高校時代に親しく付き合っていた友人と同窓会で再会できた。でも嬉しかったのは私だけだったようだ

2015年10月17日 00:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3
86 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)15:32:58 ID:zrz
ずっと友人だと思ってた人が友人じゃなかったこと

高校の同窓会、みんな化粧やお洒落を覚えたりスーツやドレスを着たりして
当時よりも華やかになっていて、和気藹々と盛り上がってた
幹事の男子が頑張ってくれたおかげで当時の学年の生徒はほぼ全員集まった。
ホテルの一室を貸し切った同窓会で、ご飯も美味しかった
そこで再会した高校時代の友人
この子は当時暗いとか地味だとか言われて交友範囲も狭くてクラスでも目立たない方だったけど、
あまり派手で賑やかなのが好きじゃない私は落ち着いた雰囲気の彼女と親しく付き合っていた
つもりだった
この子は携帯を持ってなかったから私の進学を期に連絡が途絶えていて、
同窓会で再会できた時は本当に嬉しかった
でも嬉しかったのは私だけだったようだ



再会の挨拶と世間話から、自然とお互いの近況についての話になった
私は勉強頑張って小さい時からずっと目指してた仕事に就けたこと、来年結婚する予定だが
義理の両親と夫の理解もあって結婚後も仕事を継続する予定だってことを話した

すると、さっきまで軽くお酒に酔って陽気そうだった友人の表情が一変
すごく冷たい表情になった
そして、こういったことを言われた
「私は親に厳しく育てられた。高校生になっても門限は6時。お小遣いは1000円。
些細なことで何時間も説教されて、部屋を定期的に点検されていた。
家事も押し付けられていた
小さい時は日常的に体罰を受けてきた。怒鳴られるのは日常茶飯事だった
小学生の頃から死にたいと思ってた
でも甘やかされて育てられた連中が落ちぶれていくのを楽しみにして、
暗くて惨めで空虚な青春を頑張って乗り切ってきた
なのに、どうして甘やかされたお前は私より幸せになれたのか。
私は短大で鬱になって引きこもったのに。私の苦労は何だったのか
今からでも遅くないから不幸になれ」

場の雰囲気を乱さないように、私は何も言い返さずにトイレに行って、一人で泣いた
少し経っておずおずと戻ってきた時にはもう友人はいなかった

あれからもう地元には帰ってない
友人だと思ってた人が友人じゃなかったことも私にとっては衝撃的だったけど、
何よりも友人の苦しみに気付けなかった自分の愚かさも衝撃的だった

87 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)15:37:40 ID:rdg
毒親に向けるべき恨みをお前に向けた友人さんが悪い

88 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)15:56:51 ID:WxI
>>86
なんだそいつ
友達いるのか

89 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)16:40:44 ID:gaz
>>88
いないんじゃね?

90 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)17:43:18 ID:WaR
まあ友達も要らないんだろうけど
「落ちぶれていくのを楽しみ」にしてたんなら、それが叶わなかった今、どうするんだろうねw

91 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)18:26:54 ID:XGe
もし他人が希望通り落ちぶれててくれたとしても
自分の糞みたいな人生は何も変わんないのにな

92 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)18:36:37 ID:Mkj
妬み嫉み逆恨み?からの自滅かな?

93 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)18:39:06 ID:WaR
その後、元友人の姿を見た者は誰も居なかった…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/17 00:20:37 ID: KnRjbdbw

    友人は卑屈こじらせすぎで乙だけど
    何年も会ってない相手が実は今人生うまくいってないって可能性もあるし
    ちょっと自分の近況を幸せです!と語り過ぎにも見える
    いくら順調でもあれも出来たこれも出来たと言ったら鼻につく人もでてくるし
    自衛の為にも聞かれたらぼちぼちねー程度にとどめたほうが無難かなと思う

  2. 名無しさん : 2015/10/17 00:33:28 ID: 7/dUQB6U

    その友人はちょっと思考を変えるだけで幸せになれたのかもね。
    報告者が後悔すべきはそのお手伝いをできなかったことだけでいいと思うよ。
    それだって本当は後悔しなくてもいいと思うけど、気が済まないだろうし。
    次にそういう人と行き合ったなら、今度は手伝えるといいね。
    思い出はそのままそっとしておいて、でもあの友人はもういないと思おうよ。

  3. 名無しさん : 2015/10/17 00:34:10 ID: T.ls5J1c

    >義理の両親と夫の理解もあって結婚後も仕事を継続する予定
    こういう表現毎回謎
    なんで、義理両親と夫の許可が要るのか
    自分のライフプランじゃないの?

  4. 名無しさん : 2015/10/17 00:34:20 ID: /kVnaXXc

    ※1
    おまえめんどくさすぎ

  5. 名無しさん : 2015/10/17 00:34:40 ID: PY.6zLe6

    気の毒だけど、他人をやっかんでも幸せになれないどころか余計惨めになるだけなのにね

  6. 名無しさん : 2015/10/17 00:40:02 ID: yGBUpcxM

    この報告者程度の近状報告なら、自慢とは思えないわ
    だって、「今度結婚するんだ。仕事は頑張って就いた職業だから続けるつもり」程度のことよ?
    素直にすごい頑張ったんだね!結婚するの?おめでとーって祝うわ
    普通の人ならそうする
    これで鼻に付く人は自分に無いものすべてにケチつけて噛み付く人だから、
    むしろそういう人とは関わり絶つ方がいいよ

    ※3
    理解と許可は別物だと思うけど

  7. 名無しさん : 2015/10/17 00:45:17 ID: de3sn3j.

    ※1に同意する
    まず連絡とれてない時点で現在進行形の友人ではないし、仕事とか結婚とか更には義理の親のことまで、そこまで詳しく話さなくても…
    確かに彼女は歪んでると思うけど報告者も何でも詳しく話しすぎだと思うなぁ
    そこまで聞いてないよ

  8. 名無しさん : 2015/10/17 00:51:31 ID: /xaKxyIA

    久々に会って、現在の環境や精神状態というかモードがわからない人には
    自慢する意図がなくても、幸せ報告は慎重にした方がいいのかもね
    なんとなく会えて嬉しくてテンション上がって、わーっと話しちゃったように読めた

  9. 名無しさん : 2015/10/17 01:04:18 ID: 7dDdl4yE

    そんな友人がホテルで開催されるいかにも「幸せ自慢大会」みたいな同窓会になぜ出席したのがすごく疑問
    最初はそんなつもりなかったけど、報告者の自慢話聞いてるうちに昔の黒い気持ちがわいたのかねー

  10. 名無しさん : 2015/10/17 01:11:39 ID: EMlG8Rnw

    報告者は別に悪くないと思う。
    報告者が一番ショックだったのは、高校時代親しく付き合ったつもりの旧友が
    実は「落ちぶれていくのを楽しみ」にしていたということだと思う。
    つまり高校時代の付き合いは嘘だったのかと、そこが一番愕然としたポイント。

    でも、その点では旧友の方も嘘をついていると思う。
    高校生がさ、ニコニコ笑いながら、「こやつもいずれは堕ちゆく奴!」なんて
    ややこしいことを考えて友達と付き合えるものか。そんなの、絶対顔に出るよ。
    だから報告者は、高校の頃は本当の友達だったと思えばいいよ。

    と同時に「でも今はもう違う」ということも把握した方がいい。
    だって、旧友が本当に言いたいのは「辛くなるから今の私に近づかないで」と
    いうことなんだろうから。
    俺も、そうやって友達いっぱい無くしたよ。

  11. 名無しさん : 2015/10/17 01:16:54 ID: MsNTA.I6

    公立中学ならヤンキーからエリートまで層が分かれているけど
    高校以降、近い層が集まった環境から落ちぶれた人は同窓会出席したがらない気がする

  12. 名無しさん : 2015/10/17 01:32:06 ID: HptHIw9U

    糞友人と同じような思考回路の人間が米欄に湧いているようで

  13. : 2015/10/17 01:33:41

    友達だと思ってたけどき、ちがいだったんだな。
    何か被害が出る前に分かって良かった。

  14. 名無しさん : 2015/10/17 02:12:33 ID: OJDjpF7.

    >暗くて惨めで空虚な青春を頑張って乗り切ってきた
    >なのに、どうして甘やかされたお前は私より幸せになれたのか。

    ぶっちゃけ毒親持ちって、ゼロからじゃなくてマイナスからのスタートだから、一般人より努力してちょうどなんだよね。育った家がブラック企業みたいなもんだもん。一般常識もずれてるしどこまで我を出していいのかもわかんないし、まずその辺から周りを観察しながらすり合わせていかないといけないから。
    その点適度に甘やかされた奴はブラック企業にも洗脳されにくいし、NOも言えるし、自己肯定感が高くて折れない。で、おっとりしてるので攻撃されにくいバリアみたいなの持ってる。もっと言うとコネで社会を渡るのでそもそも落ちぶれない。
    虐待自体を「努力した」と肯定的に置き換えているうちは、気の毒だけどどうにもならないだろうね。

  15. 名無しさん : 2015/10/17 02:33:22 ID: CVIUCIDc

    泣いたら忘れていいよこのことは

  16. 名無しさん : 2015/10/17 02:39:55 ID: rBBeWIlw

    ほんとうに落ちぶれた人は、同窓会なんかに行かないよね~。


    幹事や親に無理矢理参加強要されたとしても、本気で出席したくないならドタキャンするし。
    「誰かが落ちぶれているのを期待して」見に行ったとしたら、その女は相当アホの子だよな~。
    そういう頭の悪さが不幸が続く原因では?

  17. 名無しさん : 2015/10/17 03:10:48 ID: zp93Wun.

    鬱っぽい人独特のネガティブ思考だと思うからあまり深刻にとらえなくてもいいのでは?
    落ちぶれて云々は子どもの頃のシンデレラ状態の時に妄想して自分を支えてただけだろうし、鬱特有の被害妄想も入ってるかもしれないから言ってる事もどこまで本当か疑わしいよ

    私の中高時代の友人も大人になって疎遠になってる期間に糖質を発症してしまい、ずいぶん経ってから学生時代はものすごく不幸だった系の恨み言を聞かされて最初はびっくりしたよ
    ちょっとKY気味な天真爛漫だった子がここまでマイナスの感情に支配されてたのかと愕然としたから
    報告者はその時1回きりでショックで真に受けちゃったかもしれないけど、私はその子に一時期ロックオンされて電話攻撃で愚痴垂れ流されてるうちに、自分の妄想で過去を変えたり不幸エピソードを後付けしてるなって分かるようになって話半分で聞き流すようになった
    ネガティブな話を繰り返し聞かされてるのは辛かったけどね

  18. 名無しさん : 2015/10/17 07:11:50 ID: 2Svs28yQ

    気にせず放っておけ!

  19. 名無しさん : 2015/10/17 08:13:25 ID: lpK9IEN.

    この場合、友達の人生が上手く行っていないのと、報告者の現状は、
    過去から遡ってみた所で全く関係ないから、友達の良い分は
    単なる「言いがかり」。よって、聞き流すのみ。

    あと、こう言う(友人みたいな)ヤツって、周りが色々してくれた事とかさえ
    平気で忘れるんだよね、、、。

  20. 名無しさん : 2015/10/17 08:23:18 ID: lXRck.S.

    同窓会に出られる程度の不幸自慢

  21. 名無しさん : 2015/10/17 08:41:28 ID: RbeJzM8k

    米7に同意だなー。
    報告者もそこまで友達とか言うならその人の辛さや悲しみを
    受け止めてやれよ。自分は相手の辛さや悲しみ受け止められないのに
    相手には自分の喜びや幸せを受け止めろって、そんな非対称なの友達じゃないやろ。
    そうなんだ大変だねーで流して自分の話し続けりゃいいじゃん。
    相手が何かんじようが自由だしそれはこっちも同じなんだから。

  22. 名無しさん : 2015/10/17 08:47:09 ID: yU.TvfPg

    他人がどんなに不幸になっても、それが自分の成功に
    なるわけじゃないからな。

  23. 名無しさん : 2015/10/17 09:13:07 ID: oN1jW4bI

    実名SNSみたいに、同窓会なんてじぶんの良い面だけを話すよねえ。
    他人の不幸が好きならそれこそこういうまとめブログとかみてればいいんだよ…

  24. 名無しさん : 2015/10/17 09:44:29 ID: 6d471Ve6

    >私は短大で鬱になって引きこもったのに
    これがすべてだと思うよ
    病気ってこわいなー位の認識でよいかと思う

  25. 名無しさん : 2015/10/17 10:42:42 ID: 8VL.FEHk

    そんなくらいのことでいちいち泣くなんてナーバスな人だな
    「どんなに堕ちてもおまえのとこまでは堕ちられんわ、下層すぎてw」
    くらい言ってやりゃいいのに
    「一生不幸な人生ご愁傷さま」とか、いろいろ言いようもある
    やれ傷ついたの自分の愚かさが云々だの、本当に甘やかされて育った腰抜けだなw

  26. 名無しさん : 2015/10/17 11:32:20 ID: imr6ZyCs

    ※25
    幸せに育った人間がこっちは全く悪意なく無邪気に好意持ってる相手にいきなり猛毒吐かれたらそりゃビックリするよ。
    まあ時間経ったら「私あんな思考を持たざるを得ないような育ちで無くてラッキー」と思えるかもね。

  27. 名無しさん : 2015/10/17 12:42:38 ID: tLzIk70I

    携帯がなくても年賀状くらい出せばいいじゃない
    米21
    高校生の時から下に見てたんじゃないのかね
    地味で暗いって言われてたけど仲良くしてあげてたのよ、みたいな言い方してるし

  28. 名無しさん : 2015/10/17 14:21:01 ID: eUn/5MFU

    同窓会みたいな幸せ自慢の場に
    現在進行形で落ちぶれた奴はこないだろ

  29. 名無しさん : 2015/10/17 15:55:25 ID: tEiFV2Uw

    涙すら勿体ない
    そんな妖怪の事は忘れチャイナ

  30. 名無しさん : 2015/10/17 17:56:32 ID: n93jdnsY

    同窓会=幸せ自慢大会…そう取る人は若いんだろうね。
    アラフォー以上になると、亡くなっていく人も多くて
    元気なうちに集まろう、という感じで同窓会企画が持ち上がる。
    年を取ったらまた捉え方も変わってくると思うよ?

  31. 名無しさん : 2015/10/17 19:19:17 ID: pxUZ2WAE

    他人を蔑むための幸せ自慢(貴方と違って!)とかはどうかと思うけど、普通に近況報告としての幸せですってそんな悪いことかね。
    世渡りのひとつとしてイヤイヤうちも大変ですよ~なんて調子を合わせることはあっても、良いことがあったよ、と言うだけで報告者のように妬まれるなんて怖すぎ。

  32. 名無しさん : 2015/10/17 20:24:36 ID: o.JJgV92

    こういうのを見ると、つくづく人間の性質は環境に左右されるなぁと思う

  33. 名無しさん : 2015/10/17 22:58:34 ID: l4QElW8Y

    この間中学の同級生に会ったけど、話す内容が当時のことだったり学歴が違くて話合わなかったりで、あぁ無理…ってなった。
    高校以上の集まりしか行かないと決めました。

  34. 名無しさん : 2015/10/18 03:59:36 ID: gvqgUkOE

    友人の「助けて」に聞こえたけど…

    まあ報告者もヒーローじゃないからね

  35. 名無しさん : 2015/10/19 09:40:46 ID: XAh.2dPc

    友人さんのちょっと気持ちわかる。
    自分は中学時代いじめられてて、今は結婚もできずにワープアだ。
    もし今あいつらが子供産んで幸せにくらしてたら、とか思うと吐き気がする
    こればっかりはどうしようもない

  36. 名無しさん : 2015/10/20 12:37:39 ID: RUNLmqq2

    私もそれなりに楽しい人生だけど報告は「ぼちぼちねー」くらいにしとくかな
    困りごとを盛り込んでみたりね。

  37. 名無しさん : 2015/10/22 15:29:23 ID: 9TCzpwqg

    現在働いている仕事の話と結婚の話は普通の話題じゃんw
    同窓会でそれ以外なにを話せと?昔話?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。