彼氏とは付き合って10年同棲して5年たつ。もうお互い30代後半。結婚したいが彼の父に大反対されている

2015年10月14日 22:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444030948/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part13
408 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)14:23:00 ID:oR2
彼氏とは付き合って10年同棲して5年たつ
結婚は付き合った当初から考えてる 内縁関係といっていい
今もうお互い30代後半
なぜ結婚できないかというと彼のザ団塊の父親が大反対してるから
うちの親は賛成してくれてて彼とも仲が良い
周囲も皆応援してくれてるが、彼の父だけがガンとして認めてくれない
うちはDV父と母が離婚しているんだけど、それがまずダメなんだと
いくらDVでも離婚するような家庭に育ってるのがダメだって
私もモラハラ等受けてたので父とは疎遠なんだけど、それもダメ
母親は父親とは他人だから百歩譲って離婚は仕方ないが、
私は血の繋がった親子なんだから歩み寄る努力を放棄してるのが信じられないんだって
私自分の父の声聞くだけでもメールが来るだけでも過呼吸みたいになるし、
顔を見るなんて到底無理なんだけど、それも私の努力が足りないんだって
彼は事情を理解してくれてるから頑張って説得してくれてるんだけど、ダメ



私も彼に申し訳なくて、父と普通の親子関係を築こうと努力しようとは思ってるんだけど、
小さい頃からの恐怖でどうしてもうまくできない
母は自分が父の横暴に耐えられなかったせいで娘の幸せを邪魔してしまっていると自分を責めるし
せっかく離婚できて自由になれたんだから、幸せに暮らしていってほしいのに
彼は彼で私と彼父の板挟みで苦しんでいる
もうみんなに申し訳ない
私は父親というものが居ないみたいなものだから、
結婚したら彼の父と実の親子のような関係を築くのが夢
おとうさん、とよべる人が欲しい
色んなところでよく見る過干渉な義父とかほんと羨ましい
他人事だからなのかもしれないけど、実の父親からは恫喝されたり殴られたことはあっても、
干渉されたことが無いから
でも彼父には私みたいな嫁は要らないらしい
子供でも作ってしまえば孫可愛さになし崩しにうまくいくのかもしれないが、あいにく私は不妊症
内縁関係の状態で不妊治療する事に私も彼も抵抗があってなかなか出来ない
うまくいくかもわからないし

周囲の友達が皆結婚して幸せな家庭を築いている中、
私も達は彼父か私達が死ぬまで内縁関係なのかと思うとなんかもう絶望する
長々とすみませんでした

411 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)14:33:27 ID:bTb
>>408
申し訳ないって…あなたとお母さん何も悪くないじゃん。
悪いとか父親と彼氏の父親でしょ
他人の気持ちを想像できない人って時々いるんだよね
団塊の世代だからとか関係ないと思うよ?
正直自分があなたの身内だったら、彼氏が父親と絶縁できない限り結婚は反対してしまうわ
だって今後妊娠出産その他諸々、あなたの気持ちを想像して汲んでもらわないと
辛い場面なんて山のようにあるよ
そういうの考えたことある?幸せになれそう?

412 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)14:35:21 ID:bTb
>>408
妊娠出産て不妊治療のこと含めてね
あと子供作れば万事解決とは思わない方がいい
うまくいかなかった場合、その子供どうなるの?
そんなに世の中甘くないよ


414 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)14:46:06 ID:oR2
>>411
>>412
ありがとうございます
そうですね そう思うから、説得の手段として妊娠しようなどとは思ってません
治療したいという気持ちは年齢的な焦りによるものでまた別の話です
彼が彼父と絶縁するのは彼が望むのなら彼の決めることだから良いんですが、私からは…
結婚はやはり家同士のものと私達は思うので、祝福とはいかなくても反対されている状態で
結婚しても意味が無いのではないかと考えています
彼父ただ一人だけでも、家族の誰かにとって不幸なものであってはならないんじゃないかと
何か努力したいんですが、彼父は私と会おうとすらしないので、何もできません
ちなみに手紙を書いた事もありますが、読まれていないと思われます

413 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)14:45:36 ID:lpG
>>408
とりあえず入籍しちゃえばいいよ
籍を入れていないと色々と不便でしょ
いま万が一どちらかが亡くなったとしても法的には赤の他人だし、入院とかでも他人じゃ手続き大変だし
義父の許可なんていらないからとりあえず籍を入れて、周囲にもきちんと宣言する
それから不妊治療しながら義父との歩み寄りを目指せばいい
なんならいまは疎遠のままにしておいて、子どもが出来てから孫を見せに行けばいい

416 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)14:50:05 ID:oR2
>>413
本音を言うと私もそれしかないんじゃないかと思っています
同棲も認められないまま勝手に進めました(まだ彼父はそれを怒っているようです)
説得をはじめて数年経つので今更どのタイミングでそれをやるべきかという問題と、
彼が彼父を説得できないのは自分の力がたりないからだと自分を責めているので、
そこに踏み切ると彼が余計落ち込むのではないかという懸念もあったりします
でも仰る通りにするのが一番いい、というか本当にそれしかないですよね

417 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)14:51:53 ID:bTb
>>414
あ、そっかそっか
読み取れてなくてごめんね
みーんなハッピーな結婚てどれくらいあるのかね?
なんかしらある家は多いと思うよ
あまり思い詰めないでね
もう少し自己評価を高く持ちな、あなたは被害者だ
彼氏とよく話し合うんだよ


418 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)14:55:50 ID:67H
そんな奴別れちまえ!と言いたいが、この程度で別れてたら付き合える男
居なくなっちゃうか…この国じゃ
共稼ぎさせるつもりでこの調子なら別れろ、って言うよ


>>417
>>418
ありがとうございます
多分ズルズルと内縁関係が続く、が一番現実的にありそうな未来な気がします…
このタイミングでもし子供を授かれれば、それがきっかけになるのではないかという希望が
やはり自分の中には少なからずあるとは思います


419 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)14:57:22 ID:lpG
>>416
義父も今さらどのタイミングで態度を軟化させていいか分からないのでは?
もう自分でも理由なく、ただ単に意見を変えたくないんだよ
「仕方なく認めてやった」みたいなポーズが取れるように入籍するのは有りだと思う
別に入籍したからって彼と義父が絶縁するわけじゃないし、説得し続けるんでしょ?

420 :408 : 2015/10/14(水)15:02:50 ID:oR2
>>419
そうなんでしょうか
そうだとしたら希望がありますね
もちろん絶縁は恐らく何があってもしないと思います
彼が踏み切ってくれたら一番いいのですが
彼父が仕方なく認めてやったポーズが取れるように、という観点から、
彼と話し合っていこうと思います


ちなみに彼母は空気です
彼父には逆らえないし、彼にも味方するような事を言いはするものの、
何かしてくれるわけではない感じです

421 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)15:05:35 ID:XTf
>>416
臨機応変という言葉をしらない頑固な考え方の人間って
子供がいようがいなかろうが身内にいるだけで
あなただけでなくあなたの母親にも平気で傷つくことを言うよ。(現にいってるわけで)
それでも過干渉な父親が欲しいとかあなたはマゾかなんなのかと。

結婚が家同士のものと思うから・・・っていったって
現状あなたがどうあがいたって父親は寄り添うことがない。
ならそれ前提で彼と今後どうするか考えるしかないわけで
そういう身内がいる彼と付き合った時点で、
あなたが理想とする結婚はそもそも無理という認識でいないと。

ところで一番重要である彼とは話合いはしっかりした?
最悪父親と絶縁してもあなたと一緒にいてくれるかという想いを知ることは重要だよ。
そもそもそういう頑固な考え方の父親を無視して、同棲し続けてたのは彼氏も同じなわけ。
そういう人なら多分父親と絶縁覚悟でも一緒に入籍捨てくれるとは思う。
そもそも結婚は家同士でしたとしても最後に一緒にいるのはあなたと彼氏なんだから
よく話し合って、ある程度何かを犠牲にしなきゃいけない覚悟もしてね。

423 :408 : 2015/10/14(水)15:15:24 ID:oR2
>>421
ありがとうございます
私にはおとうさんと呼べる可能性のある人は彼父しかいないので、
仲良くなりたいと願っているのですが、マゾな考えなんでしょうか^^;
彼とは何度も話し合い、喧嘩もし、時には別れ話にもなりました
最終的には彼父を無視してまず入籍だけするしかないと彼は言ってますが、
やはり出来ることなら認めてもらいたいというのが本音のようです
私は私で理想とする結婚は諦めています
義実家との交流も無理ですし、バージンロードを歩いてくれる父親も居ませんし…
私の出産のリミットもあるので、きちんと夫婦として不妊治療にあたる環境になれるよう、
模索していきます
仰るとおり、何かしらの犠牲を払う覚悟は、しなければいけませんね

私が私の父と和解しない甘ったれだと言われるのではないかと思ったので、
皆さんのレスあたたかくて嬉しいです
ありがとうございます

424 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)15:17:20 ID:bTb
>>423
彼氏の気持ちもわかるもんねぇ
二人で写真だけでも撮って、ちょっと高級なレストランで友達呼んでパーティしなよ
かわいいドレス着てさ

425 :408 : 2015/10/14(水)15:20:28 ID:oR2
>>424
そうなんですよね
逆の立場で「親と縁きって入籍しよう、説得は続けていこう」と彼から言われたら
彼の人格疑うかもしれないと思うので、彼の気持ちをまず優先しなければならないと思っています

年齢も年齢ですし、そういう形でささやかなパーティーが出来れば良いですね
ありがとうございます

426 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)15:41:51 ID:XTf
>>423
話がちょっとずれて申し訳ないが。
普通の人ならそういうのも普通の感覚だと思う。
(自分も小さい頃に父親と死別してるからわからんでもない)
でもあなたのお母さんもあなたもDV父親から死に物狂いで戦ってきて、
かつ離婚してからも必死でお母さんが育ててきてくれたんだよね。
だからこそなんだけど、それを何も事情も現実もしらない人間が
「努力がたりない。」とか平気で言える時点で
そもそも人として信用ならないし、相手のことを思いやる想像力もできない。
さらに固定概念バリバリなのに威圧的。

大昔そういうタイプの人間に無神経&無自覚にものすごい傷つけられたことがあるんで
余計そう思うのもあるんだけど、正直子供生まれても関わりたくないタイプの人種。
学ばない人間、反省しない人間、そうできない環境で年をとり続けると余計変わらないんだよね。
自分だけならともかく、自分以外にも被害がいきそうな時点で
そういう人と仲良くなりたいと望むのはマゾとしか思えないんよ。
個人的に全力で関わりあいから逃げてくれと思ってしまうwww

427 :408 : 2015/10/14(水)17:11:16 ID:oR2
>>426
遅レスですみません
とても納得しました
又私ももし身内が同じことを相談してきたら縁を切ってしまえと言うと思います
彼の血の繋がったただ一人の父親なので、好きにならなくてはいけないという思いもあります
むしろそれが大きいかもしれません
そうでなければ絶対にかかわりたくない人種ですね
憎もうと思えば簡単です
おさえていますが、一言でも恨み言を言えば止まらなくなる自信があります笑
適齢期とっくに過ぎて子供産めなくなったらこれから死にゆくだけのてめえに責任とれんのか!とか
いい年していい年の息子縛り付けてんじゃねえよ!とか

でも彼自身がここまで来てもまだ、そんな父に認めてほしいという思いでいるならば、
私も同じ思いでいたいと思っています
誰だって自分の親のことを悪く思われたくないですものね ましてや結婚したい相手には

そしてやっぱり父親とよべる人がほしいという気持ちも大前提としてあります
認めてもらってうまくいって、その後も仲良く付き合えればそれが一番幸せです

429 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)17:23:51 ID:0j4
ごく普通の恵まれた家庭育ちからすると、『我が儘』『反抗期』に映るんだ。
彼父の努力だの歩み寄りだの発言は、その2つの感情からきてる。
無償の愛情しか受けてこなかった、彼父も我が子に対しては無償の愛情しか与えなかったから
親を拒絶する人間が理解できないんだよ。
彼も同じ側の人間なんだから、説得できるわけがない。


>>429
そのようですね
彼父と私の父は年もほぼ同じですし、父親という立場だけは共感できるから、
私も母も「家族のために働いてきた父親に逆らう母子、多少殴られても仕方ない」てな感じでしょうか
息子である彼のことは溺愛してる(多分)ので、
「息子きゅんがそんなに言うなら仕方ないなぁ」となればいいなと…
むしろうまく行く道があるとしたらそういう形しか無いかなと
彼は彼父とはタイプが全く違うので、同じとは思わないのですが…
お母さん子だったみたいですし


430 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)17:24:29 ID:y7j
>>408
亀レスすまん。
あなたに非はまったく無い。彼父があなたにモラハラしてるようなもんだよ。
それに、あなたのお母さんにも非は無い。
父親の暴力から娘を守るために離婚したんだから。
彼父の言ってることは家族に暴力を振るう人間の正当化と同じ。
結婚ってお互いの家族も関わることだよ。
彼父みたいな世代の、とりわけ離婚家庭許さんっていう世間体第一の男は価値観が変わるわけがない。
それに、父親という存在への憧れを抱くべき相手を間違ってるよ。
どんなに渇望しても満たされない相手を選んでしまってるのは暴力父へのそれと同じことをしてるよ。

432 :408 : 2015/10/14(水)17:36:34 ID:oR2
>>430
ありがとうございます
私の中では、もっと父に歩み寄る余地があったんじゃないかという後悔が、実は少なからずあります
歩み寄っては突き放され、話し合おうとすれば恫喝され、その繰り返しでしたが、
折れずに向き合えたんじゃないかなと、ふと思ったりします
だから彼父の言うことがあながち間違ってないかもしれない等と考えたりすることもあります
私が父を許せないのは、私へのではなく母へのモラハラDVなので、
母が解放された今、歩み寄らなければならないんじゃないかと…
頭では思うんですが心が追い付かないんですよね
これを彼父がわかってくれたらいいのですが
親子のような関係になりたいですが、無理だろうなというのもわかっていますし、
先ほどチラッと吐き出した様な黒い感情もありますw

431 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)17:36:03 ID:XTf
あーそうそう。完全にモラハラ人間だよね。
彼父みたいな人間って、相手のために言ってやった。俺が言ってることは全部正義だ!間違わない!
って勘違いしてる無自覚のモラハラだからほんとタチ悪い。
彼は彼で小さい頃からずっとそういう父親におしつけられてきたんじゃないかねぇ。
母親が空気になってるということはあまり助けてもらえなかったとかありそうだわ。

ちょっと気になったんだけど、まさかあなたの結婚観や理想である
「父親と仲良くして認めてもらいたい」という意思を知っているから
彼が父親を頑張って説得してるとかそういことではないよね?
もしそうなら逆に彼の負担になってそうだけど。

433 :408 : 2015/10/14(水)17:42:32 ID:oR2
>>431
まさに無自覚ですね
可愛い息子が育ちの良いとは言えない女と一緒になるのが耐えられない、
と素直に言うならまだわかるんですが、私の努力の欠如等を指摘してくるあたり
間違ったプライドの高さもうかがえます

彼には私が義両親との良い関係を望んでいることは話してありますが、
「408のお母さんのようなタイプの父親ではないから、それは絶対に無理」と言われました
彼自身も、お父さんとは仲良く楽しく会話するような雰囲気ではない様です
絵にかいたような頑固で厳格な父親ですね
「せめて勝手にしろって言ってくれればなぁ」が、彼の口癖です

434 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)18:58:14 ID:hRA
問題のあるご家庭にいた人ほど、絵にかいたような理想に縛られて
現実が見えにくくなって結局破綻を繰り返す、
そのスパイラルのど真ん中に居座ってるのは貴方自身だよね。

なんか、悪いけど彼や彼父より貴方が「自分自身を幸せにすること」を捨てて
「彼と自分が幸せになること」を真剣に望めば
万事解決する話でしょう。

自分が父親に恵まれなかったリベンジを彼父で晴らそうとしてはいけない。
貴方の父親に対する理想がいまこじれてる問題の元の元だと思うよ。

435 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)19:04:30 ID:hRA
試しに...で唆して良い話じゃないから、真剣に考えてみてほしいけど、
父親に対する理想をまるっきり捨て去る、
彼氏にも父親と疎遠にしてしまう償いをしながら一緒に生きていく、そんな未来をさ。
客観的にみればこれが一番現状貴方が幸せになれる道だと思うよ?
でもそれを不可能にしてるのはあなたの「理想」があるからだと思える。

彼自身も父親の説得は諦めてるところなのにさ?

女にもそうだけど、男にだって賞味期限(書き方悪くてすまん)や我慢の限界はあるんだよ。

あなたはそろそろ腹を決めろよ。
彼を選ぶか、自分の理想にしがみつくか。

436 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)19:24:20 ID:bTb
>>434
>自分が父親に恵まれなかったリベンジを彼父で晴らそうとしてはいけない

すごくキツイ言葉だけど、本当にその通りだね

437 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)19:38:37 ID:hRA
>>436 そうは言うけど、この言葉は
ネグレクトやDV、モラハラや毒親等の家庭問題抱えて生きてた(もしくはそう思ってる人)
にはよく送られる言葉だよ。

私がこの言葉はじめて聞いたのは、子育てに関する話のなかでだったし。

今、彼女が結婚するかどうかの話のはずなのに
伴侶の性質でなく父親というポジションに固執してるのみると、どうもね。
スパイラルって自分がたちきる意思を持ち、周囲に支えてもらわないと
改善されないことだから少しで良いから考え直してほしくはあるよね。

そんなご家庭だったにもかかわらず自己評価が低いとか
ダメ男つかんだとかじゃないのはとても幸運なことだと思うんだけどな。
その幸運に気がつかないのはもったいないよ。

441 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)20:00:10 ID:9Qv
>>408はなんだかんだ書いてるけど、結局一番の目的ってなんだろうね。
彼と結婚して家庭を持つこととかじゃないのだろうか…。
あくまでも円満結婚じゃないといけないと思い込みすぎじゃなかろうか。
どのみち彼と結婚すれば別所帯なわけだし
その家族の中に義父は入ってないのにね。

442 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)20:07:00 ID:XTf
>>408は結婚は家同士がするものだからっていう考え方みたいだから
それがうまくいかなければ結婚せずに一生同棲のままでいるのかなーみたいな感じだったけど
多分本音としては、彼とさっさと入籍をして、うざい彼父を無視して暮らしたい・・・なんじゃないかね。
(一番の理想は彼父にも祝福してもらうことなんだろうけど)

でも確かに彼父とは違うタイプで、思い込みが強い印象がある。

444 :408 : 2015/10/14(水)20:40:52 ID:oR2
個別に返せなくてすみません

私の本当の本音は、
彼父とわかり合えるとは到底思えないのでとっとと縁切りの決断してほしい、これです
彼父は私の父と非常にかぶります
それを彼に言ったら私が人として終わる気がしています
それから、彼は説得を諦めてはいません
むしろ家同士の問題だと強く思っているのは私より彼の方です
彼の望む形にしてあげたいとは心から思うので、自分の父親とは築けなかった関係を
彼父と築きたいという目標を打ち立てる事で、自分の黒い本音をごまかしているんだと思います

説得をはじめて6~7年も経つし互いの年齢も考えて、
最悪勝手に入籍するしかないかなぁと彼は言っている、という感じです

間違って伝わるような書き方をしてすみません

445 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)20:44:28 ID:bTb
>>444
なんでそれ言ったら人として終わるの?
これから数十年人生を共にする人でしょ?
その人に言えなくてどうするのよ
彼の望むように彼の望むようにって言うけどさ、あなたの望みのやり場は?

446 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)20:49:22 ID:9Qv
>>444 じゃあ、あんまり問題ないじゃない。
やっぱりあなたが腹を決めることでしょう。

彼からすれば、「彼女が自分父にも認めてもらいたいみたいだし…」で
頑張ってるわけだから。
あなたが彼に「あなたと幸せになりたいです。彼父とあなたの仲を
分かつことになるかもしれませんが、どうかお願いします
父親という存在に願望はあるけれど、それより何よりあなたと家庭を築きたい、
それが私の一番の望みです」って
言って、返事は彼に任せればいいだけだもん。

>彼父は私の父と非常にかぶります
これは貴方の言うように言っちゃいけない言葉だけど。
だって、あなたの父親とあなたが描く彼父は全然違うもの。
同一視したらそりゃ人として終わる。

彼がそうしたがってるし~~で逃げの一手も悪糸は言わないけど
正直それはあなたのズルでもあるよ。
自分で決めない楽さに溺れちゃダメだ。

447 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)20:52:05 ID:R4O
>>444
あのさ…彼の望む形が本当に彼にとって幸せなことなのか?
彼もあんたも、相手の決断を一緒に背負う覚悟が無いんだな。
その二人の有り様じゃ、籍入れようが挙式しようが夫婦にも家族にも成れないよ。


477 :408 : 2015/10/14(水)23:33:44 ID:oR2
いつの間にか沢山レスが
なんだかすみません…

黒い本音を持ってる自分が嫌で、修正しようとするのはいけない事ですかね?
本音として思ってしまうのはどうしようもないので…
それから、彼父にあった事はあります
最初の一度だけで、その時にここで書いたようなことは大体言われました 
それから何年ももう一度会う機会をとはたらきかけていますが、未だかなわず
それ以降は鳩ですが、会う気になって日時を決めたことも何度かあります
結果毎回ドタキャンで、また説得の繰り返しです

私が父親という存在を求めていて、それが彼父になればいいという気持ちも事実あります
説得にかかる時間があまりに長過ぎて、私もいい年ですし、
だんだん黒くなってきた、これじゃいかん、という感じです

私の父はカッとなると暴力ですが、それよりもひどいのはやはりモラハラ、言葉の暴力のほうでした
ありがちですが体の傷は癒えますが、心の傷はなかなか癒えません
ものの言い方や、自分の価値観以外認めない考え方、人を見下した態度、
すべて私の父と彼父はかぶります
殴る蹴るの暴力の点でかぶると言ったのありません

まだ「双方の家族に認めてもらってから入籍する」という一番良い形を目指すことを諦めたくないので、
それでも叶わなかった場合の対応(もう勝手に入籍しちゃう等)も彼と話し合いつつ、
もう少し頑張りたいと思います

レスくれた方ありがとうございました
そろそろ名無しに戻ります


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/14 22:16:43 ID: jml8WJ9s

    彼に結婚する気がないだけでしよ?

  2. 名無しさん : 2015/10/14 22:20:08 ID: LMnaVXhk

    不妊体質でアラフォーでも治療すればなんとかなるの?
    彼に本当に結婚する気あるの?

  3. 名無しさん : 2015/10/14 22:25:45 ID: Oy3HkbZg

    >>1で終わってたw
    30代後半にもなって「パパが反対してるから〜」で結婚できないってのがそもそも変だと思わないのかね?

  4. 名無しさん : 2015/10/14 22:26:40 ID: 4c1nUlDY

    あまり言いたかないが
    「モラハラ彼父とDV実父が似てる」ってことは
    その息子である彼も彼父に少なからず似てるんじゃね
    被虐待児が成長して、気が付いたら虐待親と同じタイプの異性を選んでしまう
    という負の連鎖なんじゃ

  5. 名無しさん : 2015/10/14 22:29:15 ID: BkrA8aM2

    彼父もアレだけど彼も充分アレですよ
    とっとと逃げなさい

  6. 名無しさん : 2015/10/14 22:32:54 ID: h9jPkyz6

    アホらし…
    30後半の「大人」にもなって親が~とか何をわめいてるんだか
    それから他人の親と本当の親子みたいになりたいなんて幻想も捨てろ

  7. 名無しさん : 2015/10/14 22:36:09 ID: uJsdu8ls

    似たような状況だった時がある。4年付き合って、2年を彼親の説得に当たっただけだから、報告者さんほど気長じゃないけど。
    お互い親のことで疲れきって衝突するようになって、結局別れた。ずいぶん経ってから彼に「あの時は、別れて少しホッとしいた自分がいた」と言われて、心底スッパリ別れて良かったと思ったよ。その後旦那と出会って半年で入籍して、ほんとあれ以上粘らねくて正解だった。よくいう「ご縁」てやつがなかったんだろう、と思えた。

    報告者の彼、自分が悪者になりたくないだけじゃん。親に反旗を翻すでもなく、彼女に別れを切り出すでもなくさ。決断しなきゃいけない時に決断できないような男に、そこまで寄り添う価値はあるの?

  8. 名無しさん : 2015/10/14 22:36:39 ID: 8rNMBodE

    何だろうこの二人 似た者同士だよね
    彼自身気が付いていないだろうけど毒親育ち
    それ故に親に認めてもらいたい感が二人共に強すぎるのかな
    親はね、子の幸せを望むイキモノなんだよ、本当の親ならば、ね
    結婚て家族を繋ぎ増やすことだけどスタートはまず二人で作る物でしょう
    これから二人で生きて行く覚悟はあるのかな?
    年齢云々よりも将来設計がまず幼すぎる気がする

  9. 名無しさん : 2015/10/14 22:38:35 ID: 9WBl/J.M

    中坊林太郎も親は関係ねーだろ!親は!っておっしゃってるぞ

  10. 名無しさん : 2015/10/14 22:39:55 ID: OQG0l1lg

    成人でも20歳同士ならも少し考えたら?と思う。だが30代後半同士なら、二人で決めて婚姻届出してくりゃいいじゃん、としか思えんわ。
    ※1の言う通りなんだうね。

  11. 名無しさん : 2015/10/14 22:40:06 ID: m2DdTSLs

    彼父が離婚した過去や報告者が父親と疎遠なのを認めないのは、それを認めてしまうと自分自身も縁を切られてしまうから。
    離婚や疎遠を絶対悪としておかないとわが身が危ないからだよ。
    理解しあえることはない。
    そしてその父から離れられない彼と一緒に居てもいいことはないよ。
    今ならまだ間に合うのに。

  12. 名無しさん : 2015/10/14 22:43:04 ID: VL8VkreU

    思い切って籍を入れることもできず、別れることもできず、って彼氏も相当だけど。
    どちらにせよ、期限を決めて決断すべきでは?
    不妊治療もその年齢じゃ始めるのが遅いでしょ。

    モタモタしてて大事なタイミングを全て逸してる印象。
    このまま40、50歳になって、何が残るんだろう。

  13. 名無しさん : 2015/10/14 22:44:18 ID: zosEy7xQ

    ただ単に自分も父親だから、父親がハブられてるのが我慢できないだけでしょ
    自分も捨てられるかもしれないと思ってる
    要するに人のためじゃなくて自分のためなんだよ

    そんな親のいる人とは願い下げっていうのはこっちのセリフでしょうな

  14. 名無しさん : 2015/10/14 22:52:02 ID: BN67rI1E

    報告者もなんか都合のいいことばかりいってるなあという印象
    彼に関しては※1と同じ感想
    これが10代なら親の言葉に揺れるだろうが、
    10年付き合って30後半になってまで親の顔色伺うとかないわ

  15. 名無しさん : 2015/10/14 22:55:14 ID: 4wvD8u9U

    ※13
    そうそう、自分もDV親だって自覚が有ってそれでムキになってんじゃねーのって思うよな

  16. 名無しさん : 2015/10/14 22:56:45 ID: L8FRqnnI

    444の情報を早く出せばいいのに何人に何レス使わせてるんだか
    彼氏がエネだろうと思ってたら案の定だよ
    生活の基盤を二人で問題なく築けるならそれぞれの実家なんておまけでしょうが
    こんな状態なら尚更だよ
    現状をわかって決断出来ない男なんて捨ててしまえ
    出来ないなら一生デモデモダッテやってろ

  17. 名無しさん : 2015/10/14 22:57:42 ID: Wgnmrz3Y

    日本国憲法第24条 結婚は両性の合意のみに基づいて成立し・・・子供じゃあるまいし
    あ 大人になれない二人が結婚しようとしてるのか 精神的に独り立ちしてないお子様じゃ
    どうにもならないな 精神が大人になってないんだから大人になるのを待ちましょうね

  18. 名無しさん : 2015/10/14 22:58:12 ID: k2fUIdF6

    彼父も毒親だよね。普通母親が過干渉で父親が無関心の
    家庭が多いようだけど、彼の家は父が過干渉で母が無関心だね。

  19. 名無しさん : 2015/10/14 23:10:08 ID: 005S45zM

    一応、まっとうに行けば自分たちよりも彼の親の方が先に死ぬのにね。
    自分の人生を他人の采配に依存して、かつ本当に大切なものが何かを考えないまま
    ずるずる30代後半でしょ?
    今が決断のリミットな気がする。このまま続けてたら
    彼父が死んだ後に多分壊れるよ、この人も彼氏も。どっちにしろ幸せになれない。
    別に内縁関係でもいいっていうならいいけどさ。

    彼女が怖いのは本当のことを言うことで「自分が人として終わる」んじゃなくて
    「彼の人間としてダメな部分が突きつけられてしまう」てことなんじゃない?
    悲劇のヒロインぶって自分が本当の意味での悪者になる(彼を捨てる)ことから逃げて
    かつ、そんな彼を選んだ自分も否定したくない、そんな感じがするな。
    まあ、そういう意味では言ったら「終わる」だろうけど。

  20. 名無しさん : 2015/10/14 23:11:01 ID: zCa6Uf0M

    30代後半になって親が反対するから結婚できないって、主体性は身に付かなかったのかな?
    自分らの人生を犠牲にしてまで父親が大切かねえ

  21. 名無しさん : 2015/10/14 23:18:02 ID: rTbWo8Fg

    皆が幸せにならない結婚なんて(キリッって思い込んでいるみたいだけど、このままじゃあ誰ひとりとして幸せになれないよね。
    もともと不妊気味?で三十代後半、せめて五年前に治療始めていればねえ。
    理想の義父を追い求めるあまり自分が親になる可能性を捨ててるって気が付かないんだろうか。

  22. 名無しさん : 2015/10/14 23:18:27 ID: jyvWr5KM

    なんだかんだ言っても、彼氏が結婚する気がないんじゃね?

  23. 名無しさん : 2015/10/14 23:21:05 ID: TKqflqlY

    彼父は自分を報告者父の重ねているんだろう
    結婚する、と二人の決定を伝えれば良いんだよ。
    彼が優柔不断。

  24. 名無しさん : 2015/10/14 23:21:58 ID: Iyjrko9E

    やっぱり報告者に(一番)問題あり案件じゃんw
    報告者がきっぱりと腹決めれないからこその問題だよ。
    彼氏もダメダメ、彼父はもっとダメダメ、となりゃ報告者が腹括るしかないでしょうが。
    親の許可が必要なのは未成年のうちだけだよ!

  25. 名無しさん : 2015/10/14 23:22:37 ID: xxQUembg

    父親なんてどうでもいいじゃん
    いい歳して、なんで振り回されなきゃならんのよ

  26. 名無しさん : 2015/10/14 23:29:54 ID: ehFnUwPs

    30後半なのに親がダメだからと結婚しようとしない男はねぇ…

  27. 名無しさん : 2015/10/14 23:37:06 ID: DPMh4Ndo

    そんな男だめだよ
    捨てちゃいな

  28. 名無しさん : 2015/10/14 23:41:32 ID: Sg9s.oqo

    不妊治療は20代で効果が出るもので30代後半なんてほぼムリ
    焦る年齢をもう越えて終わってる

    ファザコンこじらせてるだけだよね
    別れて見合いでもすればいいのに

  29. 名無しさん : 2015/10/14 23:41:48 ID: aeyH472g

    彼氏が父親を言い訳にして責任背負い込みたくないだけだろ

  30. 名無しさん : 2015/10/14 23:42:16 ID: OZqgoT52

    こうして高齢独身が増えていく…

  31. 名無しさん : 2015/10/14 23:49:16 ID: wRx5yYlk

    結婚は家同士のものっていうけどさ、10年近く説得して報告者を認めない親がさ、今更どうやって認めるっていうの?
    正直孫がぽろっと出来てもこの親父が軟化するかは疑問だと思うわ

    ものすごい名家だとか歌舞伎役者の家なのでとかいう特殊事情があるならまだそこに拘るのもわかるけど、
    実際いまも親と別居して二人だけで暮らしてるわけで、そこで籍いれるかどうかだけの違いでしょ

    しかもその問題の親父は息子溺愛なんだったら、彼氏の説得能力、交渉能力がないからこうなってますってことでしょ
    その時点でもう彼氏の理想の形は実現しないと思った方がいいよね

    とりあえず報告者は絶縁云々からめず、入籍する方向で動いてみたらいいと思う
    それでも彼が抵抗するなら、一体いつまで待つのか期限切ってみたら?
    正直いまの状態で、紙切れ一枚書いて提出することがなんでそんなに大変なのかわからないよ
    さりげなく婚姻届もらってきて、明日ださない?とか言ってみたら

    つきあって数年、説得1年とかならまだ頑張れって思うけどさ、
    10年って生まれた子供が小4になる年月ですよ……

  32. 名無しさん : 2015/10/14 23:51:03 ID: qV2TINAA

    自分の決断力の無さを他人に転化してる時点で結婚なんて無理。

  33. 名無しさん : 2015/10/14 23:56:37 ID: FVEdYBTo

    どちらも決断に責任をとりたくないだけだろうな

  34. 名無しさん : 2015/10/15 00:13:06 ID: 4Y5/LVBA

    報告者の売り込める条件って「付き合って10年同棲して5年たつ」ことだけでしょう。
    支えました、一緒に住んでますってこれだけだって彼父から見たら
    自分の息子が他の女に行く邪魔な行為だけだ。
    >ちなみに彼母は空気です
    と言ってるけど、本当に反対しているのは実は彼両親両方だ。
    強く大反対している父親がいるから母親は言わないだけ。

  35. 名無しさん : 2015/10/15 00:19:00 ID: .p5o1TtM

    どっちも「悪者」になる覚悟はないなら、彼父が亡くなるまでグズグズやってりゃいいんじゃないの
    決していい人だとは思わないけど、皮肉なことに、彼父が一番正直だわ

  36. 名無しさん : 2015/10/15 00:32:21 ID: N05XyDQY

    彼が親に反対されてまで不妊の女とは結婚したくないってことじゃないの?

  37. 名無しさん : 2015/10/15 01:01:26 ID: r2IU8i4o

    何でこんなに気が長いんだろう。
    30代後半なんてのんびりしてられる年齢じゃないのに。
    反対されても同棲しはじめたならそのままとっとと結婚しちゃえばよかったのに。
    なんで今更同意を得ようとしてるんだ?アホじゃないの?

  38. 名無しさん : 2015/10/15 01:36:05 ID: Td8T6HQI

    結婚するにしろ不妊治療うけるにしろもう遅いんで来世に期待しろ

  39. 名無しさん : 2015/10/15 01:50:00 ID: CC.rMHQ6

    付き合って数年で若いのならこの話も分かるけど付き合って10年でこれはもう
    彼父がどうとかいう問題じゃないだろ。

  40. 名無しさん : 2015/10/15 01:50:47 ID: QvKsGs6A

    この人は母にとってのエネミーなんじゃないの
    DV父にまだ歩み寄れたかも〜とか、母をバカにしとんのか
    このまま出産期限切れて良いんじゃない?
    子供にもこの歪んだ望みを押し付けて酷いことになるだろうから

  41. 名無しさん : 2015/10/15 02:07:16 ID: hWG2z4uM

    ダメだこいつw

  42. 名無しさん : 2015/10/15 02:39:53 ID: doq16tXk

    中身無い話なのに
    なっが

  43. 名無しさん : 2015/10/15 02:42:39 ID: 0dF3zzGg

    最初は
    「お父さんと呼べる人が欲しいしそういう関係になりたい」なのに
    最後は
    「彼に縁切りしてもらいたい」に変わっとる


    このまま結婚しても

    「俺の(私の)結婚はいったい何だったんだろう…?」
    になること間違いないわ

    故に誰も幸せにならん

  44. 名無しさん : 2015/10/15 04:09:29 ID: k.cYnqKg

    >過干渉な義父が羨ましい
    いえいえもう充分すぎるほど年数かけて過干渉じゃないですかーすごいなー

  45. 名無しさん : 2015/10/15 04:55:35 ID: ic3zT4gk

    彼父がモラハラ男で
    彼母はモラハラ男に逆らえない奴隷で空気母なんだね

    なんでそんな父親がいるような男と10年も付き合っちゃったんだろう………。
    本当に時間尾無駄だったね

  46. 名無しさん : 2015/10/15 04:59:33 ID: hWG2z4uM

    ええかっこしい
    それだけ

  47. 名無しさん : 2015/10/15 05:24:00 ID: hUhg0MKg

    ※43 確かに手のひら返しで言う事が変わって居るよね
    でも覚醒はしていない

    彼氏の問題もあるし相談者の問題もある
    勿論彼父の問題もあるだろうが既に父はコンマ以下

  48. 名無しさん : 2015/10/15 06:07:43 ID: ncNombxk

    待ちすぎだ
    同棲しようとしたタイミングが結婚のタイミングだった

    本来不妊でない女も35歳越えると妊娠しにくくなる、早いと30前半で更年期が来る
    元々不妊な女が35越えなんて治療しても上手くいくかどうか

    彼の父を過大視しすぎて彼の子孫を絶たせているのはいいんだろうか

  49. 名無しさん : 2015/10/15 06:27:09 ID: WQEr6s5E

    30代後半で親を理由にここまでズルズルって哀しいなあ。。。

    *48

    いや、30前半で更年期がくるのは、明らかに異常だから。
    あと、35から40は確かに「なるべくはやく妊娠したほうがいい」年齢ではあるけど、ガクーーーッと自然妊娠率が下がる年齢は40ですよ。日本は少子化歯止めの為に情報操作されてる部分があるから、気をつけてね。

  50. 名無しさん : 2015/10/15 07:34:56 ID: h3ePq4c.

    年齢考えるとウソっぽいけどね。

    とっとと入籍して、孫つくっちまえばいいんだよ。

  51. 名無しさん : 2015/10/15 07:58:27 ID: D92XehBg

    職場の先輩カップル、彼氏の方がちょっといいお家(会社役員みたいな)、彼女の方は一般家庭。美男美女でとても優秀で、誰がみてもお似合いだった
    結婚も視野に入れてたんだけど、やっぱ彼親が許さなくて、付き合って十年以上。彼女先輩は「長い春だねー」って笑ってた
    推測だけど、彼女先輩はきちんとした人だから、反対されたままではって考えてたんだと思う。離れてた期間もあったらしい

    その後自分は退職してどうなったかなってたまに思い出してた。そうしたら同期から連絡がきて、彼女先輩は癌でタヒんじゃったってさ。結婚しないまま。けど、ずっと彼氏先輩と付き合ってたって

    息子から話を聞いた彼父親はどんな顔したんだろうなーってさ
    エライ人にはどうでもいいのかな

    この話読んだら思い出したので吐き出し


  52. 名無しさん : 2015/10/15 08:40:23 ID: OulTvl6U

    彼母が頑張って離婚に持ち込めれば彼父にブーメラン刺さって万事解決

  53. 名無しさん : 2015/10/15 08:43:04 ID: J2Vjjob6

    極端な話、結婚なんて旦那とするもんで、その父親なんかどうでもいいのに。
    自分の欲しかった父親との関係を、相手の父親に求めるのかわからんな。
    アレもコレも欲しがるから話が進まないのに、デモデモダッテの典型だね。
    ずっと誰かが氏ぬまでやってるんじゃないの?イライラするわw

  54. 名無しさん : 2015/10/15 08:48:56 ID: n2cysa0s

    今現在相手の親に認められていないアラフォー不妊症の人が
    相手の父を説得して祝福されて理想の結婚など今後できるわけがないと気付いて欲しい
    ・彼と別れれば他の人とその家族と祝福された理想の結婚ができる可能性もなきにしもあらず
    ・理想の結婚を諦めて父を無視してさっさと彼と入籍してしまえば不妊治療に心置きなく
    取組めて、うまくすれば子供もできるかも知れない
    ・出産を諦めて、5年でも10年でも今の状態で根気強く説得を続ければそのうち父が折れるか
    亡くなるかで、理想かも知れない周囲に祝福された結婚はできないこともない
    どれかを捨てればどれかが手に入るような気がする

    もう既に若くないのにグダグダやってれば自分の欲しいものが全て手に入ると思っているように見える

  55. 名無しさん : 2015/10/15 09:09:35 ID: F3pV00cI

    ※49
    本当にがくーっと妊娠率が落ちるのは37からだよー。
    うちのクリニックだと38越えてたら体外受精をすすめられる場合もあるよ。(どのくらい不妊だったかでも変わるけどね)

    報告者は彼氏にも彼父にいい顔したいんだろうなって思った。
    本音は彼父と縁切って欲しいのに言えないとかね。
    そんな彼を選んだのは報告者なんだから、子供産めたくなったら責任とれんのかーとか思うってのは違うよね。
    誰も強制なんてしてない。

  56. 名無しさん : 2015/10/15 09:31:19 ID: t/rV0J7c

    いつか彼の父親が祝福してくれて和解。は、あり得ないでしょ。
    (片親家庭ダメ、理由があっても子供の義理欠きダメ、不妊
    報告者のせいじゃない部分は気の毒だけど、色々重なりすぎと思う)。
    自分をそのまま認めてくれる義父が欲しいなら、違う人と一緒になるしかないくね?
    じゃなければ、内縁のままいくしかないでしょ、彼氏もどうしようも出来ないみたいなんだし
    覚悟決めても良い歳だし。

  57. 名無しさん : 2015/10/15 09:34:29 ID: jOorXjcA

    これが"答えは求めていない、欲しいのは共感と賛同"ってやつか……。

  58. 名無しさん : 2015/10/15 09:36:11 ID: 67zQnAVM

    彼本人に結婚する気持ちがないんだろうし
    いつまでもその彼氏と離れられない報告者本人も実は結婚したくないんだろうなと思う。
    さっさと彼氏と別れて別の人捜して結婚しようとは思わないんだろう。
    なんだかんだで彼氏と内縁関係で子供いない責任が発生しない関係で
    「彼父のせいで結婚できない」って不満言い続けてる状態が居心地よいんだろうね。

  59. 名無しさん : 2015/10/15 09:55:47 ID: YwH0YwCo

    同僚や友人や家族から円満に祝福されて豪華な披露宴をあげても
    3組に1組は離婚するっていうのに
    なにこだわってんの?
    彼父と自分に理想の親娘像を夢見るのをやめて彼氏だけ見ていきなよ
    彼氏とだけ仲良くできればそれでいいでしょうに

  60. 名無しさん : 2015/10/15 09:57:55 ID: YnSzk37Y

    30後半の男が本気で結婚したかったら父親関係なくすると思うけど
    それをしないならお察しくださいってことじゃないの?
    ほんとは気づきてるけど認めたくない事実なんだろうなー
    たとえ、今回見限って次の結婚に向けて動いたとしても
    自分がどんどん悪条件な物件になってるって気づいてるんだろうか?
    さっさと決断すればいいのに

  61. 名無しさん : 2015/10/15 10:54:02 ID: Y/XTjFUw

    説得した数年間=無駄な依存だったんじゃない?
    早く見切りつければよかったんだよ。身内に祝福される結婚を彼女も彼氏も望むんだったら。

    彼の父親から祝福されるって変化は、もう可能性が低いってことを踏まえて
    それでもできる努力はやっぱり別れるか、勝手に入籍しかないんじゃないかね。
    まぁ、彼にしてみれば「この女と結婚したい」って願望が父親との闘争の果てに疲れて
    薄くなってる可能性はあるよね。

  62. 名無しさん : 2015/10/15 11:17:42 ID: 5jp8IsNc

    私と彼は良識ある大人ですみたいなツラして長々語ってるけど
    いい歳して合理的なものの考え方も出来ない単なるオコチャマカップルじゃん
    「親」という存在からいつも認められない可哀想なアタシ…に酔ってるだけのアホ女と
    いつまでも親離れできずキッパリした態度も取れない僕チャン男の茶番劇だよ

  63. 名無しさん : 2015/10/15 11:28:10 ID: x4r57Xec

    結婚しないで別れた方がいいよ
    本当はもっと前に別れるべきだったんだけど
    これで結婚したって上手く行くわけない

  64. 名無しさん : 2015/10/15 11:51:47 ID: fwRcp8.M

    報告者さん、DVに耐えてしまう人と同じことしてる。
    そこを切り捨てた経験のある実母に相談したら変わるだろうか。

    スレでも幸運にも、すごくいいアドバイス一杯あるのになぁ。
    決心できるだけの絶望が足りないのかなぁ。

  65. 名無しさん : 2015/10/15 12:06:47 ID: 1jSqAQ0c

    報告者も彼氏も何がしたいんだろうという印象しかないなあ

    彼父は嫌いだけど理解は欲しいので説得したいというなら
    勝手に同棲なんて論外だろ・・・事実状態作って追認しろだなんて説得方法としては最悪
    彼父側から見たらこれこそ育ちの悪い女の手口じゃねーかって感じなんじゃないの

    同棲を始めている時点で「ああ、父親スルーで二人で幸せになるってことね」かと思いきや
    彼氏の方は説得諦めてないとか言って何年も引っ張り、報告者もそれを受容
    親の許可なしで同棲は始めた癖に、婚姻手続きや不妊治療はできませぇんとか意味分からん

    むしろ意地になってるのは報告者カップルの方なんじゃねえの
    彼父からもう勝手にしやがれって言質取ろうとして躍起になってる感じ

  66. 名無しさん : 2015/10/15 12:09:19 ID: R40Gv31.

    だめだこりゃ

  67. 名無しさん : 2015/10/15 12:10:41 ID: fwRcp8.M

    とりあえず報告者が黒い本音と言っていることを
    みんなは白い本音だと言っているとは書いておこう。

  68. 名無しさん : 2015/10/15 12:34:07 ID: 5hmNYLM2

    彼父が反対して云々は、30過ぎたいい大人が結婚もせず10年もダラダラ付き合ってる(うち5年は同棲)言い訳にしたいだけだろうなーと
    お互い結婚の意思はあるって言ってるけど絶対うそだね
    散々指摘されてるけど説得なんかせず、さっさと籍入れれば済む話だし
    黒い本音~なんてかっこつけてるけど
    マジもんの本音は「別れてもいいけど今別れたらこの10年が無駄になるし、何より今から新しい相手探して一から始めるの面倒くさい」でしょ
    これってどっちかに新しい相手が見つかったらあっさり終わる関係だと思う
    グダグダ10年付き合ったとか5年同棲したとか関係無く、あっさりね
    今さらだけど彼氏にはもう見切りつけた方がいいと思うけどなー
    まぁこの人はこのまま内縁の妻wポジに居続けるんだろうけど

  69. 名無しさん : 2015/10/15 12:42:42 ID: KGhcb4D6

    同じ男から見ても、出てくる男全員バカかクズだからなあ
    報告者はデモデモダッテのいい子チャン気取ってないで、
    とっとと見切りをつけたほうがいいと思う
    ぶっちゃけ30代後半で不妊症、腐れ縁の男もコレって
    結婚出産をすっぱり諦めて、自立した独身人生考える状況でしょ

  70. 名無しさん : 2015/10/15 13:50:07 ID: c82Egm1I

    可哀想なアタクシ、それでもけなげに頑張るアタクシ、それでも幸せを夢見るアタクシ。
    悲劇のヒロインなアタクシが好きなんだよ。こういう人は。
    全部含めてそういうプレイだから、そこから抜け出して本当の幸せをつかむ行動はするわけない。
    このまま行けば子供にも恵まれなかったアタクシというステータスがGETできるから、大丈夫。

  71. 名無しさん : 2015/10/15 13:51:24 ID: .GWqI4kI

    モラハラホイホイな人なのね
    まだ努力する言うてるし
    まあ一生やってれば

  72. 名無しさん : 2015/10/15 14:31:16 ID: fHjdCmOM

    その黒い本音を爆発させれば、彼といっしょになれると思うが、
    あえて修正し白くしようとしたら誰かが死ぬまでgdgdが続くと思う。

  73. 名無しさん : 2015/10/15 16:49:51 ID: 6nhQK3ow

    彼父に父親を求めようとするのは報告者が暴走しすぎじゃない?
    モラハラ父に傷つけられて父親と呼べる人が欲しい気持ちは同情するけど、舅は血のつながった父親ではないよ
    舅と仲のよい人もいるだろうけど、認めてもいない息子の彼女が「お父さんと呼べる人になってほしい」雰囲気を出して近づいてきてたら、結構気持ち悪いと思う

  74. 名無しさん : 2015/10/15 16:59:33 ID: ub//Twdc

    そりゃあ彼氏の父親が悪いわよ
    あなたは何にも悪くないわ、むしろ災難ね
    彼氏ももうちょっとしっかりしないとね
    こまったね

    って言ってほしいのか

  75. 名無しさん : 2015/10/15 18:49:05 ID: umKnFVvQ

    なんか、全員がいい年になりすぎて引っ込みがつかなくなって意固地になったまま
    彼父が死ぬまでこの状態で終わりそうな気がする
    で、彼父が死んだところで「なにやってたんだろう」ってね

  76. 名無しさん : 2015/10/15 18:57:46 ID: B1e4dgBI

    でもでもだって
    悲劇のヒロイン
    ダブスタ

    ひさびさに長文よんだが上記のような印象しか残らんかったわ
    後日談で彼氏が若い事浮気して捨てられましたって来てもおかしくない内容

  77. 名無しさん : 2015/10/15 19:09:29 ID: DQdyvTnw

    馬鹿だよねぇ、ここで彼と別れても
    もう30代後半で同棲5年の履歴ありじゃ見合いで条件の良い人はまず捕まらない
    全てが遅い

  78. 名無しさん : 2015/10/15 19:19:19 ID: ngObQMTg

    結婚を認めてもらうとかどうとか以前に
    その辺が合わない相手と一緒に暮らすのは辛いよ。

  79. 名無しさん : 2015/10/15 23:31:44 ID: VL7O/T0c

    デモデモダッテ案件?
    彼父について冷静に判断できてるのに見切りつけられないのは彼に愛情があって「父」というものへの憧れを捨てられないからなんだろうけど、理想通りの「父」は居ないんだから諦メロン
    彼を捨てるか理想を捨てるかの二者択一済ませてないといけない年齢だよ

  80. 名無しさん : 2015/10/16 04:03:46 ID: 8Pcu5XPY

    この女がやるべきことは、ジムか道場に通うことだな
    それで実の父親にも、彼の父親にも会ってくればいいよ
    団塊男がどれだけ非力かよくわかる

  81. 名無しさん : 2015/10/16 07:02:40 ID: u7qG.AC6

    まどろっこしいこと考えずに籍入れちゃえばいいじゃん、としか思えなかった。

  82. 名無しさん : 2015/10/16 08:59:28 ID: kW2ij2BQ

    団塊の世代って1949年生まれまでの人のことで、つまり一番若くても66歳。
    66歳で子供がやっと結婚どうこう…?

    うーん、彼氏は結構遅い子供だったのかな…。

  83. 名無しさん : 2015/10/16 09:24:48 ID: .p5o1TtM

    まあ「頑張る自分」に幸せを感じているみたいだから、それはそれでいいんでないの
    幸せの尺度は他人には測れない
    ここで他人のアドバイスを受け入れても、本人が後悔するなら意味がない
    子どももいないんだし、大人なんだから、自己責任だわな

  84. 名無しさん : 2015/10/16 09:30:42 ID: 1ZM0LC2E

    不妊治療もボンクラ彼氏も捨てて独りで生きれるように仕事頑張ったほうが幸せになれそうだなw

  85. 名無しさん : 2015/10/16 10:21:49 ID: YnSzk37Y

    ※82
    親がまさに66歳だけど自分は今年37
    報告者と同じ世代かと思うけど親はだいたい団塊世代だよ
    遅くないんじゃない?上に兄姉いたら普通だし
     

  86. 名無しさん : 2015/10/16 10:49:29 ID: mU9AC85c

    完全に目的が入れ替わってるなぁ
    念願の結婚が出来た時点で燃え尽きそうだ

  87. 名無しさん : 2015/10/16 14:51:52 ID: fjUxYcSg

    オヤジが66ならそのうち時間が解決すんじゃねーの?と思ってしまったわw
    グダグダやってるうちに親の介護の手が必要になって結婚出来るんじゃない?
    身内ならそんなオヤジが付いてる上に40手前になってすら自分で行動しない男とは止めるわ

  88. 名無しさん : 2015/10/16 14:53:48 ID: ssVIgHqE

    そこまでして結婚したい彼氏なの?
    その親父が死ぬまで関わってくることを考えると早く
    次行ったほうがいいんじゃない?

  89. 名無しさん : 2015/10/16 15:34:59 ID: 2LbdP6j2

    登場人物全員馬鹿か頭おかしいわ

  90. 名無しさん : 2015/10/16 16:17:01 ID: 5LGLYpDc

    説得に、現時点で6~7年経過

    彼母は空気・彼父は態度を軟化させることもなく投稿主からの手紙を読んだ形跡もなければ返事も出さず直接会うこともないまんま平行線

    もう無理だろ…彼母or彼父が倒れるか高齢などで家事(介護)員が必要になった時ぐらいしか、彼父は態度を軟化させないんじゃないの?

  91. 名無しさん : 2015/10/16 16:32:20 ID: IHYMHwqo

    絵に描いたようなDV親に育てられたメンヘラだなあ。

    彼父は頑固って言うよりタダのチキンだと思う。
    私の「理想の父親」になって。って迫ってくる不和家庭育ちの娘さん(成人)って、特に何も無く生きてきたおじさんには怖いんじゃないかなー。
    ドタキャンしまくってるのも、そうしていればいつか怖いものが去ってくれるのを待ってるように見える。
    報告者は彼じゃなくて彼父への固執がすさまじいし、そりゃ逃げるわ。

    結婚したかったらさっさとすればいいのにそれはしないし、説得できないなら分かれればいいのにそれもいやだし、彼だってかわいそうだろ…。不妊だから絶対手放したくないのかな。

  92. 名無しさん : 2015/10/16 22:49:14 ID: KjgHoNus

    人生を他人のために何年も停滞させられて
    取り返しがつかなくなるのって悲しいな
    彼の父親だろうが例え自分の親だろうが足を引っ張る奴は蹴飛ばしてしまえばいいのに

  93. 名無しさん : 2015/10/17 09:24:22 ID: iRncXlKo

    前の職場の先輩になんでこの人長く付き合ってる彼氏居るのに
    いつまでたっても結婚しないんだろって人居た。
    その人40代だったけど、凄く性格も良く家庭的でお弁当なんか美味しそうで
    身なりも小奇麗でって感じの人だったけど、こういう理由でもあったのかなと思い出した。

  94. 名無しさん : 2015/10/17 15:00:25 ID: I9T1dVeM

    20代の娘さんが言うならともかく、30後半にもなって、なあ…

  95. 名無しさん : 2015/10/18 21:03:24 ID: Xl3XNrdQ

    追記よんでますますダメだと思ったわ

    報告者はまず、実の父ともうまくいかず義理父にも不条理に嫌われる自分ってのを認めなよ
    その上で、それでも自分は悪くない、悪いのは毒父どもって認識すべきかと思う
    実親ともうまくいかず義理父にも拒絶されるとか耐えられないんだろうけど、そこ超えないとどうしようもない

    >義理父を本当の父として
    そんなことできるわけないじゃん
    世の中、普通かそれ以上に性格のいい義父と嫁だって、そんな関係になってる家のほうが珍しい
    まともな義父と嫁なら、適度に距離を保ちつつなんかあったらお互い助け合おうって思ってる程度だよ
    父親不在同然だった子供時代は気の毒だが、義父はその代理父なんかやる義務ありません。
    ましてや今の段階でもう10年も報告者自身の落ち度ではない理由で結婚反対してる義父にそんなの求めても無理
    結婚はあくまでも配偶者との関係であって、その背後にいるお互いの義実家は背後霊程度だという認識を持とうよ

    10年待たされて、その間になにも変化がなく、いまこうして報告者は2chに相談したけども、
    そこの意見聞いても結局現状維持を選んでるって、正気を疑う。10年変わらなかった事に変化なんておきるわけない。
    なんでそんな事してるかっていうと” 父という存在にことごとく否定される自分 ”を認めたくないからでしょ
    そんなの世の中にゴマンといるって。
    両親から捨てられる子供が100%不幸になるわけじゃないし、親に愛された子が100%幸せになるわけでもない

    それでもいいの〜っていうならば、この先40や50近くなってもう新たに配偶者候補みつけるのが辛いような時期に別れるはめになったり、現状維持のまま彼氏が倒れ病院に運ぶも、身内じゃない自分には手術OKのサインもできず、義理父呼んだところ完全にシャットアウトされて遺体にご対面もできず葬式にも呼ばれなかったとしても受け止めらる腹くくれと思う

  96. 名無しさん : 2015/10/19 17:28:37 ID: pqlnGWa.

    男女問わず「デモデモダッテ」はどうしようもないな
    別れる決断も強行突破もできない、そういう人は一生そのままだよ、何か言うだけ無駄

  97. 名無しさん : 2015/10/22 13:28:11 ID: m9Qldn/U

    434 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/14(水)18:58:14 ID:hRA
    問題のあるご家庭にいた人ほど、絵にかいたような理想に縛られて
    現実が見えにくくなって結局破綻を繰り返す

    本題から外れるけど、これ分かるなー
    毒親持ちの言う「普通の親」「普通の家庭」って絵本やミニバンのCM一家みたいな理想像なんだもん
    毒親まで行かない普通の親にだって嫌な部分がたくさんあるけど、お互い見て見ぬふりしたり臭いものに蓋してスルーしてるって事をわかってなさげ

  98. 名無しさん : 2015/11/22 17:43:58 ID: LDPu10W6

    ああ、この人、すでに彼父との対話は諦めてる
    彼と対決して諦めてもらうよう説得しなきゃいけないから、それが怖いんだ
    俺の父親と、お前のクズ父は違うんだ一緒にするな!と怒らせる可能性が高いもんなあ

  99. 名無しさん : 2016/01/04 12:48:03 ID: ygmx3gYs

    いい年した大人カップルが10年も何やってんだよ…
    親子でも他人でも合わない人間は合わないし彼父の理解なんか待ってたら爺と婆になるわ
    そもそも親の承認や祝福が無いと結婚出来ないとでも思い込んでるのか?アホらしい
    一家全員大賛成で全く文句なしの結婚の方が世間じゃ稀だよ
    それと息子の選んだ女の家庭事情に全く歩み寄る事も無く結婚を邪魔してる彼父が
    >血の繋がった親子なんだから歩み寄る努力を放棄してるのが信じられない
    と言うのは新手のギャグなのか?w お前が言うなと言い返してやれよ

  100. 名無しさん : 2016/01/08 16:08:32 ID: y5E4.rTg

    ※99
    自分の父親が理想の父親じゃないからその役割を彼父に負わせようとしてる
    自分が変わる・諦める・誰かの庇護を失うをしたくないから
    他人を自分の思い通りに動かそうとして彼父に執着してるんだよね
    被虐待児にありがちなんだけど、わかりやすく言うと放置子が代わりの母親を求めるのと同じ状況なんだよ
    彼は逃げたほうがいいと思うなあ

  101. 名無しさん : 2016/01/12 17:50:56 ID: AN6ujmdE

    途中で読むのやめちゃったけど、報告者は彼氏を背中から撃ってないか?
    父親の理想を彼父に求めすぎ
    自分が実父と和解無理なんだから、彼と彼父の軋轢も汲めよ
    自分が欲しい自分の父親って理想を諦められないかぎり、彼とも縁がないよ

  102. 名無しさん : 2017/02/24 15:19:58 ID: kMyTeASE

    思うんだが今もし本当に父親と和解が成立したとして
    嫁として迎え入れられるかというと
    もう年取ってるしとか別ので反対されるんじゃないの。
    結局報告者自身がなんらかの努力が見える人だったら
    きっとこんな状態で十年間うだうだしてないと思う。

  103. 名無しさん : 2017/08/12 22:14:20 ID: XMxgjae.

    ※101
    彼氏がとりあえず親父のことは置いといて入籍のほうで・・・とか話を進めようとしても
    「でもやっぱりお父様の理解は得ないと・・・」とかじんわり言い出しそうなイメージ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。