俺は花屋。少ない給料で7年間も働いてくれた女の子の結婚式で本気のセッティングをかましてやりました

2015年10月23日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414925354/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】
764 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)10:02:28 ID:Ayf
俺は花屋の三代目。暇と花を売ってる。
バイトなんか雇うなんて出来ない零細店舗
中学生の職業体験を受け入れることになった。
女の子が二人割り当てされたがする事ない。
真面目な二人は、掃除なんか頑張ってくれた。
ニコニコ笑顔で接客する姿勢は好感が持てた。
数日のお手伝いだか、花束の作り方を教えたりして売れ残り花をあげたりした。
好きな人にプレゼントしなよとか囃し立てからかった。
それから、一年後に高校生になった所でアルバイトをしたいと相談しにきたが
給料払える程忙しくもないし諦めてもらうために早朝の仕入や、葬式の納品だったりと
華やかな仕事でないことを水仕事、手や腕は傷だらけになることを教えた。
二人の女子高校生は、それでもやりたいと言ってきたが
お小遣い程度の給料しか払えないことを理解してもらい、
学業に差し支えない程度に働くことになった。
二人とも大学卒業までの7年定休日意外は程毎日交代で店番をやってくれた。
それから、彼女らは同じ時期に結婚をする事になったと報告と招待をしたいとの事だった。



俺んちみたいな小さい花屋でも、結婚式場の出入りはあったので
式場に花を添えたいと彼女らには内緒でということでお願いしました。
色んな、花を式場に運んだ。
花粉対策で水洗いしたり飾り付けなどで前日の夜から本気のセッティングをかましてやりました。
花の仕入料金は懐が痛かったが今までの感謝と御祝いで三万本以上飾った。
余り多すぎる花が式場でははじめての事でパンフレットの表示なる位に凄く喜ばれた。
ちなみに、祝儀は一万しか払えないかった。
それから、二回も同じ事したので開業以来の大赤字を出して小遣いがなくなった。
その代わり、結婚式場の依頼が少し増えた。
結婚式に花嫁は花が良く似合うと思った。
いまだに、二人が店番を手伝ってくれている。
感謝してますよ。

765 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)10:39:57 ID:bSY
>>764
泣ける話じゃねーか

766 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)11:32:05 ID:Pfx
>>764
下世話な話でごめんだけど
三万本の花っておいくら万円くらいなのかしら?

767 :764 : 2015/10/22(木)12:06:49 ID:Ayf
>>765 スレ違いすまん。

>>766 6桁位。二回で備品や人件費込で7桁行かない位。
花の仕入価格はピンキリだけど、市場から買い漁る行為は嫌がられる。
あらかじめ、農家に相談したり結婚式に栄えるようなのを前もって発注した。
真っ赤な薔薇を全部とかはないよ、臭いからw

今では、勝手に仕入してきて売ったりしてる。
ハロウィンだからカボチャとか仕入して八百屋じゃないぞとか。
フラワーアレンジメントや生花の販売ルートを確保するとかチャレンジャーだよ。
給料は扶養に収まる金額しか支給出来ていない。
でも、花は好きなだけ持っていけと言ったる
最近では、胡蝶蘭の管理したいから、屋上で大工仕事してる。

768 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)12:12:11 ID:14k
良くわかんないけど波長があったんだろうねw
押し掛けバイトたちが押し掛けパートたちに進化したんだw
スレ違いだけどいい話をありがとう
こっちまで笑顔になったわ

769 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/22(木)13:38:16 ID:HbF
ここで良い話が読めるとは思わなんだ

次から暇と花と人情を売ってるって書け

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/23 00:10:33 ID: k5C4w.P2

    そんなに結婚式に掛ける費用があるなら、バイト代とご祝儀をちゃんと払ってあげたら良かったのに

  2. 名無しさん : 2015/10/23 00:11:46 ID: PlwcBRkg

    なんだか日本語が所々おかしいのと、レスの返事が噛み合ってないのが気になる

  3. 名無しさん : 2015/10/23 00:12:48 ID: /Bm0N8gk

    > 中学生が
    兵庫県名物トライ・やるウィークか。

  4. 名無しさん : 2015/10/23 00:27:49 ID: vsrxUN6Y

    大人として「給料払えないから雇えない、労基違反になる」とキッパリ断りもせず
    世間知らずのJKを最低賃金以下で店の儲けのためにボランティアさせました
    という心温まるお話

  5. 名無しさん : 2015/10/23 00:30:25 ID: FVovqq1E

    ※3
    トライやるは先駆けのひとつではあるけど、今は職場体験、全国でかなりの数の学校がやってるらしい
    7年前だと、もう結構普及してるんじゃないかな

  6. 名無しさん : 2015/10/23 00:35:58 ID: BFTauz96

    「ぼくのかんがえたはーとふるすとーりー」でしょ
    どこかで見たことあるような物語や小説のような文体というか
    「俺は花屋の三代目。暇と花を売ってる。」ってアニメやラノベですか?

  7. 名無しさん : 2015/10/23 00:36:38 ID: ynibPxOU

    おこづかい程度がすごく気になる、他にも気になるとこはあるけどw
    まあパートで雇ってるくらいだしかなり精力的にやってるところからしてそんなゲスパーする事実はないんだろうけど

  8. 名無しさん : 2015/10/23 00:49:24 ID: 99yyxTRk

    >俺は花屋の三代目。暇と花を売ってる。

    カッケーwwwwと囃し立てようと思ったら、

    >ちなみに、祝儀は一万しか払えないかった。

    ぶちのめすぞ

  9. 名無しさん : 2015/10/23 01:00:19 ID: /BhRKvi2

    登場人物、皆に幸せになって欲しいって思う話だね。

  10. 名無しさん : 2015/10/23 01:06:31 ID: EvjeUswc

    全く関係ないけど宗教関連の出入りも大きいらしいね
    花屋の次男の友達が仕入れの度勧誘されるって嘆いてたわ
    花屋もなんでも営業が絡めばコネなんだろうな、頑張れ>>1

  11. 名無しさん : 2015/10/23 01:06:59 ID: H43is/RI

    いや、金銭での祝儀は他からも貰えるけどその花や花を仕込む手間やそうまでしたいと思う気持ちはこの報告者からしか貰えないものだ。
    かなり見栄えする物になったと思うし、それこそ素晴らしい祝儀じゃないか。

  12. 名無しさん : 2015/10/23 01:17:58 ID: nIACNj/o

    うーん、そういうサプライズはどうなんだろ。
    会場の装花って本人の希望に合わせてやるよね?
    いくら好意でも勝手にそういうことされて、心から嬉しかったか疑問に思ってしまう。

  13. 名無しさん : 2015/10/23 01:21:57 ID: WM2xnnes

    女にとって花に埋もれた結婚式なんて、どれだけご祝儀もらうより嬉しいよ
    特別な結婚式になっただろう
    おかねじゃない、ってことはまだ世の中にはあるんだと思えてよかった

  14. 名無しさん : 2015/10/23 01:25:01 ID: 4T0QOGM.

    ※1
    この感想だわ。まあ冷たいって言う奴は出るだろうが

  15. 名無しさん : 2015/10/23 01:29:13 ID: vsrxUN6Y

    米13はいつから女の代表になったのやら

  16. 名無しさん : 2015/10/23 01:31:03 ID: 9qToGA5k

    その後も働いてるくらいなんだからバイトの子にとってとてもいいサプライズだったんでしょう

  17. 名無しさん : 2015/10/23 01:32:43 ID: 9mm5yqbM

    花は良いぞ、花は

  18. 名無しさん : 2015/10/23 02:05:23 ID: jmY2efaU

    ※2
    がっつり花の種類アレンジメントする人指定してのプランだと高い
    式場のセットにデフォで付いてる花ですよ、ってのは基本的に使いまわしだから安い
    式場側に持ち込みサプライズってことは、式場のセットの方だったんだと思う
    3万本もあるなら、それはそれは見ごたえあったろうな

  19. 名無しさん : 2015/10/23 02:27:31 ID: AOCDTp9Q

    ※1
    いや、花屋潰れると思うよ。
    ちゃんと出してたら赤字になるから最初は雇えないと説明してるんだし。

  20. 名無しさん : 2015/10/23 02:42:55 ID: RUJfyWO2

    ごめん、私女だけど、花はそんなに嬉しくないや
    すぐ枯れちゃうじゃん
    結婚式のブーケが生花だったけど次の日には変色して微妙だと思ったわ

  21. 名無しさん : 2015/10/23 02:50:31 ID: 7x0f59UE

    ※12
    花屋に押し掛けバイトするような花好きの女の子が
    世話になった花屋から結婚式を華やかにするような花を山のように貰ったら
    普通に喜んでくれるだろ
    でなきゃ押し掛けパートなんてやらんわい

  22. 名無しさん : 2015/10/23 02:56:36 ID: YhQuM5LM

    7年バイトやってたんだし花の好みや結婚式でこんなのやってみたい、みたいな話ぐらい仕入れてたんじゃないの

  23. 名無しさん : 2015/10/23 02:57:34 ID: i5V.bX8E

    自分も女だけど花はどうでもいい
    結婚式もやる気なかったけど相手がどうしてもやりたいというのでつきあった
    ウェディングドレスはレンタル屋が最初に出してきたのがシンプルなやつだったのでそれに決定
    レンタルに来て一着しか見ないで決めた客は初めてだと言われた
    当然お色直しもなし
    そういう女も一定数いるよ、類ともだけど自分の友達には多い

  24. 名無しさん : 2015/10/23 03:10:53 ID: lheaazUw

    いい奴だな。俺のときもお願いしたい!そのために誰か紹介して!

  25. 名無しさん : 2015/10/23 03:12:05

    ※欄の自分語りいらないから。必ず自分に当て嵌めなきゃ死ぬ病気かなんかなの?

  26. 名無しさん : 2015/10/23 03:37:44 ID: FxvKgd8.

    サプライズは鬼門
    カネのほうが良い

  27. 名無しさん : 2015/10/23 04:03:52 ID: LpND/9Jk

    いい話なのに米欄がクソで安心しました

  28. 名無しさん : 2015/10/23 04:24:43 ID: eVw6ySs6

    なんか※欄で「私は女だけど花は別に…それより金」ってのがチラホラおるが
    これといって花への造詣がない(?)のに、己が女というだけで語っているのはなぜ?
    また、給料や祝儀で大目に払ったれや、って意見は>>1の最初の話をわざと見てないのか?

    花が大好きなため、安い給料にもかかわらずバイトしてくれる子に
    お金だけじゃ難しい「沢山の花を使った」サプライズを提供した、という単純だが気持ちいい話
    3万本なんて規模、喜んでもらえるかどうか、なんて中途半端な気持ちでやってないのが分かる

    粋だな

  29. 名無しさん : 2015/10/23 04:40:26 ID: B7QlMoeA

    給料払えないからって言ってるのに無理にお願いしてずっと働いてるのか
    花屋の店主が自分の夫だったらとか考えると微妙な気分になるわ

  30. 名無しさん : 2015/10/23 04:44:06 ID: ZNc/FyDE

    ほっこり
    お金全然もらえないのに長年バイトし続けてるぐらいだから
    花好きなんだろうし一番のプレゼントだと思う

    ただパンフレットに載ってしまったのは
    他のお客さんのハードル上がり過ぎそうだけどw
    儲け度外視の特別バージョンだっただろうから

  31. 名無しさん : 2015/10/23 05:17:07 ID: qvIY2zSs

    朝からほっこりした

  32. 名無しさん : 2015/10/23 06:12:31 ID: FzUJSyvA

    ※27 ほんとになwww

    自称女どもの花好きじゃないアピールいらんわ!!
    中学生の時の職業体験に花屋を選んで、その後も押し掛けバイトするくらいの女の子たちなんだから
    百万円に届きそうな規模の数十万円・三万本の花・つきあいの長い店主からリサーチも多分バッチリなんて
    ものすごい嬉しいだろうにね

  33. 名無しさん : 2015/10/23 06:48:53 ID: 8xV.kW2o

    一生に一度の事なんだもんやっぱり綺麗なものに囲まれたら嬉しいよ
    他人の結婚式だって綺麗だったら嬉しくなるのに。
    式場によっては使った花を持ち帰らせてくれるよね。持って帰った後も見る度幸せな気持ちになる
    不思議なものがあるよお祝い時の花って

  34. 名無しさん : 2015/10/23 07:32:16 ID: zWrj8yl6

    お花で一杯の式なんて、凄い最高じゃ〜ん。
    一般の場合、節約のために真っ先に削る所を、ふんだんに用意して飾って、
    豪華に演出してもらって、超裏山だわw
    自分は記念になって、その方が嬉しいわ、粋な感じでいい。

  35. 名無しさん : 2015/10/23 07:37:14 ID: aWvF2HzQ

    ※27
    なー、※欄でがっかりだよ
    結婚式してない興味ない女だけど、生花に囲まれたお式とか想像しただけで素敵だと思うわ
    出席した人も満足したと思うよ
    造花とは華やかさが違うからね

    叩いてんのは金額跳ね上がるから諦めたヤツの嫉妬か?

  36. 名無しさん : 2015/10/23 07:54:41 ID: TtfBtmZs

    ※1で終わってた

  37. 名無しさん : 2015/10/23 08:01:16 ID: Ts428Ts2

    姑が同じ善意で花祭りしたら間違いなく叩かれる
    甘えるな花屋
    花より団子
    団子よりカネだ

  38. 名無しさん : 2015/10/23 08:03:50 ID: Ts428Ts2

    花粉症の奴が結婚式に来てたら嫌過ぎる

  39. 名無しさん : 2015/10/23 08:06:36 ID: I6vHJl3U

    素直に良い話だなと思ったのに※欄で台無しですよ

  40. 名無しさん : 2015/10/23 08:10:27 ID: NHXijzSI

    花が好きで花屋の押し掛けバイトしたんだから、値段もわかるだろうし、たくさんの花の結婚式はうれしかっただろうよ。
    式場に頼むと大したこと無い花でも10万20万はすぐに飛ぶ。

  41. 名無しさん : 2015/10/23 08:12:28 ID: zWrj8yl6

    米35 そうだと思うw 結婚式で生花の演出は、招待客への贅沢なおもてなしだよね。
    できないやつらが、要らないとか祝儀〜とか言ってる感じだよねw 無粋だわ〜w

    仕事柄と兄妹親戚の人数の多さで、結婚式に呼ばれる回数がハンパじゃなかった
    うちの両親は(ちな、母親は生け花の免状持ち)
    「余裕のある式か、そうでないかは、式場に飾られてる花を見れば一目瞭然。」って言ってたよ、、、。

  42. 名無しさん : 2015/10/23 08:13:35 ID: FfYGt.5w

    祝儀より生花!って意見が結構あるけど
    やっぱり花を減らしてもご祝儀は普通の額を包むのが筋ってもんでしょ

    3万本の生花は見事だろうし、花粉は洗い流したと書いてあるけど
    喘息持ちの自分が出席してたら多分、香りでアウト。速攻帰宅か病院行き。

  43. 名無しさん : 2015/10/23 08:13:55 ID: tV824iQE

    このバイトの2人は花好きだから安時給で何年も働いてるんじゃないの?花好きの前提あっての3万本なんだから普通に嬉しいでしょうコメ欄の自分はいらないとかの話とは全然違うと思うんだけど。
    ご祝儀はあとちょっとなんだからなんとか頑張って払おうよと思うけど。

  44. 名無しさん : 2015/10/23 08:19:45 ID: 4zPKkgQM

    学生時代はお遊びでもいいけどさ
    結婚したらまともなところで働けよ
    一人の問題じゃないんだからさあ…

  45. 名無しさん : 2015/10/23 08:32:08 ID: 6ZPPAWhI

    良い話じゃないか。
    生花は高いし、そんな印象的な結婚式出たいよ。
    この人、農家から直接仕入って感じ三万本の花が一番の花嫁が最高の演出だと思う。
    最近の結婚式なんて、余興や飲み会の宴会だもの

  46. 名無しさん : 2015/10/23 08:34:54 ID: 6KnlbGkc

    ※欄で「花なんかどうでもいい」アピールしてる女ってなんなの?
    これは花屋が気に入って安くていいから花屋で働かせてって来た女の子達の話なんだから、
    花が好きじゃない女が嬉しくなくっても関係ないしw

  47. 名無しさん : 2015/10/23 08:52:58 ID: 8yXEZTjA

    ひゃくまんぼんのばらのはなをー あなたにあなたにあなたにあーげーるー

  48. 名無しさん : 2015/10/23 09:10:03 ID: Wp/ftv0Y

    朝からいい話読めたって思ったのに※欄が不快過ぎて※まで読んだことを後悔するレベル

  49. 名無し : 2015/10/23 09:14:49 ID: xWIu5ZeE

    俺も偶然だけど花屋の三代目。残念だけどこの話は作りっぽいな。花屋ならわかるよ。自分が食っていくのに大変で人なんか絶対に雇えない。ただでさえ花屋業界は潰れていく一方なのに。あと市場で花を揃えると嫌がられるってどういう事かわからない

  50. 名無しさん : 2015/10/23 09:16:04 ID: USZC7SvY

    祝儀で普通の額を包めとかいうけど、親族でもないおっさんなんだから
    当たり障りない額にしないとダメだよ。1枚で充分

  51. 名無しさん : 2015/10/23 09:20:45 ID: USZC7SvY

    ※49
    市場で花を揃えると嫌がられるってのは
    普段大して買わない客がいきなり極端に買いあさって他の客が仕入れられなくなる
    でも次から仕入れは最小限に戻るというのが嫌がられるということ

    花屋といってもロケと客筋で売り上げが全然変わるんだが、脳内お花屋さん?

  52. 名無しさん : 2015/10/23 09:27:41 ID: s7GNtWvI

    頼むから、送信ボタンを押す前に、推敲というものをしてくれよ。

  53. 名無しさん : 2015/10/23 09:28:37 ID: vXNK8d3I

    バイト雇うのでもカツカツな零細?花屋がそんな大盤振る舞いして大丈夫なんかと心配になった
    手間はボランティア扱いにするとしても花代は現金必要だろ
    今後の式場からの受注で取り戻せると良いね

  54. 名無しさん : 2015/10/23 09:33:03 ID: DX/XBfbg

    アタシイ~花とかいらないオンナだしい~って書いてるお嬢ちゃんは
    この話に出て来る人間が3人とも花関係だとは頭に入らないんだろうな
    ネットでも漫画でも話の主人公は実は全部アタシ!なんだろうなwwww

  55. 名無しさん : 2015/10/23 09:34:50 ID: akADiQvc

    ここのコメ欄はズレてる奴多すぎるだろ
    聞かれてもないのに自分語り始めるアホに、金を多く包めよと言う馬鹿。花屋の心配しだす意味わからん人

  56. 名無しさん : 2015/10/23 09:35:24 ID: a5ENEx1.

    花好きの子には三万本の装花なんて夢の結婚式だよ!式場装花って高いんだよ
    あと結婚後も奥さんが大好きな仕事を続けさせてくれる旦那さんも素晴らしいじゃない
    ケチつけてる人は想像力が貧しいのか心が貧しいのか…

  57. 名無しさん : 2015/10/23 09:44:32 ID: qNWdPi0o

    花はいいやって言ってる女はいつまでも結婚式でブーケもらうんだとよくわかる

  58. 名無しさん : 2015/10/23 09:53:22 ID: .Ehv191Q

    花は枯れてしまうから美しいんだろ

  59. 名無しさん : 2015/10/23 09:53:43 ID: IJOj5Y/U

    既出だけど日本語が所々怪しくて素直にいい話だったーで終われない

  60. 名無しさん : 2015/10/23 09:55:53 ID: B47rDMVo

    いい話じゃねーか。
    恩を恩として倍返し。
    自分ができる絶好のチャンスを逃さず、身銭切ってもやりきった心意気。

  61. 名無しさん : 2015/10/23 10:08:24 ID: 6pyxBbvE

    日本語カタコトだけどいいやつじゃないか

  62. 名無しさん : 2015/10/23 10:31:27 ID: HjC2OEJM

    豪華な生花のお式は見応えがあるだろうなあ。同じ金額のご祝儀あげても、マージンとられるだろうからスケール下がっちゃうだろうし。
    羨ましいわー!

  63. 名無しさん : 2015/10/23 10:43:49 ID: 5Cuhr3f.

    日本語はおかしいよね
    そして自分のことを推し過ぎw
    悪い人ではないんだろうけど、ちょっと鬱陶しそうだなって思った
    結婚式サプライズは相手が喜んでくれたならそれでいいと思うけど

    でもやっぱり※1はあるなw

  64. 名無しさん : 2015/10/23 10:45:04 ID: AbeqBLjs

    結婚式の花がすばらしくて、パートの継続も理解があるんだろうね
    3万本の生花なら新郎新婦だけでなく、両親たちも誇らしい会場になっただろうし

  65. 名無しさん : 2015/10/23 10:46:59 ID: ppaCd9ss

    そんな身銭の切り方するならちゃんとしたバイトとして雇ってやれよとしか思えない

  66. 名無しさん : 2015/10/23 10:48:44 ID: Wp/hXf5A

    花いらないやーって言ってる人達は何で自分に当てはめてんだろうね?
    花を送ってもらった人達は無理を言って花屋に働きに出る程の二人なんだから花嫌いって訳じゃないって事は分かるのにさ
    しかも喜んでくれて、結婚式の依頼も増えてるんだから結果良い方向に向かってるじゃん
    良かった良かったでいいじゃないの
    良い話を批判する人って必ず私は~で始まるからよく分かる

  67. 名無しさん : 2015/10/23 10:50:03 ID: P5tiDbN6

    サプライズはバカのすることと決まっているから無駄なんだよ

  68. 名無しさん : 2015/10/23 11:04:43 ID: 0JU6L0RA

    三万本ってやべーな
    正しく華やかだったんだろうな
    こういう結婚式はいってみたいとおもった

  69. 名無しさん : 2015/10/23 11:08:01 ID: mfy8Yt7c

    良い話だねぇ。

    元手は苦しくて赤字になったけど、結婚式のお仕事が増えたくだり、こういう諺ってなかったっけ。

  70. 名無しさん : 2015/10/23 11:15:56 ID: Q5NaKXbs

    毎月一定の額のお給料を普通に払う事と
    一回だけのサプライズで赤字をだすのでは
    どう考えてもサプライズの方が安上がりな
    気がする、ちゃんと雇えっていってる人が
    ちらほらいるけどそれが出来ないからせめてもの
    心づくしして花を贈ったんでしょうに。

  71. 名無しさん : 2015/10/23 11:16:15 ID: mOZeAa5U

    花が好きなら花屋にならないほうが良いし関わらないほうが良い
    三万本もの美しき生命を自己満足の犠牲に散らすなど耐え難い

  72. 名無しさん : 2015/10/23 11:17:54 ID: E5D/hat2

    朝からほっこりいい話しだなー

  73. 名無しさん : 2015/10/23 11:44:03 ID: akADiQvc

    米71
    動物やら植物やら簡単に殺してる人間が、何を今更綺麗事いってんだよw

    給料上げろ上げろ言ってる奴らいるけど、安いの前提で入って来た子達なんだから、バイトの給料上げるより、人生の晴れ舞台を素晴らしい場にしてくれたことの方が嬉しいと思うがな

  74. 名無しさん : 2015/10/23 11:48:07 ID: vsrxUN6Y

    ご祝儀の仕分けは大抵親族も手伝う
    娘の雇い主がご祝儀1万円しか出さない事が相手の親御さんにどう思われるか考えないのね

  75. 名無しさん : 2015/10/23 11:51:04 ID: Fx7ehoM2

    ※欄見て久しぶりに「チュプは自分語りしないと死ぬ」ていうのを思い出しました

  76. 名無しさん : 2015/10/23 11:59:28 ID: USZC7SvY

    ※74
    たかがバイトの雇い主が大金出して来たら、相手の親御さんにどう思われるか考えないのね

  77. 名無しさん : 2015/10/23 12:28:02 ID: e2Rru7C6

    ※71
    お前は毎日精進料理でも食って生きてるの?
    生きるための最低限のもんしか食わないで頑張ってください

  78. 名無しさん : 2015/10/23 12:35:18 ID: ZYboPfBo

    変な人
    それだけ

  79. 名無しさん : 2015/10/23 13:04:38 ID: lrkKL96g

    現金ではなく、品物でお祝いを渡す人っているんだけど。
    ※欄でスレ主さんの1万の祝儀が少ないって思ってる人がいるけど、
    新郎新婦の披露宴の請求書にはお花代の請求は0円だと思う。
    スレ主、お花のサプライズなし、祝儀3万、披露宴の請求書生花代〇〇万円より
    お花のサプライズ、披露宴の請求書生花0円(あっても少額?)+ゴージャスな飾りに感激する招待客もありの方が新郎新婦にとっていいかと思うけど。
    立派なお花が飾ってあると料理も映えるんだよねー。

  80. 名無しさん : 2015/10/23 13:15:23 ID: 7hM/2RH6

    一本十円でも、三十万だぞ。
    三万本用意する事自体大変でしょう。
    三万の祝儀よりは三万本の花
    最高の演出だと思う、超豪華結婚式って
    料理、来賓、式場、引出物、宴会芸
    考えも人それぞれですが、プランナーに頼んでみたら百万単位の演出だと思う。
    あと、花のプレゼント貰った事ない人が多いではないかな、けっこうお高いからね
    花の数で意味合いが変わるらしいが三万本は嫌がらせに近いなんて思う人は寂しい人だね。

  81. 名無しさん : 2015/10/23 13:45:27 ID: vXNK8d3I

    不良が更生すると最初からまっとうに生きてる人間より褒められるのと同じで
    あまり裕福でない人が奮発すると大変な心尽しをしたイメージになる
    トータルで払った金は並以下だけどイメージアップは並以上なんだから上手いやり方ではあるね
    これを無意識でやってるんだから商売人っていうのはすごいわ
    もちろん花屋本人は完全に善意からのつもりだろうしその心根が立派なことは認める

  82. 名無しさん : 2015/10/23 14:15:21 ID: A7yyGaDY

    米81みたいな意味わからん上から目線の奴が一番痛い奴だよな

  83. 名無しさん : 2015/10/23 14:18:06 ID: 9Ztxj0mo

    うちは実家が花屋+フラワーデザイン教室でホテルや結婚式場もしょっちゅうやっていた
    私もよく手伝ったけど、この報告者の話は変な気がする
    色々あるけど、花屋は通常卸市場の場所があって、
    大きいロットも複数にはやめに注文しておけば用意してくれる
    特に零細が農家と直接取引は現実無理だ、品ぞろえやらの点で
    アシストがいたかもしれないけど、数万本を一人で一晩で
    コーディネートは無理だし、式場やホテルは飾り付に外部業者が入る時間帯も決められている
    他にもいろいろあるけど、まあいいや

  84. 名無しさん : 2015/10/23 14:30:44 ID: USZC7SvY

    ※83は地方の各卸や個別の式場のすべてに詳しいつもりの人?
    人件費と言ってるからアシスタントがいたのは間違いないのに一人でやったと決めつけてるし
    産直が花になると絶対にありえないとか…大丈夫?

  85. 名無しさん : 2015/10/23 14:47:49 ID: 7hM/2RH6

    83のコメントも分かるが、三代目営業してたら、農家のつながりはあるだろ
    葬式がメインな商売でしょう。良く聞く話。
    急な話じゃ、花の貸し借りは良く聞くよ。
    祝いの席で三万本なんて、花屋なら、市場なんか通さないのが普通じゃないかな。
    花屋ならではの話じゃないか。

  86. 名無しさん : 2015/10/23 15:35:55 ID: LkQaJvUQ

    良いことしてやったぜーって自己満足ばっかりで相手のことが描いてないからすごく独りよがりな印象を受ける。
    新婦が花が好きだったら会場装花ってかなりこだわったんじゃないの?
    ドレスとか会場とのコーディネートもあるし他人に勝手に変えられたら嫌だよ。

  87. 名無しさん : 2015/10/23 15:57:55 ID: dfjRAMBU

    素直にいい話だと思ったけど、※欄が残念だなぁ。
    「花嫁がこだわった装花を勝手に変えるなんて!」とか
    もし仮に報告者のしたことが独り善がりの迷惑だったなら
    その時点でバイトやめるでしょ?
    今でも二人とも勤めてるんだからそれが答えじゃん…。

  88. 名無しさん : 2015/10/23 16:07:56 ID: x3kS6tW6

    ※86
    引き続き大した給料でもないのに来てくれてるんだし普通に喜んでるんだろうよ
    そこにクソ余計な水さしてなんかいいことでもあんの?

  89. 名無しさん : 2015/10/23 16:39:56 ID: ovnv5j8U

    ※86
    そこまでひねくれてると矯正不可だからもうこの世から消えてくれ今すぐに

  90. 名無しさん : 2015/10/23 17:12:47 ID: lCjqdK56

    自己満感は強いね
    終盤の、聞いてないのに語り出す感じのせいもあるかも
    でもまぁ「相手は喜びました」という話でまとまってるんだからそこはいいんじゃないのかな
    「素敵」ってひともたくさんいるみたいだし

  91. 名無しさん : 2015/10/23 21:31:43 ID: oaL1ggeo

    飾られる花が貧弱な披露宴ってほんとに見ててみすぼらしいよ
    やっぱり花が豪華だと式全体のイメージがランクアップすると思う
    コーディネートがって話しもあるけど、報告者だってプロなんだからドレスや会場の雰囲気を壊すような事はしないでしょ
    ちょっと考えたら分かりそうな物だけど
    1から10まで説明しないと何かしら探してケチ付けたがる人がけっこういるのね

  92. 名無しさん : 2015/10/23 21:32:07 ID: 5YbbUwps

    感動屋が感動すればいいだけ

  93. 名無しさん : 2015/10/23 23:24:09 ID: 3se911bQ

    でも花屋さんが女性で男の子の結婚式で・・・って話だと急に感動するんでしょ
    あたし知ってるんだから

  94. 名無しさん : 2015/10/23 23:37:05 ID: q0hl8ulw

    ※74
    祝儀の仕分けなんて親なんか手伝わんだろ・・・
    祝い返しに親が「あの親戚はこれくらいで」とか話はあるけど。

  95. 名無しさん : 2015/10/24 00:18:16 ID: lhkEkYLg

    花屋のアルバイトをしたくて給料も払えないよと言われてもやらせて下さいと頼むのだから、花に対する思い入れは相当でしょうね。私の時代、女の子の夢は花屋と言われていたぐらです。私もボランティアでもいいから花屋のお手伝いをしてみたいですね。確かに祝儀は1万(バイト先の店長ですからまっとうな金額と思えます)、でも彼女一人一人のために花を選び、コーディネイトする手間と時間こそが彼女たちにとって嬉しいことではないでしょうか。大好きな花に囲まれ、それが自分の結婚式のためのONLY ONE。お金では買えない一生ものの思い出になると思うのは私だけでしょうか?

  96. 名無しさん : 2015/10/24 01:43:59 ID: zIg65C3I

    ※3
    兵庫から遠く離れた関東出身だけど、地元でも職業体験あったよ
    10年くらい前

  97. 名無しさん : 2015/10/24 06:12:40 ID: QdKINilA

    数千円なら払うから招待してほしい
    ぜひ見てみたいね3万本の花で彩られた結婚式を

  98. 名無しさん : 2015/10/24 06:28:30 ID: FsprDmGk

    胡蝶蘭の管理をしたいと大工仕事をやっているのは、その女の子達だよね?
    それほど花が好きなら、3万本もの花で彩られた式場は本当に嬉しかっただろうね。
    さすが「暇と花と人情を売っている」人だけあるわ。なんとも粋だねぇ。

  99. 名無しさん : 2015/10/24 09:13:54 ID: Wz1BhFMI

    花関係の仕事してる夫との結婚式・披露宴は、夫手配の花で飾り付けたよ。ものすごく嬉しかったし、式後は欲しい人に持ち帰ってもらったので「夫さんの花ありがとう!」と後々まで話題にのぼってくすぐったかったな。
    ただ、納入は式場との相談の結果、一旦出入り業者へ納品して、その業者が式場へ入れるという形をとった。このへんは各式場の方針いろいろだからね。異例の演出ってことで、事前打ち合わせは大変だったみたい。もう昔々の話だけどね。

    米欄で市場うんぬん書いてる人がいるけど、昔みたいに市場通しだけが主流の時代じゃなくなってるよ。個人の花屋さんでもホムセンでも直接取引やってる。どんな業種でも生き残りに必死なんだから、古いやり方に固執してたら置いていかれるよ。

  100. 名無しさん : 2015/10/24 11:27:50 ID: yI6/1Hjs

    花3万本も使ったら
    ご祝儀一万くらいしかないわなあ。
    でも花嫁さんは花が大好きみたいだからいいんでない?

  101. 名無しさん : 2015/10/24 14:42:12 ID: HoGQ8E3I

    3万本なら6桁じゃ済まないと思うけどな

  102. 名無しさん : 2015/10/24 16:24:31 ID: qtic7Pio

    こう言うよく読むと変な話に感動する人って
    余命一ヶ月の花嫁とかも好きそうw

  103. 名無しさん : 2015/10/24 16:54:39 ID: 4iGsEmo6

    結婚式の演出を本人たちに確認なしで変更させないよね、
    結婚式場のプランナーがさ

    ネタだよ

  104. 名無しさん : 2015/10/24 18:00:32 ID: yI6/1Hjs

    花3万本も使ったら
    ご祝儀一万くらいしかないわなあ。
    でも花嫁さんは花が大好きみたいだからいいんでない?

  105. 名無しさん : 2015/10/24 21:25:44 ID: oaL1ggeo

    ※102
    余命一ヶ月の花嫁は観た事がないからよく分からないな
    102は観たんだねw

  106. 名無しさん : 2018/12/29 02:14:02 ID: HTaqZDa.

    私は女だけど花は別にとかいらんわ。
    お前らにしたサプライズじゃねーだろ…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。