信頼する恩師に、絶縁している両親との復縁を勧められたが、関わりたくない気持ちを吐露して良い物か悩む

2015年10月21日 14:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444030948/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part13
875 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)21:35:36 ID:Z0i
初めての書き込みなので、不備や不足があればご指摘をお願いします。

自分
両親それぞれの言動に不信感と悲しみを感じ、現在絶縁状態にあるアラサー。
実家を出て一人暮らし。

A
小学校からの習い事の恩師。
一時は上司と部下として共に働いたが、現在はそれぞれ別の場所(自分は別業種)で働いている。
A両親は他界、奥さんも一昨年病気で亡くなっている。

事の発端は、自分がAの働く所で自分が週一で副業を始めた事…だと思う。
その近所に自分の両親が住んでいて、面識もあるので
ばったり会った母親が現状の親子関係を嘆いたと思われる。

Aが駅まで車で送ってくれる中、
親と連絡取ってないんだって?
もういい歳なんだからさぁ…
具体的に何かされたわけでもないんでしょ?

と、やんわり復縁を勧められたのですが、自分の気持ちとしてはまだ両親とは関わりたくありません。



その場で
産むつもりはなかった
子育てに失敗した 等言われた
大人になればなるほど許せない
と答えて終わりにしてしまいました。

自分としては、そうなるだけの歴史があっての事ですが、
AもAなりに波乱万丈な人生を送っているとも思いますし、
Aからすればまた違う見解もあるのかもとは思います。
何より、もしバージンロードを歩くなら父親ではなくAにお願いしたい程度には
自分自身も彼を信頼し、恩も感じています。

そんな相手に上記の様に思われているのも悲しいので、
もう少し本音を語って自分の気持ちを伝えるべきか、このまま話を終わらせるべきか悩んでいます。

A自身も奥さんの連れ子とその子供達(A孫)、Aの子供達の扶養で忙しいと思うので、
改めて時間を取らせるのも申し訳ないと思います。
せめて自分側の思いや本心をメールで伝えて知ってもらえたら、
許してもらえるんじゃないか…などと考えてしまいます。
しかしそれは相手に負担も強いる事なので、これ以上触れるべきではない話題にした方が
お互いのためなのか…

どちらにも駒を進められないまま、一週間が過ぎてしまいました。
お互い大人なので、どこまで吐露して良い物か、自分では判断しかねております。

自分側の立場でも、A側の立場でも、客観的な立場でも、ご意見をいただきたいです。
よろしくお願い致します。

877 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)21:50:32 ID:JeW
>>875
どれだけ波乱万丈な人生送ってきてたところで
両親との確執って本当に経験した人にしかわからん
話し合ったところで理解はされない
っつーか自分でわかってるやん。意味ないって
知った風なこと言われて腹立っただけやろ?
そんなん忘れてしまえ。気ぃ鎮めとき
親と上手くやってきた人からしたら遅めの反抗期みたいに見えるんやて
諦めた方がいいわ
ちなみに自分は875と同じような立場やで
お互い大変やな


878 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)21:54:52 ID:Z0i
≫877
ありがとうございます。
はやりそこで割り切ってしまっていいですかね。
同世代の友達や、関係の浅い人達からなら流せたのですが、
自分自身の大切な人だったので悩んでしまいました。
引くべき一線を引こうと思います。

ありがとうございました。

880 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)22:01:52 ID:JeW
>>878
割り切っとき割り切っとき
Aさんにしたら、早くに両親亡くしてるから後悔してるんかもね。
だから、可愛いあなたには後悔しないように仲直りしろって言ってくれてるんかもね
でもそう言われたってさ、消化できないものがあるもんね。人それぞれよ


あとアンカは>>数字やで

882 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/20(火)22:11:00 ID:Z0i
>>880
何から何までありがとうございます。

そうですね、後悔して欲しくないという親心は、自身も指導者をやった身なのでとてもよく分かります。
教え子には幸せになって欲しい。

ですが、それもまた人それぞれの形があるものですよね。
可愛いあなたには後悔して欲しくないという言葉、とても胸に刺さりました。
そう思ってもらえている事に感謝したいと思います。

887 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/21(水)00:34:46 ID:pQU
>>882
割り切りという話で落ち着いてるところ申し訳ないが、
そういう無神経な親切心は時に人を傷つけるからねぇ。
あなたが信頼してる人だからこそ、自分の本心を知ってもらいたい気持ちはわからんでもない。
それはある意味自分を押し付けることになるし、反発されること覚悟で話すのもありだろうけど、
勇気がいることだよね。言い返した内容はあなたなりに必死に頑張って抵抗した発言とお察しします。

今回のことで恩師の人はもう口にださないかもしれないけれど
そのうちもう少し心の整理ができたのなら、そのときに心配してもらったことへの感謝もまぜつつ
今自分が両親についてついてどういうことをされ、自分にとってどういう捉え方になっていて
心の整理がまだ出来ないというのを落ち着いて話すのも良いと思う。


894 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/21(水)01:32:17 ID:7Uz
>>887
ありがとうございます。
そうですね、信頼しているからこそ、当時の自分を知っているからこそ、
当時起きていた事を知ってもらいたい気持ちも正直あります。
ですが、もう自分も自立して大人になりましたし今の状態が自分にとってベストなのも事実です。

どうしても相容れない物がある以上、もし次の機会にこの話があった時は、
感謝と本心を冷静に伝えようと思います。
自分にとってこれ以上はどうしようもないという事は今回で伝わったと思うので、
こちらからは動かず機会があれば感謝だけでも伝えたいと思います。

みなさん、あたたかいお言葉をありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/21 14:19:52 ID: zzt10E7Q

    >もういい歳なんだからさぁ…
    意訳:どうせお前が悪いんだろ。悪くなくてもお前が折れろよ。それが大人になるってことだw

    恩はあるかもしれんが尊敬には値せんぞそいつ

  2. 名無しさん : 2015/10/21 14:22:01 ID: 7twkevDc

    まあ、自分のペースで決めればいいよ。まだ時期が来てないと保留にしとき。永遠に保留でも気にしない。

  3. 名無しさん : 2015/10/21 14:31:01 ID: VAm8SOQA

    Aとの関係が気持ち悪いっての

  4. 名無しさん : 2015/10/21 14:44:59 ID: 7v4XsYEI

    浜田「残さず食べ!アフリカの子供等は食べたくても食べられへんねんで!」
    松本「アホ!その子らも腹いっぱいになったら残すわ!」
    じゃないけど、そのAも同じ事やられたら絶縁するんじゃないのw
    人の事はしょせんはひとごと

  5. 名無しさん : 2015/10/21 15:04:10 ID: Gj5NtgR.

    今はそのままで良いんじゃないの。
    ただ、バージン・ロードを一緒に歩いてもらおうという事になったら、正直に話して相手の出方を見るしかないね。
    大人のご近所さんが、可愛い教え子/元部下(?)の頼みでも実の父親を指し終えるわけにはいかんだろ。
    それはそのAさんの為にも。

  6. 名無しさん : 2015/10/21 15:05:20 ID: qOFWIf8k

    こっちの事情も知らずに親孝行しろしろって言う人は、歳をとるごとにどんどん増えていくから
    今回のことはそういうことを言われた時にさらっと流す訓練をする日が来たと思っておくのがいいんじゃないだろうか。
    今のうちに耐性をつけとくみたいな。

    もう10年もすると、同年代の友人の親がどんどん亡くなりだすから
    周りからそういうことを言われまくるのを覚悟しといたほうがいいよ。

  7. 名無しさん : 2015/10/21 15:05:55 ID: SMINBngw

    善意を押し付けてくる時点でAがいい人には思えないんだけど?

  8. 名無しさん : 2015/10/21 15:46:25 ID: apsHCBYM

    Aがクズにしか見えないんだけど
    こんなの恩師とか思うのやめればいいのに

  9. 名無しさん : 2015/10/21 15:51:01 ID: qemKIk7A

    Aが鬱陶しい奴にしか見えない

  10. 名無しさん : 2015/10/21 15:55:57 ID: 9A7TzKvQ

    いや、赤の他人ならスレ民の言う通りほっとけばいいんだろうけど
    >何より、もしバージンロードを歩くなら父親ではなくAにお願いしたい程度には
    >自分自身も彼を信頼し、恩も感じています。
    って報告者がかなりAに依存気味なのに放置対応はまずいような

    できれば親離れならぬA離れを早々にした方がいいと思うんだけど

  11. 名無しさん : 2015/10/21 15:58:20 ID: YMzbr/..

    Aはクズの意見に同意

    言い方といい、とても投稿者を心配しての発言とはとても思えない

    台詞を見る限り、親と和解できない投稿者をあからさまにpgrしてきているよねAは

  12. 名無しさん : 2015/10/21 16:07:54 ID: D.TFfTRY

    Aがこいつに懸想してんだろ、んで不仲を取り持って両親から落とそうとしてんだよ。

  13. 名無しさん : 2015/10/21 16:17:30 ID: ZHiZVIkQ

    まあぶっちゃけ真の毒親より「反抗期をこじらせただけ」みたいな拳の下ろし方がお互いわからなくなったパターンも多いので、そういう人に関しては正解なんだろうけどね。
    ただこの場合は違うよね。

  14. 名無しさん : 2015/10/21 17:44:41 ID: ASYKtbKE

    Aは人の親でもあるのに子供が親から「産まなきゃよかった」「子育てに失敗した」って言われたら
    どれほど傷つくかわからないのかねぇ?
    報告者がやっとの思いで伝えたことに対して、事情も知らずに余計なこと言ってすまなかったくらい
    言ってもいいのに。

  15. 名無しさん : 2015/10/21 18:28:26 ID: iNyE5ejw

    その程度のことで?
    他に何か、虐待されたとか?
    自分の痛みにだけ敏感な被害妄想持ちのヒロイン気質ならまぁ仕方ないかー

  16. 名無しさん : 2015/10/21 18:37:02 ID: 3OB8KSkY

    親以上の恩師として慕ってるのに、Aはこの人の味方になってくれないんだね
    習い事で教え子として心配になってって側面もあるかもしれないが、実際に接した時間が多い>>875より顧客であった親の意向を優先させた上で自分の常識が絶対的だと信じてる「先生」は基本的に地雷しかいない
    経験則だけど

  17. 名無しさん : 2015/10/21 18:37:41 ID: UPFrbYGM

    そんなこと言われても大事なのか
    自分だったら鼻で笑ってFOに入ってしまいそうだよ

  18. 名無しさん : 2015/10/21 18:41:01 ID: DZ7gKv1.

    ※15
    来るの遅いよ

  19. 名無しさん : 2015/10/21 19:05:35 ID: pwFRTuCM

    縁切り推奨
    いくら恩があるとはいえ踏み込みすぎだ

  20. 名無しさん : 2015/10/21 19:10:26 ID: R2mvp7rU

    毒親持ちにとって時に毒親以上にやっかいなものが、こういう善意の押し売りの人、だよね。
    親戚にしろ知人にしろ、本当に迷惑でしかない。

  21. 名無しさん : 2015/10/21 20:11:18 ID: OITgSSkQ

    ※13
    純粋に疑問なんだが、どういう事例だったら反抗期を拗らせただけで拳の降り下ろし方がわからなくなったタイプなんだろうか

  22. 名無しさん : 2015/10/21 20:42:34 ID: 30RY1LlM

    てか精神的に自立しろよ
    毒親の代わりに恩師を親にしても無理なんだから
    自分の人生は自分しか歩めない

  23. 名無しさん : 2015/10/21 20:57:28 ID: nD4vEuuA

    THE・無神経

  24. 名無しさん : 2015/10/21 21:19:55 ID: 7KH22XzI

    それこそ大人な態度で「その内許せる日が来るといいですねーあはは」で
    かわしとけばいい。
    しかし小学生の頃から関わってるのに親子関係がうっすらとも分かってないなんて
    全然見てないんだねー。
    あんまりしつこいようなら決別した方がいいカモ。
    自分の手柄にして頼りになる俺をやりたいだけなのかもしれないから。

  25. 名無しさん : 2015/10/21 21:26:36 ID: sTO6i9C2

    一度目言われるのは仕方ないのかもと思う。
    原因を説明したのに、二度目言われたなら、その恩師と距離置くべきだと思う。

  26. 名無しさん : 2015/10/21 22:18:49 ID: nxJggCEk

    そうやなあ。そんな言葉だけで傷ついちゃって許せないって。
    めんどくせ。ガキやなあ。
    俺なんか、兄弟と差つけられるわ、いつも喧嘩したら俺だけぶっ叩かれて
    それが尾もおろいから妹が毎日俺をたたきに来て、そんでも毎日俺だけ叩かれて
    こんな虐待親やカラガリガリになって、でも自分が悪いとか一切なくて
    お前は鍛えて直せの一点張りで運動しろとそればっかり言われて。
    まともに生きていく上で必要なことをさせてもらえず無駄な運動ばっかりして
    ホンマ飛散やったで。虐待親を持ついうのはなあ。

  27. 名無しさん : 2015/10/21 22:29:35 ID: TWyc2Vxc

    この人こうやっていちいち人の些細な意見を重大に受け止めるから
    親との関係も面倒くさい方向に進んだんじゃないかなあ
    恩師のこともこれがきっかけで、親と同様信用できないカテゴリに入ってゆき
    そのうち縁切りになると予想

  28. 名無しさん : 2015/10/21 22:47:22 ID: xUjRRl/Q

    >もういい歳なんだからさぁ…
    >具体的に何かされたわけでもないんでしょ?
    悪気がなくても無神経だし親は悪くない子どもが悪い価値観の押し付け

    ※27
    親に細心の注意を払わなきゃいけない環境だったから生き延びるためにそうなった可能性も

  29. 名無しさん : 2015/10/21 23:35:17 ID: sJrv1fK.

    ※26
    お前もめんどくささじゃいい勝負じゃん

  30. 名無しさん : 2015/10/22 00:05:15 ID: U5bnxfWI

    こういう話だと、必ず不幸自慢する奴が湧いてくるよなーw

  31. 名無しさん : 2015/10/22 00:56:42 ID: WU6Yk8Gk

    Aがどんな人でも、父親が生きてるのにAとバージンロード歩いたら、相手親族に勘ぐられるよ
    やめとけ

  32. 名無しさん : 2015/10/22 01:07:45 ID: iV.Oaq7Y

    ※26
    不幸比べか
    意味ないと思う

  33. 名無しさん : 2015/10/22 03:18:01 ID: i.q9kvhA

    Aはそんなに深いこと考えてないんじゃないの

  34. 名無しさん : 2015/10/22 07:22:19 ID: AexsXlLw

    深く考えてないよね、無意識な押し付けだと思うよ
    自分が叶えられない理想を人に押し付けてるんだ無意識に
    傷つけられたら痛いよ
    目に見える酷さと継続して拒否出来ない嫌らしさって違うよ
    Aの言ってる事は報告者にはこう聞こえるんじゃないかな
    「黙って殴られ続けるサンドバッグになってればいいんだよ」
    対象は違うけど似たような事を言ってきた人を私は切った
    世話になった人だったけど無理なものは無理

  35. 名無しさん : 2015/10/22 09:08:06 ID: jAa4zPns

    ※26
    でたー俺のほうがもっと不幸だった!
    お前のことなんかどうでもいいです

  36. 名無しさん : 2015/10/22 13:37:42 ID: 7v4XsYEI

    このAもだけど、世の中何をネタにしてもマウンティングしたい奴だらけ
    でも26みたいな奴隷の鎖自慢まで出るとげんなり

  37. 名無しさん : 2015/10/22 13:50:20 ID: XnRyx3tI

    ※24
    そりゃAから見たらいい親に見えるんでしょ
    報告者の感じ方が親のすべてではない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。