別のまとめでも栄養学は修めていても本人の味覚がおかしい人とか紹介されてたからなあ。
    自分の場合は、漬物の匂いとコチュジャンがだめだからキムチは苦手だが後の韓国料理は好き。

  45. 名無しさん : 2015/10/05 14:49:17 ID: R1m0Uws.

    うちの小学校も自校給食でキムチチャーハン出るけど、キムチそのものは出ないなあ。
    キムチチャーハンも子供向けに全然辛くなくて、カレーに次いで人気メニューだし。

  46. 名無しさん : 2015/10/05 15:01:07 ID: 3U.PDmEo

    個人的にキムチは好きだけど、あれは大人の嗜好品だと思うわ。韓国料理推したいなら子どもにはサムゲタンとか優しい味の方が向いてるかと。

  47. 名無しさん : 2015/10/05 15:12:35 ID: m.lE8whI

    子供の給食にナムルが登場した時は食育だし、一応メニュー名「世界の料理・韓国編」だったし、
    辛さは抑えてあるって事前に通達が来たから納得したけど、キムチって…。
    あの臭いが駄目な人には拷問でしょ。せめて他の韓国料理に変えられないの?って聞きたくなる。

  48. 名無しさん : 2015/10/05 15:49:20 ID: uC7TqSNc

    炒めると独特の辛味や酸味が和らいであの強烈な匂いもかなりましになる
    10年ほど前だけどキムチ炒飯はラーメンやフルーツポンチと並んで人気メニューの一つだった
    ちなみに今も昔も在日が多い地域ではない
    食育が気掛かりなら他の日の他のメニューとかもよく見てから文句言えばいいよ

  49. 名無しさん : 2015/10/05 16:34:43 ID: ydUaPbIk

    食育ならもっと日本の食べ物を食べさせた方がいいと思うんだけど。

  50. 名無しさん : 2015/10/05 16:43:38 ID: KEeQmFtg

    辛さがどうとかより臭いから無理。
    あの臭いが充満した教室で午後授業とか絶対無理。
    吐く。

  51. 名無し : 2015/10/05 17:01:28 ID: aEjPyr6w

    業者にたくさん売りつけられたんじゃない?ウチは給食弁当の会社だけど、よくあるよ(´・ω・`)

  52. 名無しさん : 2015/10/05 17:40:55 ID: QOK9myPY

    栄養士枠、調理師枠に縁故が多いからなんだよ。
    一度一部アジア人の方を組織に入れるとそこから同胞を多く招き入れることになる。
    仕入れコスト、業者の癒着とかこれから多くの事が明るみに出るんじゃないかな?

  53. 名無しさん : 2015/10/05 17:41:43 ID: zrQzIDX2

    キムチなんて出してるんだ。
    カレーですら全然辛くないカレーだったのに。
    っていうか漬物系が出た記憶ってないな。
    何でキムチだけ特別扱いなんだろ?

  54. 名無しさん : 2015/10/05 17:55:30 ID: eldefEdU

    キムチなんか高校の修学旅行で韓国いって初めて食べたわ。
    当時ビビンバだって知られてない時代、およそ20年以上まえ
    そんなもん小学生に出されたら迷わず残すわ。
    うちの息子は辛いもの好きだから食べるだろうけど、炭酸ですらダメな高学年もいるのにね。

    ※53
    漬物なんか出たことないよな。
    三角食べを学ぶ場に漬物出す意味がないもんな。
    御飯はおかずと交互に食べるのが美味しいことを学ぶのに
    キムチで御飯消費させてどうすんねんと

  55. 名無しさん : 2015/10/05 18:43:48 ID: MS3nIcNw

    ナムルとビビンバは出てたかな、でも月1って程ではなかったと思う
    ビビンバって言っても全く辛くないし当時の自分には混ぜご飯の一種と思って食ってたが

  56. 名無しさん : 2015/10/05 18:52:32 ID: SipXfv9U

    教室臭そう

  57. 名無しさん : 2015/10/05 18:55:26 ID: Gj6ht7Ik

    関係ないけど、小、中と隣にあって、給食室が敷地にあったから
    「給食が自前」とかの意味がわからなかった
    別な場所で作って配達みたいなのも結構あるんだね
    やっぱり冷たかったりするのかな

  58. 名無しさん : 2015/10/05 19:02:24 ID: WQNcC/xg

    うちの子の学校、小学校も中学校も韓国料理が月1以上出るよ
    他も同じだと思ってたわ
    うちは香辛料が駄目だから献立表とにらめっこして、一喜一憂してる
    もっと日本の地方料理だってあるのに、なんでだろう
    全部キムチっぽい味になるのに、食育になんないじゃん

  59. 名無しさん : 2015/10/05 19:03:02 ID: 8a2bQGk.

    やだー在日が湧いてる。
    子供の時から刺激物を食べさせるとか、ないわー。

  60. 名無しさん : 2015/10/05 19:11:21 ID: SU1p9Op6

    在日がやってるキムチ屋の一カ月分の売れ残り大処分なんだよ

  61. 名無しさん : 2015/10/05 19:43:15 ID: 8HvUgXDg

    栄養士か教師かの実家がキムチ屋なんだろうなあ
    探れば面白いことが出てきそう

  62. 名無しさん : 2015/10/05 19:46:59 ID: Mx0xmrIU

    こんなところから汚鮮してくるんだねぇ

  63. 名無しさん : 2015/10/05 20:55:34 ID: SO0766qU

    給食でキムチは見たことないな
    ちな東北住み40代
    キムチ食うと汗と震えが止まらなくなる(唐辛子が合わんのかもしれん)から
    お残し厳禁の給食で出されたら泣くしかないな
    出なくて良かったよ

  64. 名無しさん : 2015/10/05 21:07:17 ID: 6/Ib/Fu2

    田舎で、自校給食の公立学校(義務教育)が8割占めるような地域の出身だけど、キムチとか出たこともないわー

    そも、自校給食って食育?
    出来立ての温かいご飯が食べられるのは有り難いことだけど、センターでも自校給食でも栄養が考えられてることに違いはないし…
    保護者からの問い合わせに妙な返答してるくらいなら、家庭科とかで健康面からも栄養学やマナー方面からもメニューについての授業をしてみればいいのに(できないんだろうけど)

  65. 名無しさん : 2015/10/05 21:27:27 ID: 0LC8D5C2

    そりゃキムチは何にでもあうし、
    チャンネル桜の調査でも証明されたように老若男女に人気だからな
    レシピに困ったらこれ、って扱いなんだろう

  66. 名無しさん : 2015/10/05 21:40:39 ID: .6KKGFvg

    わざわざ注意書きが載るあたり問い合わせ多いんだろうな
    なのに相変わらず続けるのか

  67. 名無しさん : 2015/10/05 22:20:28 ID: tZ9hhseU

    安倍ちゃん日教組の解体よろしく

  68. 名無しさん : 2015/10/05 23:40:33 ID: oongR9u.

    つまりあれだ
    使われるキムチは韓国産ですよねわかります

  69. 名無しさん : 2015/10/05 23:45:16 ID: egZ3MDVQ

    以前問題だとニュースになってた味覚音痴(甘い、辛い、酸っぱい、苦い)の原因ってこれなんじゃない?

  70. 名無しさん : 2015/10/06 07:26:55 ID: D95Fvwas

    30年前の給食では漬物じたい出なかったな、米飯日でも出た記憶ない
    時代が変わってメニューもよくなってるんだろうけどこれは有り難くないね

  71. 名無しさん : 2015/10/06 08:15:40 ID: jGN0w1t2

    毎月だと多いかな。
    うちの学校もキムチチャーハンとか出るけど(学校で作ってる)
    低学年にはそのままだと辛いから、いったん洗って調理するらしい。
    子供たちにはけっこう人気があるらしい。
    他にも各国の料理が月1で出たり、国内各地の郷土料理が出たりする。
    家では作らないようなものばかりだから、いい経験になるかなとは思う。

  72. 名無しさん : 2015/10/06 09:14:18 ID: pgzqSiWg

    腐ったもん出すなって書くしかないな。
    もちろん納豆もな!

  73. 名無しさん : 2015/10/06 10:36:27 ID: karBljYo

    >誰か文句言ってくれたのかな
    給食のプリントに「キムチは最近ではどこのご家庭でも普通に食べられるくらい普及してます」
    ってわざわざ書かれてた

    何か言い訳が韓国っぽいんだよな・・・。
    普通普通・・・普通じゃねーから文句出てるんだろうが!

  74. 名無しさん : 2015/10/06 10:51:39 ID: jn0ksEqc

    子供の頃にキムチを食わせてはいけないよ。舌の味蕾がイカれる。
    止めさせるべき。

  75. 名無しさん : 2015/10/06 12:19:23 ID: Z4zU.fzw

    あれ…うち茨城だけど小学校から普通に月1ぐらいでキムチ炒めとか出てるわ…

    あんまり考えた事なかった
    子供用に薄味みたいだけどこれで子供の好き嫌いが1つ減ったわ~ぐらいに思ってた
    ちなみ私自身はキムチ嫌いですが…

  76. 名無しさん : 2015/10/06 14:15:22 ID: u21Vs6rs

    関係ないけど、キムチで思い出した。
    同じクラスの木村君のあだ名がキムチ。
    当時は何も思わなかったけど、今考えてみたら可哀そうね。

  77. 名無しさん : 2015/10/06 16:42:09 ID: bn9hTVNU

    鍋物の素をスーパーでみかけたが、
    「キムチ味」じゃなくて「ピリ辛唐辛子味」だった。
    そりゃこっちのほうが10倍はうまそうだ。
    俺はキムチに限らず漬け物嫌いだからなおさら。

  78. 名無しさん : 2015/10/06 16:46:23 ID: JR0LsciI

    ナムルが出てた地域だけど、流石にキムチ類は出なかったよ
    今思うと「子供の発育に悪影響なメニューは避けたい」という給食調理師さんの最後の抵抗だったんだろうね

    家庭で食べる分には個人やその家庭の方針の自由だと思うけど、
    学校給食ではやっぱおかしいよね

  79. 名無しさん : 2015/10/06 17:00:54 ID: Kqu9BZl2

    近所かと思った。

    経験では、からいモノ、さらにくさいのは無い。
    漬け物も福神漬けしか出なかったし
    ピリ辛も海老チリ程度かな

  80. 名無しさん : 2015/10/06 17:06:56 ID: Kqu9BZl2

    納豆も出なかった

  81. 名無しさん : 2015/10/06 17:54:02 ID: dj.YoMZQ

    きちんと問題にしないと、
    食中毒が起きてからでは手遅れだぞ

  82. 名無しさん : 2015/10/06 18:01:30 ID: DqPhVYfo

    米とか小学校、中学校含めて数度だった
    by 40年以上前に卒業

    キムチって朝鮮漬けの事ですか??
    生徒は洗ってから食べるのですか??

  83. 名無しさん : 2015/10/07 01:09:47 ID: zeIs6QP2

    冷麺みたいのは出たことあった気がするが、小学生にキムチやキムチチャーハンは必要か?某国の人しか食べないだろ

  84. 名無しさん : 2015/10/07 02:51:22 ID: Kw0bx1aU

    キムチチャーハンくらいならたまには出る学校がありそうだけど
    小学生にキムチそのまま出すのは在でしょうなあ
    あの国では幼児のころから食わすそうだから・・・

  85. 名無しさん : 2015/10/09 17:09:59 ID: 36fugZI2

    場所はどこなんだろう?
    ちなみに、チーズ入りチヂミ給食で女児が死亡したところは東京都調布市

  86. 名無しさん : 2015/11/22 00:09:07

    韓国でも子供のキムチ嫌い増えたとかみたけどな。
    子供のうちからとうがらし食べるのってあんま良くなさそう。

  87. 名無しさん : 2015/12/16 05:06:46 ID: LvJb2Itk

    スパイス大国インドでは、子供の食事には唐辛子・胡椒等の辛味の香辛料を入れない。
    何千年も前からの伝承で【脳の発達に悪影響がある】とされているからだそうな。

  88. 名無しさん : 2022/05/27 11:41:27

    各務ヶ原市か?
    (冬ソナが流行った頃に、ドラマのロケ地と似てる場所があると話題になり
    姉妹友好都市になってキムチ推ししてる)

    キムチは嫌いじゃないし韓国食材店のキムチを買うこともあるけど
    明らかにあっち産は食べない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。