旦那に釣りとか車の趣味をやめてもらった手前パチくらいは…と思ってたけど、もう許せない

2015年10月12日 06:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1434016279/
旦那に対する大いなる愚痴
608 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)18:49:02
先日の台風で交通障害があり、普段30人は出勤してくる旦那の会社に
「5人しか人が来ない」と連絡があった
旦那は本来休日だったんだけど、会社は徒歩圏内で通勤に支障はないし
非常事態だったので休日出勤
それは別にいい

2時間くらいで帰ってくるって言ってたけど、
翌日早く帰るために残業することになったから遅くなるって連絡がきた
それも別にいい



ただ、残業までして翌日早く帰ろうとしてたのに
その「翌日」の帰りが前日よりも遅いのは許さない
しかも残業ではなくパチ
「家に乳児がいると気持ちが休まらないからパチくらい許せ」というのが奴の言い分だが、
それならば家で24時間その乳児と共にいる私は何なんだ。
父親の自覚なさすぎ。
釣りとか車の趣味をやめてもらった手前パチくらいは…と思ってたけど、
もう許せない

そんなにパチが好きならパチ屋と結婚してパチ屋の子ども育ててろ

609 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)18:55:27
>>608
釣りと車はなんでやめてもらったの?

610 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)18:59:31
>>609
金かかるし、家あけるからでしょ。
家に自分の子供がいて気が休まらないなら作るなよって話。

611 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/10(土)19:00:04
>>610
金はわかるけど、家あけちゃダメなの?

612 :608 : 2015/10/10(土)19:07:40
>>609
釣りと車をやめてもらったのは>>610の言う通り、
お金がかかるのと家を長時間空けるから

仕事は仕方ないにしても休日まで家を空けられると
家族団欒の時間なんて皆無だし、
3人で出かけたりもできない
あと私や子どもに何かあった時、
徒歩圏内の会社ならすぐ帰って来れるけど
釣りや車で遠くに行かれるとすぐに対応ができない

だからやめてもらった
というか自主的に旦那から「やめる」と言われた
パチは会社同様徒歩圏内だし許してたけど、もう無理

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/12 06:16:53 ID: .M/NyVbg

    奥さん育児ノイローゼじゃね?
    読んでて息が詰まった。

  2. 名無しさん : 2015/10/12 06:18:47 ID: lzgYdo5o

    こんなのが家にいたら帰りたくなくなるわな。なんなのこの感謝しないヒスババアは。

  3. 名無しさん : 2015/10/12 06:19:10 ID: xApxjdcY

    パチも釣りも車も、興味ない妻にはメリット0だが、ちょっと束縛しすぎじゃね?

  4. 名無しさん : 2015/10/12 06:23:28 ID: pnaOdfas

    釣りOKのままのほうがいいんじゃなかろうか・・・
    その分奥さんは一時保育利用して自分の時間作ってさ。地域柄そうもいかないところもあるんだろうけど。
    パチは人生狂わせるよ。

  5. 名無しさん : 2015/10/12 06:24:24 ID: uHB9byGg

    個人的には車や釣りよりパチンコが嫌
    車はDQN方面なら無駄だけど、釣りくらいたまには行かせてあげればいいのに
    育児が落ち着くまでは月1とかさ

  6. 名無しさん : 2015/10/12 06:24:36 ID: hcWayb7w

    家庭と言う物を前提に、もうちょっと頭使って、お互いに息抜き上手にできないの?

  7. 名無しさん : 2015/10/12 06:26:45 ID: ruf0GgqY

    車とパチを止めさせたら良かったのに

  8. 名無しさん : 2015/10/12 06:28:50 ID: XbOlyZYY

    妻に興味が無く、家族&子供&子育てに興味が無い旦那
    実家の支援も無さそうだし、奥さんが苦しそう。

    この旦那を擁護したがるタイプは将来子育て出来ないよ?

  9. 名無しさん : 2015/10/12 06:35:18 ID: W03dp0c2

    別にパチしててもよかったんだよ。
    他の趣味を自ら返上したんだしパチぐらいって、
    奥さん自ら思ってたんだから。
    それに胡座をかいた夫が悪いよ。

    子供が小さくて目を離せない時期なんて数年ほどしかないのにねえ。

  10. 名無しさん : 2015/10/12 06:35:24 ID: cHdwaEvA

    結婚して子供作ったなら男も女も
    ・家を長時間開ける
    ・装備や手入れに金がかかる
    趣味は控えるべきだろう
    自分が家を空けた分
    嫁にバイクとツーリングや一人キャンプの
    趣味を認めるなら話は別だけどさ

  11. 名無しさん : 2015/10/12 06:36:24 ID: O/LXg0/g

    ※8
    自分のことは何も話さず旦那の文句しか言ってないこの状況で、
    そんな妄想してる方が子育てできなさそうなんだが

  12. 名無しさん : 2015/10/12 06:40:38 ID: imL3TUbA

    趣味がピンポイントで金も時間もかけるものばかりな上に
    こんなギクシャクしてたら遅かれ早かれ破綻するね
    まあこれは奥さんにも言えることだけど

    お互い息が詰まったら相手に丸投げして体力回復できる状態を作っとくべきだった
    それを怠ったのは旦那が悪いかな

  13. 名無しさん : 2015/10/12 06:47:08 ID: Ml4yuojU

    旦那が休日出勤しようが明日の為に残業しようが有難うの感謝の言葉もなく「別にいい」で済ます妻。おまけに釣りはともかく車があると家族で出かけられないとほざく基地外ぶり(普通逆だろ)。旦那は親権手放してもいいからさっさと離婚するべき。

  14. 名無しさん : 2015/10/12 06:54:52 ID: 155BJbi.

    パチとか悪化させてどうするw

  15. 名無しさん : 2015/10/12 07:05:59 ID: VRPjtAn6

    釣りの方がよほど生産的だったなあ

  16. 名無しさん : 2015/10/12 07:07:12 ID: 5V7MMiHs

    インドア妻かなぁ。
    アウトドア旦那らしいんだから、
    乳児にも負担にならない範囲でアウトドア的
    遊びをにつきあえば良いのに。
    少し遠くの公園に車で行って過ごすとか。

  17. 名無しさん : 2015/10/12 07:09:41 ID: l1ldJEqs

    ペット飼うとペットを趣味にしないと精神的にもやっていけない
    子供ができたんなら子供を趣味にしないとやっていけないかもしれない

  18. 名無しさん : 2015/10/12 07:09:59 ID: kTmye.L6

    普通逆だろ…。パチンカスやめさせるために釣り推奨するのが普通のパターンじゃ(笑)

  19. 名無しさん : 2015/10/12 07:14:12 ID: SYR1BasQ

    パチなんぞをやらせてる時点で、全く同情できない。パチで借金する人めっちゃ多いのに、なんで車や釣りよりマシだと思ったのかが理解できない。

  20. 名無しさん : 2015/10/12 07:15:12 ID: ktbqVdrs

    子育てするだけの金を稼ぐには家庭に帰ることなどできないという矛盾ッッ

  21. 名無しさん : 2015/10/12 07:19:23 ID: bJNTVklg

    釣り乙

  22. 名無しさん : 2015/10/12 07:27:24 ID: o.FGmUuE

    趣味全部やめろは・・ちょっとな・・・

  23. 名無しさん : 2015/10/12 07:35:09 ID: Uuch.G5M

    奥さん余裕なくなってるな
    気が済むまで話し合って急いで解決しないとまずい

  24. 名無しさん : 2015/10/12 07:35:51 ID: Z0lxIgs2

    嫁から全部やめろじゃなくて旦那本人が「釣りと車はやめる」と言い出して、パチをはじめたらそのやり方が釣りと車をやめた意味ねえだろって現状ことだろ
    しかも理由が「息が詰まるから」ってその状態にずっとある本人に直接言うのはかなり失礼だと思う

  25. 名無しさん : 2015/10/12 07:41:15 ID: p1hfVPqk

    子供とそれを理由に趣味を取り上げた嫁が目障りで残った趣味のパチに傾倒してるんだろ
    息抜きもろくにできないのに子供の相手もしろとかとんでもない

  26. 名無しさん : 2015/10/12 07:54:37 ID: ShXmEjs2

    釣り車OK,パチ駄目だろ。普通は
    朝鮮玉入れに金を注ぎ込みたい気持ちは分からないなぁ

  27. 名無しさん : 2015/10/12 07:55:53 ID: HeRbrM2Q

    ※24
    普段からそういう圧力かけてたんじゃないの?
    じゃなきゃ、こういう思考の人間がこんな風に悪いなんて思うとは思えない

  28. 名無しさん : 2015/10/12 08:03:43 ID: leHiTUKQ

    旦那が釣りや車を辞めたのってホントに自主的か?
    嫁は「やめろ」とは言っていないけど延々と不満や嫌味を言い続けた結果なんじゃね?

  29. 名無しさん : 2015/10/12 08:06:16 ID: qxaMg3zU

    そんなに何でもかんでも締め付けると息苦しくなって
    うまくいくものもダメになるよ

  30. 名無しさん : 2015/10/12 08:11:12 ID: 6kuL1s9U

    こんな家に帰りたくないわな。

  31. 名無しさん : 2015/10/12 08:11:24 ID: pbcUKLjY

    自分で最初に「パチくらいなら」と言ってしまったなら仕方ないんじゃない?
    車や釣りなら遠方でも早めに切り上げられそうだけど、パチならキリの良いところまで〜でズルズル続けて結局帰宅時間変わらなそう

  32. 名無しさん : 2015/10/12 08:23:33 ID: FVR7V1yE

    文句しか言わないクソ嫁だろ。
    旦那もそれじゃ帰りたくもなくなるわ。

    乳児がいると息が詰まるんじゃないよ。
    直接言わない旦那はまだ優しいほう。
    この嫁本人がいき詰まらせているんだからよ。

  33. 名無しさん : 2015/10/12 08:25:10 ID: pVU96LhI

    こんな奴と一緒にいても団欒できないだろ。

  34. 名無しさん : 2015/10/12 08:25:37 ID: tdCCIJrc

    ※28に同意
    自分らに何かあった時に対応できないから遠出するなって…
    ちょっと旦那さんが可哀想だよ
    24時間乳児といるってことは専業なんだろうから頑張りなよ
    今頑張っておいたら数年後には夫に子供を任せて息抜きできるようになるから

    あと無趣味させるイコール自分の言いなりじゃないからね
    退職後の夫が四六時中家にいて鬱陶しいから趣味でも作ればいいのに、とかいうおばさんにならないように

  35. 名無しさん : 2015/10/12 08:41:46 ID: FzQ5Cj16

    趣味が車、釣り、パチンコ・・・。
    多趣味でさぞかし魅力的な夫なんだろうねw

  36. 名無しさん : 2015/10/12 08:51:31 ID: BoNyPQp.

    ある程度お互い好きなことできる状態を維持しないと
    生きにくいよ

  37. 名無しさん : 2015/10/12 08:54:25 ID: bklVfDhk

    旦那が次に向かうは浮気かDVか
    こんな束縛強い女なら家なんか帰りたくないわな

  38. 名無しさん : 2015/10/12 09:06:46 ID: hFl5HYlQ

    パチンカスの時点でなんら同情する必要のないクズ
    パチンカスと結婚した人間もクズ

  39. 名無しさん : 2015/10/12 09:16:15 ID: se.YWyzs



    自主的に旦那から「やめる」と言われた

  40. 名無しさん : 2015/10/12 09:24:51 ID: qiHg5E1M

    頼むから二人目はつくるなよ
    と言いたくなるバカ夫婦だか

  41. 名無しさん : 2015/10/12 09:26:07 ID: znnLJab.

    男はどうせ趣味>子供だから報告者叩くの分かるけど、子持ちで女性で旦那擁護してる人なんなの?
    乳児育てたの20年前とかの化石女?
    二人の子供なんだから二人で面倒見るのは当然なのでは?
    息抜きが~とか束縛~とか、見当外れもいいとこだわ。
    こんなに手がかかるのは今だけなんだったら、旦那こそ我慢するべきだろ。

  42. 名無しさん : 2015/10/12 09:52:53 ID: qgUch7GI

    車はともかく釣りまでやめさせてパチなら・・・って頭おかしいのか

    ※41
    我慢強いると反動が怖いのわかってないなお前

  43. 名無しさん : 2015/10/12 10:04:17 ID: W03dp0c2

    ゲームしかやったことがなければ
    パチも途中でやめられると思っているかもしれない。
    少なくとも遠出はしない。
    朝鮮玉入れ云々は、普通の人は意識していない。

  44. 名無しさん : 2015/10/12 10:04:49 ID: roSWHWpQ

    自主的に止めるって宣言したみたいだから「釣りと車諦めたんだからパチンコまでとりあげるな」
    っていう牽制だったりして。
    小遣いの範囲内でやってくれたらいいけどその内借金とかに手を染めだしたら大変だよなー
    釣りの方がよほどいいと思う。
    けど家と会社の間にあるんじゃやめないだろうなぁ。

  45. 名無しさん : 2015/10/12 10:08:27 ID: 5h2bqxqU

    旦那さんにも息抜きが必要だ!っていうけど、専業で24時間赤ちゃんといる奥さんは息抜きする暇もないと思うんですが

  46. 名無しさん : 2015/10/12 10:11:15 ID: 7WgdRAi.

    これが結婚かぁ

  47. 名無しさん : 2015/10/12 10:20:02 ID: HvgxnssY

    車はともかく、パチより釣りのほうがよっぽどよくないか、普通。徒歩圏内の会社で趣味全て取り上げて、どうするんだろ。
    ギャンブルにはまるほうが怖いのに。

    息詰まるわ、こんな嫁。

  48. 名無しさん : 2015/10/12 10:31:40 ID: dFbCgsgo

    止めさせるもの間違ってるわ
    ほんまアホの考え無し

    子供がでかくなったら逆に家にいる旦那邪魔とか愚痴スレに書き込むパティーンやね

  49. 名無しさん : 2015/10/12 10:33:02 ID: a5lxKpps

    他は散財しない程度ならいくらでもやればいいけど、パチだけはだめだわ
    あいつら沢山つぎ込んで損して、それでちょっとでも良いときがあると
    「○万勝った」とか言い出すの。負けてるじゃん、頭おかしい

  50. 名無しさん : 2015/10/12 10:33:54 ID: Eui3UtO2

    クズ嫁w
    自分の何がいけないのか指摘されてもこの馬鹿には理解できないだろうね

  51. 名無しさん : 2015/10/12 10:44:09 ID: EfTot8IE

    釣りが趣味ってのも程度によるかな
    海釣りでもロッド・リールで数万円普通に飛ぶし(何本あっても満足できない)夜釣りとか船で島に渡るなどでもするのも以下同文
    渓流釣りだと相当山奥に行く事もあるから危険な所もあるし無難なのは川釣りかな…鮎関連だとお金かかるけど
    そして釣りする人は圧倒的に家族<<<<釣りの人が多い もう家族なんて二の次三の次
    それでもギリギリでパチよりましかもしれないけど…

  52. 名無しさん : 2015/10/12 10:44:29 ID: 0YNczSFI

    釣りは意外とヤバいんだよね
    気軽に小ぢんまり楽しむ程度ならいいけど
    ハマり始めればロッドリールルアー等の道具から
    ジャケットベストウェイダー等の装備品から種類は無限大
    天井知らずの万単位の金がかかる
    しかも家の中を釣り道具が浸食し始めて、コレクタータイプかつ
    キッチリ整理整頓や片付けられないタイプの旦那だと悲惨なことになるよ
    家も広ければいいけど、針だの危ないパーツもあるのに
    子供がいじれる場所に置くしかないアパートとかだと尚更
    まだ子供が小さいうちはあんまり嵌ってほしくない趣味だと思う

  53. 名無しさん : 2015/10/12 10:47:39 ID: aQMBJtXY

    休日じゃなくて仕事帰りのちょっとした時間さえ許されないのは束縛しすぎじゃないですかね
    報告者が頑張ってないとは言わないが旦那は休日出勤してるし十分頑張ってる範囲

  54. 名無しさん : 2015/10/12 10:57:57 ID: mVuJvttY

    どれも金のかかる趣味だけどパチを残したのは最悪
    下手すりゃ車や釣りより金がかかるし時間もとられる。

    そのうち休日は朝からパチ屋に並びだすし
    新台打ちたさに仕事休むようになるぞ

  55. 名無しさん : 2015/10/12 11:20:23 ID: /0vxbkxs

    無理なのは旦那さんの方だろな
    こんな相手を自分の思い通りにしようとする人間と一緒にいたくないわ

  56. 名無しさん : 2015/10/12 11:33:39 ID: XGOUIEx2

    釣りと車は金がかかるが、パチよりは断然マシだなぁ。頻度によるけども、旦那さんの息抜きがなさそうで辛いと思う。そして報告者もノイローゼっぽい。

  57. 名無しさん : 2015/10/12 11:51:03 ID: w0LSRhu.

    パチは流石にアレだが、なんか趣味残しておかないとおかしくなるぞ旦那

  58. 名無しさん : 2015/10/12 12:14:59 ID: 2Fhc5WlI

    やっぱ子供なんて産むものじゃないね

  59. 名無しさん : 2015/10/12 12:43:04 ID: HhCxywz6

    パチはあれだけど、趣味ないと男性は狂うよ

    女性は洞窟集団生活が強かったから女性ホルモンが抗酸化作用を持って、動かなくてもストレスを軽減してくれる緩衝剤を体内に多く製造できるように進化したけど男性にはそんな物はほとんどない。
    ストレスへの一定期間ごとに解放がなければ脳が壊れて廃人になる。趣味の一つか、リラックスできる時間を持たしてあげないと女性より(内面)鬱になるのは生物学上は早い。
    この分野に関しては女性は上手く進化した、ただ女性ホルモンのせいで上下の幅がしんどく週によって浮き沈みが出やすいデメリットも抱えたけど

  60. 名無しさん : 2015/10/12 13:09:50 ID: .V5BHXvo

    金がかからないマラソンとか始めればいいじゃん
    この糞夫

  61. 名無しさん : 2015/10/12 13:25:20 ID: WemKPW3U

    まぁ、旦那が育児を手伝うべきってのも分かるけど、
    仕事で疲れて帰ってきて育児を手伝わされるのが嫌と言うのも分かる。
    これ以上はもう本人同士で話し合うレベルの事であって
    他人が限定的な情報でどっちが悪いとか言えるような話でもないな。

  62. 名無しさん : 2015/10/12 13:31:38 ID: 1EVUHOpc

    とりあえず、趣味で残させたのがよりにもよってパチって部分が頭悪そう

  63. 名無しさん : 2015/10/12 14:13:36 ID: nYYXFFS6

    休日出勤は別にいいだの仕事は仕方ないだの何様なんだよこいつは

  64. 名無しさん : 2015/10/12 14:17:13 ID: T/0s7ogc

    ※60
    やってる本人が楽しいとか?思える趣味を進めてくる奴は本当に馬鹿だね
    楽しくないことを勧められてやるやつなんていない、息抜きにならないんだからな

    旦那に必要なのは奥さんとしっかり相談してお互いの妥協点を探ること
    月一程度の釣りくらい息抜きとして許してもらうのがいいと思う、とにかく
    ギャンブルだけはやめさせろ、時間と金の無駄しかない

  65. 名無しさん : 2015/10/12 15:08:30 ID: pfDeEuo6

    他の人も書いてるけど、自分でもパチやめてもらって釣り続けてもらうわ。

    うちの夫は子供が赤子だった時も釣りには行ってたけど、それなりに私がお風呂に一人で入れるようにその間は面倒見てくれるような夫だったから、釣りに行って腹が立つことはなかったけどなぁ。

    それに、釣ってきた魚捌いて美味しく料理してくれるんだから、ありがたいくらいだったし。

  66. 名無しさん : 2015/10/12 16:55:37 ID: .73yiTwY

    51

    どんなものでも善悪はありますが、室内に閉じこもったパチンコよりはましだともいますよ^^

    旦那のストレスはどこに行くんだよ、頑張って稼いで嫁に文句言われ趣味も禁じられ、これからどう頑張れば君は満足するんだよww

  67. 名無しさん : 2015/10/12 17:03:34 ID: 2oE2vu0k

    釣りさせてあげたらいいのに。
    その代わり旦那が家を空けるのと同じ時間、別の日に妻も家を空けさせてもらって、旦那が釣りに使う金と同じくらい妻も自分の好きな事に使うようにすればいいんじゃないの。

    それが無理な稼ぎなんだったら、子供が産まれて節約しなければならないって理由で金のかかる趣味は認められないんじゃないかな。

  68. : 2015/10/12 17:18:39 ID: XuqAL9nw

    アウトドア派がインドア派の嫁もらうと必ず通る道だわな
    うちもそうだったけど、今は子供から手が離れて、お互い其々好き勝手にやってるわ
    まあ、子供の時間って短いんだからそれはそれで楽しまなきゃ勿体ないよ

  69. 名無しさん : 2015/10/12 17:28:38 ID: Xna24h06

    釣りくらいさせてやれよ……

  70. 名無しさん : 2015/10/12 17:34:10 ID: woL0cW.I

    旦那のストレスガーていう人は、乳児抱えてヘロッヘロの妻が見えないのか?一時的な我慢も出来ないなら父親だなんて言うなよ。
    こんなでなくてほんとに良かった。早く妻子から捨てられればいいのに。

  71. 名無しさん : 2015/10/12 18:14:08 ID: f8mWwGB6

    夫が息抜きに趣味できるなら妻も息抜きに趣味させるべきなんじゃないの?
    子育ては二人のものなんだから平等とまではいかなくても多少お互いが譲るべきだよ

  72. 名無しさん : 2015/10/12 18:30:29 ID: RlCCnaDI

    3つのうち1番不健全な趣味を残すか(@_@)

    理解不能。

  73. 名無しさん : 2015/10/12 18:35:30 ID: Dx6.3xhU

    そう金もかからず、健全な趣味というと限られるな。
    ウォーキングとか公共のスポーツ施設で体を鍛えるとか、図書館で読書とか。

  74. 名無しさん : 2015/10/12 19:10:50 ID: IOulKE4I

    旦那は多分、自分はずっと会社で働いてて疲れて帰っても家がうるさい、趣味もやめたし自分だけ苦労してると思ってて、
    奥さんはそのやすらげない環境に24時間いて初めての育児で不安ばっかりな私だけが苦労してると思ってそう

    お互いに息抜きする前提でなにをどうしたらいいかもう一度話し合っては



  75. 名無しさん : 2015/10/12 19:25:14 ID: TJy4rx6o

    男は子供が生まれると人生wl一切楽しんではダメだということかな?

  76. 名無しさん : 2015/10/12 20:25:02 ID: VAUvjn6o

    支配的性格の人間特有なんだけど(男女ともに)、あえてモラル的に問題のある息抜き行動だけを許容して他のは禁止して、何かあるとモラル的に糾弾するというモラハラ行動に出るタイプの人は実在するからね。
    他人を支配するツール。
    モラハラ臭いよな。

  77. 名無しさん : 2015/10/12 20:55:40 ID: X4FZKxHY

    結果的に一番やっかいなものが残ってしまったな。

  78. 名無しさん : 2015/10/12 21:47:54 ID: qhpMbp2E

    その中で残すなら釣り一択だろ…。
    子供がある程度大きくなったら家族でのレジャーとしても楽しめるんだから。

  79. 名無しさん : 2015/10/12 23:23:42 ID: K50/Mnwk

    結婚や親になることにむいてないんじゃないか、この女。
    父親の自覚とか人のことを一方的に非難してる場合じゃないだろう。
    こんなのが妻なんて旦那だってきっとうんざりしてるよ。

  80. 名無しさん : 2015/10/12 23:50:22 ID: zjwd5.g.

    男はだまって私のATMになってりゃいいのよ
    まで読んだ

  81. 名無しさん : 2015/10/13 00:01:30 ID: lpMF1qW6

    釣り× 車× パチ○   意味わからんわアホかw

  82. 名無しさん : 2015/10/13 00:22:34 ID: s5iLqaHc

    旦那の趣味を全て止めさせて自分が公認したパチまで駄目って
    束縛がきつすぎるわ

  83. 名無しさん : 2015/10/13 02:43:41 ID: XbOlyZYY

    一番不健全なパチンコを残せてしまえる位、他の趣味の散財&時間消費が激しかったんだろう

    あと、無条件で旦那擁護してるヤツは育児の拘束力を舐め過ぎてるんじゃね?

  84. 名無しさん : 2015/10/13 03:07:36 ID: Dx6.3xhU

    ※83
    下衆の勘繰り乙

  85. 名無しさん : 2015/10/13 04:57:05 ID: q2Re4Ms6

    言ってることは合理的で間違っちゃいないはずなんだけど
    すごく一緒にいて息が詰まる女って印象だな

  86. 名無しさん : 2015/10/13 07:30:06 ID: kGOzE8pI

    うちの両親と同じ
    釣りを無理矢理やめさせてパチンコやらせたんだよ
    もともとやらなかったのに
    だんだんはまりだして生活費つぎこむようになって
    子供の学費もこっそり持って行って使うようになった給料日に全額使って来るんだけどそれを絶賛する
    頭おかしすぎるわ

  87. 名無しさん : 2015/10/13 08:39:33 ID: FwiYoS9Y

    まぁ男が子供なんだわ。
    家庭を持つ子供を育てるってことがどういう事か、奥さんとよく話し合った方がいい。

  88. 名無しさん : 2015/10/13 10:21:25 ID: roxH8E3o

    ※87
    これで男が子供とか
    マジでクソフェミの脳みそって腐ってるんだな
    しねよお前

  89. 名無しさん : 2015/10/13 10:45:55 ID: EHOAYJM6

    母親も週一でも赤ちゃんを預けて息抜きできるようにしたら、パチでも釣りでも気にしなくなると思う。
    24時間育児(夜も寝れない)のはしんどいよ。

  90. 名無しさん : 2015/10/13 11:03:46 ID: nO3Ww6OU

    釣りや車は毎週末早朝から出かけて夜帰るので休日に遊べないし、リールや棹や貸船が高額だから・・・
    と思ったら、
    パチンコは休日どころか平日も会社帰りに寄ってこれるし、少し遊ぶどころか給料すべてすってくるどうしてこうなったw ってことね。

  91. 名無しさん : 2015/10/13 12:20:37 ID: CKuWYZAM

    釣りだけにみたいなやつだろ

  92. 名無しさん : 2015/10/13 14:14:32 ID: W03dp0c2

    結局どの趣味でも一緒なんだよ。
    自分の今の立場を受け止めて立ち回れないのは大人としておかしい。

  93. 名無しさん : 2015/10/13 14:24:15 ID: PmC3BMZs

    車は金かかる
    パチはカス
    釣りなら基地じゃなきゃいいと思うけどな。

  94. 名無しさん : 2015/10/13 14:52:24 ID: BEvIQ2CE

    これ、逆に妻の趣味が釣りと車とパチだった場合、
    「子供がいるのに母親が家を空けるなんて!」って問答無用に叩かれるのにな

  95. 名無しさん : 2015/10/13 15:51:42 ID: M4YVoQk6

    パチをやってる時点で犯罪者だが、
    それでも夫側としては
    「だったら俺はどこで息抜きすればいいんだ。
     休日は家族の相手してたら休む時間がないだろ。」
    と言いたいだろうな。
    妻は子育てから解放される時間がほしいんだろうけど、
    それを夫に押しつけたら夫は休む時間0になるで。

  96. 名無しさん : 2015/10/13 16:51:13 ID: bSa0US7U

    ※95
    現時点で嫁さんの息抜きの時間は0じゃないか。
    乳児がいる家庭で両親が休める息抜きできるなんて思わない方が良い。

  97. 名無しさん : 2015/10/13 16:54:26 ID: reXSLFMg

    ※74がいいと思う

  98. 名無しさん : 2015/10/13 18:28:47 ID: vZfSWV5Q

    第一子出産でお互いギリギリまでテンパってるんだな、そら旦那も逃げるわ
    仕事で家を空けるのは当たり前なのに、なにが「それはいい」だ、なんでお前に許可をとらんといかんwww
    とにかく旦那が家にいないことが相当許せないんだな、緊急時の為とかじゃなく
    「私ばっかり24時間乳児の面倒見てないといけないのにこいつは外に自由に出られてズルい」
    なんだな
    釣りでも車でもおこずかいの範囲ならやらせてやっときゃ、たぶんもっと旦那は家にいたと思うよ
    釣りや車で家を空けるのは月一回までね、とか決めときゃいいのに
    少しでも嫁さんが一息つける手段はないのか?親は?一時保育は?
    大変だと思うけど、旦那はまだまだ父親になりきれてないから、少しでも自分も休憩を取りなよ

  99. 名無しさん : 2015/10/14 15:13:59 ID: o3kuu7o.

    これは旦那さん可哀想案件

  100. 名無しさん : 2015/10/19 09:47:05 ID: 5X8JQpWA

    パチンコいく段階で可哀想ではない
    パチ屋はタバコ蔓延しているので喫煙者だろうし
    乳児がいてそのタバコ臭い服で帰宅するとかクズ

  101. 名無しさん : 2015/11/23 18:56:48 ID: f3Bny1R.

    子供を言い訳に寄生だけはし続ける典型
    そのまま、つまらない人生歩んで下さい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。