旦那が相続した駐車場の収入を子供の塾の費用にまわしてほしい

2011年06月24日 17:01

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1246069786/
5 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 13:14:49
子供が高校生と中学生 ダブル受験で塾の費用が大きく増える事になりました
毎月の収入だけでは賄えなくなります
私のパートの時間を増やして対応する事を考えましたが不景気で逆に残業カットを言われてしまいました
旦那は次男ですが、実家が東京近郊の農家で数年前駐車場にしてる土地を相続してます
もちろん旦那の特有財産ですから、今まで家計にお金を入れて欲しいと言ったことはありませんが、
私のためならともかく子供のことだからそこから費用を出して欲しいと言いました
所が旦那は家計の貯金を先にとりくずすのが筋、と言うのです
理屈はその通りでしょうが、何かの時にある程度まとまったものがないと心配ですし 
旦那が結婚前に自分で作った財産ならともかく親から貰った財産なら
子供にも間接的に権利あると思うんですが
私の考えはやっぱり間違ってますかね?


7 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 13:16:49
>>5
貯金がどれくらいなのかにもよると思う…。

11 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 13:29:33
貯金は一千万位です
下のは私立難しいかも
どうしても大学、とは考えてません
親も本人もです
上は大学受験のための塾です
家から通う条件出してます

12 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 13:35:58
>>11 は私立難しいかも ではなく 私立でないと難しいかも
の間違いです
すみません

8 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 13:22:03
高校のあとどうするかにもよる

学資貯まってる?

9 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 13:25:08
・旦那の給料
・パートでの給料
・生活費など、月にかかる金額
・塾の費用
・貯金
これらを教えて欲しい

13 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 13:43:43
>>9 旦那給料は込み35 私は約8から11
今までも塾やってたのでほとんど消えます
今度塾で増える分は約5万です

10 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 13:29:29
塾行かなくても勉強はできるよ

14 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 13:59:34
駐車場の収入から出してってこと?
それとも駐車場の土地売れってこと?

15 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 14:15:23
駐車場の収入から出して欲しいと思ってます

16 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 14:26:28
子供は塾に行きたいと言ってるの?


17 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 14:28:43
本人の希望しだいだけど
勉強好きでないなら公立の地域高でいいんでないの
公立はだいぶ荒れる地域なのかな

20 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 14:36:30
>>16 上は自分の希望 下のは塾行かないと真面目にまずそうなので旦那と相談して行く様に行ってます

>>17 12に書いた意味は逆です
成績悪くて通える範囲で私立でないと行くとこないという意味です
賢くて私立ではありません 上は都立です


18 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 14:30:16
旦那が駐車場収入を何に充ててるのかが問題の分かれ目と見た

19 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 14:32:01
駐車場収入って額はどのくらいなの?

23 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 14:42:48
旦那が何に使ってるとか、収入が幾らかは聞いてません
旦那のお金で私のものじゃないですから
私のためにだったら頼みませんが、前にも書いた通り間接的にですが子供には権利ある気がするので
ただ周囲の相場、台数から十万に届かない位の収入と思います

25 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 14:55:21
旦那のお金で私のじゃないからーって言い出したら毎月の旦那の
給料だってもらえなくなるじゃんw
>5さんが間違ってることはないと思うんだけど旦那さんは夫婦の
子供のものは夫婦の貯金からまず出そうって考えってだけじゃない?
毎月5万なら1年で60万程でしょ?塾代なんだからそれだけだよね?
それなら貯金1千万から出したってそんな痛手はなさそうだと思うんだけど。

27 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 14:57:19
>>5
旦那さんに聞いてみた方がいいんじゃない?
好きに使ってもいいけど、貯蓄してるのか分からないし。

まあそのお金をアテにしないでやって行けたらいいとは思うけど、
家計がきつくなってるのに、いくら自分の相続した分だからって言っても
どうなってるのか位は聞いてもいいとは思うよ。
今までしてきた貯蓄は老後の貯えになったりもするんだし、
使ってしまうわけにも行かないでしょう?

28 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:04:50
>>5さんの旦那って駐車場代がお小遣い状態なのかな?
それとも給料からお小遣いも別途渡してる感じ?

29 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:05:27
ボクのお小遣い減っちゃう危機

30 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:09:56
>>25
毎月の塾代以外にも、夏期講習や個別で講座をとると
結構右から左にお金が出ていくもんよ。

31 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:15:58
子供の学費はお父さんが出してくれるという事で
「お父さんのおかげで学校行けるよ!ありがとうお父さん!」と
子供に事ある毎に感謝させれば

32 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:18:05
出してくれればね。
出してくれなさそうだけど。

33 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:19:23
>>25 夫婦が結婚した後作ったお金は嫁が専業でも、家事労働とかしてる協力して作ったお金な訳だから旦那の給料でも共有財産
結婚前に貯めた貯金や各々の親からの相続した財産は法的にも特有財産で各々個人のもの
例え夫婦でも口を出すべきではないって事でしょ



35 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:29:08
駐車場の収入たってその駐車場を維持するための費用とかは
その収入から出してるんじゃないの?
旦那さんの小遣いももしその収入から出てるとしたらほとんど
儲けなんかない状態かもだし。


36 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:29:33
嫁が口出せないなら
子供が言えばよい

37 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:38:24
最近の不景気で俺の残業カット、嫁のパート代もあまり上がらない。
嫁は親の財産相続してるから、子供の塾代はそこから出してくれって言ったら
嫁が嫌がるんだよな。
嫁の財産だって子供には権利があるんだから、夫婦の貯金じゃなくて
そっちから出してくれればいいのにな。

ってのと一緒でしょ。
なんか他人の親の作った財産にたかるいやらしいヤツって感じ。

38 :5 : 2009/06/27(土) 15:39:02
確かにそれだけなら年60万ですが、30さん書いてる様な講習や模試などで結構かかる事、下のが私立いけば初年度100万単位のお金が要る事等で安全策取りたい気持ちです
私は義両親についてはほとんど何もしてませんので、そちらから頂いたものには使い道その他で口を出すのは、と躊躇してしまいます
介護のお手伝いなりしてるなら別ですが
あくまで天国のおじいちゃんから孫へのプレゼント的な考えで捉えてます 自分勝手ですが
あとこれもズルイ所ですが、旦那小遣いは子供が高校進学の時、小遣い三万、お昼代一日五百円の計算で渡してたのを月二万の小遣いのみにしてもらいました
口には出しませんでしたが、別収入あるからいいよね、とは思ってました

39 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:39:31
私もとりあえず夫婦の財産から出すべきだと思う

40 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:40:15
家計の貯金を減らすのは「アタシのお金が減る」みたいな感じで嫌なんでしょ。
子供のために「アタシのお金」を使うのはもったいない。
でも「旦那のお金」なら気にせず使える、とか思ってそう。
ずうずうしい。

41 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:41:25
>>38
自分の親から相続した途端、旦那さんに
「もうお前のための小遣いは家計から使うなよ、親の遺産でまかなえ」
って言われたらどう思うの?

42 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:43:13
>>38
旦那自身がそう言うならともかく、介護すらやってない人間から
「天国のおじいちゃんから孫へのプレゼント」なんていわれたくないわ

つか、タカリの常套句だよね、
そういう「子供のためであって自分のためじゃないから」みたいな汚い言い回し

43 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:44:08
子供のことは、まず夫婦の共有財産でなんとかするのが筋。
みっともないと思わないのか。

44 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:44:12
ただ土地を相続しただけなら何も思わなかっただろうけど、
毎月の収入があるせいで、誰も土地売れって言ってるんじゃ
ないんだからちょっと出せやって気持ちといやいや旦那の
個人財産だから…と遠慮?してる気持ちでゆらゆらしてる感じ。

つーかいざという時の貯金なんだから夫婦の貯金から塾代出しときゃいいじゃん。
それが嫌なら塾行かすなって事だよ。

45 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:45:12
自分が相続した途端こんな考えになる旦那だったら離婚するわ。
旦那さんも、こんな図々しい嫁にしつこくされたら、別れたくなるだろうな。

46 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:47:34
どう頑張っても家計な成り立たない、でもどうしても勉強させてあげたい、ならわかるけど・・・
自分はパート程度しかしてない、旦那の小遣いは勝手に減らす(あんた相続分あるでしょ、で)、
子供はできが悪くて大して勉強に意欲がない、
そういう状態で、他人の遺産を先にアテにするのはいかがなものか、と思う

みんな書いてるけど、まずは自分たちの貯金、あるいはあなたが必死で働くのが先
それすらしたくない、できないなら塾なんて分不相応
あきらめて高卒で働かせなさいよ

49 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:51:09
頭ん中で小ざかしい計算ばっかりしてるから
本来の筋が見えなくなっちゃってるんだろね

正直、夫婦でも相手の相続した遺産なんてのは、無いものと思うべきだと思う

53 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:54:07
でも旦那の財産と言ったって、全く出さないのもどうかなあ。
子どもの事で奥さんがやりくりするにしたって
旦那さん全く蚊帳の外で自分は今まで通りってのも。

>>5
旦那さんは子供の進学についてどう考えてるの?
あと、お子さんは学資保険には入ってるの?

54 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:55:22
>53
財産あるからいいよねって小遣い減らされてるんだから
その分出してることにならない?

57 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 15:57:06
まぁまぁ。>>5さんの言い分もわからないでもないし、旦那が言うのもわかる。
とりあえずはさ、貯金から出すつもりで動いて
貯金から出しすぎないように、節約も今まで以上に頑張ってみて
貯金を減らしすぎ無いようにする方向で良いんじゃないかな。
不景気もずっと続くわけじゃないし、塾だってずっと通い続けるわけじゃない。
今無理矢理旦那の財産にかぶりつこうとしたら、今後溝が出来るかもしれないしさ。

あと下の子は塾行かないとって言うけど、本人がやる気出さないと
塾行っても落ちかねないよ受験。
子供としっかり話し合った方が良いかと。やる気出してるならいいけどさ。

59 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 16:01:33
1千万なんてすぐ無くなっちゃうよ。
二人大学出すのにギリギリでそ。

62 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 16:08:42
>>5
もっと夫婦で話すべきだと思う。
相続した分は旦那さんのものだから、旦那さんが言わないなら
不問にするしかないけど、子供にかかる分については
どれ位になるか話合う必要はあるよ。
二人の子供なんだからさ。

63 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 16:11:23
二人の子どもだからこそ、とりあえずは二人の財産でなんとかすべきなんじゃないかと。

64 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 16:15:07
月二万の小遣いって少ないの?

65 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 16:19:31
>>64
会社の飲み会やなんかが別支出で、手弁当で、
酒も煙草もやらないなら微妙な金額かなあ。
そうじゃなかったら3万でもカツカツだと思う。
旦那さんの仕事にもよるけど。

83 :5 : 2009/06/27(土) 16:59:09
ちょうど帰ってきました
レスがたくさん ありがとうございます
旦那が正しいという意見圧倒的ですね
実は帰ってきた旦那と話してました
今また出かけましたが 旦那は家計も大変だし、私も原則小遣い無しなので
自分の小遣いは家からはなしでどう?との事
ちょっと考えさせて、で今ここ見てます これで落ち着きそうです

84 :名無しさん@HOME : 2009/06/27(土) 17:01:29
落ち着くとこに落ち着いた感じだねぇ
お互いが譲歩してるし、それで良いと思う。
頑張ってね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/06/24 17:17:18

    妻の相続財産で儀実家立替だのリフォームだの夫両親との二世帯住宅だの不動産ならそこで同居だのどころか
    夫婦の家を建てるのすら鬼の所業ってことになっちゃうぞwwww
    とはいえ小遣いを減らす代わりに相続分で、なら必要経費をそこで賄ってるんだから無茶でもある
    相手に知らせないのが一番ってことか

  2. 名無しさん : 2011/06/24 17:20:55

    駐車場の収入と会社?の収入(35万のやつ)が別物って考えが驚き

  3. 名無しさん : 2011/06/24 17:26:17

    駐車場の税金がどっから出てるかによるかな~

  4.   : 2011/06/24 17:38:53

    いやいや相続したモンはそいつのモンであって家族のモンじゃねーだろ。
    そこを最低限理解して、その上でお願いしてる妻はある程度まともだよ。
    だけどもともと子供のために積み立てた貯金があるわけだから、そっちを先に使うのが筋ですぜ?

  5. 名無しさん : 2011/06/24 17:40:16

    しかし今まで自分が独占してきたものを奪われるというのは
    感情的には-だわな。
    夫の提案は悪い話じゃないように思える。

  6. 名無しさん : 2011/06/24 17:45:57

    土地の場所によっては固定資産税でプラマイゼロとかザラだしなあ。

  7. 名無しさん : 2011/06/24 18:37:16

    「駐車場の収入」だと?働きもせず何ふざけた事を言ってんだ?

    駐車場を利用者へ売れ…其れが道理と言う物だ。

  8. 名無しさん : 2011/06/24 18:43:17

    旦那が女買えなくなるだろうが!!!
    あほか!!
    がばまんって脳みそもスカスカだなwww

  9. 名無しさん : 2011/06/24 18:47:46

    一番悪いのは頭が悪い次男だと思うの。

  10. 名無しさん : 2011/06/24 18:53:25

    相続したもんだろうが駐車場での収入は旦那の仕事の稼ぎと同じだろ
    給料を家計に入れてるなら総収入で遣り繰りしろよ

  11. 名無しさん : 2011/06/24 18:56:28

    そこまでして進学なんてしなくていいよ。
    私立にしか行けないアホなら、進学しても勉強しない。
    金と時間の無駄。
    バイトでも何でもさせて、社会の厳しさ身にしみて、そこからはい上がれば良いよ。
    勉強なんて学校行かなくても自分で出来るし。
    親なら甘やかさずに、谷底に突き落とせ。

  12. 名無しさん : 2011/06/24 19:30:04

    アホか。
    まず「家計の貯金」から切り崩す。
    「何かの時」に、旦那の財産から出してもらう。

    これが筋だろう。

    ・自分達の共有財産から出したくない。
    ・だから旦那の個人財産から出せばいい。

    これじゃ話にならない。
     
    >旦那が結婚前に自分で作った財産ならともかく親から貰った財産なら

    親が結婚前から作っていた財産。自分のモノじゃない。

  13. 名無しさん : 2011/06/24 19:38:30

    質問者だけが敬語なんだな。

  14. 名無しさん : 2011/06/24 20:23:20

    米7
    ”駐車場(一台分)売ります”が道理?
    アホか
    「車一台分の土地を買え」なんて言われて買うやつなんかいるか
    しかも隣は他人の土地

  15. 名無しさん : 2011/06/24 20:30:16

    子供が大学に行ったら、バイトさせて学費をダさせるとか、そう言う頭はないのかね?
    俺は大学の学費もアパートの家賃も生活費も全部自分で出したけどな。

  16. 名無しさん : 2011/06/24 21:05:22

    勉強しない子を塾にいかせても無駄。最悪、浪人されて余計金がかかる羽目になる。大学行かせないで医療系の専門か、勉強しないなら家から追い出すと言った方がいい。

  17. 名無しさん : 2011/06/24 21:06:35

    駐車場の収入から出すかは別として、きちんと金額とかは教えてもらうべきだと思うんだが少数派?

  18. 名無しさん : 2011/06/24 21:26:01

    貯金や土地あるじゃん。たいして困った状況じゃないよね
    こんな程度で相談せず自分で解決しろよバカ嫁

  19. 名無し : 2011/06/24 21:26:46

    都内って頭悪いと行く公立ないの?
    大学はバイトと奨学金で大体はなんとかなるでしょ。

  20. 名無しさん : 2011/06/24 21:58:06

    親にお金がなくても自分が勉強したいなら、まず、授業と自宅勉強だけで勉強成果をあげるでそ。
    次男を甘やかしすぎ。
    塾なんて無駄金。ついていけないでしょ。

  21. 名無しさん : 2011/06/24 22:32:55

    そこまで言うならお前らも自分の子がアホで
    勉強やる気なかったら中卒で丁稚奉公に出すんだよな?

  22. 名無しさん : 2011/06/24 22:44:50

    子供が頭悪いと親は大変だな。

  23. 名無しさん : 2011/06/24 22:58:48

    ※8 スルー出来なかったw
    なんだ? なんかツライ事でもあったんか?

     荒んでるぞ?

  24. 名無しさん : 2011/06/24 23:12:19

    駐車場収入は資産運用ってことだろ…

  25. 名無しさん : 2011/06/25 00:05:09

    兄弟多かったから高校卒業したら就職しろ、大学行くなら学費は自分も出せ
    っていう事で真ん中の妹だけが大学専門学校行く際に全額ではないがバイト
    代で払いつつ勉学に励んでたな
    それだけ学びたい事があるから頑張ってたんだろうが、本人学ぶ気が無ければ
    親が出す金は捨て金だな

  26. 名無しさん : 2011/06/25 00:33:05

    クレクレされたら厭だけど、
    自分だけ遊んでても楽しくない

  27. 名無しさん : 2011/06/25 00:34:23

    ※2
    夫の持ち物がすべて夫婦のもんになるんじゃないことぐらい
    知らないと恥ずかしいぞ

    今回の場合夫が結婚以前から所有していたものである可能性が高いため
    その場合は土地の所有権+土地関連の収入+土地関連の支出は夫個人のものであり
    夫婦の共有財産ではない
    そのことが頭にないくせに夫批判してるお馬鹿さんは痛すぐるw

  28. 名無しさん : 2011/06/25 09:58:29

    ※27
    >子供が高校生と中学生
    >実家が東京近郊の農家で数年前駐車場にしてる土地を相続してます

    他人に指摘するのは勝手だがちゃんと文章読む力を付けたほうがいいですよ^^
    ああ、子供は連れ子かずっと結婚してなかったのか
    僕のエスパー能力が未熟でしたね恥ずかしいです(笑)

  29. 名無しさん : 2011/06/25 12:46:29

    ※28
    うん、それでも夫婦のものになるわけじゃないんだよw
    しかも仮定の話だしねwww
    揚げ足取ったつもりなんだろうけど無知を広めてしまってるよwww

  30. 名無しさん : 2011/06/25 15:03:41

    そんなに大きな子が二人もいるのに35万なら駐車場収入も家計に入れようよ。
    あと嫁はパートもしてるのに自由に使える小遣いなし?それは不公平じゃないの?

  31. 名無しさん : 2011/06/25 15:59:36

    相続とか譲渡されたものは、結婚前だろうが結婚後に取得したものだろうが「特有財産」です。
    法律でそう決まっています。
    ちなみに宝くじなんかも特有財産だから配偶者には一銭も渡さなくて良い。

    分かったか、くず低能ども。

  32. 名無しさん : 2011/06/25 17:06:02

    ※31の補足として
    夫婦財産制でググってね^^

    ※30
    維持費や税金を誰が払ってると思ってるの?
    めんどくさい手続きは誰がしたと思ってるの?
    なんで妻の収入と夫の固有の財産の収益を比較して不公平になるの?

    ここまで言ってまだ不公平とか抜かすのはただの池沼だよねw

  33. 名無しさん : 2011/06/25 20:33:58

    えっそういうもんなのか
    うちは夫婦ともに親から相続した土地から入ってくる収入は
    普通に給料と同じような扱いにしてたw
    もちろん基本は手をつけないように維持のための必要経費だけ抜いて後は基本的に貯金だけど
    凄く仲良いし、せっかく収入が増えたなら旅行に行ったり一緒に使おうよ!子供に使おう!って感じだったが
    少数派だったのか
    まあお互いの同意があるならいいんだよね


  34. 名無しさん : 2011/06/25 20:52:31

    ※33
    合意を求めるってのはいいけど
    渡さないのは間違ってるって騒いでる馬鹿がおかしいだけ

  35. 名無しさん : 2011/06/26 18:40:00

    いや1000万あったら十分だろ。私大っても文系なら国立と授業料変わらないし。
    理系は年に150万かかるから奨学金かりさせないと普通の家は無理。

  36. 名無しさん : 2011/06/27 02:49:45

    愛が足りんな
    あんまり家族で過ごしてないんじゃないの?

  37. 名無しさん : 2011/06/29 02:07:20

    今時の夫婦は「家」の単位がないから大変だな。
    身分違いは死ぬまで身分違いなわけだ。

  38.   : 2011/06/29 07:38:28

    本当にイラつく馬鹿女だな・・・
    >あくまで天国のおじいちゃんから孫へのプレゼント的な考えで捉えてます
    >子供のため子供のため
    まずお前がもっと働け、8万で何言ってるんだ
    あと子供はおまえの玩具道具じゃないんだぞ

  39. 名無しさん : 2011/06/29 14:40:20

    しかし旦那には小遣いあるのに奥さんの方はナシな状態なのに
    駐車場代いくら入ってるかも隠して出し渋ってるってちょっと…。

  40. 名無しさん : 2011/06/29 22:18:00

    米39
    32見てもそんなこと言うとは・・・
    池沼乙www

  41. 名無しさん : 2011/06/30 00:49:43

    相続した駐車場の土地の話って
    あくまでも旦那一族の話であって
    嫁と子供関係ないわな。

    子供の話は、旦那一族じゃなくて旦那一家の
    話なんだから、家計の貯蓄を切り崩すのが筋。

  42. 名無しさん : 2011/07/02 22:54:18

    家庭によりけりじゃないかねぇ
    このおかーさんはそれほど図々しくないように思うけど

  43.   : 2011/07/05 04:06:16

    ※13
    >質問者だけが敬語なんだな。
      ↑
    これが全て

  44. 名無しさん : 2011/07/11 21:37:19

    ババアが働いて出せよ
    子供への思いやりないの?
    10万しか稼いでいないくせに本当糞だな

  45. 創造力有る名無しさん : 2011/07/11 22:26:55

    ※43
    そういわれれば確かに!

    もしかして奥さんは自分や子供の服に何万円かけておいて自分の小遣いがーとか言ってる可能性もあるな。
    野菜はとにかく有機野菜、健康グッズいろいろ、お昼のランチも高級料理かな。

    そこまでいかないにしても、絶対何かあるね

  46. 名無しさん : 2011/07/19 19:50:02

    勉強意欲が無いのに塾に通わせるのも進学させるのも無駄だと思うの

  47. 名無しさん : 2011/08/30 18:05:31

    ※11ドウイ

    都会なら高校だっていーっぱいあるのに
    池沼なみの偏差値しかないないなら、最底辺私立行ったってムダ
    まともに卒業できる環境じゃないよ

    いまごろどうしてるんだろうね>>1の家庭は

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/20 10:51:30

    これが男女逆だったら、お母さんは人でなし扱いされるんだろうな。
    つか、別に2chに報告も無く普通に家計の一部にして塾の費用にあててたんだろうな。なんか虚しいな。

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/19 00:53:21 ID: 3efWh6bI

    1000万あって何を悩むことがあるのか貧乏家庭の俺にはわからん話だったぜ・・・
    いまどき大学なんか奨学金で通う子も大勢いる
    高校卒業ぐらいは不自由なく教育うけさせるべきだが大学なんか親が負担するもんじゃないわ、せいぜい国立分の学費までだな
    パートもしてて偉いかーちゃんだと思うけど生きてて疲れないか

  50. 名無しさん : 2012/01/30 13:28:40 ID: m74JmDWw

    やる気ゼロの子供を押し付けられる高校の身にもなってよ。

  51. 名無しさん : 2012/05/05 00:37:05 ID: QiPp55z2

    奥さん小遣いけずるっていってんじゃん

    それに自分は都内の国立大学行ったけど1000万じゃたりなかった。奨学金も借りた。
    子供を盾にしてるとかじゃなくて、普通に足りてないと思う

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。