2015年10月21日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444751321/
今までにあった修羅場を語れ【その14】
- 123 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)17:12:13 ID:9hw
- 修羅場ってのは大袈裟かも知れんけど、
昔付き合ってた彼女との結婚を彼女の父親に大反対されてたんだが
その父親が上司にリストラを告げられてるところを目撃しちまった時が修羅場だった。
さんざ俺の母親のこと馬鹿にして、俺の勤務先のことも馬鹿にして
それでも彼女が好きだったから誤解されてる部分はちゃんと分かってもらおうとしてた所だったのに
なんだこいつとか思ってさ。
|
|
- 124 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)18:24:48 ID:s3m
- >>123
結末まで書かれてない。 - 125 :123 : 2015/10/20(火)18:45:39 ID:9hw
- あ、すみません。
俺んち母子家庭なんですよ。そこを反対されてた。
そして俺の会社を「聞いたことのないようなわけのわからん会社」と言われ
娘を託すには安心できる材料がないとまで言われてた。
俺の母親はバリバリ仕事してて経済的な不安は全くなかったし
俺の会社もマイナー業種ではあるが安定企業。(がっちりマンデーに出たことあるw)
なのに表面的なことしか見てくれない。
営業回りでの時間合わせで入った喫茶店で目撃したんだが
彼女父よりたぶん若い上司に泣きながら頭下げて助けてくださいって言ってるの見て
同じサラリーマンとして他人事ではないって気持ちもあったが
一方でエラソーな事言っといてなんだよもう!って気持ちもあった。
彼女と結婚したい。でもあの親父を説得するのもなんか馬鹿々々しくなった。
かと言って、彼女は親に祝福されて結婚したいから説得してくれって言うし
その件のあと一度だけ会ったけど、たぶんリストラのストレスもあったのか
パワーアップして冷たく当たられてさ。
たぶん彼女は父親のリストラのことを知ったのはだいぶあとだと思う。
結局彼女とは別れた。彼女に「なんかガッカリした」って言われたわw
彼女はもっと強引にでも父親を説き伏せて欲しかったんだろうが
俺はそこまであの父親に頭下げる気になれなくなっていた。
同時に彼女への気持ちも少しずつしぼんでたんだろうな。
俺は俺で彼女に「反対されても結婚したい!」って言葉欲しかったんだろうと思う。 - 126 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)18:49:32 ID:NyX
- >>125
喫茶店でその親父に声をかけていたら
また違った展開があったかもね。
>>126
いやー、あの状況でさすがにそれは出来ないよ。 - 127 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)19:00:13 ID:CgO
- 親父さんはあんたが喫茶店で目撃したことを最後まで知らなかったのか
- 128 :123 : 2015/10/20(火)19:04:16 ID:9hw
- >>127
知らなかったと思う。たぶんね。 - 129 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)19:12:31 ID:NyX
- >>128
あなたは優しい人なんだな。 - 130 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)19:57:31 ID:s3m
- >>128 (123)
彼女の自己満足ってのもあったのかもよ。
守られ愛されてる私って幸せな女(キラッ★)てww
他スレでもつい先日母子家庭を婚約者親にDisられて
もう婚約者の顔見たくないって話があったんだよ。
人の親を非難するのは卑怯だよ。特に苦労して一人親で子を育てた親御さんに対して凄く失礼。
自分の親を貶した配偶者親を義理親として敬うなんて無理。
彼女、健気に認めてもらおうと彼氏が親を説得するドラマを夢見てたんだろうけどねwww
コメント
愛が足りないね
親説得するのは実子がやれよ
たかられる前に逃げ出して大正解だよw
片親よりリストラおやじを抱えた家庭の方が
大問題だろw
会社でもその調子でパワハラでもしてたのかねぇ
去り際にリストラのことをぶっちゃけるよねふつーw
優しいよなぁ、まあ別れて正解だよ
自分は家を捨てても貴方と一緒になるわとは言わなかったわけだろ?自分は努力ししないであくまで「説得して欲しい」とか
やっぱ親子だよね、根っこは一緒w
喫茶店で目撃した時にさりげなく自己アピールして「見られた!」って言うのを分からせたら
少しは違ったかもよ。
自分より年若い上司wにクビ切られるとかどんだけ使えないんだよ。
※6
そこまでして結婚したいとは思わないでしょ。
まぁ「ウチがどんなにマイナー企業勤めでもリストラされるよりはマシですがね」
ぐらい言ってもよかったとは思うが
そんな偏見で人の親の事をdisる自分の親を恥かしい、
報告者に申し訳ないとは微塵も思わなかったのかな。彼女は。
※1
彼女がなw
自分の親を説得するわけでもなく面倒事全部分投げてくる程度の思い入れしかなかったんだろ
喫茶店でリストラ通達とかありえないしw
働いたことないの?
※6
そこで弱み握って彼女と結婚してもこの情けない父親が身内になることを考えると…
※9
父親の愛が足りない
※10
普通に考えたら人事通達じゃなくて内示だろ?
働いたことないの?
※6
大抵は自分より若い人間に言い渡されるんだぞ、リストラって
で、それを告げる人事担当者自身も鬱になったり辞めたりする
※10
普通に有り得るだろ
鍵かかる会議室が無いような小さな会社や支店なら
だよな。親説得って彼女の方がするべきだよな。
頭の中お花畑と結婚しなくてよかったんじゃない?
>>10
あるよ...
友人がそうだった。
結婚しなくて正解
なんだかんだ言って両家のつきあいはるものだよ
ずるずる引きずらなくてよかったね
結婚しても義父とのマウンティング合戦が始まるだけだし破談で正解だな
ドラマ展開期待する気持ちもわかるけど、どうにか説得して
結婚することはできても「祝福される」までは、どうか?って言うのが
現実だと思うが、、、。そればっかりは強要出来ないもんだけにさ。
「なんかがっかりしたっ」とか言う彼女も、相当失礼だし
お互いに「がっかりした」だけで済んで良かったじゃんw
うそクセー
そんなの偶然でも目撃するかよ
でも、母子家庭で育った人間は問題抱えているやつが多いのも事実
男は結婚しないやつが多いとか
女は男に対しての距離感を履き違えていたり、過度に期待することから色々決めつけていたり
結婚に向かないやつになる
※20
問題を抱えた母(父)子家庭の子の交際範囲に居る人は相応の人だったってことだよ。
母(父)子家庭でも真っ当に生きてる人なんて世の中にはごまんといるし、
その肩書だけで判断するようなやつだから、その人の人生で関わってきた母(父)子家庭の子が
問題抱えた人が多かったっていうループみたいなもんでしょ。
真っ当な人間は片親だろうが何だろうが、まずはどういう家庭かを見るし
報告者のように、片親ながらも母親もしっかり働き、息子もちゃんと働いてるなら
どうでもいいことだと思うんじゃないの?
喫茶店でリストラってマジで意味が分からん
中小企業以下の会社だったらあるのか??
>彼女父よりたぶん若い上司に泣きながら頭下げて助けてくださいって言ってるの見て
これだけじゃ、本当にリストラなのか、相手が上司なのか不明。
※22
人事では、いきなり異動しろとか言われることもあるけど
普通は内示っていって非公式にどんな命令が来るとか事前に教えるものなんだ
いきなり言われたら引き継ぎが間に合わないとかあるからね
事前に教える内緒の話だから、人のいない会議室とか別のお店とか使うことも多い
働いたことないの?
目撃したこと言わなかったのか
自分なら先日どこどこにいらっしゃいましたよねwwくらい言ってしまいそうだ
※24
横だけど、本文を読むにその父親は規模の大きい企業に勤めてるぽいよね
それで社外の適当な喫茶店で発令やら内示やら出すなんて普通ないというか
仮にあったとして、その場に偶然にも娘の求婚者が通りかかるってご都合主義すぎない?
※24
普通社内だよw
人目につく場所で進退に係わる話するわけないでしょ
喫茶店なら個室
あなたこそ働いたことないの?
バイトの解雇じゃないんだよ
リストラ見たこと言えよ
なんのかんので寸前までしがみついてたし
最後までつまらない男だ
※26
若い人は本当にこそっと知らせたかったんじゃね?
※25
相手の弱みを握って脅かすような真似をする人、家族として迎えたいと思う?
また逆に、そうまでして家族になりたいと思う?
俺は報告者をいい人だと思うし、正しい選択をしたと思うよ
本当は店の外で待ってて「だせぇ」の一言で彼女親は涙、鼻水ブッシャーなんだろうな
リストラの内示を喫茶店で、というよりも内示が出てしまったのを覆して欲しくて喫茶店で上司にかけあっていたのではないの?
※32みたいな事だろうね。
詳細に書く必要のない部分だろうし
端折って書けばネタだと突っ込んでくる人がいるし
詳細に書けば長いと言う人がいるし、
ネタだと言う人は何をどう書いてもネタだって言うんだよ。
4畳半の世界で生きてるやつってそんなもんさ。
説得するのは彼女自身の役目だろうが
ほんと糞
彼女も彼女父も最低だから逃げて正解だわ
俺が同じ立場だったら、リストラの事を黙ってるつもりだとしても、がっかりしたなんて言われたらかっとなって言ってしまいそうだな
※26
発令と内示ならべてるあたりw
※27
進退ったって何もかもバラすわけでなし、社内や取引先がいなければいい
飲み屋で内示とか、飲めなきゃ喫茶店や飯屋で話をするとかよくあるよ
※26
発令;命令を発すること。
12月1日付で軍艦島への異動を命じる。
内示;人事の予定を対象のみに事前に教えること。
じつは君に軍艦島に行ってもらいたいという話が出ているんだ。12月頭になると思う。
親父が頭下げてた相手はおそらくオーナー社長の息子か
困るんだよな。息子にそんな権限ない。
働いているけど、リストラの現場に居合わせた事無いので
リストラの本人への告知が何処で行われるか知りません。
リストラがよく行われる会社で働いてらっしゃるんですね。
「リストラm9(^Д^)プギャーwwwwww 」とかやっちゃうわ私なら
報告者はいい人だ
喫茶店でリストラの告知を目撃ねぇ・・
アホくさ。
何があったと言うわけじゃないが一方的な悲劇になる所が、何とは無く精神的に余裕ができて自分を追い詰めて必死にならずに余裕を持てたのが大きいね。「そうですか、そうですか。片親の息子はダメですか(クスっw)私の勤めは知名度も無いパッとしない所ですか(クスっw)大事な娘はやれないと」「もっと真剣にね、ああ頑張ったんだけどね仕方ないね。ゴメンねチカラ足らずで(クスっw)」
何を言われてもどこか聞いてるこちらに余裕が出来るものだ
「喫茶店で内示はあり得ない」と言ってる人たちは他人を信じすぎだろう
世の中にルール違反なんて掃いて捨てるほどありふれてるぞ
横領というガチの犯罪行為やらかした人間をリアルに知ってる身からすれば
この程度で「あり得ない」と思ってしまう感性のほうがあり得ないレベルの世間知らずだわ
「(あなたが)説得してほしい」って自分は何もしないんだね
親に祝福されたいって自分の希望が叶えられなくて「がっかりした」て自分のことしか考えてないのがよくわかる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。