「お金さえあれば離婚してる」とか言うけど結婚っていいものなの?

2011年06月25日 16:41

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243892367/
771 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 11:32:23 ID:HIJt3xWs
ぶっちゃけ結婚っていいものなの?
世間的には「まだしないの?」って言うくらい
とりあえずみんなするものってことになってるのに
おばちゃんとかは「結婚なんかするもんじゃないわよー」って
笑いながらだったりこっちが引くくらいくらい声だったりで
言ったりするじゃない。
「お金さえあれば離婚してる」とか。

仮に女の人で、安定した結構な収入があったら結婚しないほうがいいの?


772 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 12:24:18 ID:s4VXM8rW
>>771 自分は良かったと思いこそすれ、しなきゃよかったなんて
思ったことないけどなー、好きな人と一緒にいるって幸せだよ
一緒に生きていく覚悟をしてくれてた事が、まず嬉しかった
(しかも安定して、世間にも認知されていて・多少は法的に守られてる)
同棲や事実婚でもイイじゃないと思うかもしれないけれど
まだまだ日本には浸透していないしね

お金があると、自由にできる事の選択肢の幅は広がるけど
愛情や気持ちの安定は、いくらつんでも買えないしね

773 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 12:33:14 ID:48Q5yCPk
>>771
結婚して家族が増えれば喜びも悩みも増える
どのような人生を選ぶかは今は自由に選べるけど、おばあちゃんの時代は
年頃になれば結婚するのが普通だった。
つらい結婚であっても離婚するには世間の目が厳しいから
かなり我慢して暮らしていた人も多い
人類は子孫を残していかないといずれ滅びてしまうから子供を産まないと
いけないという考え方がある。
子供を産み育てるのには結婚と言う方法は安定している
親が年取ってくると次世代が育っているのを見てから死にたいと
思うようになる。子供の家庭が安定していると安心できる。
ただ 結婚は夫も妻も結構忍耐力が必要だから向く人向かない人がいる
人類規模で考えたら過半数は結婚していないと安定した社会にならない
私は親が亡くなったときに自分の老後を考えて結婚する道を選んだ



774 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 12:36:01 ID:Mcfgy8iA
>>771
自分が、安定した収入っていうよりも、一生一人で暮らしていける収入があるなら、
結婚しなかったかも。専門職とかね。

でも将来の事を考えると、独身だと最期には結局きょうだいや親戚に迷惑をかけるだけだから、
結婚して子供がいた方がいいと思うよ。
元気な時にはどんなに一人で暮らせていても、
将来年を取って病気でもしちゃうと、旦那さんや奥さんもいないし子供もいない、となると、
きょうだい、甥っ子や姪っ子、などに迷惑をかけることになる。


775 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 12:40:30 ID:Mcfgy8iA
>>774
付け足し。
介護してもらう、とかじゃないよ。
どんなに一人で生きていても、最期には必ず誰かしらの手が必要なんだよ。
病院も誰か身寄りを呼ばせようとするし。
自分が死んだあと、
住んでいる家をどうするか、自分の遺品をどうするか、などなど。
子供がいたら、それを任せて死ぬ事が出来るけれど、
結婚もしなくて子供もいない人生だと、そういう後始末をどうするか、それは大きな問題。
親の死を経験すると、やはりちゃんと結婚して子供がいる場合は、
安心して死んで行けるんだよなあ、と実感したよ。


776 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 12:42:20 ID:OWjHVM7c
>>773
子供がいないと結婚する意味ないって書き方だねw
しかも老後のために結婚したって、夫や子供は介護要員じゃないっての。
荒れるもとだからそういうのやめてほしいわ。

777 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 13:00:14 ID:1xYEF7FD
>>771
昔は結婚は強制というか、しない方がおかしいような感じで
結婚してない人は人格が変とまで思われたらしいけど、
離婚も簡単には出来ない。
今は結婚は選択でしたい人がする、しなくても平気な人はしない。
でいいんじゃないかな?離婚も昔ほどは差別されないし、

私は好きな人がいて一緒に暮らしたい。
一緒に暮らすなら籍入れた方が良いことあったので結婚した。

>>771さんの年齢が分からないけど、
深く考えすぎないで結婚したくなったらするでいいんじゃないかな?


778 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 13:14:04 ID:XsZDeded
打算的に結婚して、相手の人生潰してしまうなんて最低最悪だよね

779 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 13:17:00 ID:HIJt3xWs
いろいろ真面目に答えて貰ってありがたいです。
多分ID変わってるけど>>771です。

なにかというとそろそろ結婚を考えなきゃいけない歳なんだけど
自分に結構な収入があって、働くのも嫌いじゃなくて
どうにも結婚したいと思えなくて困ってるわけです。
休みは一日中ビール飲みながらごろごろDSしてるとか
結婚して子供とかできたら無理ですよねーとかそういう。
リアルな部分だと彼氏はいるし好きだけど
結婚したら彼の地元に戻る前提になってて
そしたら私は今の仕事できないし
彼氏は私の半分しか収入ないのにどうすんのそれっていう。

友達にはもう結婚相談所行って仕事続けられる相手探して来いって
言われるんだけど、するなら恋愛結婚したいです。

780 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 13:23:58 ID:s4VXM8rW
>>779 だったら全然結婚する必要ないじゃない
何のために結婚するかって、幸せになるためなんだしさ

彼氏の事、人生をかけてまで好きじゃないんだとおもう
子供も欲しそうじゃないし
今の仕事を辞めるのもったいないし、無理に結婚する必要性は全くないよ

781 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 14:32:01 ID:PQu2hRa7
>>779
つーか友達何様よ?
既婚女性になったら上から目線で勝ち組気取りですかっていうのよね?
ゲスパーごめん。今やキジョの私だけど「心配だから」の名目で
同じようなことされているのだとしたら頭にきたもんで。

結婚みたいな大事な問題を友達「ごとき」で揺れない・ブレない方が良いよ。
他人の人生なんて責任取れないのに、結婚しろとか子供作れとか安易に言いうやつ多い。

782 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 14:37:26 ID:JUIjaG7C
だね~。無理にすることないじゃん。
私も、結婚や出産で仕事辞めなきゃいけなかったらしなかったよ。
東京の20代の過半数は独身なんだし、年頃とかはキニスンナ
ただ見合い結婚でもいいとも思うよ。そんなもんはタダのきっかけ。
大事なのは愛と自分の希望。
彼氏が好きでも、仕事辞めるとか彼氏の地元とかが771の希望に合わなきゃしんどいし
見合いやらで希望通りの男に出会っても愛がなきゃそんな結婚絶対辞めといた方が。

 
783 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 15:23:00 ID:s4VXM8rW
結婚なんかしないほうがーっていう人生の先輩方は
自分が意にそぐわない結婚生活を強いられたから、ってのが大きいんだろね
昔は一人前にさえ見てもらえなかったんだし

でも今は変わってきているから、本当に好きな人が現れたら
結婚するぐらいでいいんじゃない?

784 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 17:45:52 ID:pCwYrOHv
「結婚なんかしなきゃよかったー」って、その場でちょっと愚痴ってるだけで
本気じゃない場合もあるしね。
「○○じゃなきゃ良かった」が、必ずしも本心とは限らないというか
そう思う時もあるけど「○○で良かった」と思う時もあるし。

でも、>>779のケースは、焦って結婚する必要ないと思う。
結婚って、縁とタイミングだから、今はそういう時期じゃないんだよ。
結婚適齢期(死語w)って、人によりけりだし。
「好き」って気持ちは、確かに大事だけど
でも「好き」だけじゃ、やってけない部分もあるし。

785 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 19:52:46 ID:7nVRTaZ0
>>771,779です
ありがとーございました。
彼氏がそろそろ地元に戻りたいらしくて
なにかこうプレッシャーを感じるんですが
もうちょっとのらりくらりしてみようかと思います。
それでダメになったらそれはそのときだ、くらいな感じで。

友達は悪くないです。私が家族の縁が薄いんですが
かわりにって言っていいくらい
色々ずっと心配して面倒見てくれてる人です。

786 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 19:58:06 ID:lmmXBVqX
自分の地元に戻りたいなら勝手に戻ればいいのにね。
彼女の意向を無視する男なんて放っておけ。
でも、結婚するつもりがないなら
はっきりそう言ってあげるのも思いやりかもよ。

787 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 20:40:43 ID:7uICrTTa
いや人間の気持ちはいつ変わるかわからないんだから
しばらくはのらりくらいでいい
今の771の自分の正直な気持ちが「好き、でも結婚はまだ考えられない」なんだからそれでいい

788 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 21:46:21 ID:75dUA+Tx
今の時代、結婚なんて強制じゃないからねェ。
自分は晩婚型(30で結婚)だけど、友達には結婚勧めた事ないよ。
結婚=幸せじゃない。環境が変わる分、酸いも甘いも押し寄せてくる。
要は自分そして相手のニーズに、よりマッチングしてる方を選べばいい。

私?幸せと云うより、チャレンジな生活が何となく楽しいw

789 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 21:50:59 ID:s4VXM8rW
彼氏の希望は地元に、みたいだけど
地元に戻らず、結婚という選択肢はとれないの?

働ける+それを楽しめている女性が、それをできなくなるなんて
もったいなさすぎる

790 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 22:39:44 ID:J+qsocQI
いつまでも若くて健康なら、結婚なんてする必要ない。
だけど人間、いつかは年老い病気にもなる。子供は
ともかく、一人だと孤独だよ~。それに耐えられるなら
独身上等。

791 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/13(月) 23:58:21 ID:ayERy0ts
一人だと寂しいから、結婚した方がいいからって、そうやって相手探すから
失敗するんじゃないのかな。
やっぱり基本は、その人とずっと一緒にいたから結婚するんでしょ。

792 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/14(火) 00:01:12 ID:IcuUf1xW
健やかなるときも、病めるときも…という誓いの言葉は伊達じゃないよね。
人生いいときだけじゃなくて、悪い時期も必ずあるんだから。

そこを一緒に乗り越えられると思えないのなら、結婚にはまだ早い。

793 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/07/14(火) 04:50:09 ID:0tjKcngk
そんな覚悟そうそうできないよ~
結婚10年目でようやくそういう気持ちが出てきた。
すこやかなる~の誓いが嫌なんで、式の時にはずせないかって
ホテルの人に聞いて怒られたよ。夫も似たようなもん。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/06/25 16:47:44

    人に聞くモンでもないし、人に言われたからするモンでも辞めるモンでもない。

  2. 名無しさん : 2011/06/25 17:03:17

    自分の子供に介護させるなんてそんなかわいそうなことしたくない
    動けなくなったら死ぬのがベスト

  3. 名無しさん : 2011/06/25 17:04:41

    所詮他人事決めるのは自分
    他人に言われて失敗したら他人のせいにしちゃうんだろうから結局は自分で決めれって事だ

  4. 名無しさん : 2011/06/25 17:14:18

    >すこやかなる~の誓いが嫌なんで、式の時にはずせないかって

    おいおい('A`)

  5. 名無しさん : 2011/06/25 17:14:22

    けっこうな収入あるなら無い彼氏をその分フォローすればいいだけ。
    どうすんのって、結局相手にもカネの面で期待しているわけなんだな。
    カネ無い男がイヤならどうすんのって言う必要のない金持ちで家も買ってくれそうなたいそうな
    身分の立派な男に切り替えればいいだけだな。
    それができないならごちゃごちゃ文句言うな、他人に耳を貸すな、やりたいように生きてけばいい。

  6. 名無しさん : 2011/06/25 17:17:37

    一人だと孤独って結局皆いつかはそうなるものじゃないの

  7. 名無しさん : 2011/06/25 17:29:25

    ※5
    「けっこうな収入がある」仕事を、彼氏と結婚することで辞めなきゃならないって読み取れてない?
    結婚したら彼氏の地元に戻らなきゃならない=今の仕事を辞めなきゃならないってことでしょ
    この人は、金持ちと結婚したいなんて思ってるわけじゃないんだよ


    子供うんぬん~ は、介護要員という意味じゃないと思うけどな
    入院手術するんでも、家族の同意書とか要るんだよ。本人のだけじゃなく
    息を引き取れば少なくとも火葬にはしなきゃならないし、骨をどうするかも決めなきゃならない
    子供がいなければ、遠い親戚とか、本来ならそんな手を煩わる義理も無いような人に、負担がかかることもある
    少なくとも、自分で育てた子供なら、火葬場に持ってくぐらいはしてくれてもいいと思うんだけど
    そのぐらいの愛情とその他諸々はかけてるでしょ

    と言う自分も良い歳して独り身だし、結婚する予定も無いけどね
    (すぐにではないけれど)母を看取ることにはなりそうだし、その覚悟は決めてるけど
    自分自身については、費用を払って執行代理人になってくれる人を頼んでおくことになるかな

  8. 名無しさん : 2011/06/25 17:37:16

    ※5
    フォローも何も彼の地元での再就職先は給料少ないかもしれないじゃないか。
    金の面で期待というが、今後再就職や出産・子育ての時
    彼の収入に頼んなきゃならない時があるわけで、そういうときの事考えたらそりゃ不安だろ。
    育児休暇から戻ったら自分の居場所ありませんでしたー、なんて今でもザラだぞ。

    というか何故彼女が彼氏にあわせないといけないんだ?何故彼氏の地元に戻るが前提?
    彼女のほうが稼いでるんなら彼女のほうに生活基盤を置いたほうが安定するのに、
    何故わざわざ彼氏側に合わせて行動しなければいけないのか理解できない。
    彼氏の都合に合わせて彼女が変わることが結婚の前提なのなら、
    高収入の彼女にとって結婚はいいものでもなんでもないだろうな。

  9. 名無しさん : 2011/06/25 18:17:16

    独身の奴に幸せ自慢しても嫌味にしかならないだろ。
    みんな謙遜してるんだよ。

  10. 名無しさん : 2011/06/25 18:19:49

    独身のほうがいいだろこの高収入相談者。
    彼氏は地雷の予感がするわ。

  11. 名無しさん : 2011/06/25 18:31:12

    悩むならするなよ。言えることはそれだけだ。
    強制されてするもんじゃないし、決めるのは自分だしな。
    悩んでいるって時点で抵抗があるってことだからしないほうがいい
    ただそれならば今の彼氏とは別れるべきだな。終わりのない恐怖より
    恐怖の結末のほうがマシだということで、発展がない関係が続けても
    お互いにとって意味がない。結婚を考えている方にとって考えられないという
    異性は未来をつぶすだけの障害にしかならないから、今後一層老いていくお互いのために
    別れるべき

  12. 名無しさん : 2011/06/25 18:31:57

    この相談者は今のところは結婚する必要はないと思うけど、
    せめて地元に戻るのが必須なら結婚はできないと、
    きっぱり彼氏に宣言しておいた方が、後々お互いのためではないかな。
    結婚相手としてはいまいちな彼氏とはいえ
    のらりくらりとつきあうってのはちょっと失礼な気がする。

    結婚する気はないのにあるような曖昧な態度をとって
    女をキープしておこうとするズルい男みたいだ。

  13. 名無しさん : 2011/06/25 18:37:26

    結婚自体がどうこうっていう一般論ではなく、
    この彼氏と結婚してもデメリットが多すぎるから
    理不尽に感じてるだけだよな。

  14. 暇なバカ主婦はこれだから… : 2011/06/25 18:51:39

    なんで日本人の女ってこうなの?
    ガキがいてもアテにならん場合だって大いにあるわけじゃない。
    しかも自分に置き換えてみろよ。ガキだってアテにされたら嫌だろう。
    死んだあと始末を誰かに頼まなくてはいけないようだったら、「死んだ時はよろしく」程度に友人や兄弟に頼めばいいじゃん。
    その代わりあんたらが早く死んだら私もフォローするからと。
    お互い様思考ってないの?
    なんでこう自立した考えが持てないんだ?

  15. 名無しさん : 2011/06/25 19:11:18

    >>14
    その友人や兄弟だって絶対の当てにはならんだろうよ。
    約束してても、その友人や兄弟が家庭を持って家族から反対を受けたら
    なんもやってくれないよ。

  16. 名無しさん : 2011/06/25 19:24:23

    人によって違うに決まってるジャン
    馬鹿だなこいつ

  17. 名無しさん : 2011/06/25 19:53:25

    14は死後まで業者に頼んでおけよ

  18. 名無しさん : 2011/06/25 20:09:05

    一人で一日中ビール飲みながらごろごろDS、みたいな生活が幸せに感じなくなったとき
    そろそろ結婚して家庭持つかなと思ったな
    一人で好き勝手過ごすのも楽しかったけど、一人暮らしでそこそこもう楽しんだし、
    次は大事な人と一緒に家庭を作るということを目標にしたくなった
    今は一人でも楽しめる娯楽が多いから、したくなってないならしなくていいと思うわ。
    女性は子どもが欲しいなら年齢制限があるから、あんまり悠長に構えてるわけにも行かないけど。
    やっぱ家族と他人は違うよ
    頼れる家族がいれば、危機も乗り越えやすい
    ゲームで一人パーティーより複数人パーティーのが死ににくいのと一緒

  19. 名無しさん : 2011/06/25 20:12:27

    >「死んだ時はよろしく」程度に友人や兄弟に頼めばいいじゃん。
    >その代わりあんたらが早く死んだら私もフォローするから
    独身同士だったらお互い様になるけど
    相手が結婚してたら、一方的に迷惑かけるだけだよ
    身内が病気したり死んだことあれば分かると思うけど、他人では手続きできないことってすごく多いし
    相続関係ではどうやったって親戚関係に手間取らせることになる

  20. 名無しさん : 2011/06/25 20:14:05

    友達は結婚しなくちゃ!じゃなくて、収入が倍も違って働くのも楽しんでる彼女を当然のようにやめさせて連れ帰る気でいる彼氏とは結婚すんなって意味で言ってると思う

  21. 名無しさん : 2011/06/25 20:24:35

    >>21
    同意。下手に焦らして逆恨みされて危害加えられたらどうすんのと思う。

  22. 名無しさん : 2011/06/25 20:41:54

    母方の伯母が子供いないんだけど、死んだら散骨してねってのは言われてるわ
    子供のころから結婚した今でもお世話になってるし、実際そういう状況になったら
    希望を叶えるだけの行動はするな
    何の脈絡も無く親族だから死後頼みます、じゃ流石にやる気が無い

  23. 名無しさん : 2011/06/25 20:45:48

    776は不妊かなんかなの?
    一般常識の範囲で言ってることになんでこんなつっかかってんの

  24. 名無しさん : 2011/06/25 20:58:49

    結婚しても仕事を辞める気はない!と彼氏に言って出方をうかがったほうがいいと思う。
    仕事人間のこの人は後悔だけが残りそう。
    結婚したら一緒に暮らさないといけないなんて決まりは無いんだから。

  25. 名無しさん : 2011/06/25 20:59:36

    米14
    それ自立じゃないwww人間はいっせーの、ハイ!って一緒に死ぬわけじゃないんだから、それしゃ片方に確実に負担がいく。
    相手が既婚者なら尚更荷物にしかならない

    独身で終えるなら、いつ介護が必要になろうが死のうが一人でなんとかできる状態にしとかなきゃいけないんだよなぁ。
    いつまでも親をあてにするわけにはいかないし、
    兄弟姉妹だって自分や家族のことで手一杯だからな。
    あ、でも自分の介護等にかかる必要金額を予め用意して相手に渡しとけばいいのかな。
    でも介護も何年かかるかわからないしなぁ。

  26. 名無しさん : 2011/06/25 21:19:00

    既婚者の愚痴は半分がノロケだぞ
    例えて言えばお宝マンガやゲーム山ほど持ってる奴が、
    「いや~古くて嵩張るばっかりで持っててもいい事無いよw」
    なんて言ってる様なものだ
    もてない奴ほど真に受けて「やっぱり結婚は地獄!独身の自分勝ち組みwww」
    って言ってるが、既婚者どもそれ見て陰では笑ってるから

  27. 名無しさん : 2011/06/25 22:03:04

    お前ら「結婚しないオレが勝ち組」って言ってたいから
    女が「結婚したい」って記事でないとホルホルできなくて困るんだろw

  28. 名無しさん : 2011/06/25 22:08:07

    結婚したらどの独身よりも格上!みたいな鬼女多いよね
    鬼女板の結婚できない女スレとか基本見下し妬み嫉妬だもんw

  29. 名無しさん : 2011/06/25 22:59:23

    結婚する気があんまりないから相談ちゃんとしてなくて、地元の話とか仕事辞めるとかもやもやがでてきちゃうんだろうなあ…
    そして彼氏も匂わすもののそこまで突っ込んで考えてはないんだろうな
    最悪彼女の半分の収入で子供と女房養わなくてはいけないかもと思ったら、辞めざるを得ない状況を念頭にしないだろう

  30. 名無しさん : 2011/06/25 23:04:39

    結局は相手次第さ

  31.   : 2011/06/26 00:31:38

    社交的な独身はまだいいけどコミュ障で独身だとほんと哀れに思えてくる

  32. 名無しさん : 2011/06/26 01:28:30

    「結婚っていいものなの?」って質問なのになんで「質問者が即結婚するべきかどうか」って話題にすり替わってんの?
    スレ住民のアドバイザー気取りがキモい

  33. 名無しさん : 2011/06/26 05:34:48

    のらりくらりでいいわけないじゃん
    相手にも適齢期に結婚する権利があるんだから
    結婚の意思がないなら早めに手放してあげるのも優しさだろう
    そうやって30過ぎて捨てられる女がどれだけ世にいることか
    このケースは相手が男だからいいとか思ってんの?

  34. 名無しさん : 2011/06/26 05:43:11

    ※5
    他人に耳を貸さず、やりたいように生きていくと
    お前みたいに文章も理解できないバカになるのか?

  35. 名無しさん : 2011/06/26 10:04:14

    昔無理やりくっつけてきた弊害が今出てるだけ
    結婚は義務じゃないし
    子供は介護は自分の便利な幸せグッズじゃないということ

  36. 名無しさん : 2011/06/26 10:04:51

    彼氏が条件を含めて結婚したいと思える相手じゃないってことだね。
    結婚が良いか悪いかは相手と自分次第。
    人に聞くようなことじゃないし、聞いてる時点で今は結婚する時期じゃないんでしょ。

    ただ恋愛して結婚したい子ども欲しいと思ったときに、年齢がネックになる覚悟も決めておくべきね。

  37. 名無しさん : 2011/06/26 13:25:20

    女が大好きで、普通に彼女つくれるヤツは、結婚しちゃいけない。
    結婚したら残りの人生我慢との戦いしか残らない。
    ソースは俺。

  38. 名無しさん : 2011/06/27 09:24:31

    元々結婚を強制したのは子供を作らせて人口を増やさなければならなかった背景がある
    たとえば、戦争とかね

  39. 名無しさん : 2011/06/27 11:59:00

    人による
         終

  40. 名無しさん : 2011/06/27 17:23:52

    結婚は1人では出来ないよ?

  41. 名無しさん : 2011/06/28 22:58:53

    クソッ、何が「結婚するかどうか迷ってる」だよ
    子ども作る気でそろそろ27の女なのに結婚したくても男に見向きもされない人間もいるんだよッ
    彼氏がどうのとかノロけてる暇があったらさっさと結婚しちまえ!!

  42. 名無しさん : 2011/06/29 03:32:07

    米42
    そんな風に性格歪んでるから、男からも相手にされないんだよ
    自分に原因がある癖して周囲のせいにしてんじゃねぇよ
    今からでも内面磨く努力しろよボケ

  43. 名無しさん : 2012/01/17 12:50:34 ID: x67FOovc

    ※43
    「要約:もげろ」にマジレスする人初めて見たわ

  44. 名無しさん : 2012/05/05 00:58:52 ID: rWk3PlLw

    ※43
    これはもしやブーメランって奴?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。