2015年10月11日 14:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1443453202/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop 3
- 142 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)16:26:12 ID:tmD
- すごくショックなんだけど…
私の両親は思春期ぐらいに離婚の危機に陥ったんだけどなんとか持ち直した。
しかし本当にヤバかったらしく妹から
「当時引っ越す為に色々物件見て回ったよね?…え?そんなの知らない…あっ」
って話を聞いて初めて知った。
これって、私を父の所においていく気マンマンだったわけだよね?
なんだか見捨てられた気分。
謝る気も否定もしないでヘラヘラしてる母がムカついてしょうがない。
|
|
- せめて「後で言おうと思ったの」ぐらい言ってくれたら溜飲が下がったのに…
親にこんなこと望んだらダメかな…
最近年老いた父の前で平気で
「私が死んだらこの人の面倒貴方がみるのよ」とか言ってきて本当にヤだ。
私が父と仲が悪いの知ってて言ってくるとかどういうつもりなんだろう。
結局私は搾取用なのかな - 143 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)16:33:03 ID:Lry
- >>142
搾取用かどうかはわからないけど母親にとって妹は愛玩用っぽいね
あなたはいくつくらい?実家に住んでるの?
もしくは結構頻繁に実家へ行っているの?
もうおいてる、もしくはおかれてるかもしれないけど
少し距離を置いたら…そういう人って変わらないだろうし残念だけど - 144 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)17:58:08 ID:tmD
- 実家が嫌で結婚したような感じなので若いと思います
結婚してから1度も実家には行ってないです。
ぶっちゃけトメの方が楽です。
都合が悪くなったり困るとこっちにすりよってくるのが堪らなく嫌です。 - 145 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)18:05:23 ID:GX9
- >>144
そのまま距離置きなー
逃げるが勝ちだよ - 146 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)18:25:39 ID:oYk
- そうそう
せいぜいトメさん大事にして嫁としてこっち見なきゃだから悪いわねーで結構 - 152 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)21:13:31 ID:tmD
- そうしたいのは山々なのですが婿をとってしまったので「嫁にいった」は通らないようで…
同居も何度も要請されてます。したら1000%精神を病みます。
あの人たちに傷付けられるのは私だけでいいです…
防波堤になってますが妹の話を聞いてから落ち込みっぱなしです。
美味しいものでも食べて寝ます。子供に情けない姿は見せられないです。 - 153 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)21:37:55 ID:kSo
- >>152
婿とったって言っても法律的には親と貴方の戸籍は別じゃないの??
旦那さん的に今の状況は、結婚したら夫(142)と姑が介護で揉めてるんだがって感じでしょ
よくある解決方法は必要最低限の援助するとかどっかの老人ホームに放り込むとか
最悪は絶縁するって感じじゃない?
守らなきゃいけないのはあなたの家族(夫と子ども)であって、血がつながってるだけの親じゃない
|
コメント
洗脳解けてないしズルズル搾取され続ける未来しか見えませんわ
お幸せに~
悲劇のヒロインさーん、一体何を搾取されてたんですか~?
父と仲が悪いのに父の元に置いて行こうとして老後の面倒見させる為に婿を迎えさせたのか
うん、洗脳とけてないなこれw
愚痴を娘に垂れ流して毒親ループするパターン
夫が婿でも、引っ越して全力で疎遠にするくらい出来るわ
もう自分自身が母親で、しかも両親の事好きでもなさそうなのに
見捨てられたーとか何言ってんの
家を出たくて結婚したのになんで婿取り?!
>あの人たちに傷付けられるのは私だけでいいです…
私が我慢すれば、ってエネme思考に陥ってる人って、
自分が我慢することで周りが上手くいってる
→周りの為に自分は頑張って貢献してる
→周りは私に感謝してるはず!
…って、こころのどこかで考えてるフシがあるんだよね。
てか、そう思ってないと心のバランス取れない。
1人が自己犠牲の精神で頑張った所で誰も感謝なんかしてないし、むしろ蔑ろにされて最下層扱いされてることに気づかないと、ずーっと悲劇のヒロインのでもでもだってで人生終わるよ。
誰の防波堤やってるかは知らないけど、防波堤になってあげてるって思ってるのも自分だけ。
夫の防波堤だと言うなら、むしろ親と絶遠した方がよっぽど夫のためだと思う。
実家から逃げるように結婚したのにどうして報告者側の姓にしちゃったんだろ
「溜飲が下がる」の使い方間違ってますよ
じゃあ諦めて搾取され続けなよ
結婚してから一度も実家に行ってないのに「最近年老いた父の前で〜」とは?実家に帰ってはないが頻繁に会ってるの?
婿を取る=妻側の姓にする、ではないんだけど、本当に婿を取ったなら全然実家から逃げられてないし、事情があって妻側の姓にしただけなら遠くに住めばいいだけじゃん
思春期の頃両親が離婚するかもしれないという話になり、母親が妹連れて物件探しに行ってた=私は搾取子!←???????
※11の書いてるようにホント意味わからん。
一度も実家に行ってないのに婿取り?実家が嫌で結婚なのに婿をとった?なんのため?
せっかく婿取りしたのに実家に帰ってないけど父の前で話される?どこの家で?
電話だとしても父の前かどうか確認のしようもないし。
なんか林先生案件じゃないですかね。
婿養子って養子縁組したって言う意味でいいのかな
それとも苗字を報告者のにしただけか
前者だったら報告者の行動意味不明だし、後者なら親と縁切ればいいだけの話だと思うが
って書いたら既に書かれてた
実家の家族捨てればいいじゃんか。
何も難しい話ではない。
なんで婿取りしたんだろう
いやな家を守るって、よっぽどマゾかバカかのどちらかじゃない?
自分で希望してやってるんだから、そのままイヤイヤしながら生きればいいと思う
婿取りしたって言っても、婿養子じゃないんでしょ?
それなら、親の面倒は妹と折半じゃん
全体的に頭弱い人だよね
知恵.遅れギリギリ?
意味不明というか報告者がちょっと馬鹿っぽい
妹か母親側の話が気になるわ
嫌な思いをするのは私だけでって
私が逃げたら誰が嫌な思いをするってんだよ
意味わかんねーよ
完全搾取用です本当に(ry
搾取も特にされてないのでは。親にも事情があるんでしょうよ。
なんかいろいろ不明な点が多いけど
どうやら報告者さんは自分の不幸に酔って我慢するのが好きなタイプのようなので
この路線でそのまま行くのがいいんじゃないかな
※21同意
それか林先生案件だよね
妹だけ連れて物件探しとやらも当時の年齢によっては何もおかしくないと思うけどなぁ
報告者を家に残して母と妹2人だけで出掛けるようなことが頻繁にあったならその時に気付けよ
部活や塾、友人との外出とかで留守がちだったかもしれないし、一緒に物件探ししてないからって置いていくとも限らないしなぁ
あと考えられるのは、秘密や内緒を守れる子だったのかかなぁ
考えなしに話しちゃう子だったらメンツには入れないかもね
父親もいる食卓でポロッと「この前の物件よかったね」とか、父親に叱られたら「もうすぐ引っ越すんだから!物件だって見つけてるんだからね!」とか、学校で友達に「物件探し楽しい~」「引っ越すかも~」とか言っちゃうような
結婚って縁切りにはちょうど良い(こういう言い方もなんだけど)イベントなのにもったいない。
別に家族をもてば社会的保障と精神的な支えが両方ついてくるのにもったいない(ちゃんとした相手である必要があるけど)
自分も似たような境遇だけど喪すぎて(笑)
代わりに仕事して自立して退路たったけど
一緒に支えてくれる人がいるならもっと自然に疎遠にできたなーとか思うわ、
みんなが言うようにこの報告者はこの立場が愛おしくて仕方ないんだと思うわ。
※9
使い方間違ってるか?
そんなに嫌なら一旦離婚して旦那の名字で再入籍したらええやん
馬鹿なのね
摂取子は親を肥やす養分となるだけだからね、まさに日本の社会的縮図
こういう話を見ていつも思うんだけど、親は子に責任があっても、子は親に責任は無いって事が、社会的な常識になれば良いなって思うわ。
子供の世話は親の義務だけど、親孝行は子供の最大の権利だと個人的には思ってる。
私が死んだら、誰がこの人の面倒を見るの?
っていう母親がいやって・・・これもおかしいと思うんだが。
親と距離置きたいのに婿を取る?支離滅裂。その面倒臭さが置いていかれる原因なんじゃないの
搾取子か知らんけど母親に自分の意見言うべき。もういい大人なんだから。
長子に自分の後を任せるのは至って普通のことだからそこまで卑屈にならなくてもいいような気がする。
とか言ってる私も、小学生のころ父と母がケンカして(というよりうちの父は沸点低くてヤバイ)母が家を飛び出した時、妹だけを連れて行ったことを覚えてる。
言わないけど私も傷付いてる。
※25
激しく同意
いったん離婚して、婿養子は解消して、それから再婚したらいいんじゃないの
露骨に妹のほうが愛されて贔屓されているんだから「跡取り(墓守)は妹に譲ります」で夫と逃げればいい
実家が嫌で結婚したのに婿を取るって言うのは、ほんとワケワカランけど
単に自分の姓にしただけって意味かなあ
それなら別にどっちの家に入ったって問題でもない気が。
成人男女が結婚してどっちかの姓を選んだのが、女側だったってだけだよね。
それともやっぱり結納とかしたのかしら。実家から大金出してもらって?
よーわからん>1だなあ。
意味わからん。婿を取ったので??
いや、別に婿を取るのはいいんだけど、それと実家から報告者が逃げないことは何の関係もないからね。
夫(142歳)に見えた
親権欲しがる世の父親たちは悲しいだろうがまあ、これが現実だよな。父親の元に置いていくこと=見捨てると取られるんだなあ…
まず出だしの新居の下見に自分を連れて行かなかった
=これって、私を父の所においていく気マンマンだったわけだよね?
の意味が分からないのでその後の毒親風描写も信憑性は謎
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。