彼は身なりや持ち物にこだわる人で、美意識の低い人を見下していた。私が着ている服を馬鹿にされて冷めた

2015年10月08日 14:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444036647/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 3年目
8 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/07(水)22:25:24 ID:EKs
昔付き合ってた人に激しく冷めてしまった話。

元彼はとにかく身なりや持ち物にすごくこだわる人で、
どこのブランドじゃないと駄目だとか、どういう形じゃないと嫌だとか、そういうのがはっきりしていた。
私はそれを悪いとは思わなかった。キチンとしてたし、"個人の好み"として考えてるのであれば。

問題は、その基準を他人にも当てはめて人を見下してたこと。

例えば、元彼が髪が伸びてきてそろそろ切りたいというので、
普段どこの美容室行ってるの?って聞くと、
「俺、必ず○○(電車で2~3時間くらいかかるとこにあるお店の名前)じゃないと嫌。
ていうか、近場で切ってるヤツの気がしれない。美意識低いっていうかさぁ。」
って馬鹿にしたように笑いながら答えた。
まぁ人それぞれだろうと思ってその時は流したけど、段々「あれ?この人…」って思うことが増えた。



決定的だったのは、私が着ている服を馬鹿にされたこと。
デートに新しい服着ていったら、開口一番「それどこで買ったの?」って聞かれたから、
「し○むらだよ。」って答えたら、鼻で笑われた。
「そんなダサいとこで服買って。俺なら買わないし
そんなダサい店で服買うようなヤツを彼女にしないよ。」だって。
もうね、スーッて冷めてくのがわかったよ。

住んでるとこは田舎でお店がたくさんあるわけじゃないし、
遠出するにしてもものすごく交通費がかかる。社会人成り立てでお金も無かったし。
それにし○むらかどうかに関わらず、可愛いとかサイズが合ってて着やすい服を好きで着てるのに、
何でそんな事言われなきゃならないの?と思ったら悔しくてやりきれなかった。

結局、他にも原因があってほどなくして別れたけど、
あんな風に他人をしょうもないことで見下したり馬鹿にする人って、
たとえものすごく好きでも付き合いきれないと思った。

先日、旦那と一緒にし○むら行った帰りに、
「今日は嫁ちゃんに見立ててもらって買ったから、いつもよりいい買い物した気がする!」と、
ニコニコ笑ってた旦那を見て、嫌な思い出が吹き飛んだのでカキコ。

9 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/07(水)23:14:52 ID:de0
>>8
元彼以外、いい話w
旦那さん、いい人だー。いつまでもいつまでもお幸せにー。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/08 14:09:53 ID: RoMVLxRY

    >近場で切ってるヤツの気がしれない。
    地球の裏側まで行って来い。

  2. 名無しさん : 2015/10/08 14:16:28 ID: GHlir0iI

    なんてかわいい旦那さんだ

  3. 名無しさん : 2015/10/08 14:19:53 ID: e0el4eSY

    センスのいいヤツが着るしまむらやユニクロを上回るような着こなしをしてるヤツは原宿にも表参道にも殆ど居ないw
    どこで買うだの切るだの、んなこたぁ逆に田舎者しか言わんわいw

  4. 名無しさん : 2015/10/08 14:21:49 ID: ZY1xaWoc

    萌えるな旦那

  5. 名無しさん : 2015/10/08 14:21:57 ID: vW9/iWHU

    バーバリーの店で「あそこで立ってるマネキン俺の彼女なんすよw」とでも言ってろよ

  6. 名無しさん : 2015/10/08 14:24:37 ID: 55GeIYbo

    旦那さん可愛いww
    しまむらとかユニクロとか、おしゃれなモデルさんでも着るのにねー。
    安くて可愛いとか最高じゃないか。

  7. 名無しさん : 2015/10/08 14:26:02 ID: e5MpJb32

    100均に入ったことの無い彼氏、を思い出したw
    美意識高いのはいいけど他人sageはウザい

  8. 名無しさん : 2015/10/08 14:27:40 ID: 4HDkclzk

    元彼自身の容姿が気になる
    前職場の全財産注ぎ込む勢いでお洒落する前にまず痩せなよって言われてた人思い出した
    病的に服装や髪型にこだわる割りに自分の体型にまるで無頓着だったのが謎だった

  9. 名無しさん : 2015/10/08 14:39:44 ID: W5NXVlEU

    他人の評価で美意識が高いと言われることはあるだろうが
    自分の口から「俺って美意識高いんで」と言う奴はさすがに見たことないなw
    一発でミサワ認定もらえるくらい、普通は口にすることのなさそうな言葉だわ

  10. 名無しさん : 2015/10/08 14:42:31 ID: D0r8YoHQ

    後の67万円男である

  11. 名無しさん : 2015/10/08 14:45:31 ID: fo61sjDk

    ※10
    すぐにあのお姿が思い浮かんでしまった自分が嫌だ。

  12. 名無しさん : 2015/10/08 14:47:10 ID: Fn1tKDTg

    友達が、その子にぴったりな質の良い上品なブラウスを着ていたから、「それどこで買ったの?」って聞いたら、恥ずかしそうに「しまむらだよ」って言われたのを思い出した。
    以来、私もしまむら巡回をするようになりました。

  13. 名無しさん : 2015/10/08 14:49:09 ID: lsH.2WzA

    センスあるイケメンだとUNIQLO、しまむらでもお洒落に見える不思議

  14. 名無しさん : 2015/10/08 14:51:06 ID: 2vY7.GK2

    しまむらでももひき買いました。

  15. 名無しさん : 2015/10/08 14:54:42 ID: dznQF8IE

    ファッションなんて上を見ればキリがないのにな

  16. 名無しさん : 2015/10/08 14:56:24 ID: Bae7OGAY

    ブランドに頼っただけのセンスない人って他人のこと見下す人多いね
    しまむらはセンスある人が選ぶとありえないくらい良く見えるのに
    あのお高いブランドではなくしまむらパクリの方だったとは!wってなる
    元彼、ただのセンスない成金じゃん
    ダサすぎる

  17. 名無しさん : 2015/10/08 15:15:10 ID: LIzdGwXU

    しかし擁護する訳じゃないけどそういう時期ってあるよね、あとから振り返ると自分の方が恥ずかしい人間だったと思うような事。

  18. 名無しさん : 2015/10/08 15:36:05 ID: ABt0ZP1M

    ※3
    そういう嘘はいけない
    安い服にはどうしても出せないモードがある事は認めないと、逆に恥ずかしいよ

  19. 名無しさん : 2015/10/08 15:54:01 ID: W5NXVlEU

    ※18
    横から悪いが、話が噛み合ってないぞ

    安い服にはどうしても出せないモードがあったとしても、原宿や表参道を歩いている奴らに
    そのモードとやらを出せているのがどれだけいるのかは別問題じゃね
    ※18の言い分が正しかったとしても、※3の内容とは普通に両立するんだが

  20. 名無しさん : 2015/10/08 16:07:29 ID: rQ9.MeAM

    旦那、良い子。オシャレは清潔感!

  21. 名無しさん : 2015/10/08 16:09:30 ID: JIAWmV/.

    美意識が高いのはいいと思うけど、それで他人を見下していたら駄目だわ。ただ、安い所で髪を切って、安い服着て、安い飯食ってそれで充分って言うような極端なのは俺も敬遠する。口にはしないけどね。

  22. 名無しさん : 2015/10/08 16:11:32 ID: e3ZDKIyA

    ※18
    概ね同感
    ファストファッション好きだし利用するけど金額の差=質の差は間違いなくある

  23. 名無しさん : 2015/10/08 16:16:13 ID: EJPy2fkQ

    彼女の服に文句つけても、服をプレゼントするわけでもない甲斐性の無い元彼の惨めさ

  24. 名無しさん : 2015/10/08 16:18:50 ID: EWkH/X.6

    前世はクジャクか

  25. 名無しさん : 2015/10/08 16:39:08 ID: wkIE.9t.

    この男はダメだと思うけど、かといってしまむら辺りでしか服を買わないのも嫌だな。
    クソ高いブランド物じゃなくてもいいから、デートの時にはちゃんとしたブランドのちょっといい服を着て、
    おしゃれに気を遣うのって結構大事なことだと思う。
    「デザイン同じなら安い方がいいじゃん」みたいな話でもないんだよね。
    そういう感覚が分からない女とは俺は付き合えない。

  26. 名無しさん : 2015/10/08 16:49:04 ID: rGfiuHsY

    フットの岩尾とか見てるとほんと笑えるw
    あんなみっともない体系でブサでファッションに拘るとかw
    そしてあのバカはファッションに興味ない人をバカにしてるからなw

  27. 名無しさん : 2015/10/08 17:00:27 ID: nwhi03FY

    好きな服を好きなように着たらいいんだよ。普段は安い服を買って、高い服を買うときはセールで安くなったときに買ってる。

  28. 名無しさん : 2015/10/08 17:28:41 ID: 4zk4FNkg

    ※5
    ちくしょうwwwなんでかツボったwww

  29. 名無しさん : 2015/10/08 17:30:33 ID: H/pqLNPk

    服って何処で買うとかよりも、似合うもの(体形カバーも含めてのスタイリング)とか、
    全体的なコーディネートの仕方とか、小物の取り入れ方や合わせ方とかの
    センスの方が重要だよね、、、。

  30. 名無しさん : 2015/10/08 17:41:22 ID: Pz9XxXD6

    しまむらは安かろう悪かろうだからなぁ…。あんまりいいイメージないや。ドンキホーテっぽい。ユニクロはアリだと思ってるけど。

  31. 名無しさん : 2015/10/08 17:49:36 ID: CUrH6s0.

    元彼が時間をかけて行ってる美容院だってその近辺に住んでる人からみれば近場なんだけどね
    逆に自分にとっての近場は誰かにとって遠出するほどだったりする

  32. 名無しさん : 2015/10/08 17:58:15 ID: ABt0ZP1M

    しまむら好きだけどね
    でも、服はとにかくセンス!とか言っちゃうのは、マジで止めた方がいい

    料理に素材の良さは関係ない、とにかく腕!って言ってるようなもんだから

    お金かけないけど感じのいいファッションっていうのは、
    料理で言えば、安い食材で作れる美味しい料理と似てる

  33. 名無しさん : 2015/10/08 18:08:15 ID: uOUSIHg.

    美大だとアレンジも手直しも自分で気儘にやる ブランドなんて滑稽で有り得ない 無能な一般人の世界

  34. 名無しさん : 2015/10/08 18:24:24 ID: H/pqLNPk

    素材選びも「合わせ」のセンスの内なんだけどね、、、。

  35. 名無しさん : 2015/10/08 18:33:53 ID: 39SxFPF.

    美意識高い系w

  36. 名無しさん : 2015/10/08 18:54:14 ID: ABt0ZP1M

    安くて美味しい食材もあるけど、
    高い食材を使わないと出来ない料理がある

    服は値段じゃない、とにかくセンスって人は、
    そういう生活環境で生きてるのだから、それはそれで正しいんでしょう

  37. 名無しさん : 2015/10/08 19:14:09 ID: Z2par1yY

    ※33
    自分も行ってたから分かるけど、結局美大生って似たり寄ったりの服装髪型になってるよな

  38. 名無しさん : 2015/10/08 19:32:47 ID: 378em7K6

    旦那氏、かわいいな

  39. 名無しさん : 2015/10/08 19:33:52 ID: UkmJy9KI

    ※37
    私も元美大生。すっごくよくわかる…
    今となってはファッションってコスパと機能性が一番だよなーと思う。

  40. 名無しさん : 2015/10/08 19:52:24 ID: AVhiE.5Q

    ※37
    美大生じゃないけど、モード系の専門学校行ってる人たちって
    根本的なセンスが20年位前と殆ど変わってないんだよなー。
    結局「人と違うセンスに自信ある人がよく着てるファッション」で。
    なんていうか、DQNのファッションセンスと同じ気がする。

  41. 名無しさん : 2015/10/08 20:06:59 ID: NR3q0VLY

    違う人がしまむらの服来て彼と会って
    ブランド物って嘘ついたら、どういう反応するか知りたい

  42. 名無しさん : 2015/10/08 20:29:37 ID: qEEgu57s

    米26
    全国展開してるセレショのディレクターが左足壊死にそっくりだったの思い出したw
    いくらオサレ業界重鎮だろうと全身ブランドだろうとピザでブサだと意味ねーって思ったよ
    ファッション雑誌でコラム持ってたけど案の定飯ネタ、しかも炭水化物ばっかりでw
    仕事で会う機会あったけどやっぱり飯の話ばっかw 豚に着られてる服がかわいそうだったわ

  43. 名無しさん : 2015/10/08 21:08:35 ID: 6N58s5oY

    ※41
    同じく
    それでも「ださい」と言うならば、一応は自分の美意識がある人なんだろうけど、
    ころっと態度変えて誉めそうだ
    大体初めに「どこで買った?」と聞いてから評価下すのはおかしい
    まず「ださい」や「縫製が悪い」、「可愛い」や「品が良い」ありきで、購入場所を聞けと

  44. 名無しさん : 2015/10/08 21:56:41 ID: 0xclu1y2

    人に作って貰った既製服着てるだけの癖に
    他の既製服バカにするとか、意味分からん。
    本当に拘りあるなら、オートクチュール着ないの?
    自分で作らないの?って思う。

  45. 名無しさん : 2015/10/08 23:46:55 ID: ohRAr1PA

    私も67万円男を思い出したw。

  46. 名無しさん : 2015/10/09 00:11:45 ID: wkIE.9t.

    ※41
    残念だけどある程度ファッションに興味ある人間なら大体分かるよ。
    インナーならごまかせるかもしれないけど、アウターはまず無理。素材の質感が違うもん。
    まあ物凄くファッションセンスがある人なら、ブランド物と偽るに耐えうる服を選別できるのかもしれないけど、そういう人は大体本物を選ぶよね。

    ※43
    「なにその服www」って思ったから「どこで買ったの?」って疑問が生まれるんだと思うよ。

  47. 名無しさん : 2015/10/09 00:11:47 ID: OV8uTo2M

    似合うものを見繕ってくれて買ってくれるわけじゃないのね。
    しまむらはすぐに毛玉ができたり伸びちゃうのが残念。
    値段相応だからしょうがないけど気に入った服がすぐだめになるのは悲しい。

  48. 名無しさん : 2015/10/09 00:31:40 ID: AVhiE.5Q

    富永愛あたりがしまむらやユニクロの服を着てたら
    この彼氏、「センスがいいな、さすがスーパーモデル」とか言いそうな気がする

  49. 名無しさん : 2015/10/09 00:37:05 ID: Ec6y/xGA

    >「し○むらだよ。」って答えたら、鼻で笑われた。

    ファッションにこだわりすぎる事は無いが、これはないわ…………
    あそこってなんだかんだ言ってデザインが変で素材が安い物しか売ってないじゃん

  50. 名無しさん : 2015/10/09 00:38:47 ID: 8AFGziFY

    ※46
    同意だわ
    安い服って一目でわかるよ。
    ブランド物だなんてうそついてもそんなうそ通用するはずが無いのに
    そう言う事言う人も馬鹿なのかなって思ってしまう……

  51. 名無しさん : 2015/10/09 00:46:19 ID: 1BYApJNE

    美意識高い系

  52. 名無しさん : 2015/10/09 01:06:07 ID: 0XkVwyp2

    まあブランド服としま◯らの服の見分けなんかつく訳が無いと思ってる人とは
    意識が違うだろうな

  53. 名無しさん : 2015/10/09 03:57:31 ID: JbLpFwwQ

    高い物を着ていると分かってても色彩感覚や素材1つ1つのモードの方向性がマチマチで全体的にコーデの安定性や統一性に欠いたセンスの欠片のない服装より、きちんと色味や全体のスタイルを損ねない範囲での外し方も心得てて安物臭やくたびれ具合も素材の良さとして上手く織り込んだ服装の方が優れてると思うけどな。

    素材単品ならある程度は金額が品質に比例するけど、それを全体の中で活かすも◯すもそれを着る奴のセンスに依る。

    まあ、しま◯らの場合、無駄に豊富にあって良品を探しやすい女物は兎も角、数が少ない上に全体的に微妙なラインナップの男物を使って美味しく調理するって、並外れたコーデセンスが要求される気がするけどな。ストリート系ならまだ選びやすいけど、キレイ目系やビジカジ系だと本当にスラックス位しか物がない。店舗によってはツイード地のセットアップどころかテーラードジャケットやワイシャツすら置いてなかったりするし(しかし何故かネクタイだけは売っている不思議)。

  54. 名無しさん : 2015/10/09 04:49:43 ID: Z0olAc4w

    別に安物でもいいじゃん
    1万のシャツの汚れを気にするよりも3000円で気軽に着たい

  55. 名無しさん : 2015/10/09 05:26:13 ID: cW7QLoaA

    そもそも、見下すような相手と恋愛して交際に発展できるのが不思議
    彼の頭の中では、見下す感情と、恋愛感情が大幅にかけ離れているの?
    投稿者は常にブランドで全身固めていたわけでもなさそうなのに

    元カレは、資産家令嬢以外とは交際できないよね

  56. 名無しさん : 2015/10/09 07:06:40 ID: loLkxaVA

    婚活パーティ(party party)で遭遇した、増田喬みたいだな。
    おデブちゃんのモラハラクソ野郎www

  57. 名無しさん : 2015/10/09 08:41:28 ID: XUSGug/I

    男で異様にオシャレに拘るヤツと
    スペックスペックばっかり言うヤツ
    そんな男って変なヤツかコンプの固まりだから気を付けた方がいい

  58. 名無しさん : 2015/10/09 09:16:22 ID: Bae7OGAY

    そもそも服に対する感覚が違うのによく付き合うよね?不思議

    センスが大事って素材の違いが分かってる人が言ってるんじゃないの?
    素材の良し悪しも気づかない人がデザインだけで選んでるわけではないと思うけど
    しまむら、ときどきかなり良い生地と資材使ってるのがあってびっくりするw

  59. 名無しさん : 2015/10/09 10:02:06 ID: IwyOqSeY

    服なんてシルエットを綺麗に見せられれば安物でもそれなりに見えるもんだがなあ。
    逆にシルエットを考慮しないコーディネートだと、せっかくのお高い服もしょぼく見える。
    高い服屋はそれなりにシルエットも考慮したデザインになっていて、
    しまむらなどの安い服屋はそうでない場合が多いのは事実だけど、
    それでも選べば結構それっぽく着られるし、上手に着こなせば※12のようになることもある。
    要は自分の体型を知って、それにマッチした服を選び、
    全体のバランスを整えたコーディネートをすれば良いだけの話し。
    値段だけで全てを計って他人を見下して悦に入るなんて、それこそ美意識の低い人間のやるこっちゃ。

  60. 名無しさん : 2015/10/09 13:01:49 ID: KAC7XTZY

    職場にも必ず美容師指名してる三十路のオッサンいたわ。本人は「おしゃれだろ?俺」アピールの
    つもりだったのかもしれんが、周りは「薄毛隠しも大変だよな」としか思わなかった

  61. 名無しさん : 2015/10/09 13:24:17 ID: Y/C8/E9Y

    私は昔、たっかいブランドもんしか買ってなかった。GUCCIとかな(笑)
    今、ビンボになってMUJIやUNIQLO、古着しか買わないけど、別に支障はない。
    ただ、ブランドもん時代にセンスを培っていたことは財産だと思う。
    もしあのブランドもん時代を経てなかったら、今の自分はもっとみすぼらしかっただろう。

  62. 名無しさん : 2015/10/09 17:29:24 ID: 8uWhnLF2

    なんだよ、ただの旦那自慢かよw

  63. 名無しさん : 2015/10/09 22:43:27 ID: FMoUj3ls

    この旦那さんはかわいい。おじいちゃんおばあちゃんになっても仲良くしててほしい。

  64. 名無しさん : 2015/10/11 08:00:20 ID: aq81VuOQ

    し○むらでパートしてたけど品物は上質とは言えない物ばかりだったよ。
    でも安い物上手く組み合わせて着る最近の若い子はお洒落が上手だなと思う。

  65. 名無しさん : 2015/10/12 19:08:45 ID: qhZaNlqo

    10代20代前半、もしくは仕事用の服(ちょっとカチッと見えるデザインなど)でしま◯らは全然いいと思うけど、もっと大人だったらちょっとどうかなと思う。

  66. 名無しさん : 2019/10/26 02:15:04 ID: rrqb2gNI

    最低限の技術は身に着けてないと美容師にはなれないのだから、
    美容室は、美容師さんと自分のセンスや好みが合うかどうかが大切であって、
    近所/都心って立地だけで判断する方が、審美眼を他人に預ける人って印象だな。

    カリスマ美容師が流行った頃、転勤先で立ち寄った美容室で
    その店のNo.1だかNo.2だかが担当してくれて仕上がりに満足したんだけれど、
    その時の金額は初回限定らしく、次回もその人を指名しようとしたら+3000な上に
    数時間待ちと言われ、そんな立派なカリスマのいる店ならレベルが高いんだろうと
    指名キャンセルして施術して貰ったら「予想以上の満足はしないけれども
    求めていたレベルは十分に満たしている」結果だったので、次回からは
    指名なしで行くことにした。その2回目が終わる頃、初回担当の売れっ子美容師が
    様子見に来たけれど「さすがレベル高い店ですね!」とニコニコしてスルーしたw
    地元は美容室激戦区の地域だから、私から見たら初回担当でも
    「開店後半年はもつだろうけど、2年残るかは分からない」程度だったんだけど。
    その店も技術と金額が見合ってないと感じて、その土地に住んでる間は
    美容室ジプシーになってた。今思うと、全体的にセンスが合わない地域だったわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。