姉がセルフあぼんして10年以上たって、今はまったく悲しくないどころか喜んでいる

2015年10月25日 04:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1438314669/
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 Part.2
772 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/23(金)14:42:16 ID:TUm
姉がせるふあぼんして10年以上たって、今はまったく悲しくないどころか喜んでいること。

もともと高圧的で人を支配したがる人間だったんだけど、
高校でつまずいてからますますその傾向が強くなった。
姉がもし生きていたら相変わらずコントロールされて、
結婚どころか恋愛のひとつもできなかったんじゃないかと思う。

姉の生前は兄とあまり親しくしなかったんだけど、今のほうが話もするし関係も良い。
姉によく兄の悪口を吹き込まれていたけども、たぶん兄にも私の悪口を言ってたんだろうな。



こんなこと言ってるけど、タヒんだ直後は本当に悲しかったんだよ。
子供のころはおねえちゃんこだったしね。

姉のことを知った人に慰めてもらうことが今でもあるんだけど、
そのときは一応悲しそうな表情を作っておくよ。
心の中でいやいや、10年以上たった今は、ほっとしてますって思ってるけど。

773 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/23(金)16:34:38 ID:Hwf
血が繋がってる間柄で死んでくれてほっとする人って
いると思うから黒いと思わないけど
人にいえない話ではあるよね

774 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/23(金)16:54:41 ID:rJe
自分も両祖父大好きだったけど、晩年は介護や認知、暴言暴行があったから
正直亡くなった時は解放された感半端なかったし「祖父も楽になれた」と思ったよ
悲しいと言えば悲しいけどもういい年だったし人間誰でも必ずいつか死ぬんだから
悼む心とは別にかなりドライではあった
もちろん表には出さないけどね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/25 05:22:14 ID: E5KFG9N.

    認知って、悲しみの中死別しないで済むためには役立っている側面があるのかもね

  2. 名無しさん : 2015/10/25 05:44:34 ID: 7MFlX3Vw

    ※1
    アルツ姑介護4年目だけど、役立つって何それ?
    認知症なんて存在しないほうがいいに決まってる。
    いいことなんかないよ。毎日気が休まらないよ。
    昨日は1日、服を脱ぐときに無理矢理引きちぎって
    取れた何着もの服のボタンつけに費やしたよ…。

  3. 名無しさん : 2015/10/25 06:05:39 ID: E5KFG9N.

    ※2
    君に必要なのは、ネットではなく睡眠だ

  4. 名無しさん : 2015/10/25 06:29:45 ID: 3/nLX2AA

    ※3
    優しいなぁ

  5. 名無しさん : 2015/10/25 07:24:45 ID: c6HA.1Q2

    米2人間朱に交われば赤くなると言うように
    ポジティブなものばかり見ているとポジティブになるらしい
    生活板っぽいネガティヴさ満載のまとめとかはあんまり見ていると
    さらに気が滅入るから見ないほうがいいんじゃないのか

  6. 名無しさん : 2015/10/25 07:52:55 ID: /hbRD1LA

    ※2
    大変かもしれんが、たまには旦那に任せて旅行などしたらどうかな。

  7. 名無しさん : 2015/10/25 09:55:46 ID: lSbc2dYE

    なんだ、※欄が慈愛に満ちてるぞ。

    ※3
    GJだ。

    ※2
    難しいかもしれんが、一人で抱え込まないようにな。
    ボタンだとまた同じことになるだろうし
    スナップかマジックテープに切り替えていったらどうだろう。

  8. 名無しさん : 2015/10/25 10:24:15 ID: stsbpdrM

    ※6
    君のその案は「旦那が最低限の能力と思いやりを持ってる」ことが前提になるぞ...。
    正直そんな旦那は希少価値だ。

  9. 名無しさん : 2015/10/25 11:19:15 ID: .0HScK5c

    氏が必ずしも不幸をもたらすわけではないということか。

  10. 名無しさん : 2015/10/25 12:51:41 ID: 8EO2gbRA

    報告者姉はアラサーくらいだったのかな


    何で認知の話になってんの?
    話題泥棒してる774と米1にイラつく

  11. 名無しさん : 2015/10/25 13:12:22 ID: /d115uks

    環境には左右されるよね。蝶よ花よと育てられた人と、頭踏みつけられて泥水啜ってきた人では性格が変わる。嫌なことやらされ続けたら顔も変わる。

    ※2 ボタン、スナップ式かマジックテープにつけかえちゃえば?

  12. 名無しさん : 2015/10/25 13:39:40 ID: W4ZbPpDs

    羨ましいなあ、この報告者。
    うちの姉もセルフあぼーんしないかな
    高圧的で自分が絶対に正しくて悪いのは全部周りな自分大好き人間だから
    絶対にせるふあぼーんなんてしないだろうけど
    そういう人間が家族に一人いるだけで両親や他の兄弟がしんどいんだよ

  13. 名無しさん : 2015/10/25 16:45:27 ID: YKYAfTLU

    ※1※3
    珍しくイラッとしたわ

  14. 名無しさん : 2015/10/25 18:44:58 ID: i/JuzRTk

    正直うちの実親、兄2人が亡くなっても
    小指の爪の先ほども悲しくない自信がある
    葬式時に悲しく思えただけでも、スレ主は私より上等な人間だわ

  15. 名無しさん : 2015/10/26 01:20:45 ID: Ea0kWcZg

    人の死をあざ笑うクソにしか思えんよ

  16. 名無しさん : 2015/10/26 04:06:18 ID: z.XUOy82

    ※1みたいな人って認知症がどんなものか現実を知らない幸せな人なんだろうなあ
    空気よめない発言しまくってて周囲の怒りを買ってそうな人だな
    自分の言葉で悦に浸ってそう

  17. 名無しさん : 2015/10/26 07:55:03 ID: o/7mEk8I

    そもそも悲しんで当然、悲しまなきゃおかしいってもんでもないからな。

  18. 名無しさん : 2015/10/26 09:03:23 ID: taQfbWjs

    でも葬儀で泣かないと冷たいおかしいと叩かれるのは今も昔も変わらない他人の考え方魂
    嫌いな奴が消えたらアハッピイなのはナチュラルな感情だけどね ももこのように

  19. 名無しさん : 2015/10/26 10:43:41 ID: 1Cs94zRY

    ※2が粘着していて怖い

  20. 名無しさん : 2015/10/26 15:46:02 ID: q8HxjVNE

    べつに悲しんでも良いし喜んでも良いよ。
    近い間柄ってそんなもんだろ。
    観客のあっさい要求に従うことないし。
    って、
    こんな反応じゃなくってもっとギロンしてほしいんでしょって感じ

  21. 名無しさん : 2015/12/19 15:17:02 ID: mclFrXbY

    まぁ介護はやって初めて地獄が分かるっていうし

  22. 名無しさん : 2020/02/24 17:49:25 ID: OzijFA7A

    認知症を「認知」って言うのか
    発達障害を「発達」ってのも納得いかないが少し慣れてきた

  23. 名無しさん : 2020/09/17 16:14:42 ID: syTb5122

    >>12
    本当に羨ましいよね
    うちの兄もどうにかならんかな〜

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。