2015年10月20日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439621466/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その9
- 927 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)11:45:38 ID:2yS
- 結婚する前に、夫から「うちの親は放任主義だから」と聞かされていました。
本当に放任で、結婚後もなーんの干渉もなく、良ウトメに当たったなーと思っていました。
平穏な結婚生活が続き、3ヶ月くらい経った頃、
お風呂あがりにアイスを食べようと冷凍庫を開けると買い置きアイスが1つしか残っていなかった。
夫に「アイス食べるけど半分食べる?」と訊くと「食べる」と返事。
小皿に半分ずつ分け、夫に渡し、さあ食べようとしたら夫が泣き出しました。
「えっ何?何がいやだった?もっと欲しかった?どっか痛い?」と慌てて聞き出すと
「実家ではこんなふうに物を分けてもらうことがなかった」
と夫が泣きながら言いました。
|
|
- その後の夫の話を総合すると、夫は義兄と差別されて育ってきたそうです。
アイスもプリンも義兄の分だけ。夫はほったらかし。義兄が分けてくれることもない。
でもそれが当たり前として育ってきて特に疑問もなかった。
義兄は愛玩子で、夫は搾取されてはいないけど徹底的に放任というか無視、無関心。
でも結婚したら、私がなんでもふたり分買ってくる(当たり前)。
1個しかない時は半分ずつにする。それがじわじわ嬉しくて、3ヶ月目に嬉しさが決壊したそうな。
アイスを前に「半分だ、半分だ」って夫に泣かれた時はパニクりました。
後日3連プリンを夫に2個あげたらまた泣かれた。 - 928 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)11:52:53 ID:B8x
- >>927
ひどい親だな
旦那さんを今後いっぱい甘やかしてあげて欲しいわ
- 929 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)11:55:46 ID:PJE
- 可哀相だけど可愛いな
- 930 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)12:04:43 ID:qkk
- 長男教ならこんなもんでしょ 自分なら驚かないわ
- 931 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)12:04:45 ID:3UK
- 幼少時代が辛かった分、人生にご褒美ターンがやって来たんだよ
自立してしまえば親なんて逆にお荷物だし不干渉むしろ上等!
喜びのハードル低いから何でも世界がキラキラ見えちゃって
普通の人より2倍お得なハッピーライフ! - 932 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)12:07:53 ID:AeR
- 小さい子供が半分こにして分け合って仲良く食べることあるけど、
>>927の旦那は今そういう喜びや幸せを初めて感じてるんだな
|
コメント
ちょっとだけ、めんどくさ……と思ってしまった
疲れてるのかなw
幼少期の旦那さんがかわいそう…。今は幸せになって良かったね!泣かれるとまた何かしら買ってあげたくなっちゃうね。
むしろ半分分けるだけで泣いて喜ぶならこの上なくお手軽だと思うのだが
旦那さん幸せになってよかった。これからも二人仲良く
*1絶対疲れてる・・・・・自分も思ったから、ドンマイ!
二人で半分こってのがいいね
自分だったら全部あげちゃうんだが、それは多分違うんだろうな
なんでも半分の環境で育った自分と、一人っ子で育った旦那。アイスを半分にしようとしたら、半分にするくらいならいらないと言われて自分涙目。
なんかのきっかけではっちゃけそうで怖いと思ってしまった私は多分まとめの読み過ぎ
可愛いけど切ないな
※1
そんなつまらない事書いている間があったら
ネットやめておいしいもの食べて寝ろ
二人目放摂取でもなく放置って
何で作るのだろうね。
予備
ガキな旦那の話かと思ったらかわいい旦那だった。
いつまでもお互いに感謝しつつされつつ、仲良くいて欲しいな。
義実家とは絶縁でいいかもね。
※1
自分も面倒くさい
ただ確かに私も疲れている
泣くまではいかんけど、同じように育った環境の違いにハッとさせられることが何度かあったなぁ。
旦那さん大人しい子供だったのかな?
私も上の兄弟が優遇されてたけど、食い物に関してはむしろ奪って独り占めする勢いで噛みついてたら与えられるようになったわ
幼少からの記憶ってのは大人になっても長く縛りつけるね。
夫婦で暮らしていけば搾取されてないだけありがたいと思える日も、いつか来るだろう。
※16
好きw
※10の優しさに泣いたww
3連プリンを大抵2つ食べてしまう自分を反省したわ
義理兄の今後が大変そうだから
幼少期苦労しといてよかったじゃん
※20
確かに
甘やかされて育った奴は人格がおかしいまま成人するから、プライドが高すぎて使い物にならないし
中年以降になってもまだ家族内だけで小山の大将やってて悲惨な事になる
>「えっ何?何がいやだった?もっと欲しかった?どっか痛い?」と慌てて聞き出すと
お母さんかな?
二人姉妹の妹だけど「一つの物は半分つ、半分の物は四半分つ」と何かにつけて言われて育ったから、この旦那が可哀想だ…
かわいいけど切なくて悲しいな
夫婦よりそって幸せになってくれ
創作だと思ったのは自分だけ?
半分こやデザート人数分 買ってくるなんて、付き合ってる時にもありそうだけど。
そういう状況 すっ飛ばして結婚したの?
※25
「家族と」分けるのが重要なんだよ
※10の優しさに濡れた…男だけど
ただの他人だったらちょっと面倒くさいけど、愛しい旦那さんなんだからそうは思わないでしょw
子供を二人つくって3連プリンを買ってくるんだ
おそらく上の子が我慢することになるw
※8
禿げ上がるほど同意
※25
恋人との半分こは非日常だが妻との半分こは日常なんだよ
家族から与えられなかったものを新しい家族から与えられることに意味がある
酷い親だ。
この両親が、食べようと大事にとっておいたものがこれからずーっと
全て誰かに食べられてしまいますように。
今度はポテチの袋をガバッと開けて
争いならが間食してw
ピノとかパピコとか雪見大福をあげようぜ
自分は我慢して旦那に譲ってきて30年
旦那は一切気がついてない
最初から半分こするのがいいね
※11
女の子が欲しかったから作ったのにまた男だった、男はもう長男くんがいるから次男はどーでもいいわとか?
チョコレート半分に割って片方大きくなっちゃったら、大きい方旦那さんにあげるといいよ
クリスマスにホールのケーキを買ってきたら
「こういうクリスマスケーキを食べるのは初めて!」
って旦那がすごく喜んでくれたことを思い出した。
旦那は歳の離れた末っ子だったから、子供が喜ぶようなイベント事は
全て「上の子たちで散々やって面倒だから」って省かれて育てられたって…。
ひどい話だよ…。
タイトル見て*7みたいなの(半分が惨めで泣く?)を想像してしまった
※7
あーそれ自分w
一人っ子育ちで何でも過剰に与えられてきたからか物欲が薄いし、
分け合うくらいならいらないと思ってしまう(めんどくさい)
旦那は大家族育ちで、ミカンでさえ割って半分くれるので可愛いけどウザい
最近のキチ親は放任しといて自立したら寄生するからなぁ
まだ救われてる夫さん
子供の頃、兄と一緒によくソーダバーを分けて食べたなあ
変な割れ方すると緊張感が走るんだ
差別なく育ててくれた親と、大きい方のアイスをくれてた兄に感謝
子供の心がひん曲がる様な育て方事して
人の親として恥ずかしくないのかねと思う。
2人子供が居て、一人にだけアイスだのプリン買うって
普通にそんなこと出来ないよね。
ジョリィとはんぶんこしなかったんだな
気持ち悪い男だな
一人で食べて
搾取子でないだけましなのか、スペア扱いにしても無視放任の方がいいのか困るよな。
無いに越したことはないんだろうけど。
後々長男に何かあるかして義両親が急に親面しだした場合のことはなんとなくでも考えた方が
いいかもね。
ダンナはっちゃけるかもしれないし。
素直に喜べる感性をちゃんと持っていて本当に良かった
そんな育てられ方したらそのアンテナすら崩壊してたりするよね
私の夫も次男で明らかに長男の方が優遇されてたけど一度も弱音はいたことないなぁ
何もかも独り占めしてきた兄がこの先どんな暴君になるか下衆パー!!
でもって報告者さんは旦那さんに永遠に愛され大事にされるゥ!
・・・あの~、うちの旦那、長男なのに搾取子だったんですが、どうすれば・・・?
3連プリンを買うと夫婦と長男の分しかなくて、末の子に我慢させるのでかわいそう
4連にしてください
>「えっ何?何がいやだった?もっと欲しかった?どっか痛い?」と慌てて聞き出すと
「どっか痛い?」で笑ってしまった。
※50
は?
どうすればって何が?
美味しいものたくさん食べさせてあげれば?
米25みたいに変なスペースが入るのって外国からの書き込みなんだっけ?
※25
同趣旨の指摘あるけど恋人はまだ外の人だから「お客さん」の分まで買ってくるようなもんで
感覚的に別枠だったんじゃないかなあ。
付き合ってるときだといくら気の置けない関係だといっても毎日のことじゃないから
2人いるのに1個しかないっていう状況にはなるだけしないようになんとなくするし。
さぁ今こそパピコの出番だ
悪いな。このパピコは一人用なんだ。
うちの旦那も三男で女の子が欲しかったのにのいらん子だわ
結果長男ヒキニート次男エリートだけど性悪毒男三男旦那フツーて感じ
相変わらず長男大好きなトメだけど自分には飼い殺しのスケープゴートにしか見えんわ
※7
うちの場合、一人っ子で我侭にならないようにと
実家では必ず食べ物÷家族の人数=自分の取り分だった
良かれと思って両親はそういう教育をしてくれたんだと思うが、
弱肉強食で育ってきた旦那が隙あらば多めに食べようとするのでちょっとイラッとする時があるw
よく考えてみれば、いつでもきっちりと公平に自分の取り分が安心して取れるっていうのは
自分以外が大人という特殊な環境でしかありえないよね
いや、彼の家も基本的には食べ物÷兄弟の数だったらしいけど、
隙があると食べたり、食べられたりしていたらしいので…
※50
長男で搾取子のパターンだってあるよ。
「長男にはこの家を継いでずっと同居して、私の介護をやってもらう!
でも可愛い次男ちゃんはそんな事しなくていいからね~」みたいな感じで。
ああ、おかわりもいいぞ…
アイス半分で号泣されるって
それまで受けて来た仕打ちを想像すると
泣けるね。
三連プリンワロタ……ワロタ;;
※44
プッチーの立場がないじゃん・・・
うちの子一人っ子だからアイスが1個だったら全部あげちゃってるわ。
これじゃ半分この精神が育たないね。危なかった。
これからはあえて親子で半分こにしよう。
いい話なんだがどうしても三連プリンで笑ってしまうw
米59
それ旦那がマナー悪いってだけじゃん
兄弟いるけど取り合い奪い合いなんかしたことないよ
逆に一人っ子でも当たり前のようにお菓子を独り占めする人もいるし
※65
一人っ子を育てるのに半分こメソッドっていいかも
大の男が半分こなんてみみっちい真似ができるか!って話かと思ったら
家庭内差別だった。
※10の優しさに惚れた///
うちの旦那は三連プリンを全部食べちゃう。
旦那と子供二人に一個ずつのつもりだったのに。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。