2011年06月24日 22:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302007797/
- 763 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 17:13:48.01 ID:A02B7p0+
- 三年前にハウスメーカーが作った団地(全ての家がオープン外構)に引っ越した友人、
朝ご主人と一緒に車に乗って仕事に出て、夜遅く帰るって生活だったんだけど
引越ししてからやたらと水道代が高いのが気になってたらしい。
去年の夏に熱が出たので会社を休んでたら、道路で子供がはしゃぐ声がして煩くて
一時間くらい耐えたけどとても寝てられなくて外を見たら自分の家の水道をじゃんじゃん使って
近所のママ’Sがプールやってたそうだ。
子供が8人入れるすんごい大きいビニールプールに水を張った上に、シャワーヘッドを取り付けて
キャーキャー言いながら子供たちにかけたりして楽しんでたそうな。
熱のせいで夢でも見てんのか?と思いながら、ペット用に買ったビデオを窓に向けて
セットしつつ観察してたら「はーい、スイカだよー!!」
と言って自分の家の庭に置いてあるウッドデッキ状のスペースにワーッと子供が集合。
水着でべちゃべちゃのまま、ウッドデッキに置いてあるテーブルと椅子に座りおもむろに
庭に向かってスイカの種の飛ばしっこ大会が始まったと。
無言で110番して事情を話したらすぐにパトカーが来てくれたんだけど、
「さも私の家ですよ」的な顔をしてママさん達はにこやかに道路から避けて会釈したり、
子供に「ほらー、パトカーだよー?」と言ったり。
「この家の人から通報がありました。勝手に庭に入って水道使ってるそうですが。」
と警察官が言った途端、
「ちがっ、ここは私の家」「私の家で」「うちなんですけど!」「私のっ、」
表札を取り付けてなかったので、警察官に名前を聞かれても誰も答えられず。
警察の人がピンポン押したんで玄関開けたら、ママさん達は一斉に、
「えっ、なんでっ」「留守じゃ」「なんでいるのっ」
と。
最終的に弁護士入れて三年分の水道代と電気代と慰謝料を請求したそうだ。
夏の終わりに庭のあちこちですんごい小さいスイカが出来てたので一個頂きました。
- 764 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 17:23:25.70 ID:h4CNA4Pb
- どういう教育を受けてきたらこうなるのかしら
この言葉の使い道をこのスレにきて学びました
ありがとう不法侵入水泥ママズ
あなたたちのお子さまだけは母親に似ませんように - 765 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 17:24:58.65 ID:OsVdAhgn
- 遡って請求できたってことは
無断使用を白状したのか証明できたのか。
まぁ、ようござんした。
仕事に行って帰ってだとあまり近所関係ないだろうけど、
その後の関係は微妙なんだろうな。
でも、それって窃盗だよねw - 766 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 17:31:03.46 ID:RpmWEtPU
- 電気代って言うのがよく分からない
- 767 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 17:33:57.22 ID:TNII9NPp
- >>763
うわー、凄い物件だな。
近所のママ’Sはその後どうなったんだろ。
夫や親に内緒ってわけにはいかなかっただろうし。
ママ’S以外のご近所さんからも白い目で見られてるだろうし。 - 768 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 17:36:18.74 ID:108igMss
- 最終的に弁護士をいれてってことは
一家そろって使用量を払う気はおそらくなかったんだろうね - 775 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 18:36:09.23 ID:1qfqFXW1
- 外壁にコンセントがあったらそれも使われまくってたりして。
1~2年めの夏の終わりにはスイカは採れなかったのか。
初めの頃はそれでもちょっとだけ遠慮していたのが
だんだん大胆になって、ついには種飛ばしまでいったのかな。
もうちょっと気づかなかったらバーベキューされて家庭菜園作られていたかも。
- 783 :763 : 2011/04/12(火) 18:54:30.50 ID:A02B7p0+
- 風呂入ってました。
最初にハウスメーカーの営業マンがたびたびやってきて、変わったことないですか?と聞きに来るんだそうだが
その時に「おおあったわい!お前毎日ぐるぐる回ってて気付かんかったんかい!」と言うと大慌てで各家庭を
回ってくれたらしいです。
既に弁護士に内容証明の用意を頼んでいたんだけど、営業マンの声かけで「本当は止めようと言いたくて
ずっと言えなかった」と言う二人はすぐに夫婦で謝罪に来たそうだ。
全部で6家庭で、残り4家庭は開き直って「たった一日の事で!」と言いやがりましたので内容証明を配達。
営業マンもまだまだこの団地を売らないといけないので大げさにしないでと言うばかりで、結局役に立たない。
弁護士の名前でビビった二家庭が示談で・・と現れる。
残り二家庭がほんとにガンで、そもそも家も結構離れた場所だったようで
昼間留守になるブロックを探して来たとか。(他の家庭の人達の話では)
内容証明スルーだったので、「じゃ、裁判で」となった時に初めてその二家庭の夫がことを知ったそうで
土下座しに来たりした。 裁判にすりゃいいじゃん!と居直る妻をビンタして
「そんな事になったら俺の会社での立場がどうなるかとか考えんのか!
それ以前に訴えられて当然じゃ、お前のやったことは犯罪じゃ!」と家の前で修羅場。
私、偶然遊びに行っててニラニラヲチ
二家庭のうち片方は離婚、もう片方は姑同居監視になったと言ってた。
かなり高めに慰謝料込みあれこれを吹っかけたけど、みんな素直にその金額支払って来たらしいよ。
ちなみに電気代は外にコンセントがあって、「お前らそこも使ってたろ」と弁護士さんがカマかけたら、
最初は「使ってねえ!」と言ってたけど、最終的に「ほんとは止めようと思ってたママさん達」が、
「時間が分からなくなるからって、ラジカセでラジオ聞いたりホットプレートでホットケーキ焼いたりしてた」
と言ったもんで、電気代も・・となった。
スイカは肥料がなかったのと、季節はずれのせいで小さくて味も薄かったです。
庭がなんだか可愛かったけどwww
スイカだのホットプレートだのの持ち込みは、二年バレなかったからかなり気が大きくなってたようで
去年初めて持ち込んだそうです。 - 784 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 18:57:16.61 ID:0NIlFugr
- 全部で6家庭で、残り4家庭てほとんどじゃないか・・・
- 785 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 18:58:46.18 ID:i8RBG/61
- 厚かましいにも程がある。
- 786 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 19:01:32.39 ID:UGJ2Vovo
- 離婚はもちろん返品されてそこには居ないだろうけど、姑付きとは言え
まだ近所に居るのか - 787 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 19:10:26.52 ID:1qfqFXW1
- >>783
ホットケーキの生地もその場で作って洗い物して帰ったのかなあ。
すっげえ乙だw - 788 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 19:14:06.04 ID:JJieWD27
- すごい非常識地区だなw住みたくねぇw
- 793 :名無しの心子知らず : 2011/04/12(火) 19:47:48.98 ID:Nt4VCYsZ
- スイカ食ったんかいwww
コメント
気が晴れたありがとう
友人の話じゃないんだろうねと思ったけどそこらへんはヤボか
お疲れ様でした
周りが引き続き住んでてしかもそいつらのほうが多いんだから
要求飲ましても被害者の方が針の筵じゃん
買取ぐらいしてもらわないと納得できないよなあ…
基地でも旦那さんがまともだといいんだけどねー
普通は基地の配偶者は基地
この人に友達は運がよかったね
クズどもが周りに居ると思うとおちおち住めそうにないな。
色々と嘘臭いポイントもあるけど
いてもおかしくないこのご時世
どんな地域だよ・・・。
※3
え?
いや、そうなったら更に訴えるだけじゃね?
投稿者の>>763がGJすぎて最高だった!
訴えるのは弁護士さんが付いているとはいえ、結構面倒だよ。
それにしても内容証明ブっちぎりって凄いね(w。
まぁそれ自体に強制力は無いけど、確実に届けたってことだから
裁判でもシラ切ると裁判官の心証は悪くなる。
多いって
10件くらいしか住んでない新興住宅地なんてあんの?
数百一軒のうち数軒とモメたからって距離置くほどこの非常識ママ団が権力あるとでも?
嘘臭い
作った人ことのあるは分かるとおもうけど、
すいか作るのって畑でも難しいんよ
雑草みたいな形で生えるのはあるけど、
放置したものが人工受粉もなしに勝手に結実したり
肥料なしに食えるほどのサイズのものは出来ないと思う
しかもすいかみたいに場所のとるものを、
忙しいからって、いくつも庭に放置するかなあ
それにいまのすいかはF1のものが多いから、
形質も分離するだろうし、
すいかは接ぎ木しないと疫病とかが出ることもあるし
嘘じゃないなら脚色が入っているのかな
こんなご近所だったら即引っ越すけど・・・。
最近の塀のない新興住宅地って実際どうよって
常々思ってたから、これ読んだらやっぱこうなるんだと
わかってよかった。
やっぱり敷地には気軽に入れない作りのほうがいいな。
しっかし営業はくそだね。知らないふりしてたんじゃないのかな。
親戚が住む場所もちょっと似てる
もう引っ越し出来ないから
お互い様ってごまかして自衛してる
弁護士絡む方が解決しやすいのかな。
ありえない馬鹿だな…と思ったら、家にも勝手に外の水道使ってやがったご近所がいましたよ('A`)
何年も表札出して無かったの?
さすがにそれはないでしょ
※12
だから食べれるサイズの美味しいものはできなかったって書いてるじゃん
キーキーがなる前にちゃんと読めよ文盲ばあさん
※12
庭のあちこちにって書いてあるから
そのスイカは水泥ママの子たちが食って飛ばしたスイカの種が
芽を出して実をつけたものなんじゃないか?
小さいものならそのまま食うより漬物だよね
とりあえず一掃されたようでよござんした。
>>コメ15
そりゃ一般人は「弁護士からの連絡」だけでびびるから。
ビビらなくても内容証明を勤め先に…等々でそのうち音を上げる。
どうしても、どうしようもないのは賠償する金持って無いやつ。
裁判するだけ無駄になってしまう。
うっそ訴えることできたんだ・・・
うちも昔、倉庫の前に水道があって毎週洗車くるおっさんがいて荷物とかびちゃびちゃにされたけど訴えればよかった・・・
スイカは苗買ってきて放置すれば実にはなるよ。
おいしいか別だけどね。
家の庭にスイカの種をぺっぺと飛ばしてたら小さいのができましたよ
まあ、裏返したら蟻にめっちゃ集られてましたけどwww
米12
はいはいすごいでちゅねー物知りでちゅねー、ネタと見抜けてすごいでちゅねー!
でいいの?
明らかに作り話だな。
つっこみ所満載。
①今時の一軒家の防音性能を知らない。
②子供の正義感の強さを知らない。
③エアコンの室外機が動く事を知らない。
④窓を開けていれば在宅がばれる事を知らない。
他多数。
俺は[ネタと見抜けてすごいでちゅねー!]でいいよ。
しょっぱなの対応が良すぎるw
ここで単純に怒鳴りこんでいたら逆切れされたり
使っていないとか言い張られる可能性あったかもね。
証言だってこっち単体×相手複数だし。
ICレコーダーは持っているけどビデオカメラは持っていないなあ。
今ならスマートフォンでもいいかもね。
※24
①聞こえるもんは聞こえる
②親がやってるんだからと思う奴もいる。
③室外機が分からないとこにあればきづかない。
④エアコンつけたりゃあけない。
はい論破w
根拠がおかしいから見つけれてもないじゃんwwww
嘘でもなんでもおもしろかったわ
いちいちネタ認定する奴って一体なんなのwww
黙って消えればいいのにwwww皆に教えてあげなきゃって正義感?
ネタと見抜けてすごいでちゅねー!って褒めて欲しいの?
普段誰からも相手にされないから?(´・ω・)カワイソス
嘘だ嘘だと言ってる人のご近所に泥ママが引っ越して
子供騒ぎまくり+庭荒らしまくりの悪行を行われ
ぼろぼろになって2chで晒すも「嘘っぽい」「つくり話乙」とか言われますように
おもしろかったwww
こういう話が読みたいんだよね
ネタとか別にどうでもいいよ
それにネタならネタで非常識な人も
その被害にあった人もいなかった
ってことになるんだから
米24
バカガキの騒ぎ声ってめちゃくちゃ聞こえるよ
ほんと病気か事故で死んで欲しいと思うくらい。
俺なら最初に謝ってきたやつ以外はアウトだな。
内容証明送らないとわからないレベル且つ、それなかったらバックレル前提なんだもの。
うちの近所にもうちの駐車場にあるコンセントを勝手に使うアホがいたなぁ
見かける度に頭から水ぶっかけてやってたからすぐいなくなったけど
これをネタに思える人は羨ましいねえ。
俺の実家、今は誰も住んでなくて、俺が時々帰って手入れしてんだけど、
いつの間にか近所中の駐車場になってて唖然とした。
ビデオカメラで撮った上で、そいつらの勤務先の親会社へ、匿名で通報したよ。
それからは二度と無い。
40年以上も付き合いがあるのにね。こういう連中だったのか、って悲しくなった。
隣近所なんて一皮むけばこんなものさ。
※12の残念さは異常
怖い…怖すぎる。
道徳とか良心とか、どこへ?
どういう生き方したら、こんなこと出来るようになるんだろう。
加害者の話も聞いてみたいわ。書き込んでくれないかしら…
うちも5年たちますが、表札ありません。
今後もつける予定もなし。
>24も残念すぎるだろw
うちの会社の10台くらいの駐車場、近所の運転代行会社が夜間勝手に停めてたよ、10台も。
朝早く来たら車の中で寝てる人がいてびっくりした。
ヤクザらしかったんでしばらく抗議しなかったんだけど、会社に泥棒が入ってさすがに部外者お断りした。
>24も残念すぎるだろ
※9
まずいスイカ食ったのがGJってか?w
※17
最近の家は防犯などの理由で表札つけないよ。
新築多い地域みてみれー。
これ書いたの友人じゃなくて本人だねw
冷静な対応でGJ。
※18
一応食べてるよ
「季節はずれのせいで小さくて味も薄かったです」
どっちが文盲?
※43
>食べれるサイズの美味しいもの
おいしいものは出来なかったと言ってるだけで別に食ってないとは言ってなくね?
食うに値する(味的な意味で)ものではなかったってことじゃないの
俺が行間読みすぎてるだけか?
気が狂ってる
※12 ヤボだけどw
子供の頃にスイカとかメロンとか「出来たらウハウハwww」って妹と
まーーーったく肥料なんてナニ?それゆうーか、すっごい砂?って所に植えたけど…
できるよ。美味しくは無いけど
それと、無粋だけど、トマトとか水分が多いモノは痩せた地でも実はみのる
アンデスなんて半端無く痩せてるけど、あっちが原産だしw
ただし、書いてあるように「美味いか、実るか」は別もんだしねw
まったくの更地に雑草がワサワサw
おおーーー!って見てたらアレよとカボチャ君がこんにちわ♡って事もあるしねw
本スレよりも24がおもしろかった件についてw
普通に犯罪だろ
こういうのは普通に所々フェイク込みだろ…
おそろしい
家が綺麗で妬まれたとかではないのか。
ちょっと初期投資が必要だったけどセンサー連動の防犯カメラ付けた
意外と門扉の前でうろうろ・中をうかがうって怪しい人間いるもんだね・・・
あいつら自分が撮られてるかもって思わないのかな?
子供のはしゃぎ声って高くてよく響くからなぁ…、報告者乙。
子供ってたまに塀があっても入ってくるよね。隣の子がたまに入ってきてたわ。
まぁ家は不在が多いし、ボールが庭に入ってきたときにしか入ってこないみたいだからしゃーないかなー(場所的に手前の駐車場のところまでしかボールが来ない&裏庭には番犬がいるからそこまで入ってこない)って思ってほたっといたら、
いつの間にかキャッチボール上達して変な方向に飛ばさなくなったwww
まぁほんとはきちんと相手方の親に言ったほうがよかったんだろうな…気をつけよう。
ここのレス見ると、このバカ家族側とか、その予備軍みたいなのが
平気でレスしている。
キャンプ場かよw
ウチん家も新しめの家だけど近所の子の甲高い声はよく聞こえる
出来たスイカって、手の平より少し大きめの奴かなw
ところで米にあったスイカの漬物って美味しいの?
米24
>俺は[ネタと見抜けてすごいでちゅねー!]でいいよ。
ばーか
馬鹿丸出しの理論ですごいでちゅねーといってほしいとは
すごいでちゅねー以下です
米24
三年間やりほうだいだった為、油断しまくり。確認などしない
子供の声響くよね
アパートだからってのもあるけど、窓締めてカナルイヤホンで音楽聞いてたらキャー!
って声してびっくりしてイヤホンむしり取ったら外で遊んでるガキの声だったことあるわ
24
①築5年ぐらいだけど、外にいる子どもの声は窓を閉めていても響くよ。
②うちの近所の小さい子どもが庭にわざとボールほおりこんではピンポンして
とりにはいっていいですかを繰り返してきたらしいよ。(親談:さすがにわざと入れるなと注意したようだが)まして親が平気な顔でやってるのだもの。子どもの正義感なんてあてにできないよ。
③室外機の位置もわからないのもさることながら、エアコンを使っている前提なのは何故?夏だから?扇風機だったらどうするの?
④そもそも窓は開いていたの?
※46
カボチャは凄いよね。
うちの隣の空き地にも毎年勝手に実を結び、勝手に土に返ってるw
※32が24と12の陰に隠れて
子供に手を出そうとしてる件
おまわりさんこっちです
ホント子連れの婆は非常識で嫌だね
子供がいるんだから多少のわがまま
は許されるとか思ってる婆はタヒんでください
フェイクでもカメラって必要だね
こんな事が日本であるなんて驚きだよ
うち新築半年くらいのペアガラスだけど、話し声とか聞こえるよ。
新築前は外に水道があったんだけど、通りすがりの爺さんが使うらしいので
中につけました。
久しぶりに読んだが、ばれた時点で旦那つれて謝罪にくる人がだれもいないのがなんだかなあ。
俺の親戚の工場の洗車スペースに芝生ひいてあるんだけど、盆とか中期間工場休みにしてたら勝手に
子連れ軍団がこれと同じことしてたわ。しかも車持ち込んでキャンプもどきしてたorz
頭きた叔父が黙って門閉じて社員旅行でハワイに行ってる間塀から出入りしてたから警察に捕まってたわ
小さいスイカがたくさんできてたでなんだか笑ってしまったwおつかれさまでした
784はちょっと違う気がする。侵入して遊んでたのが6家庭で、
そのうちバレてすぐ謝ったのが2、内容証明後に示談を提示してきたのが2、
最後まで逆切れて裁判までいきそうになったのが2、だよね。
団地の総住宅数はもっといっぱいあるんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。