2011年06月24日 08:02
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205414304/
- 226 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:12:56 ID:rwqJVwKc
- 3歳の子どもがママ友宅で怪我をしました。
その家の子のパパが横で見てくれていて、子ども二人で押入れ上段から飛び降りて遊んでいたときに
うちの子が着地に失敗し、腕を骨折しました。(私は隣の部屋にいて、その現場を見ていません)
夜で診察時間が過ぎていたので、その家のパパが子どもを抱きかかえてくれてタクシーで(払いは私)
救急外来まで行き、そこで骨折が分かりました。
手術が必要とのことで、小児の麻酔医がいる病院を紹介され、その病院に移動するときは
その家の子を寝かしつけたママが車を出して送ってくれ、そのまま緊急入院(私は付き添い)と
なりました。
結局1週間足らず入院し、先日退院したのですが…。
怪我をした次の日に状況説明に夫婦で来宅され、怪我をした当日家を空けていた主人が話を聞いて
そのときの説明では着地に失敗して…ということで、「僕がついていながらすみませんでした」と
謝られ、主人も「事故ですから仕方ないです」とこたえたのですが、
退院後ママ友たちに事情を説明しているときに一緒にいたそのママから
「『○○くん(うちの子)が危ない飛び方をしているなーと思って見ていたら2回目に怪我をした』と
家でパパが話している」と、(彼女はそんなに重要なことだと思っていないみたいで)聞きました。
そのときまで事故だから仕方ないと思っていたのですが、危ないと気づいていたのに子どもに注意もせず
ただ見ていて、受け止めもしなかったその家のパパ、今回の事故はあくまでもうちの子の過失だと
思っているママに何だかもやもやしています。
- 227 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:15:09 ID:rwqJVwKc
- 続き
それまでの「事故だから仕方ないよ、うちの子がそうなっていたかもしれないし」とか
ほかのママ友に「うちが車を出して病院に送っていったの」(自分がいいことをしたように)とか
(パパが一緒にいたんだから、パパを迎えに来たのと一緒だと私は思いました)
「そうなんだよ、うちで怪我しちゃったんだよね」(パパがついていながらとかの申し訳なさは微塵も無い)とか
まるで他人事で、それなのに当事者しか知らない事情(どのような骨折だったかなど)をほかの人に説明したり
妙にそこだけ当事者面で、いろんな発言がもやもやを増長させています。
入院中、一度彼女がお見舞いに来てくれたのですが、別の友人のお見舞いのついでで、手土産も無く
「○○くん、強いからすぐに治るよ、大丈夫、子どもだから治るの早いよ」と
痛い思いをさせてごめんねの一言も無く、退院すると連絡しても、退院後夫婦で子どもの様子を見に来ることも無く
(徒歩2分の距離に住んでいます)
その家に同居している祖父母からの謝罪も無く、もちろん菓子折りの一つも持ってくるでもなく、
ないないづくし、です。
0歳のときからの友人で、ママ友のほとんどはかぶっている友人なので、今回のことで感情をまじえず
事情を説明しても誰も口を開こうとしない(責めるようなことは一切言わない)けど、私だけの友人が
「それは一緒にいた大人の責任よ」とはっきり言ってくれて、普通はそう思うよね?とやっと少し気持ちが
収まりました。 - 228 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:15:47 ID:rwqJVwKc
- 続き
私の両親に事情を説明したとき、最初の説明のときは「子どもの事故だから仕方ない。相手を責めるな」と
言っていた父が、その後
危ないと思いながら見ていた、お見舞いも無い、挨拶も無い、顔も見に来ない、だけど事情説明のときに
自分が車を出して…というようなことだけを言っていると私が愚痴ったら父がそいつはふざけすぎていると
激怒、直談判(お金どうこうではなく人として当たり前の礼儀は尽くせと)してやると言っています。
本当のご近所さんで、幼稚園は違うけど習い事も重なっているし、これからも接点は多い相手なんですが
こちらとしても今までどおりの付き合いはできない(したくない)し、一言言ってやりたい、という気持ちは
私もあって、でも、こういうトラブルを抱えた相手とこれからも顔を合わせて生活しなくてはいけないのか…と
いうのもしんどいし、どうしたものかと思っています。
こういうとき、皆さんならどうなさいますか? - 229 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:15:50 ID:ewB1kuhm
- >>226
ママ友旦那に面倒見させといて、「怪我させてムキー」はちょっとおかしいと思う。 - 230 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:17:23 ID:L6QBYddG
- >226
悪いのはあなた。
ママ友じゃないと思う。隣の部屋にいたのに見てもなかったんだし。
相手のせいにするなんておかしいんじゃないかな。 - 231 :226 : 2008/03/21(金) 19:19:51 ID:rwqJVwKc
- >>229
そのお宅で一緒に夕食をとって、その後その家の子どもが押入れから飛び降りて
遊びたいと言いだしたので、パパが付き添って遊んでいました。
私はその部屋の隣のリビングルームにいました。
ただ面倒を見させて、というのではないです。 - 234 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:23:37 ID:ewB1kuhm
- >>231
どう言いつくろっても、状況はそういうことでしょ。
「パパが見てくれる間、お茶でもしてましょうよ」みたいな。
放置してんのと変わりないよ。
むしろ、他所のお宅にお邪魔していて、
その家の子供が押入ジャンプをしているからといって、
自分の子供もやらせるあたり、どうなのよ。
お行儀悪いし、しつけもなってない感じ。 - 236 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:24:05 ID:k2SEt2m6
- うーん相手に罪があるかないかを自分の中ではっきりさせないといけないんでは。
私は100%託児気分で任せて!と言われてお願いします!と預けたような状況じゃなさそうだし
そりゃ自分が目を離したのの方が過失だと感じるけど。
結果のある程度の重大さからその家の人は申し訳ないような気持ちにはなるだろうけど
相手に心から反省させようと思うのはちょっとおこがましいような。
- 237 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:26:00 ID:L6QBYddG
- 知らなかったのなら放置し過ぎだし、知ってて任せてたんなら、やっぱり226が
悪いんじゃない。
むしろ、完全に預けてみててもらった間の事故なら、相手を責めるのも場合に
よっては分からないでもないけど…
本当に、モンスターペアレントみたいな人が増えてるんだね、昨今は。 - 238 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:26:22 ID:FCQT0wp/
- びっくりだ、飛び降りて遊んでいたならドスンバタンと音がするはず。
隣の部屋なら聞こえない?他人の家でそこまでドスバタしていて注意も見に行くもしないの?
まあ、そういうのもキニシナイいい関係だったならまた別だけど、
先方の家からしたら
「遊びにきて子どもがどたばたしていてもほったらかしにしておいて、
結局怪我して病院の付き添いまでしてやったのに」
ってならないか?
あなた、いわゆるモンスターペアレンツって奴じゃないのか? - 235 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:23:50 ID:GhSmsy1W
- >>231
> そのお宅で一緒に夕食をとって、その後その家の子どもが押入れから飛び降りて
> 遊びたいと言いだしたので、
状況がよー分からんが、その子が遊んでるのが楽しそうで226子も加わった、
あなたはそれを知らなかった、ってこと? - 239 :226 : 2008/03/21(金) 19:28:42 ID:rwqJVwKc
- >>235
いえ、知っていました。
行儀が悪い、しつけがなっていないと言われればその通りです。
その家でパパがいるときは、パパが横にいてサポートしつつのジャンプは
定番の遊びでした。 - 240 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:30:14 ID:k2SEt2m6
- >>239
じゃあ誰が悪いと思ってるんですか?サポートが不十分だった相手父? - 242 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:33:19 ID:FCQT0wp/
- サポートしているんだから絶対ケガさせちゃいけないってこと?
子どもなんてどうでもいい事で怪我するじゃないか。
ジャンプ遊びならそういうこともあるって本気で思わないの?
あなただって予想しなかったでしょ。ただのジャンプ遊びって思っていたでしょ。
先方の家族だってそうだよ。
っていうかいくら付き合い長くても旦那がいるのに夕食まで遊んで帰るのか。
私の中ではそれは失礼に当たるけどな。
長居するほうは楽で良いけど来られるほうは大変なんだよね。 - 243 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:33:49 ID:GhSmsy1W
- >>239
だったらなおさら分からんが・・・
知っていたのなら、
> 危ないと気づいていたのに子どもに注意もせず
これはあなたも一緒じゃないの。 - 244 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:34:18 ID:twGSyArb
- 先方父に丸投げだった226も、結果的に怪我させてしまった先方父も両方悪い。
どちらかだけが正しいこともない。
これ以上の結論ってある? - 245 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:35:43 ID:L6QBYddG
- ともかく、お父さんが「一言いってやる」なんていうのは絶対にやめさせるべし。
226が周り皆からハブられて後ろ指さされることになるから。 - 246 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:36:51 ID:lTlyMqxb
- >244でFAだね。
どちらにも悪いところはある。
だから今更蒸し返して相手を攻めに行くのはちょっとおかしいと思う。 - 247 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:39:11 ID:QEm5OuU8
- 飛び降りたのは子供本人だし、それを黙認してたのは>>226だろう。
危ない飛び方をしたのは子供本人。
もしその危ない飛び方で相手旦那の上に落ち(または受け止めきれず)
相手旦那が怪我をしたらどうするつもりだったんだ?
ちなみに骨なんて普通に遊んでたって折れる時はすぐ折れるよ。
それこそソファで飛び跳ねててもね。 - 248 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:39:14 ID:FCQT0wp/
- 向こうだって心づくししていてそれで
「怪我させたムキー」ってなったらそりゃ嫌な気分だよ。
あなたがすることは
「私がよそのお宅なのにまかせっきりで迷惑かけてしまってごめんなさい。
これからも仲良くしてね」って一言いうことだと思うけどな。 - 249 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:40:38 ID:zh09b9Qd
- 226子が泣いて嫌がるのを強制的に押入れからダイブさせたわけじゃないんでしょ?
だとしたら>>244&245が正解。
怒りをぶつける相手は他人じゃなくて、目を離してしまった226あなた自身に、ですよ。 - 250 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:43:53 ID:L6QBYddG
- ってか、226は、相手にちゃんと謝ったの?
わざわざ来宅して謝罪したのに、226の方は、相手が色々車出したりしてくれたこと
にもお礼すら言ってないんじゃないの?
謝罪もお礼もないなら、相手のママが>227にあるような言動をするのも分かる気がする。
両方に非があるのに、相手が謝ったり何だりして礼を尽くしているのをいいことにして
相手が全部悪いみたいな顔して自分は謝罪もお礼もしないっていうんじゃ、ちょっと
非常識だと思うよ。 - 251 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:49:03 ID:twGSyArb
- 「実は私が怪我をさせた側なんです」なんて後出しは嫌だよ。
- 252 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:49:21 ID:k2SEt2m6
- >痛い思いをさせてごめんねの一言も無く
ってそのお母さんが痛い思いさせたわけじゃないし
>その家に同居している祖父母からの謝罪も無く、もちろん菓子折りの一つも持ってくるでもなく
同居してるからってジジババまったく関係ないし
菓子折りもって謝罪するほどの責任問題でもないよなぁ。
お金貰って預かってたならわかるけど。 - 253 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 19:53:17 ID:ewB1kuhm
- 第一、年寄りのいる家で夕食後にドッタンバッタン…
- 254 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 20:04:26 ID:zh09b9Qd
- 親友も親御さんも226の気性の激しさをよく知ってるんじゃないか?
だからあえて正論を押し付けずに、とりあえずは同調してくれたんだと思うけど。
冷静になってよく考えてご覧よ。 - 255 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 20:09:43 ID:twGSyArb
- 親友はともかく、親には「怪我 さ せ ら れ」 たぐらいの言い方してるだろうから。
そう聞かされた上で「謝罪も見舞いもない」なんて言われたら、
普通のジジババはそりゃ怒るだろうね。 - 256 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 20:11:24 ID:QEm5OuU8
- >痛い思いをさせてごめんねの一言も無く
その奥さんや旦那が嫌がる子供を押し入れから突き落としたんなら謝るべきだが
自分で飛び降りて汚したんなら「痛い思い」をしたのは子供本人の責任だろ。
>怪我をした次の日に状況説明に夫婦で来宅され、怪我をした当日家を空けていた主人が話を聞いて
>そのときの説明では着地に失敗して…ということで、「僕がついていながらすみませんでした」と
>謝られ、
この時点で相手夫婦の責任は果たしていると思うが。
>今回の事故はあくまでもうちの子の過失
話を聞いたこのスレの住人もそう思ってるよ。 - 257 :226 : 2008/03/21(金) 20:14:32 ID:rwqJVwKc
- もちろん怪我をしたのはすべてパパのせいだとは思っていません。
「危ないな」と思っていたならせめて注意をしてほしかったと思っているだけです。
今まで何度も同様の遊びをしていて、最初のころは心配して見ていましたが、
こちらに慣れができていたのは否定しません。
一番悪いのは目を離していた私だと思っています。
同居ですが年寄りのいる家ではありません。
若いジジババは二人とも働いていて遅くなると分かっていた日に料理を持ち寄って
7時前にお邪魔して一緒に食べた、というだけです。 - 259 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 20:16:45 ID:jZMDcuZY
- >>226
結局ね、自分のいたらなさで起きてしまった事故を、自分の中できちんと受け止める器なり知恵がないんですよ。
相手に求めてばかりじゃないですか。
あなたのお父さんは団塊で、あなたは団塊ジュニアじゃないですか?
販売店でクレーム対応してますが、最近のクレーマーの大半はこの世代ですね。
権利を声高に主張してスポイルされた結果です。教育が悪かったんでしょう。
今後は、この「欠けている部分」をきちんと内省していただかないと、世の中がどんどん住みにくくなってしまいます。
思いやり、心遣い、お互い様、そんなものがなくなっていってしまいます。
痛みを知ったら学ばなければならないのは人の暖かさではないですか。
今回の出来事を通して、あなたがお子さんに教えたいことはなんですか。
よーく考えてくださいね。今後のためにも。 - 260 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 20:17:02 ID:k2SEt2m6
- >>257
ジジババは仕事でいない間に家に上がって遊んでたよその子が自爆したことで
謝りに来い、と?? - 262 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 20:18:52 ID:GhSmsy1W
- >>257
>その家に同居している祖父母からの謝罪も無く、
の部分は・・・?
ジジババ関係ないんじゃん - 263 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 20:25:32 ID:twGSyArb
- 同じ3歳児を持つ親として恥ずかしいよ。
「今の3歳児の親はこんなに非常識なのか?」って世間に思われてさ。
いくら相手のお宅で押し入れからのジャンプが定番でもさ、夜にドタバタした遊びはしないのが常識でしょ。
いろんな意味で痛いわ。 - 264 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 20:26:52 ID:zh09b9Qd
- >>258 そりゃそうだ。
>「危ないな」と思っていたならせめて注意をしてほしかったと思っているだけです。
いやあ真性のモンペに遭遇したの初めてだ。会話が通じないねw
- 265 :226 : 2008/03/21(金) 20:27:53 ID:rwqJVwKc
- たしかにジジババは関係ないですね。たとえ息子が学生で扶養家族であっても。
気持ちが高ぶりすぎました。
こちらに書いてずいぶん気持ちの整理がついてきました。
直談判もする気はありませんし父に出てもらうこともないです。
もし自分が彼女の立場だったら、
お見舞いの品くらいは持っていくだろうと思ったのですが、
それも世間一般の常識とは違うのだとよく分かりました。 - 266 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 20:28:56 ID:L6QBYddG
- 直談判しないのは当然として、ちゃんと相手に謝りなね。
これから先の人間関係のこと考えて。 - 271 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 20:40:44 ID:ewB1kuhm
- >>226
ここであなたがレスした内容や思っていること、当時の状況を、
今晩そのまま旦那さんにぶつけてみなよ。
常識ある旦那さんなら皆と同じ内容のことを言って、
あなたをたしなめるでしょうよ。 - 272 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 20:50:13 ID:5o+0iE+h
- 3歳児というと、身長90センチぐらいかな
押入れの中段と言うと、身長と同じぐらいの高さだね
まあ、着地ミスれば骨折ぐらいはするでしょう、常識。
- 277 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 21:21:48 ID:jZMDcuZY
- >>227
再度、すみません。
具体的に指摘しておきます。
今後のためにも。
特に>>228。
微塵もない
当事者面
菓子折りのひとつも
お金どうこうでなく
礼儀を
普通の価値観で普通に暮らしている人は、使わないんですよ、こんな言い回しは。
いわゆる、「やから」がゆすりたかりで使う言い回しなんですよ、本来は。
最近は、どう見ても一般の方が平気でぽんぽんおっしゃいますが。
恥ずかしいことなんです。
お父様がそんな言い方を他人に平気でなさる方なんでしょう。
でも、あなたはまだきっとお若いでしょうから、気づきさえすれば、改められますよ。 - 280 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 21:39:26 ID:Vbd+8aC5
- >>277
あのさあ、レス入れるのは良いけど「今後のため」とかさ、
さも「あなたのためにレスしてます」みたいな態度やめない?
時々こういう勘違いしている人いるけど、なんだかなーと思う。
そういう指摘レスも辛口レスも、結局自分が言いたいからレス入れるんでしょ?
自分が言いたくなかったらそういうレスなんてしないでしょ?
自分が言いたくてたまらないからレスするくせに、人のためみたいな責任転換やめなよ。
「自分はこう思う」って、そういう責任の持ち方できないの? - 281 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 21:46:56 ID:5acmsIk/
- どうでもいい>>280
- 282 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 21:51:19 ID:Vbd+8aC5
- ご、ゴメソ。ちょっと熱くなりすぎたわ…。
- 283 :名無しの心子知らず : 2008/03/21(金) 21:55:50 ID:5acmsIk/
- なんて素直なんだW
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332963337/
- 182 :名無しの心子知らず : 2012/04/03(火) 13:08:19.60 ID:eK2AZsvK
- 突然ですみません。ふと読んだまとめに自分の事らしきことが載っていてびっくり
しました。反論があるのでこちらに書きます。スレチかもしれませんが。
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-1667.html
これ仲良くて夕飯も常に一緒だったように書かれてますが違います。
当時主人が資格を取るために会社から専門学校に行かせて貰っていたので
時間的に家に居ることが多くて子どもも良く遊ばせてくれていたですが
その当時近所で仲良しだった226の子が遊んでくれるからと家に入り浸りで
なかなか帰らず226も家に上がることが多かったのですが夕飯も一緒に取る羽目に
なってました。226の旦那さんは日付が変わらないと帰ってこないとかで
家に入り浸りでした。
隣の和室で飛び降りも下に布団を積み上げてその上に押し入れの真中の段から
家の旦那が手を引いて飛び降りるのが遊び方ですが、226の子が旦那の気を
引きたいのか一人で出来ると言い張り、旦那がいさめたのですが横を向いている
隙に勝手に飛び降りて布団から外れ床の間に激突したのです。
226は家に来るとリビングのソファから動かず子供は一切みてませんでした
「よかったねぇ。パパの代わりに遊んでもらいなさいね。」と言ってました。
旦那と226とでタクシーでとありますが、家の旦那が車を出して救急病院まで
送って行きました。私は家の子がいるので留守番しました。タクシー代を
たかったかのように書かれてますが違います。
救急から大きい病院へも旦那が車で送って行きました。隣の市の大学病院なので
一時間以上かかりましたが、それについても当然と言う態度だったようです。
夫婦で次の日226のご主人にいる時間に家での事故なので保険がきくので
使って下さいと言いに行きました。その時にちゃんとお見舞いとして果物盛りも
持って行きました。ご主人は常識的にこちらこそいつもお邪魔してすみませんと
言う言い方でした。もちろん保険は申請し保険金はお渡しいました。(これは後日) - 183 :182 : 2012/04/03(火) 13:08:41.35 ID:eK2AZsvK
- 子供をなかなか預けられなかったので入院先には三日後にしか行けなかったのですが
すでにお見舞いは渡してありますので、子供の好きな雑誌だけ持って行きました。
確かに児童館の友達とかに怪我をしたいきさつを聞かれ226の子の飛び方が
危なかったとは言いました。これは認めます。○○くん強いからすぐ治るよも
言いました。子供に普通に言いませんか?別の友人のついででなく同じ病院に
入院しているより重病の親戚の人のお見舞いにも一緒に行っただけです。
はっきりいって入り浸りに迷惑していたので、これを機に疎遠にしたくてそれ以降
接触しないようにしていたのは事実でその後ご主人から保険の申請書の紙を貰った
以外見舞いに行っていないのは事実です。ですがあちらも保険金が振り込まれたも
振り込みありましたとも言ってきませんし、完治してもお返しもありませんので
お互い様だと思います。同居の両親からお見舞いがないと書いてありますが
私達がしただけでは不満だったのでしょうか?
それよりも児童館の友達に私達夫婦と同居の両親が悪いと言いまわってくれまして
226の味方をする人も居てすっかり溝が出来ました。その上同居の両親がしている
店に226の父親が嫌みを言いに何度も来て営業妨害で本当にひどい目に合いました。
今も226は近所ですが、同じ小学校にしたくなくて受験させて私立にいかせます。 - 184 :名無しの心子知らず : 2012/04/03(火) 13:26:28.46 ID:tO5AZdIF
- >>182
まとめでも、226が悪いって事で決着してるけど
そんなやつと距離とれて結果オーライよ - 186 :名無しの心子知らず : 2012/04/03(火) 13:42:38.76 ID:wYc1MGz0
- もっかい揉めるなぁw
警戒怠るなよ~。
- 195 :182 : 2012/04/03(火) 15:45:22.28 ID:eK2AZsvK
- スレ違いの反論にレスありがとう。
結局226の言いふらしによりグループは三つに分かれました。
226の言い分を頭から信じて私達夫婦を影で非難する人たちと
226がもともと依存体質なのが嫌気がさしてこれを機にグループから離れた人
私達夫婦の言い分が正しいと思うけどもめ事に巻き込まれたくない人です。
私はまったくぼっちになりましたが、幼稚園に行けば知人ぐらいできましたし
児童館の人間関係の怖さを思い知って距離を置くお付き合いを身につけられ
返ってよかったかもしれません。
自分が出来る限りの事をしたので、何を言われても堂々としていきます。
ママ友って本当に怖いとしみじみと思いました。小学校でも自分は自分で
子供のためだけに動いて行きます。 - 196 :182 : 2012/04/03(火) 15:47:38.41 ID:eK2AZsvK
- お店への嫌がらせですが、なじみのお客さんに弁護士事務所の事務員さんがいて
先生に頼んでもらい内容証明を226の父親に送って貰いそれからは来なくなりました。 - 197 :名無しの心子知らず : 2012/04/03(火) 15:50:59.47 ID:/ETWgi2K
- 内容証明でこなくなるということは悪いことをしている自覚があったのね
- 198 :名無しの心子知らず : 2012/04/03(火) 16:51:13.65 ID:b4/mZqsr
- 怪我をした子供は可哀想だが、その結果としてグループが分かれたってことは
価値観が違う人たちとはっきり線引きできてよかったってことでいいんじゃない?
>>182が正しいと思っていても巻き込まれたくない人ってのは、>>182にとって
なんの力にもなってくれないんで、付き合う必要はないと思う。
コメント
これはひどい…
そりゃぁ全て相手に丸投げして何かあっても相手のせいにすりゃ楽だわ。
その後の対応とか無視して責任の所在だけ考えれば親連中全員が悪いで終わりじゃないか
責任の所在を問うなら実際相手にも非はあるけど
子供にケガさせずに成長させるなんてほぼ無理だし
「もし今度子供がアホな遊びしてたら止めてあげてね」ぐらいに言って
お互いに子供のふるまいに気をつけるようにするのが発展的かつ現実的かと
>>280
モヤっとするレス
典型的な親善大使脳ですね
なんでここまでこいつが叩かれてるのかまじで分からん
相手だけが悪いと言ってるわけじゃない、子供だけにしたわけじゃない、
未成年に面倒見させてたわけじゃない
何が放置だよ頭おかしいんじゃねーの
子供なんて怪我するもんだろうが
親同士で責任押し付けあうなんて醜いわ
押入れジャンプしてりゃ怪我する可能性が高いってことくらい
親なんだからわかるでしょうに…
人様の家でご厚意に甘えて好き放題遊ばせといて文句つけるのはないわ。
「子供が公園で木登りして落ちて骨折、管理人さんが病院に運んでくれたが
一度お見舞いに来てくれただけ、自治体からも謝罪がない」って言ってるのと同じだよ。
他人から危害を加えられたもの以外、子供の怪我は基本的に親の責任。
※7
そりゃ最初の書き込みの時に「向こうが悪いのに謝罪しない!」
ってスタンスだったからだろ。
途中から「自分も悪い」とは言ってるけど、
最初の文章からはそんなこと全然感じない
自分は悪くなくても自宅で他人が怪我して
見舞いの品一つもないってのはよくわからないなあ。
ましてや自分の活躍武勇伝や怪我の詳細をペラペラ話したりなんて絶対しない。
ここだろ、一番のもやもやポイントは。
ペラペラし出すまではもやもやなかったみたいだし。
細かいことが重なり過ぎちゃったんだと思う。
これ、確かにお互いもやっとする案件かなあ。
子どもの責任、って言っている人いるけど、読んだら3歳。
似たようなケースでもう少し大きな子どもが死んで裁判ざたになった例では
そのとき面倒を見ていた大人の責任ってことになった。
3歳の子どもに自己責任はありえない。見ていた大人の責任。
でも見ていた友父は一応謝ってる。
それに、危ない飛び方してるな1回目、ですぐ止めることができるのも、
世話になれていないとかよほど危ない飛びかたしてるんじゃないかぎり見過ごしてしまう大人も多いのでは。
>>280 は頭良くないな「責任転換」って
>>11に同意
ママ友の態度にいらっとする。
うがった見方をすると、このママ友、自宅での責任を追及されたくない(お金出すのがイヤ)で
できるだけ「うちに責任?ありませんよねー」って硬直化した態度に陥ってるのかな、とか。
本人も最初の方で言っているけど、最初はお互い様だったんだろうさ。
それが、他人にペラペラと自分に都合のいい話を喋っているのを聞いて、
オイオイそれおかしいだろうって思ったのが、
友人憎しに変化したキッカケだったんだろうな。
で、一回その友人が嫌いになったら、気に入らなかった行動がアレもコレも思い出されて、
さらに相手が憎くなってきた…って風に読めた。
気持ちは分かるんだけど、その憎しみをぶつけても解決しないからなぁ。
確かに見ていた大人の責任なんだけど、他所の子を注意するのって気をつかうし、
三歳児じゃ数回の注意じゃ聞かないし、着地の時に手を出して受け止めるなんて、
素人には無理だし。
まぁ待て。ママ友の態度ももやっとするが、それこそ穿った見方をすると最初は低姿勢で
謝っていたのに、この書き込み主が既に「そっちの責任でしょ」の態度を出していたので
徐々に「うちには責任ないですよね」の態度に硬化していった、とも考えられるぞ。
なんせ一方からの見解でしかないからね。
※11 14
穿った見方をするとお見舞いを渡せば
「やっぱりママ友さん宅に非があったのね!」となりかねないからかも…
交通事故で謝った方が負けと言うのに似てるような。
逆の立場だったら
「面倒見てもらった立場で文句を言うなんて、
私は人としてやってはいけないことだと思います。」だの
「人の家で暴れて怪我をしたからって菓子折りを要求するなんて卑しい。
そんなことよりお子さんのしつけが先だと思うのですが?」だの
ぐちぐち言いだすに10000ペリカ
相手のパパも過失ゼロではないけど、
善管注意義務的なものは果たしてるように思えるけどな。
モンペほどではないけど、その枠を超えたものを要求してるようにしか見えない
ママ友と子供を招いて夕食、たまたま遊びでケガ。
本当に申し訳ない。本当に申し訳ない。うちのパパが見ていたというのに申し訳ない。
もちろん病院にも付き添います。入院なら送り迎えします。
土下座する勢いでパパママに謝ります。
立派なお見舞いの品をもってお見舞いに行きます。
ジジババはその場にはいなかったけど、もちろん責任あるので菓子折り持って謝りに出向きます。
ほかのママ友には「うちの全面的な責任です。本当に申し訳ないことした。」って言いまわります。
ケガさせた子供にも「うちのパパがついてながら痛い思いさせてごめんね。うちの責任だからね」って
謝ります。
本当に申し訳ない。本当に本当に。
こういうのを求めてる訳?モンペもいいとこだな。
※17
同じこと思った
ヘタに下手にでたら全責任負わされると思って警戒したのかもな
しかしいくらお互い様でもよそ様の家で我が子が押入れの上から
ドッタンバッタン降りる遊びして、隣の部屋にいながら注意もしないってねえ
まさかマンションじゃないだろうなあ
もし自分なら見舞いの品くらい持っていくとか、同居のジジババが菓子折りを~とか
なんか変なところが鼻につくんだなこの報告者
責める資格があるかはさておき、本当に子供のことで怒ってるんだろうか
どたばたジャンプして遊んでるのは把握してて、
それでも放っておいたんだろ?
いくら大人がついてると言っても一対一ですらないし
ましてや他人の子供にどこまで注意して良いかなんて分からない。
人にまかせっきりにして他の部屋で茶飲んでた自分が悪いよそりゃ。
子供なんてただでさえ何もないところで転んで骨折する事だってあるんだから。
自分の価値観を友人といえでも相手(ママ友一家)に押しつけてはいけないね。
その状況ならもう十分でしょ。
ちょっと相手も「家は一応やることやった」っていう予防線張ってるきもするが、
「その節はお世話になって」と受けたほうが、自分を上げると思うけど。
ちょっと相手に期待しすぎ。
・・・でもそういう人って加害者的立場になると、一転礼儀を欠くのが「常識」と勘違いするのかもね。
ただ、自分なら手土産なしのお見舞いは、ごく親しい親戚内で辞退されてる場合のみだけど、
他人は違うからな・・・
真性のもんぺだなコイツ。
絶対に関わり合いになりたくねぇ。
※23
同意
ってか親バカ心配性の私からしたら、3歳児の押入れジャンプ遊びなんて
高飛び用のマットでも敷いてなきゃ絶対許可できないわ
どっちもどっちだとおもうけどねー。
自分のこと棚に上げて相手親にぐちぐち文句言うこと自体間違ってる。
とりあえず280が駄目なのはFAかな?
>280の気持ちわかるなぁ
本当に反省した人はきちんと胸の内に受け止めるんだ
言い訳や駄目だしをするのは全く反省してない
>息子が学生で扶養家族でも
口の減らねえ女だw
相手がルーズだったから、その自宅でドッタンバッタンできたんであって
怪我をしたのに相手の対応がだらしない!と怒っても仕方が無い。
もともとそういう人だったんだもの。
まあついでであっても見舞いに来るなら手土産は持っていくわな
でもそれはあくまで向こうの善意であるからこっちが期待するのはおかしい
自分の常識としての常識は違うということを理解しないとね
私ならするのにムキーと言われても
相手は私はしないのよムキーってことでしょうよ
三歳の子どもから目を離すとかww
で、他人の責任?
怪我して痛いのは子どもですよね。
こんな親にはなりたくないモンですな。
自分の子の怪我は、何かあることも想定して預けた親の責任のうちでしょう。
お見舞いとかもらったら、逆に恐縮してすぐお返ししないとと考えてあわあわしてしまうわ。
何か吹聴してても、「そうなの、うちの子が暴れちゃって迷惑かけちゃったわ~」となるだけだよ。
>>32
大人、それも友人の配偶者が見ていますからってなってたのなら、「目を離した」とは言えないと思う
そんなこと言ってたら幼稚園にも預けられない
普段世話してる妻たちに大人だけの時間を与えるために夫が交代、とかよくある話だろう、
育児で神経尖らせてる妻放置してる旦那に「一日世話して一人の時間をあげては」とか定番の説教
今回それが他人の夫だっただけで、大人がいたのにケガさせた、って状況に変わりはない
どこまで誰の責任か、ってなるとそれぞれなんだろうけど、
ママ友の態度に普通はもやもや感が生まれるっていうの自分は共感する
自宅で自分の夫がついていてケガをさせたのなら、あらためて見舞いに来て謝罪は一般的な対応では?
ドタバタしてるのが聞こえた時点で、危ないからやめろと止めればいい
相手の親が、自分が見てるから任せろくらい言ったなら、多少は追求してもいいけど
勝手に任せたつもりで放置してるだけだったなら、あれこれ言うほうがおかしい
勝手に怪我して「謝れ!」とかないわ
歩けなくなったならまだしも
ただの骨折でしょ。
子供が大事ならもっと他にすることあるだろ
親のイライラは全部子供に影響する
報告者も相手側に気を遣わせたのは確かなんだから、一言謝るべき。そしたら相手側も、少し違う態度をとったのでは?
……いや、類は友を呼ぶというしな。
というか、(恐らく)こどもの世話をする時間が少ない旦那さんが2人の3歳児の面倒を完璧に見るのは大変だと思うんだけどな。
大変な事をしていただいてるって感覚が抜けてるから、「自分は感謝もしないし謝罪もしない!相手が謝るべき!」ってなるのかも。
3歳児でしょ?その場にいた大人の責任が半分以上じゃん。
私は相談者の気持ちが分かるけどな。なんで叩かれてんのかが分からない。
3歳児の面倒を(完璧とはいかないまでも大怪我させない程度に)みれないような人なら「何かあったら責任取れないから」って断ればいいんだよ。それをせずに面倒見てたんだから、普通だったら平謝りじゃない?子供のしつけを指摘するコメも多いけどよっぽどしつけのなってない子供だったらともかく、3歳児だったら興奮して羽目はずしたって仕方ないよ。
とにかく、大人の責任。
うーん。骨折するぐらいに怪我させたんなら
子供に「ごめんね。もっとちゃんとみてれば良かった」って言うかもしれないけど
言ったら、速攻で「じゃー治療費ね!」って言われたら…って心配かな?とも思った
大丈夫?って心配してる感じが有ればモヤモヤも少ないけど、昨今のご近所トラブルを考えたら迂闊には言えない「責任のなすり合いの果てに泥沼な「カオスですか?」」の心配もでるし…
とにかく高い所から飛び降りる遊びは親の目が無い所ではしない方が良いんだな。って改めて思った
だけど、怪我させて何も無いままも、人としてどーかな?って思うし、
「本人不在での自己弁護ばかりの状況説明するママ友夫婦」私はお付き合いはしないな…
本当に見てるだけってアスペかオッサン
親不在で怪我させた側だけど、色々と勉強になったわ・・・。
注意しようか迷っている間にコケて擦り傷を作っちゃった。
相手側に詫びたら余計にこじれそうで何も言わなかったけど、やっぱり一言あやまるべきだったかなぁ。
謝罪したとたんに治療費とか言ってくる人もいるから難しいよね。
どっちもどっち?
怪我した方の親でも相手方のお父さんの謝りかたなら私は許せるし…だって自分はその間子供を見る事なくお茶してた訳でしょ?気にしていたとはいえ、見てないのは見ていないのだから…
怪我をさせてしまった方だったとしても…まあ、他人には聞かれても軽くぺらぺら喋らないわな…相手方の気持ちを考えればこそ、自分も悪い訳だし…
と、私は思うのだが…違うか?
報告者の気持ちは分かるけど、
見舞いの品一つ持ってこない!祖父母も家にいたくせに何もしない!
まあ私はジジババが悪いなんて思ってませんけどね!私は向こうと違って常識的だから!
的なヒステリーさが目に見えるから諌める事しか出来ないわ。
手土産云々はともかく、あまりにあっけらかんとしてるのも微妙だなー
>○○くん(うちの子)が危ない飛び方をしているなーと思って
無論子どもを見ているべきなのは親だけど、思ってたなら言えよ。
自分ならこうする、っていうことを
相手に押し付けてはいけない。
相手のことを良く見極めて子供を預けないとね。
やっぱり子供を預けるときはそれなりの覚悟の上で
預けないと。
ま、たぶんこの人反対の立場だったら、
自分でいうことの半分くらいしか実際にはしないと思うよ。
※34
夫の友人と夫では意味合いが全然ちがうよ。赤の他人と実の親だよ。
保育士などのプロとは違う。価値観や教育方針も違うし、それでトラブルが起こっても仕方ないよ。
てか、子が怪我したのに謝罪だの見舞いだの下らないことに気がいってる親に腹が立つ。
ケガするし親のせいで友達と不仲になるし可哀想。
報告者を叩きまくってるやつが本人にしか見えん
もしくは世話頼まれた子供を放置して怪我させたことあるやつ
ネタで言ってるように見えなくて怖いわ
こんなビチグソびっちに育てられたら
子供も大変だよ
命があってよかった
子供の躾は母親の問題。
それを他人様のせいにするとはね
相手もそんな人とは距離置くのは当然。
今後関わりを断つのがお互いのため。
※47
え、そうかな?当然の反応だと私は思ったよ。
これだけ色んな意見が出てて全部本人っていうのも無理があると思うけど…。
最初の発言だと100%相手父の責任!みたいなニュアンスじゃない?
その人にまかせっきりだった自分の責任はないの?ってびっくりした。
近くにいたのに。音が聞こえない訳ないよね。
相手を責める前に、子供に危ない事しちゃいけないよって
しっかり教えたんだろうか。
※42に同意かな
やっぱりペラペラ喋られたらモヤっとする。それが切欠で、見舞い品だのジジババの謝罪だの
逆ギレみたいにモヤモヤが増幅していったんだろ
大人になったら何でもかんでもペラペラ喋らないようにしないとな
口が軽いと自分は悪くなくても敵を作る事になるよ
自宅で自分の旦那が見ててケガさせてるのに、ずいぶん無関心な友人だなーとは思うけどなぁ
当事者だとはまったく思ってないみたいで、もやもやする気持ちわかるわ
お金じゃないって言う奴の文句には必ず
ところどころにお金の要素があるよね
菓子折りとかお土産とかタクシー代とか
そりゃあ、「ヤカラ」が求める誠意は金のことだからね。
ヤクザともチンピラともDQNともちょっと違うんだよなあ。
予想通りの叩かれっぷり
馬鹿じゃねえの?相手よりお前の方がよっぽどモンペだっつーの
相手の旦那さんの注意にしたって多分微妙なラインだったんだろ、どうせ
まあそうやって精神の均衡保ちたいなら好きにすればいいと思うよ
「一番悪いのは目を離していた私だと思っています。」なんて思ってる人間が、菓子折り持って来いだの謝罪しろだの見舞いに来いだの言うかねぇ
関係ない祖父母まで引き合いに出して
自分が正しいと思ってたのに自分を責める書き込みばかりで、焦って取り繕ったのか冷静になったのか
もやっとするな、この報告者…
ざまみそずいwwwww
めん玉つぶれてたらよかったんにwww
しかしこのママ友旦那も凄いな。もし自分がこの旦那だったら片時も目離せないし危ない事しようとしたら絶対止めるわ。
よそ様の子供怪我させて、こんな風に後で揉めたくないもん。面倒臭い
>たとえ息子が学生で扶養家族であっても
皆が同意してくれないから捨てゼリフ?w
顔真っ赤ですなwww
>「危ないな」と思っていたならせめて注意をしてほしかったと思っているだけです。
ものすごく結果論です
過ぎたことをいつまでも言う人いるよな
アメリカ人は謝らない。訴訟社会だから、謝ったら負け。
この記事とコメ欄見てて、日本もそっくりになってきたな・・・と思った
いつも被害者側の話ばかりだからホッとするな、こういうの。
たまには加害者側の話もいいもんだ。
書き手が悪いのがハッキリしてて安心できる。
こういう場合、モンスターは一人しかいないわけだしね。
みごとなまでの棚上げ説教だなw
こんなのが子連れで我が家にこられたらgkbrだな
こういうい奴がいるのか
そりゃ学校の先生も病気になるわ
他罰傾向の人間増えすぎ
危ないな~と思ってたけど特に止めなかった、っていうのは
意見が分かれる所だよなぁ
その見てたお父さんもこれに懲りてヤバそうなのはさっさと止めるように
なったならいいな。
なんかイラっとするのは
スレ主が()書きで自己弁護や相手の悪口言っているとこだね。
文章の書き方も、「それは相手が悪いよ」ってレスを期待しているようにしか見えない。
散々煽っておきながら「みんながそういうのなら」って言い訳するタイプに見える。
ミスリードとは言わないけど、読む人が相手方に悪意を持つように書いている。
てかみんなそれを感じて投稿者を叩いてんだろうけど。
※68
ここは小町ではなく2ちゃんのまとめサイトだから、スレ主はいらない
それ以外は同意
むしろ相手家族に逃げてーと言いたくなった
確かに相手の家はルーズなのかもしれないけど、
それは夕食まで他人の家で厄介になる報告者に対する寛容さと同じもの。
隣の部屋にいたのに様子を見るでもなかった報告者は自分に(だけ)甘い人だね。
280は自分も思った
どういう付き合い方をすれば「持ちよりで他人宅で夕食を摂り、その後子供を他所のご主人に預けて
押入れジャンプさせる」なんてオッケーになるのか解からん。
これ、相談主が遊びに来るのを相手は迷惑に思ってないか?
その上「コイツ謝罪もしやがらねぇ」な態度が透けて見えたら、こういう対応になるよ。
類は友を呼ぶってこういう事なのかな
完全に友旦那が悪いだろ
子供見る係してて、目の前で怪我させたらだめだわ
俺だったら謝りまくるわ
見る係りって自分たちがおしゃべりして子供放置して勝手にまかせてただけでしょ
どっちもどっちだが、危ないと気付いていながら注意しないのはどうかと思う。
あともし相手が自分の立場だったら、夫が見ていたにも関わらず怪我をさせてしまったら菓子折りくらいもってくな。
まぁどっちも常識ないって感じ。
ママ友のグループが怖くて仕方ない
結局団塊&団塊ジュニアだったのだろうか?
それが気になる。
奴らに腐った手合いが多いのは確かだ。
この母親は骨折を予期できるような危険な遊びを黙認してたってこと?
親すらそう思ってなかったのにどうやったら他人に責任を求められるのかが分からない。
押入れからダイブはその家での定番の遊びだったんですと言ってるのに
>「危ないな」と思っていたならせめて注意をしてほしかったと思っているだけです。
これって支離滅裂だろ。
定番の遊びを「報告者の子供は危ないからだめー」なんて拒否られたら
またそれはそれで「ハブられた!」とかで火病るんだろ
完璧なモンスターペアレントですよ。モンペはモンペっていう自覚がないしね。
こわいなあ
やっぱりママ友いなくてよかった。
相談者がうちのムチュコタン大事!世界はうちとムチュコタン中心に回ってる思考の嫌な女にしか見えないな…
相手家族のジジババに扶養家族の学生の息子がいようが、それが何の関係が?
大体が、「そりゃ相手が非常識!相談者が正しい!」って言ってもらいたい誘い受けの場合、自分の欲しい反応が得られない場合、小出しで相手方の悪口出してくるよね。
ママ友さんお怒りです。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332963337/182
相手側から続報来てるよー
完全に当たり屋だな
祖父の発言から見てガチ893なんじゃw
何かネタくさいなー
相手が2chに書かれたのが自分の事だと気付いてもわざわざ2chで反論するか?
周囲に2chで場外乱闘しているとバレたら自分の立場も悪くなるだろうに。
※86
このサイト読んで気付いて反論に行ったらしいからそこまで考えてないと思う
一方的にあれこれ言い触らされてリアルの人間関係ぶっ壊した挙句
ネットでまで自分を正当化したい>226に怒り心頭だったんじゃねーの
>182もそういう性格だから両方から距離置く人も出てくるんだろう
他人の家で子どもの面倒を他人に押し付け
ジャンプして遊ばせるなんてバカじゃないか?
私ならさせない、自分の子どもが他人の家で迷惑かけないか心配で放置できないわ。
226はモンペ決定
ママ友はもう関わらないほうが良い
だた226が粘着しそう逃げて~
>182子の小学校受験がうまくいって
>226に二度と絡まれませんように(-人-)
※86
えー?でも嘘ばらまかれたせいでボッチになったって書いてあるから今更関係ないんじゃないの?
まさかの4年越しの
報告者側からの視点であんだけ報告者が叩かれてたんだから
相手側からの意見だとそりゃそうなるわなw
ママ同士のしがらみって単純に切れないから面倒だよなー
私立行けるなら良かった
※86
ネットで流された話はリアルでは訂正できないんだからネットで反論するしかないのでは。
私らは個人の特定は出来ないけど近しい人が読んだらあそこの話って分かる可能性あるし
好き勝手言われっぱなしでワタシカワイソウやられてたら辛いっしょ。
まあその一方的なアタシカワイソウはネットの奥様方には通じなかったけどw
相手宅で夕食をごちそうになってる~あたりから、なんか胡散臭いなって思ったらやっぱりか
託児目的&夕飯たかりの常習犯だったんだろうな
やっぱ託児行為は危険だな、何かあったら預かった側は相当不利なるし
事実として預かった側宅で怪我をさせたってのは残るから、報告者の嘘を打ち消そうにも
言い訳っぽくなってやりずらいしなぁ
子連れで他所の家で夕飯って、よほど仲良くて計画立ててのイベント的なお呼ばれ以外では常識的にありえないので、そこの背景説明がない時点で違和感あるね。
相手パパ在宅時は押し入れから飛び降り遊びが定番ってのも、近所住まいの親戚宅でもない限り考えられん。
やっぱり声のでかい人間が勝つんだな。
K国人みて本当にそう思う
>たとえ息子が学生で扶養家族であっても。
これの謎がやっと解けた。
ちゃんと本スレで>226が叩かれていてよかった。
いくら匿名のネットとはいえ、これで>226が擁護されて
>182が叩かれていたら、>182もつらかったんじゃないかな。
誰がどうみても、他人の家で3歳児が「押入れジャンプ」を
してるときに母親が違う部屋にいるってのはおかしい。
知らなかったならいざ知らず、それでも3歳児を他人の家で
放置するのは本当におかしい。
182の反論読む限り、226は散々周囲に悪口広めたり好き放題やったんだな、
スレじゃ「一般常識とは違うんですね」みたいに反省したそぶり見せといてw
しかも、父親が異常な嫌がらせ(あ、直談判()か)やってるし
これだけでも、226が相当なキチママだとわかるな
いまだに近所住まいじゃ、3派に別れたママ友の中で、226についたアホママがまとめを読んだら
「やっぱり182が悪いのね226さんカワイソウ」と思い続ける弊害を生む可能性もあるから、
4年経とうがネット上だろうが、182は反論を書いたんだと思うけどな
それにしても、ネットに自分に都合のいいよう書き散らしたり、
反省したふりして周囲に根回し()したり、父親使って相手の義実家の商売邪魔しにいったり、
226はリアルヤ○ザなんだろうか。手口が汚すぎる。
一番悪いのは骨折した3歳児。
夫に託児・居座られ・ご飯集られ と、それでなくても被害にあってるのに、
自業自得の事故なのに226の根回し()で、ボッチになってしまった182カワイソス
私立小に行けば違うママ友関係もできるよ
226は子が小学校上がったら、ますます激しいモンペ化するんだろうな
その際はぜひ、226についた一派が責任持って、226とやくざ父に集られますように
そもそも押入れから飛び降りる遊びって何だよwww
※101
読めばわかるんじゃない?
ていうか、本当に気持ち悪いな226
入り浸り系ママは追い出せばいいんだなーとつくづく思う
これは、226が悪いね。
だってどう見ても、ケガした226の子供の監督責任は、隣の部屋にいた実の母親の226にあるから。同じ家の中、しかも隣の部屋に実の母である226が居て、他人に責任なするなよ!お前が四六時中見てればいいだろ!3歳児なんだから!226、あなたが監督責任者です!
226じゃない方の、被害に遭われた奥様、大変でしたね。私は、226が非常識なモンペだと思いますよ。一般的見解も、そうだと思います。
気を落とさないで、日々楽しくお暮らしくださいね~。元気出してね☆
手口がまるっきり当り屋じゃねえかw
226はスレでは叩かれまくりだけどリアルでは味方してるママ友もそれなりにいるようで
というか182のほうが児童館では問題ママ扱いかよ
現実は辛いね
いやお金がほしいとかそういうんじゃないでしょ?
お互い悪かったっつーことで穏便にすませたいのに、怪我の詳細とか自分の家に都合のいいことはペラペラ喋りまくって、その他都合の悪いことに関しては知らんぷりなのがもやもやするって話であって
簡単に謝罪の後は何もなかったかのようにふるまうか、細かいとこまで首つっこむかのどっちかに徹してくれればいいのに、中途半端においしいとこだけ持ってってるからもやもやするんじゃん
当たり屋とか言ってる奴はばかなの?
※106
226にとって都合の悪いことに関しては知らんぷりですね
本人ですか?
いっそ、ネットで直接対決したらもっと面白かったのに
そんなにお菓子欲しかったのか
そもそも人の家の押入れに自分の子供が入るのを止めないのがおかしいし
人の家の押入れの上段に上るとか、たまたま押入れが壊れなかったからいいけど
押入れが壊れたり、飛び降りた結果畳が凹んだりとか226は考えなかったの?
人の家の押入れから勝手に飛び降りるような子供、どんな躾してんの?
人の子じゃなくてペットの猿がって話ならまだしもさあ~
そもそも子供は向こう見ずな生き物なんだから怪我するのが普通
骨折でも命に別状はないんだし元気で何より
277の指摘がドンピシャだったみたいだな・・・
とりあえず言うと、お前らは注意しろよ。
この主に同情はしないが注意はしろ。
リビング恐怖政治津極々誠に,真に農学校両党所有笑い転げる情報通現れ陶磁器にやにや期待通り暴走族、空爆着衣縺れる扶助宗旨しっとり付着,附着伝統的なくす上位離職ずれこの次イカ目にとまる白樺受付中陶器経験豊富マイペース統計情報へらへら考え方ロックやんちゃ聞き違い黒っぽい環状線建国記念日社会学生き生き音痴開始日黒い細かいこと政府開発援助農林水産大臣後付け大人気珊舐める試走追い越す痒がる移民政策捕物帳ノリ軍記設営一滴光陰一時に自販遺恨開栓社会秩序鏡餅利息小松菜詠草、酒場虎視眈々整数取り立てて半死プロデュース隠れる無生物じっと見る二言三言クリス恥じる本建築箱根不安神経症かじる男衆小国死すべき丁々発止。
政治主導願う学習塾片親一人相撲大寒ゲート頭囲企業イメージ軽やか、不都合予断よみがえる杵雨天母子手帳兄嫁優雅銀座後戻り板書兵区分補足政治思想、
http://abonwf.com/forum/showthread.php?7258-%E5%A4%A7%E7%A6%8F%E5%B8%B3%E7%B5%8C%E5%96%B6%E6%A8%A9%E7%AC%91%E5%8A%87%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%A7&p=13256&posted=1#post13256
http://espada.forenking.de/viewtopic.php?f=3&t=59510&p=79314#p79314
http://caulongtaynguyen.com/diendan/showthread.php?p=56277&posted=1#post56277
http://forum.yetanothercarpage.com/viewtopic.php?f=1&t=117516&p=148690#p148690
http://powerliftingforwomen.com/forum/showthread.php/11-Tired-of-having-bad-workout-days?p=57414&posted=1#post57414
4年越しの反論ってすごいね
よほど溜まってた想いもあるんだろうね
逃げられる私立があって良かったね
どっちが悪いかは、完全にこっちと言える案件ではないけれど、
4年越しに、お見舞いを渡してあったこと、保険金が下りてた事実が判明して、書き込みがわかったら、リアルの人間関係に影響してそうだねぇ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。