義父が認知症を発症してから元部下の人が「会わせてほしい」としつこい。断っても断っても電話してくる

2015年10月09日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441082815/
今までにあった修羅場を語れ【その13】
802 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/08(木)09:00:43 ID:VGh
私も長くてごめん。今現在の修羅場を吐かせてください。

義父が認知症を突然発症して諸事情からどうにもならなくなって
有料ホームに入ってもう5年ぐらいになる。
その義父に昔よくしてもらったという元部下の人が
「会いたい」「一度でいいから会わせてほしい」としつこく連絡してきて
その都度断っていた。
企業戦士だった頃のダンディで矍鑠とした義父の姿のまま覚えていてほしい、
今の義父はお会いしても分からないぐらいに認知症が進み、申し訳ない、
そういう姿を見せたくないからと断っても断っても電話してくる。
その元部下が純粋に「お世話になった人に生きているうちに会いたい」
と言う気持ちで言って下さってることは理解してるつもり。
だけどこちらの気持ちを何故汲んでもらえないのかとイライラする。



自分だってそういう姿になった自分を部下に見てほしいと思うか?と。
ここ一年ぐらい電話がなかったので、理解してくれたのかとホッとしてたんだけど
最近また何度も掛かってくるようになった。
義父は認知症特有の拘りで、いくら新しい洋服を用意して着せても
脱いでボロボロのスウェットに着替えてしまう。
おむつもしてるから腰回りが膨らんでいるし、長い時間立ってると脱糞もする。
以前よりもっと、そこまで進行している。
家族の顔ですら月に2度顔をだす嫁(私)以外は分からなくなっている。
義父の交友関係のことだから夫が対応するべきなんだろうけど
夫は闘病中なので負担を掛けたくなくて、この事(元部下)は話してない。
その元部下って人もおそらく年齢的に“会えるうちに会いたい”と言う気持ちが
前にも増して強くなっているんだろう。
だけど私も夫のこともあり、又最近実母が亡くなったりもして
色んなことがあって一杯一杯。
それで断腸の思いで「こちらもそんな余裕がないんです。察してください!」と
きつい口調で言ってしまった。
そしたら「申し訳ありません、でもどうしても会いたい。
一ヶ月ぐらい先なら落ち着きますか?その頃に再度お電話差し上げてもよろしいでしょうか」だって。
「一ヶ月で片付くような問題じゃないんです。本当に今大変なんです」って言ったら
「では三ヶ月先ならどうでしょうか。来年早々にでも」と言われた。
なんとなくだけど“嫁ごときがこうまで拒否するって何かあるんじゃないか”とか思われてそう。
そう思うなら勝手にそう思ってくれて結構だけどこれ以上余計なことで煩わせてほしくない。
泣きそう。

803 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/08(木)09:13:46 ID:Q3X
>>802
祖母も認知症だったのでそのイライラわかります。
もしかしたらその方ご自身が持病がある等の事情があるのかも。
一度面会の場をもうけてみては?
そうでないとますますエスカレートするし。
変わってしまった義父の姿を見て、元部下がショック受けたら「だから言わんこっちゃない」だし
変わってしまってもお会い出来て嬉しいって感激しようもんなら「これで気は済んだでしょ」だし。
まあその時には、お母さんと旦那さんのことでただでさえこっちは大変なのに!って
一言くらい言っていいと思う。
余計なことは言わなくていいって言われるかもしれないけど、
認知症の家族がいないを持つ人にしかわからないことがあるんだから。

804 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/08(木)09:24:12 ID:foa
>>802
着信拒否していいと思うよ

805 :802 : 2015/10/08(木)09:46:19 ID:VGh
>>803
そうか・・・会わせるという選択肢もありなんだね。
私、義父のことカッコよくて素敵だと思ってたし
義父もお洒落には割と拘ってた人だったから
きっと義父は会いたくないだろうなあって勝手に思ってて。
だからその部下のしつこさが憎くて憎くて余計に会わせるもんか!って意地もあったのかも。
もう一度冷静に考えてみるわ。
>>804さんも聞いてくれてありがとうね。

806 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/08(木)10:03:12 ID:tju
>>802
何か相手もボケてんのか?って思うほどしつこいね。

あなたの自己満足の為に割く時間はありませんとかはっきりいってもダメなら
着拒してもいいんじゃないか。

808 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/08(木)11:12:36 ID:YE6
>>805
いやー会わせなくていいと思うよ
おじいさんもカッコいいままでいたいだろう
俺ならそんな姿は見せたくない
結局その部下は自分の気持ちばっかりなんだよ
おじいさんの気持ちも、あんた達家族の人達の気持ちも全く考えてない
なんて自己中な奴

809 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/08(木)13:13:14 ID:fdL
会わせなくていいと思う
相手を慮ることのできないやつの要求を飲むことなんてないよ
うちも末期がんの父を自宅で看病してた時、父の仕事関係の人が夫婦で訪ねてきたことがあった
アポ無しだし突然だし、面会できる状態じゃないからと断ったのに、
「せっかく来たのに 」「ひと目だけでも」とすごく食い下がられた
こちらが知ったことではないのでお引取りいただいたけど、私を睨みながら帰って行った
勝手な人間の自己満足に付き合うことなんてないよ、我儘になっていいよ
毎日すごく大変だと思うけど、802さんも体調を崩さないよう気をつけてね
旦那さんが良くなりますように

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/09 04:30:09 ID: .FpP2Apc

    正直そこまで頑なに会わせるのを断る理由もない気がするけど
    何度もしつこく同じやり取り繰り返すほうが時間の無駄だし、向こうの自己満足といえども断り続けて下手に恨み買っても何もいいことないんだし
    一度きりだけという約束で会わせれば済む話
    それ以降もしつこいようならまた考えればいいだけ

  2. 名無しさん : 2015/10/09 04:56:59 ID: 3nHcIhkA

    看護や介護で疲弊してる他所の家族に向かって「僕が会いたいから僕の希望を汲んで僕に便宜を図ってくれ」とか言い出す狂人
    あなたの身勝手な欲求をこちらにぶつけるなとでも言っておけ

  3. 名無しさん : 2015/10/09 05:00:17

    そこまで痴呆が進んでいては、当人同士で勝手に面会って形にはなれないんだからしょうがない
    申し訳ないけど、たかが元部下だ
    生き別れになっていた弟が、とか唯一無二の親友がやっと連絡が取れて、とかじゃない
    お世話になった、懇意にしていたというのも元部下本人の自己申告でしかない
    家族の都合で断って当たり前

  4. 名無しさん : 2015/10/09 05:26:10 ID: t29l37WI

    ※1の人は「会う」というただそれだけのことにどれほど肉体的・心理的な労力と使うか、疲労するかがわからないんだろうなあ。

  5. 名無しさん : 2015/10/09 05:43:14 ID: Ss8GVi4A

    相手にも差し迫った事情があるんじゃない?
    不治の病とか

  6. 名無しさん : 2015/10/09 05:45:54 ID: XUzEC.ik

    時間が経てば落ち着く、って相手の人が思ってる様子なのが気になる。
    たぶん状況を向こうは把握してない。

  7. 名無しさん : 2015/10/09 05:54:35 ID: Q5skLpjc

    別に会わしたったらええやん

  8. 名無しさん : 2015/10/09 06:11:45 ID: MiNkuVBA

    うちの祖母は認知症を発症してから現在の家族のことも自分の家もわからなくなってしまったけど、オルガンを弾いたり昔のアルバムを見て祖父の同僚の名前を言い当てたりすることなどはできた。40年くらい昔のことは覚えていたんだな。報告者も義父当人に訊いてみたら何か答えがあるかもしれない。

  9. 名無しさん : 2015/10/09 06:20:57 ID: IO8S9P1A

    突然発症したからって即ホームに入れられたわけじゃないと思う。
    すぐに見つかったってそんな簡単なことじゃないしね。
    それまでおそらく大変な思いもしたんだろう。
    旦那さんの闘病をサポートしながらの月2度の面会も簡単じゃない。
    他のまとめでも報告者を叩く※が多くてビックリする。
    その中には「嫁の分際ででしゃばりすぎ」なんて言葉も出たりして。

    結局さ、嫁なんて介護を押し付けられる一方で
    報告者のように義父を思いやっての行動も批判され、
    それでいて相続権は全くないと言う、本当に理不尽な存在なんだよなぁ。

  10. 名無しさん : 2015/10/09 06:33:02 ID: 2VFwDluM

    借金してたこと忘れてくれてないかな~と確認しに来る
    あの秘密をしゃべったりしてないだろうな~と確認しに来る

    そんな感じ?

  11. 名無しさん : 2015/10/09 06:37:01 ID: RlFrDCUE

    なんか元部下を悪者にしてるけど会社は会社で当人たちしか知らない世界があってどんな状態でも良いから会いたいっていう深い関係があったのかもしれない
    それを身内のみっともない姿他所様に見せたくないから 何度もしつこくて不愉快だからって意固地になってるのがちょっとね
    元気な頃の姿しか見せたくないはずとか相手にはどうせ今の状態を見る覚悟無いとか全部勝手な決め付けじゃん

  12. 名無しさん : 2015/10/09 06:38:05 ID: ymK8ELac

    元部下ごときがそこまで会いたがる方が異常

  13. 名無しさん : 2015/10/09 06:44:46 ID: u/Tczu/c

    こちらの思いを全く汲もうとしない相手に
    なぜ応えてやらねばならんのか。本当に迷惑だな

    息子である夫とも話した。
    映像や音声メッセージなどは受け付ける
    感謝をそこに入れてくれ。それなら必ず見せる
    そちらがまだ直接面会を要求しつづけるならば、これ以降一切の連絡を受け付けない
    何度も要求されるのは義父を含む私たち家族にとって本当に迷惑だ
    こちらとしてもこういった対応をしたくはなかった。
    それをさせたのは、あなたが
    義父の病状もこちらの状況も全く慮ろうとしなかったからだ

    これていいんじゃね?

  14. 名無しさん : 2015/10/09 06:47:07 ID: 7J7XolfM

    会わせる義務はない。
    本来であればそれで終わる話だ。
    如何に少ない労力であれ、他人にそれを強制させる権利はない。
    報告者が持つ当然の権利を認めない元部下がおかしい。
    そして、それ以上に報告者を批判する奴らが非常に不快。
    「それくらいしてあげなさいよ」と抜かすおせっかいババ.アと同じメンタルなんだろうな。

  15. 名無しさん : 2015/10/09 06:52:05 ID: Rma/56TM

    別に報告者が何を考えて会わせないと思ってても関係ない
    上でも言われてるように元部下はとにかく自分の都合最優先してるだけ
    じゃあこの報告者だって自分の都合最優先でもいいだろ別に

  16. 名無しさん : 2015/10/09 06:56:57 ID: Yy9H/zWM

    ※11
    それはちょっと思った
    企業戦士っていう単語が出てくるぐらいの世代なら
    会社での社員同士のかかわりって、今じゃちょっと考えられないぐらい
    濃厚だったんだろうと思うし・・・

  17. 名無しさん : 2015/10/09 07:01:10 ID: hLi4Mztg

    あまりに合わせたがらないから虐待を疑い始めたのかもしれないね
    このまま拒否し続けたら、最悪警察を呼ばれる事も覚悟した方が良いかも

  18. 名無しさん : 2015/10/09 07:10:31 ID: Q9Lo/6Z6

    これだけしつこいと、亡くなった後で文句やら悪口やら吹聴されそうだから、
    会わせておいた方がいい。
    言っては悪いが、見せれば黙るでしょ。そんな状態なら。
    お見舞いできたってことで満足するだろうし。
    義父を守るのは偉いと思うけど、我が身も守らないと。

  19. 名無しさん : 2015/10/09 07:17:56 ID: u/Tczu/c

    この部下、会わせてから変に燃え上がって
    「絶対にこの人はよくなる!俺のことを思い出させてみせる」とか、
    ホームの庭で車イスを押してあげるような妄想膨らませそう
    ほぼ毎週押し掛けそう

    ※17
    いっそそうしてくれたほうがいいかもな
    警察は一瞬で帰るし、拒否する明確な理由も出来るし

  20. 名無しさん : 2015/10/09 07:44:18 ID: jNmNSVZw

    そのような閉鎖的な考えが認知の進行する理由だったりもするわけで。

    読んでいる限りでは会っていただかない理由がすれ主様だけにあるのは結局自分のことしか考えてないかと
    義父様に聞きましたか?
    判断できないからと勝手に切り捨ててませんか?
    もちろん主だって関わっているのが主様なのはわかりますが義父様には義父様の人生があり、まだ続いてるのです。

    そこを切り捨てるのはだめだとお思います

  21. : 2015/10/09 07:44:33 ID: jNmNSVZw

    そのような閉鎖的な考えが認知の進行する理由だったりもするわけで。

    読んでいる限りでは会っていただかない理由がすれ主様だけにあるのは結局自分のことしか考えてないかと
    義父様に聞きましたか?
    判断できないからと勝手に切り捨ててませんか?
    もちろん主だって関わっているのが主様なのはわかりますが義父様には義父様の人生があり、まだ続いてるのです。

    そこを切り捨てるのはだめだとお思います

  22. 名無しさん : 2015/10/09 07:50:52 ID: 4f0lbA0E

    施設の面会のシステムがどうなってるか知らないけど
    他人が訪ねて>>1が立ち会わなくても勝手に会えるのかしら。
    もう住所教えて施設に丸投げしちゃえば?

  23. 名無しさん : 2015/10/09 07:51:54 ID: PgjX2pOQ

    報告者叩いてるやつには
    お前らのトーチャンやカーチャンが
    痴呆とかガンとかで見る影もなくボロボロになって
    お前らにも介護疲れで精神的余裕がなくなってきたときに
    しつこく会わせろ会わせろ私がこの聖水で療すって
    カルト信者の知り合いが面会求めてくる呪いかけておくわ

  24. 名無しさん : 2015/10/09 07:52:07 ID: xPzKA7Os

    なんか双方が意地になってる気はするな
    部下ったっていい歳なんだから痴呆がどんなモンかくらい知ってるだろうし、家族の気持ちも解った上で頭下げてんだろ?
    「たかが」って言うけど、30年40年一緒に仕事した間柄なら家族さえ知らない一面を知ってたりするモンだし、退職して尚慕ってる関係に家族が口を挟むのはどうなんだろね。ボケたからって家族の持ち物じゃないんだよ。

  25. 名無しさん : 2015/10/09 07:59:04 ID: OD5GrEQA

    米23
    ほんとこれな
    米24みたいな米する奴に23みたいな事が起こればいいんじゃない

  26. 名無しさん : 2015/10/09 08:05:28 ID: UZDAeOwA

    愛してたんじゃねーの

  27. 名無しさん : 2015/10/09 08:13:05 ID: dDqMHqp.

    ※にもチラチラいるように、嫁ごときがって思われているんだろうね。
    元部下とやらの嫁さんもこんな舅でうっとうしいだろうなぁ。

  28. 名無しさん : 2015/10/09 08:21:58 ID: 44F/iyDA

    こんなの会いたい会いたいとごねるヤツのワガママじゃん
    身内の意思に沿うべきだよ!
    つか金出さない他人は口出すなと言いたいわ

  29. 名無しさん : 2015/10/09 08:25:09 ID: H95YhgYg

    会わせてあげればいいと思うけどなあ…

  30. 名無しさん : 2015/10/09 08:28:44 ID: 4j9bACQE

    会わせる必要はない
    家族の意見が第一、部下なんて他人に口を出す権利はない
    当人だってこんなみじめな姿他人に見られたくないだろうよ

  31. 名無しさん : 2015/10/09 08:30:56 ID: IO8S9P1A

    ※21
    進行もなにも認知症は進行を食い止めるのが精いっぱいで治ることはない。
    今現在ここまでになっている義父の姿を身内が見せたくないと言うならそれでいいんじゃないかね?
    「切り捨てる」という言葉を使うあなたは素敵なお考えをお持ちのようですが(棒

  32. 名無しさん : 2015/10/09 08:43:13 ID: VEUQa5tc

    私の母がこの部下のタイプ
    認知症の兄弟に会いたい会いたいって押しかけたがる。相手の家族の負担なんか考えもしない
    「お世話になったから」は金科玉条にならんよ
    本当に世話になった事を感謝しているなら普段から感謝を示せよって思ってる

  33. 名無しさん : 2015/10/09 08:43:48 ID: 8G4X16Yc

    会わせたら会わせたで、報告者の言うかつての面影のない義父の姿を報告者のせいにして色々文句言うんだよ。

  34. 名無しさん : 2015/10/09 08:46:33 ID: QdwhwSNg

    遠回しに「察してください」「今は大変」なんて言わないで
    「お断りです」「しつこくてうんざり」とはっきり言えば?
    以降の電話は向こうが名乗った途端「失礼します」で問答無用に叩き切る。
    こっちは怒っているんだと態度で示した方がいい。

    並々ならぬ情けがあったとしても、それはこっちには分からない。
    そこまでゴリ押しするのに、理由も言わないんじゃな。
    会って何をしたいのか、目的は何なのか
    相手から煙たがられてるなら、余計に丁寧に説明しなきゃいけないのに
    そんな不躾な奴なら、なおさら会わせたくなくなるわ。

  35. 名無しさん : 2015/10/09 08:49:23 ID: jHbmQBps

    そのまんまの状態で会せるかなあ自分なら
    幻想が打ち砕かれようが自業自得さね
    お気に入りのスウェットはきたがるのもダンディなころの
    義父も同じ人さ

  36. 名無しさん : 2015/10/09 08:53:36 ID: XSiZnBgo

    無駄に会いたがってるのは元部下一人なんでしょ
    他の人は察してるって事
    会社に一言入れるのがいいと思う

  37. 名無しさん : 2015/10/09 08:54:18 ID: 8rcRCWLc

    一度会えばなぜ黙ると思うの?
    こういうタイプは一度会わせたらエスカレートするよ
    ご家族、本人がどうこうよりも会いたいという自分の気持ち優先で他人の怒りや迷惑かけてる事を気にしてないんだから
    今は居場所も様子もわからないから連絡のみで下手に出てるだけ
    会わせて施設の場所知られたら勝手に会いに行ったりもっと内情に口出すようになるよ
    介護の手も金も出さないくせに口は出すダメな親戚みたいにね

  38. 名無しさん : 2015/10/09 09:00:15 ID: QdwhwSNg

    ※21
    優しそうなフリして、傷にニコニコしながら塩を塗り込むタイプの人だね。
    認知症の人と話したこともないでしょ。
    報告者以外の身内も認識できないような状態だってちゃんと読んだ?
    「やってみなきゃわからない」なんて、過信・美化しすぎ。
    それを言われた方がどれだけ傷つくとか想像できないの?
    言葉丁寧にしたって刺々しさが滲み出てるよ。
    あなたみたいな人大嫌い。

  39. 名無しさん : 2015/10/09 09:00:31 ID: OA0fPTYQ

    亡くなってから知って駆けつけてきた人達に会ったけど、呆けててもなんでも亡くなる前に会いたかったみたいだよ。
    やっぱり、今の会社と違って昔の会社って、そこまで大きくしたとかここまでやってきたって言う戦友的な絆があるみたい。
    実際、家族といるよりもその人達といた時間が長かった訳だし。

  40. 名無しさん : 2015/10/09 09:18:48 ID: MsEUgS6E

    報告主さんは義父を守ってんだろうね、いくら認知症が進んでるとはいえ
    その姿を凛々しい時のままで止まってる人達に見せたくないっていう気持ちは本当に分かる
    本人が一番見せたくない姿を報告主が守ってるんだよね
    旦那は闘病中で、実母が亡くなられて精神的にも体力的にも大変な時期にしつこい電話なんて
    そういうのは本当に辛いだろうなぁ…

  41. 名無しさん : 2015/10/09 09:24:31 ID: j62NZzuo

    これさ、逆にご自分が認知症になって
    ボロボロに老いさらばえているところに
    無理やり昔の知人が来られたら
    それもきれいな身なりでだよ?
    うれしいかね。

  42. 名無しさん : 2015/10/09 09:35:20 ID: m8HIL38A

    部下は部下でもと上司に深い思いがあるんだろうし、会わせてあげてもいいんじゃないかと思うけどね。昔の会社では、良くも悪くも、上司部下同僚がほとんど家族みたいなもんだったわけだし。
    会わせたくないという、介護してる家族の気持ちもわかるけど。

  43. 名無しさん : 2015/10/09 09:35:41 ID: vT/ZhIKU

    義父のイメージ守りたいって、勝手な思いを貫いて誰が得するの?
    認知症には以前の活動していた時の思いでを見せることで進行が止められるというデータもあるのに
    元関係者と話をするなんて、俺なら進んでお願いしたいくらいだよ
    有料老人ホームならそこに面会任せればいいじゃん
    ただの独り相撲だよ それも迷惑な

  44. 名無しさん : 2015/10/09 09:42:14 ID: M95PrrMc

    この部下との関係性が単なる仕事上の関係なのかもっと深い絆みたいな物があるのかが気になる。御主人がが闘病中だから部下の事は話してないって書いてるけど、その名前すら出してないんだろうか?
    「(部下)って人がお義父さんに会いたいって言って来られたんだけど、知ってる?」程度の質問も負担になるような病状だったら仕方ないけど、世間話ができるような状況でその質問すらしてないんだったら、ちょっと抱え込み過ぎな気もする。
    もしかしたら何か特別な関係があって、旦那も是非会わせてあげたい人かもしれないんだから。
    もちろん世話してる報告者が負担になるから、本人やその息子の意向は無視してでも会わせたくないって事ならそれはそれで悪い事ではないと思うけど。

  45. 名無しさん : 2015/10/09 09:53:26 ID: lRrPtDmk

    手紙でいんじゃね?写真つきの
    面会は忘れるけど手紙は残るし

  46. 名無しさん : 2015/10/09 09:55:10 ID: FyfrJnFM

    なんでそんなにしつこいのかが気になる。
    意思疎通はもう無理なんでしょ?面会するのは元部下の自己満足。
    義父の意志がわからない以上、報告者の自由にしていいと思う。
    義父の他の元部下にそんなに面会したい理由のさぐりをいれてみれば?
    ホームもこういう事案に慣れてると思うから相談すればいい。
    ホーム側から断ってもらえば角が立たない。
    入所時に症状がすすんだときのための要望契約があればいいのに。
    怪我で入院時に面会を喜ぶひともいるが、見舞いに来てもらいたくないもいる。
    今は病室の入り口に名札の掲載や面会を入院側が拒否できる。
    入院の有無も教えないようにできる。法律では本人家族親族の意向が優先される。
    いくら親しくても他人は他人。

  47. 名無しさん : 2015/10/09 10:05:11 ID: Yy9H/zWM

    相談者が月に2回の面会なら、かち合わない日に来てもらうようにして
    ホームに○月○日に義父の友人が面会希望なんでよろしくお願いしますって
    話を通しておくんじゃダメなのかな?
    それとも肉親以外は単独で面会できないとかそういう決まりがあるのかな

  48. 名無しさん : 2015/10/09 10:07:38 ID: /asvorrw

    深い絆があったのかもしれないけど
    これだけしつこいと逆に怪しく感じるってのはあるなぁ。
    認知症の症状や介護の過酷さを知ってるなら断られた時点で常人なら辞退するでしょ。

    …てか、その空気読まないしつこさからして元部下も認知症になってる可能性が…w

  49. 名無しさん : 2015/10/09 10:14:48 ID: ISN0Pnng

    似たケースで、根負けして面会に来てもらったことがある。
    「優秀な方でしたけど、人間、こうなっちゃおしまいですね」って暴言いただきました。後悔。

  50. 名無しさん : 2015/10/09 10:23:16 ID: O.4nGrYo

    会うったって、勝手に行ってくださいね、ってわけにはいかないだろう。
    会わせるならば、報告者自身も立ち会って・・・となるだろうし、
    旦那さんが闘病中で余裕がない相手に対して、しつこくすること自体がおかしい。

    結局元部下が自分の気持ち優先してるんだから、
    報告者も自分の思い優先で断っていいと思う。

    ※34の対応でいいと思うが。

  51. 名無しさん : 2015/10/09 10:30:58 ID: LWEDxLzA

    義父が会いたくないと言っていると言ってはっきり断りなさい。
    それでなくても病人を抱えているといっぱいいっぱいなのに自分が病んだらいろんな意味で全部終了になるよ。
    あなたの気持ちが良く分かる。

  52. 名無しさん : 2015/10/09 10:32:14 ID: z28dmWdE

    会わせればいい派の人は、何十年も世話してきた(?)共に戦ってきた(?)尊敬してくれてる相手に、
    認知症になってオムツ姿で相手の事罵って掴みかかるかもしれない、いきなり脱/糞して⚫︎を投げつけるかもしれない状態でも会いたいと思うの?
    相手が受け容れてくれたら自分のそんな姿を晒すのは平気なの?
    義父のイメージを守りたいのは嫁の自己満足って思う人は、認知症の老人と接したことない人かな。
    嫁だって元気な頃の義父をよく知ってるから、この人なら見られたくないに決まってるって思うんだよ。
    見ず知らずの他人より身内の気持ちを尊重してんじゃん。

  53. 名無しさん : 2015/10/09 10:34:01 ID: Gff71Q6k

    重度の認知症患者に会ってどうしたいんだろうね

    この部下って自分のイメージが壊されたことを
    報告者に八つ当たりしそう

  54. 名無しさん : 2015/10/09 10:40:10 ID: vRldF.5o

    相手も認知症だよ

  55. 名無しさん : 2015/10/09 10:50:55 ID: l88eVrLY

    一度二度ならまだしも、断られ続けてるのにしつこく会わせろと言ってくる時点で、まともな人間ではないし、そんな人間に会わせる必要はない

  56. 名無しさん : 2015/10/09 10:54:52 ID: kvLUMH5.

    元部下としては一度面会すれば「あー義理果たしたわ。スッキリ」とか思うんだろうけど、家族と
    してはモヤモヤ残るわな

  57. 名無しさん : 2015/10/09 11:00:03 ID: AMbrnGuA

    身内が断ってるのになんでそこまで‥?察せよ‥
    タイトルだけ見て何か金銭的な企みでもあるのかと思った

  58. 名無しさん : 2015/10/09 11:36:26 ID: 2wwKvC0I

    義父を前にして一礼したいだけとも思える。自己満足に変わりはないけれどね。
    「世話になったのに挨拶にも来ない」なんて話は会社内や友人との話でもよく耳にするよ。
    社長の息子さんが継いでるけど、「あの時、あんなに親父に世話になったくせに うんぬん」って今でも言ってる。

    社会人なら家族と居る時間よりも長いからなぁ。

  59. 名無しさん : 2015/10/09 11:43:16 ID: vFILKXlY

    なんとなく、関東のストーカー事件のときも知恵袋に「世話になったからどうしても連絡が取りたい」と言ってたよなって思い出した。
    この元部下も、断っても引き下がらないなら余計にそっちの積もった感情のほうを警戒してしまう。

  60. 名無しさん : 2015/10/09 11:50:49 ID: BLFzVH7Q

    死刑反対派と同じで身内が認知症になって初めてわかるもんだよ
    見てたらわかる。ああ、もう人としての尊厳は失われてしまったんだ、頭の引き出しが壊れて錆びついてしまったんだ。と言うことが。

  61. 名無しさん : 2015/10/09 11:51:17 ID: AIf0OWHw

    いくらなんでも食い下がりすぎ
    「自分が会ったら自分には反応があるはずだ!」と映画みたいなの期待してそう

  62. 名無しさん : 2015/10/09 12:00:57 ID: Wp1a8lf.

    表立っては、本心から義父の事を思って断るっていう風で、
    本心は、この程度の施設に入れたのかとか、この程度の介護してるわけねとか、
    その辺のリアルに触れられたくないっていうのもある
    この報告者の事を言ってるわけじゃないけど

  63. 名無しさん : 2015/10/09 12:26:52 ID: Hr9ePxAM

    さすがにここまでしつこいと何が目的なんだ?と思ってしまいそう・・・
    と、まあ私の下衆の勘繰りはともかく、闘病中とはいえ実子である旦那さんに話しくらいはする必要があるんじゃない?
    もしかしたら何か知っていて会わせてあげたい人物かもしれないし。
    旦那さんも会わせたくないと思うなら旦那さんの口からお断りすれば諦めるかもしれない。
    それでもしつこいようなら着信拒否して様子見かな・・・

  64. 名無しさん : 2015/10/09 12:30:23 ID: EvLhQWvA

    ※62
    実際はちゃんとやっているのに、たまに訪ねてきた程度の奴がどれだけ介護が大変かも知らずに
    言いたい放題好き勝手に理想論ぶちまけて、酷い時は介護している人を責めた上
    周囲に「(介護している人)は義父を虐待している!」なんて喜々として触れ回るなんてのも
    よくありすぎて嫌になる話だな

  65. 名無しさん : 2015/10/09 12:43:54 ID: dM6NBzRo

    ※58
    一礼だけで済まなかったときのリスクが大きすぎるわ
    問題起こして義父が施設追い出されて誰の生活も成り立たなくなっても
    この元部下が金も責任も持ちますっつーなら一考の価値はあるが

  66. 名無しさん : 2015/10/09 12:58:49 ID: 7.YdUqyQ

    実は会うフリで復讐

  67. 名無しさん : 2015/10/09 13:09:17 ID: oMiRp8V2

    ※66
    だろうな
    昔散々こき使われたから落ちぶれた姿を笑ってやりたいとかそんなところだろ

  68. 名無しさん : 2015/10/09 13:10:21 ID: e63r9anc

    なんて言うか、会いたいってしつこくされるほど、「なんか詐欺ろうとしていない?」って思ってしまうわ。
    それこそ、署名さえできればOKな状態まで書類そろえて、家族がいない間に署名させてないはずのっ借金でっちあげるみたいな。
    正直、日付なんて書いてあれば、今書いたものなのか、当時書いたものなのかなんてわからないでしょ。

  69. 名無しさん : 2015/10/09 13:43:37 ID: h5Lieepo

    微妙

  70. 名無しさん : 2015/10/09 13:57:44 ID: 9xaolRvc

    ホーム入ってるんならその場所だけ教えてあとは勝手に、じゃ駄目なの?

  71. 名無しさん : 2015/10/09 14:20:06 ID: uQTsvoaA

    キャリアタイプが案外ひどい痴呆になったりするらしいしな。
    サッチャー元首相もかなり無残な状態になったとか。
    戦後英国最高と言われた頭脳も、鉄の女と言われた強靭な人格も、完全に消え去ってしまったらしい。

  72. 名無しさん : 2015/10/09 14:47:45 ID: xns9i9KU

    会わせてやれよ
    それこそ当人同士にしかわかんねえもんがあんだろ
    有料ホームに入ってんだからそこの人に丸投げすりゃいいじゃん

  73. 名無しさん : 2015/10/09 14:48:15 ID: L8IhWdu2

    なんでそこまでして会わせたくないの?
    次の面会日にでも来てくださいっていって
    5分位でも会わせればいいじゃん。

  74. 名無しさん : 2015/10/09 15:09:11 ID: wKYZtF4U

    何度も何度もかかってくる電話でストレス溜めるよりも
    1度合わせた方がいいと思う

  75. 名無しさん : 2015/10/09 15:18:59 ID: TdfMCVGE

    報告者さんもご主人の闘病もあって、1人で抱え込み過ぎてるんじゃないかな
    旦那さんに相談して、適当なところで荷を下ろすのがいいと思うけど…
    相手の思惑や義父の気持ちを考え過ぎて、自分を苦しめることはないよ

  76. 名無しさん : 2015/10/09 15:33:39 ID: kvLUMH5.

    定年前の人間に矍鑠っておかしいけどね

  77. 名無しさん : 2015/10/09 16:06:29 ID: ZYrmMAeo

    こういう人って会わせたら会わせたで面倒なことになるから、会わせない方がいいかと
    認知症によるこだわりなのに「施設で虐待されてる!」と抗議したりして
    施設に迷惑がられて追い出されそうになる可能性もあるよ

    実父が末期がんでもう看取るだけって頃に、
    皆働いてるから払える範囲の公立病院に入院してられるのがすごく有り難かったのに
    父の親友という人が急に見舞いに来て「まだ諦めるな」と
    物理的距離が遠くて家族が通えない上に、高くてとても払えない私立の病院に
    転院しようと父のことを誘って本当面倒だった
    結局立ち消えになったけど、本当ありがた迷惑だった
    (もし転院したら、遠すぎて毎日家族が見舞いに行けなくて父も寂しい環境になるし
    せっかく最期の時を父なりに折り合いつけてやっと穏やかに迎えようとしてたのに、
    まだ諦めるなとか他の病院に誘うこと事態が精神的負担やショック考えると残酷だし)

    悪気なくて本人は善意のつもりな主張の強い外野の人間に会わせると
    本当大変なことになるし、義理のお父さんにとっても可哀想なことになるかと…

  78. 名無しさん : 2015/10/09 16:30:09 ID: eWlibRkE

    実は金を貸していたとか言い出すんじゃね?

  79. 名無しさん : 2015/10/09 16:55:10 ID: fxZPRiHA

    相手に事情があるというなら、その事情を話すべき。
    事情を話さない人の事情なんて酌む必要ない。

  80. 名無しさん : 2015/10/09 17:07:25 ID: sd5MG1rE

    話が通じないバカの希望をかなえたら
    それで大人しく帰ると思ってるやつら多いんだな。

  81. 名無しさん : 2015/10/09 17:18:01 ID: 2wwKvC0I

    ※65
    そうか。まぁ俺だったら「忙しいんですぅぅぅ!!!」なんて言って何度もかけてこられるなら
    一度会って人物見て5分くらい会わせるかどうか決めるかな。あ、その前に闘病中だからとかわけわからんこと言わんで旦那にも伝えるかな。

    奇人・変人・嫌な奴の話が多く集まるまとめサイトだから解らんでもないが
    恩師に会いたい、何卒・・何卒っ・・!って人も居るには居るんだしなぁ。
    拒絶が招いた結果が悩んでる今で、それが嫌なら根本的な解決を図るしかないわな。

  82. ※81 : 2015/10/09 17:22:47 ID: 2wwKvC0I

    ↑は俺だったらの話だから、「普通はこうするだろ!」とか、報告者はこうしろとか、会わせるべきだとかそういう話じゃないからね。

  83. 名無しさん : 2015/10/09 17:29:30 ID: T2Eny5Sk

    父の友人が癌で末期になった時、お世話になったから~と
    病室にしつこく凸する人がいて周囲もたしなめるのにまるで理解しなかったらしい。
    病気の友人の方はとても礼儀正しいから応対するけど、
    奥さんと娘さんは死期が早まるから辞めて欲しいと泣いていたそうだ。
    基地外級に独善的な人って何なんだろね。

  84. 名無しさん : 2015/10/09 17:43:21 ID: SLdhj3NY

    ※4
    いやいや
    理由が「みっともない義父見せたくない」だからこう言ってるんだろ
    労力が~って理由ならみんな納得してるよ

  85. 名無しさん : 2015/10/09 18:08:11 ID: LWEDxLzA

    米24
    こういうこと言う人が身近にいたらほんとに消耗するよ。
    介護に関しては経験者以外の意見は参考にならない。
    十年介護してきてやっとわかった。

  86. 名無しさん : 2015/10/09 18:58:56 ID: Vli772Dw

    家族も無理だし、本人もとても会わせられる病状ではない
    身内以外の面会謝絶状態だろ

    面会謝絶時に部下ごときが「どうしても!」と来たら本当にうざいと思う
    それとも、その迷惑を家族に強要しても良しとされるのが企業戦士()なのかね
    ※のなかにも「嫁ごときが」みたいな意見があるけど、
    身内で一番位に義父に接してるんだから、断る権利くらい普通にあるよ

  87. 名無しさん : 2015/10/09 19:00:24 ID: Vli772Dw

    まぁ、旦那には相談したほうがいいかもな
    あとで面倒が起こったときのためにも

  88. 名無しさん : 2015/10/09 19:25:37 ID: 5vWi7XVw

    ぶっちゃけそこまで義父との面会にこぎつけようと必死になってるの見ると
    別の理由なんじゃって思ってしまうわ。
    痴呆なのを良いことに変な書類にサインでもさせる気じゃね?

  89. 名無しさん : 2015/10/09 19:35:20 ID: oKvQDdLA

    向こうが認知症なのか疑っちゃうくらいひどいな
    わたしもこんなにしつこいのは何か意図があってじゃないかと勘ぐってしまう
    マトモな人間がそんなに暇をもてあましてるものなのか?

  90. 名無しさん : 2015/10/09 20:51:48 ID: k9/H4M9g

    うちのじいさんは呆けてなかったけど
    ほぼ寝たきりでトイレも行けなかった
    そんな弱った姿を見られたくない見られたくないって何回も言ってたなあ…

  91. 名無しさん : 2015/10/09 22:25:31 ID: zGHmR4nM

    恩を感じてるの逆で、恨んでるんじゃないかなあ
    そうじゃなきゃ、認知症の奴と会うだけ会ってやろう
    なんて思ないだろしかも再三しつこくなんて

  92. 名無しさん : 2015/10/09 22:35:45 ID: 7G3tNjFo

    理由が綺麗そうに見えるから同情的な人らがいるのかもしれんけど、
    この元部下(?)、もはやストーカーと変わりないよ。

  93. 名無しさん : 2015/10/09 22:48:42 ID: FuhfGD6A

    有料ホームだと月2回の訪問でいいの?
    少なくないか?

  94. 名無しさん : 2015/10/10 01:00:31 ID: W3fAwgsc

    いっそ施設の人に「こんな人がいて辛くて辛くて」って相談したらどうだろう。
    似たような例を知っててアドバイスくれるかもしれないし、
    リアルで誰かに話すと少し楽になるかも。

    で、少し泣かせてもらいなよ。

  95. 名無しさん : 2015/10/10 01:30:14 ID: mU2vOKgI

    こんなに拒否するのが意味が分からない
    見せたくないだろうとか結局勝手に考えてることだし
    心労があるだろうからとか合わせるかどうかも他人である自分しか考えないとかわけがわからない

    最初の方ならまだましだったのに自分一人でなんでこんなに引き延ばしたんだか

  96. 名無しさんのCM : 2015/10/10 01:40:23 ID: VXfqNvII

    施設のケアマネです。
    年齢によるけど、どうしても会いたいって要望してくる人は結構いる。特に高齢になればなるほど、頑強に。施設としては本人様の判断力に不安があるときは、身元引き受けの方の許可がない限り絶対に面会させません。
    職員立ち会いのもと、面会室で時間制限付で面会セットされたらいかがですか?トラブルのリスクは少なくなると思います。
    若い人とお年寄りの死生感は違います。その点もよく考慮された方が良いと思います。

  97. 名無しさん : 2015/10/10 04:30:35 ID: NAXphQtY

    こういう可能性もあるんだよな、というか本当に部下なのその人?
    850: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)09:14:09 ID:9sG

    >>802
    亀だけど
    絶対合わせちゃいけないよ
    「生前お会いした時に譲って下さると約束して…」とかいって
    貴金属美術品や趣味の品を騙し取ろうとする
    典型的な詐欺の手口だからね

    身内の知り合いであからさまに素気無くしたり
    警察に相談とか出来ないのにつけ込むんだよ

  98. 名無しさん : 2015/10/10 06:29:05 ID: 8TBxSsl.

    会わせればいいって気が知れんわ

  99. 名無しさん : 2015/10/10 10:20:10 ID: IMkwSlsM

    「尊敬してた上司さんが息子夫婦(特に嫁)にギャクタイされてる」
    とでも疑ってるんじゃないかね・・
    資産もとられて痴呆扱いされて施設に入れられてー気の毒な上司さんー
    みたいな二時間ドラマ脳になってたら、その疑いを晴らすのは難しいぞ

    今になって義父と面会させても
    「本当は呆けてなかったのに痴呆発症して何もわからくなったから
    アリバイ作りに面会させたんだろ!ヒドイ嫁だ!」
    「もっと早くに会わせてくれれば、ちゃんとした上司さんに会えたのに…」
    って言われたら、そこからまた水掛け論

  100. 名無しさん : 2015/10/10 20:37:06 ID: 4PqW9lAo

    最近は冬になるとインフルエンザとノロウイルス対策で
    家族も面会を遠慮してくれって言われるくらいだから簡単に面会とか無理だろ…

    下手に昔の知人と面会させると後が大変なんだよ…
    人によるんだろうけど
    知人が昔のことを思い出させようと一方的に喋ったり患者の記憶の間違いを否定とかして帰ると
    夜になってから混乱して暴れる事もあるし症状が悪化する原因だせ

  101. 名無しさん : 2015/10/10 23:44:57 ID: zLJeh71A

    ホント、会せたら目を離した隙に変な書類にサインさせられたりしそう
    無断で連帯保証人とか無断で養子縁組とか無断で闇金から借金とか

  102. 名無しさん : 2015/10/15 14:20:27 ID: FLK.30x.

    何かこの元部下は「嫁ごときが」的に思ってそう
    旦那さんには言っといた方がいい気がするなあ

  103. 名無しさん : 2018/06/18 02:44:50 ID: Rky.udj.

    改めてよく読んだらこの人が一人で対処してたのか。
    忙しかったとしても旦那に一任して窓口になってもらうべきでしょうに。
    女だから押せば何とかなるとバカにしてるんだろうし、旦那がきつく断って
    着拒ですむだろう。

    三年たった今はどうなってるんだろう。

  104. 名無しさん : 2018/06/18 02:56:28 ID: Rky.udj.

    思い出した。
    知り合いの年配の人がある発作を起こしてお見舞いに行こうとしたけど、連絡してくれた
    子供さんに激しく拒絶されたことがあったな。
    仕事上の付き合いだけだしただ純粋にお見舞いのつもりだったんだけどね…。
    もちろん家族の意向に逆らってまでなんて到底考えなかったし、あまりのはねつけ方に
    ムッとはしたけど、余計な詮索はするまいとおとなしく引き下がった。
    そのまま数年後に故人になってしまわれて、今でも残念に思う。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。