私は料理が人並み、旦那は料理屋より上手。子供達が誕生日に旦那の料理しか食べなくて私は料理放棄した

2015年10月24日 22:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445489830/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part14
102 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/24(土)15:07:15 ID:SMX
もうやだ、ごはんつくりたくない

私は料理が人並み程度、旦那はそんじょそこらの料理屋よりもずっと上手
結婚してから旦那に教わりながら色々と努力してきたけど
旦那とはセンスというか勘がぜんぜん違う
同じレシピでつくっても
旦那が作ると絶妙に美味しくなり
私が作ると平凡な味になる
同じ豆と同じ水ででコーヒー淹れても旦那のはまろやかで旨い、私のは苦いっていうかエグい
うちの親もこれは認めていて、旦那に煎茶を淹れてもらうのを楽しみに遊びに来るのを待ってる
もう旦那の手はマジックハンドかなんかだと諦めている

そんな私の平凡な味でも、旦那は文句を言わない
いつも美味しいよと言って食べてくれるから嬉しいしありがたい

問題は中2娘と小5息子
娘は小さい頃から食が細く、外食や私のつくった食事だと0.6人前食べるのがやっと
しかし、旦那の料理だとちゃんと1人前食べてくれる
息子はなんでもバクバク食べるのだが、旦那の料理だと3人前ぐらい食べる
旦那は「たまに食べるから美味しく感じてるだけだ」と慰めてくれるけどね


103 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/24(土)15:07:36 ID:SMX
先週、うちの娘の誕生日で、リクエストは「旦那がつくる」ローストビーフだった
誕生日当日、旦那の同僚が事故に遭って、急遽旦那は会社へ
ローストビーフは旦那が仕込んで冷蔵庫で休ませていて、サラダその他は私がつくった
旦那不在で食卓を囲んだのだが、娘がローストビーフ以外に手を付けない
ローストビーフも、私のつくったソースではなく、わさび醤油で食べている
さすがにイラッときて「サラダも食べてよ」と言ったら
娘「えー… だって… ローストビーフを楽しみにしてたんだもん」
息子「ローストビーフうめー!」
私「お肉だけじゃ栄養のバランスが」
娘「あーあ、お父さんがドレッシングつくっておいてくれればなあ」
息子「お父さんのローストビーフって、お父さんのドレッシングかけて食ってもうめーんだよね!」
娘「そうそう! あーお父さんのドレッシングで食べたかったなあ」
息子「お父さんのソースをごはんにかけて食うとうめー! チャーハンにするともっとうめー!」
その後、私は悲しいやら情けないやらで無言

その日遅くに帰ってきた旦那に、このことを報告すると旦那激怒
次の日の夜、娘と息子を正座させて説教してくれたのですが
娘と息子は約束は半分しか果たされていないと猛反発

で、約1週間、私は料理放棄
食べ盛りの息子は2日目にギブアップして反省文を提出してきたものの
元々、ご飯を半人前しか食べない娘は給食1食で十分な様子
旦那も私の味方だったんですが、
もう一週間もストしたんだから
土日はごはんをつくってあげなさいと

いや、わかってるんだよ
私が大人げないってことは
でもさ、なんかもう嫌なの
40過ぎて馬鹿みたい

106 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/24(土)15:15:50 ID:0kk
>>103
ああ、切ないねえ
親子だから、なおのこと、救いがないんだよね
我が家は別のことで、やっぱり父親とわたしじゃ違うようで、やりきれない思いがある
心の中が空洞みたいになっちゃって、
頻繁に逃亡したくなるけど、
耐えて行くしかないのよ
がんばろうね!!


107 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/24(土)15:19:24 ID:h2u
>>103
あんまり依怙地になるのもあれだけど、
旦那にはまだしこりが残ってることは伝えておいた方が良いと思う。
娘だからそのうち料理するようになって後あと思い知る事もあるかも知れんけどね。


111 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/24(土)15:53:23 ID:SMX
>>106 >>107
なんか一人でモヤモヤしてるのが嫌になってきたので
娘が塾から帰ってきたら、もう一度真正面から話し合ってみようと思います
私もご飯づくり放棄なんて子供じみたこと続けていたくないですから
なるべく対決姿勢にはならないよう
私も娘と同じ人間で、悲しいし辛いこともあると伝えようと思います
ありがとうございます

今日は娘といっしょに夕飯作ってみようかな
旦那のレシピノート通りに私や娘がつくっても
絶対にあの味は再現できないことを思い知らせてやろうかなw
あーやっぱり子供っぽいな私


117 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/24(土)17:34:43 ID:0kk
>>111
一緒に作るの、いいですね!
お嬢さんにとっても、とてもいいと思います
ところで、わたしの母親は料理出来ないほうだったと思うのですが、
汁物の味付けに限っては、絶品でした
全部白味噌だけなのに、お煮しめも味噌汁も薄味で、本当に品のいいお味でした
早くに嫁いだ姉が「母さんの味噌汁の作り方習っておけばよかった」と、
もう不可能なのに言ったことがありましたがわたしも同感でした。 
たった一品であっても、こころを虜に出来るんですね

120 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/24(土)18:08:56 ID:8u1
>>103
娘さん中2なら、もう自分でご飯作れるでしょ。
「食べたきゃ自分で作りなさい」って言って、そのままで良いんじゃない。

121 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/24(土)18:11:32 ID:Cy5
中2じゃ無理だと思うぞw
自分は個人的には>>103本人が言ってるようにガキだと思う。
誕生日のリクエストだったんだろ?
>>103の料理に文句つけてるっていうより
誕生日のイベントとして果たされなかったことが気に入らなかったんだろう
なんでそんなにキレてるんだよ

122 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/24(土)18:44:49 ID:yjO
まあ>>103だって人間なんだから悲しい気持ちもあるだろうけど
大人げないとは思う上に、子供はお母さんそっくりだなとも思うわ。
個人的に、父親の料理ageあなたの料理を食べず意地になるって
そういうあなたの子供っぽいのが原因の他にも色んな要素が絡み合ってると思う。
娘さんと息子さん共にそっくりな行動してるし。
料理だけじゃなく普段から馬鹿にされてない?
あなたの言葉聞こうとしないのは完全に舐められてるとしかおもえないわ。

123 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/24(土)18:45:08 ID:36i
>>120に同意 中2なら余裕

てか、>>103 びしっと叱りなよ^^;
作ってもらってその態度はなんだーっ!!って。
そういう礼儀、早いうちから教えておいたほうが良いよ


124 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/24(土)18:48:02 ID:4Nd
中2って多感な時期だしなー
>>103は普段から自分の料理にコンプレックスがあったんだろう
それが今回子供に突かれて爆発したんだよ
自分のコンプレックスを子供に押し付けるような真似すんなよ
悔しかったら料理ストとか子供っぽいことするんじゃなくて、旦那より料理上手になればいい


177 :102 : 2015/10/25(日)06:18:21 ID:4HU
>>102です
娘と話し合ってみました
双方の言い分を箇条書きにしますと

■私
お父さんのお料理の方が美味しいのは、私が一番良く知っている
私も出来る限り頑張っているつもりなのに、その努力を無にされたようで悲しい

□娘
嫌だったのは約束を破られたこと
お母さんの料理がまずいとは思わない、普通だと思う
お父さんの料理が美味しすぎるのはわかってる

■私
お父さんは会社の同僚が事故に遭ったという不測の事態があっただけ
私もお父さんも、あなたとの約束をやぶるつもりはなかった
大人の世界には、会社への義理立てを優先させなければいけないこともある

□娘
会社のことはわからないけど、私は本当に楽しみにしていたから悲しい
私は将来、嫁に行ったら、お父さんのご飯を食べられなくなる日が来る
それまでお父さんの味をしっかり覚えておきたい

そこで私は、新婚の頃からつけているレシピノートを取り出して、娘に見せました
「お父さんのレシピは、ここにだいたい書いてある。つくってみる?」

178 :102 : 2015/10/25(日)06:18:51 ID:4HU
で、娘と一緒に作り、味見したら
娘「え?」

旦那も休日出勤から帰ってきたので、一緒に食事をして話してみたところ、

娘「私、お母さんが手抜きしていたんだとばっかり思ってた」

旦那はレシピ通りに正確につくっているから美味しい
お母さんは教わったレシピ通りにつくってないからイマイチ

娘は、家庭科の先生の
「お料理はレシピ通りにやればマトモになる。まずい料理を食べさせるのは愛情不足による手抜きの結果」
という言葉を信じていたらしいんですね、娘は
しかも、私が料理ストしたのを「やっぱり手抜きだ、愛情不足だ」と思ってしまったと

娘は、私と旦那に向かって、素直に「ごめんなさい」と言ってくれました
私も「1週間サボってごめんなさい」と言いました

これからは部活や塾のない日は、娘と一緒に台所に立とうと思います
旦那にもコーチしてもらってw

慰めやお叱りの言葉、ありがとうございました
これから息子のスポーツ少年団の弁当つくります!

179 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)06:46:17 ID:4C0
>>178
どうやら和解できたみたいで何よりです。
親子で料理上達できると良いですね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/24 22:11:55 ID: JBhFWlXg

    手伝わせてみたら?親が働いてたのもあって中学校ぐらいには自分でご飯たまに作ってたけどな
    イベントごと、約束も大事だけど子どもの言いぐさも酷いしちょいちょい親の苦労を分からせるって大事だと思うけどね

  2. 名無しさん : 2015/10/24 22:13:38 ID: Hfx56nQI

    嫌々口にされるんじゃ溜まったもんじゃないし、娘ご飯くらい作れるでしょ?
    中学二年生だしね、お父さんに習えば?と

  3. 名無しさん : 2015/10/24 22:15:51 ID: MaJO6dOg

    中二の女子なんてのはそれこそ厨二なんだから、一番面倒くさいお年ごろだよね
    一緒に作るっていうのはいいと思うよ、会話も自然にできるし。

    母娘っていうのも相性が合わないと面倒くさい関係だよね

  4. 名無しさん : 2015/10/24 22:16:08 ID: E5EpyN7Q

    中2なら余裕だろ
    若干学習障害持ちの弟ですら、学校の調理実習の経験いかして納豆チャーハン作ってたぞ
    納豆をパラパラに炒めたらどうなるか知ってる?
    家中納豆臭よ

  5. 名無しさん : 2015/10/24 22:24:06 ID: ntj0kbJc

    ちょっと下の記事で料理はうまいけどお菓子が壊滅的に下手って嫁の話あったし
    こっちの嫁は料理の代わりにお菓子作りをめっちゃ上手になってみせるとか目標たてたらいんでね

  6. 名無しさん : 2015/10/24 22:25:36 ID: K9U49RQ2

    ※4
    最後1行www

  7. 名無しさん : 2015/10/24 22:25:48 ID: b54aevB.

    小学生のときから、ホットケーキにしろ自分で作っていたけれどなぁ。
    なぜか、普通のガスレンジを使ってもおかしくないそれなりの年齢になってから、
    おもちゃのキッチン(クッキーやホットケーキが作れるやつ)を買ってくれたがw
    中2なら作らしてもいいんじゃないか、さすがに。
    今はどうかは知らんが、自分の時代で調理実習自体、小学高学年になったらあったしな。

  8. 名無しさん : 2015/10/24 22:26:49 ID: wH2W5q2c

    憎たらしい子供だなあ

  9. 名無しさん : 2015/10/24 22:30:23 ID: I0fpV.f.

    いい旦那だな

  10. 名無しさん : 2015/10/24 22:31:28 ID: My7ywNGw

    124って自分が料理しない人なんじゃないかな
    悔しさだけで努力だけで、料理人よりうまい人を越えれるんならだれも苦労しないよ
    努力でなんとかなるのは、マズメシ→フツメシれべるでそ

  11. 名無しさん : 2015/10/24 22:32:36 ID: /PY.Nn0M

    ※8
    中学生は憎たらしいのが普通 何もできない分際で文句ばかり言う

  12. 名無しさん : 2015/10/24 22:32:59 ID: UGUnoYKg

    中2なら食事全部作れるし授業で習ってるよね

    週に1回は子供が食事を朝晩作る日をつくればいいんじゃない?
    親の手伝いは無しで、買い出しも自分でやらせる

    上げ膳据え膳がどれだけ恵まれてるのか思春期だからこそ理解させないと

  13. 名無しさん : 2015/10/24 22:35:30 ID: SKTfnLOc

    報告者は料理より子供の教育頑張って
    人の気持ちや労力を配慮出来ない子のままにしないでほしい
    反抗期や厨二ってのを考えても甘やかし過ぎな気がする
    料理させたことがないならやらせよう

  14. 名無しさん : 2015/10/24 22:36:28 ID: PmJsL2GA

    気持ちはわかるけど娘の態度がひどいな
    たしかにスト起こすとかは大人げないけど
    これ誕生日の一件だけじゃなく常日頃からの積み重ねがあったんじゃないか?

    娘に作らせるって言っても食が細いならあんまり熱が入らない気がする
    正直報告者は人並みよりちょいマズなんだと思うけど、給食でしのげてるんならほんとに小食なんだろうし

  15. 名無しさん : 2015/10/24 22:36:36 ID: U9qoinVE

    みんなで旦那に料理教わってつくってってやれたらいいんだけどねぇ……
    それで嫁が一番あれだったらさらに悲惨だが

  16. 名無しさん : 2015/10/24 22:37:39 ID: /CrFHKLs

    毎日毎日栄養バランスやら、家計の事とか考えて御飯作ってるのに、
    誕生日とはいえここまで言われちゃうとカチンとくる気持わかるわー。
    でもこのままで良い訳もないので、うまくいって欲しいな。

  17. 名無しさん : 2015/10/24 22:56:51 ID: 9Z3zIPxo

    米4
    おいwww

  18. 名無しさん : 2015/10/24 23:13:44 ID: 4s2u2ZVE

    そりゃ報告者はかわいそうだと思うし、嫌々口にされるなんてたまったもんじゃないだろうけど、多分そこまで味が違うってことは同じレシピって言ったって材料の切り方や計量の仕方がご主人の方が丁寧だったりするんじゃないかとも思う。
    コーヒーも煎茶も同じ水でも温度で味は変わるし。もし娘さんがご主人譲りの器用さを持ってたら、作る大変さ<報告者よりうまく作れたってなって報告者の分が悪くなりそう

  19. 名無しさん : 2015/10/24 23:15:13 ID: YILA93iE

    大人げなさすぎるっていうか、報告者自身が子供というか・・・
    ていうか、報告者の子供たちは別に悪い事してないよね。
    美味いものを美味いって言っただけだし、報告者の料理をマズいとも言ってないし。
    しかし良くこれだけスペックの違う二人が一緒になったもんだ。

  20. 名無しさん : 2015/10/24 23:20:36 ID: O0emcuXs

    ※19
    良く読め、父親の料理にだけ手をつけて母親の作った料理は残されてるわけだろ。
    それだけでも十分に悪いことだよ。

  21. 名無しさん : 2015/10/24 23:21:22 ID: RcFmHUkI

    娘さん育ち盛りなのに1日1食で足りるの?
    それとも何回もお代わりしてるとか?

  22. 名無しさん : 2015/10/24 23:22:31 ID: eJn5I7XE

    は? 一週間食事作らないとか論外だろ
    この一点で報告者が屑過ぎる

  23. 名無しさん : 2015/10/24 23:31:39 ID: zGqjpCFk

    報告者が厳しくその場で叱るべき事であって、厳しくせずに
    一週間食事作らないのは子供の癇癪と同列だと思う
    というより、代わりに材料費のためのお金はあげてるのだろうか?
    まさか、お金も与えてないってのはないよね?

    子供に料理させるのは良いと思うが、「ほら、大変でしょ?これで私の大変さが理解できるでしょ?私の料理に文句言わないで」って感じにされたら、子供はうまいとも言えない料理をただ黙って食ってろって事にもなると思う

  24. 名無しさん : 2015/10/24 23:33:42 ID: rmburpT2

    娘さんが旦那さんに料理習って自分で作ってみるのは1回はするべき
    そして謝るまで作らなくていいよ、これから自分で作るか謝るか一食で過ごすか
    中学生なら自分で決めるだろう。案外料理の才能を受け継いでるかもしれんし

    中学生の時はコンビニ弁当食べて飽き飽きしてた自分からすれば
    お母さんが料理作ってくれるってすっごいうらやましいけどね

  25. 名無しさん : 2015/10/24 23:33:44 ID: cVWjdp8U

    誕生日に父親の料理だけ食べて母親の料理には手をつけないってなれば報告者だって料理するの嫌にもなるよ。

  26. 名無しさん : 2015/10/24 23:37:36 ID: 8weflusg

    自分の料理が残されたことにのみ過敏に反応しちゃってるけど、
    不味いわけじゃないのに料理をえり好みするって普通に行儀悪いでしょ。
    ちゃんと躾けないと家の外でもやっちゃうよ?みっともない。

    って、今更そう注意しても子供達には詭弁にしか聞こえないよね。
    何やってんのかなぁ。食事のマナーって、真面目に人間関係に響くのに。

  27. 名無しさん : 2015/10/24 23:40:25 ID: hpbu0NhU

    男が料理に文句を言ったり料理ができないと
    それ見たことかと男叩きに突入するってのをたびたび見たけど
    逆は逆でけっこう大変ね

    男より料理が下手な女でしかもひがんでるのか
    ほんと大変ね旦那が

  28. 名無しさん : 2015/10/24 23:46:36 ID: 93DNYbSY

    いや、単純に「ローストビーフ」に「サラダ」が勝つわけねーじゃん?
    相手子供だぜ?

    俺なんてアラサーになってやっとサラダとか椎茸とかなすの煮物とか地味食の美味しさが分かってきたとこだぜ?

  29. 名無しさん : 2015/10/24 23:47:23 ID: jUVTUlTE

    旦那が料理上手なのは本当だと思うけど
    報告者の料理の腕が人並みってのは嘘なんじゃないかと感じる
    コーヒーのあたりから

  30. 名無しさん : 2015/10/24 23:50:23 ID: vCqlLocA

    息子はまだ明るく言ってるからいいけど娘はねちねちいやみったらしいというか…。
    中学二年にもなって我侭すぎる

  31. 名無しさん : 2015/10/24 23:52:01 ID: OKC//VOo

    こんな時間に飯テロやめろ

  32. 名無しさん : 2015/10/24 23:55:28 ID: 8/B94fsc

    ※28
    問題は息子も娘も母disのネタにサラダを使ったことだ
    ※29
    コーヒーは同じ人間が同じ豆でいれてもいれ方でびっくりするほど味が変わるものだから
    コーヒーのくだりこそリアルだと思うよ

  33. 名無しさん : 2015/10/24 23:55:49 ID: P2x1xcdc

    ※28
    「父親の作ったサラダ」ならきっと山盛り食ったんだろうなってのがわかるからむなしいんじゃない

    おいしいものを知ってるのはいいことなんだろうけど
    舌の肥えた()下品なグルメ評論家みたいにならないか心配だね

  34. 名無しさん : 2015/10/24 23:56:45 ID: g0bTMAzI

    報告者がメシマズならともかく、普通に作ってるのに
    作った人の前で文句垂れて手もつけないって、我儘にも程がある。
    学校の給食は食べてるんでしょ?
    その給食は旦那級に美味い給食なの?違うでしょ?だけど文句も言わずに食べてるんでしょ。

    完全に母親がナメられちゃってるんだよ。
    周囲も旦那の方が美味い美味い言ってアゲまくってるから
    それに乗じて調子づいて、母親サゲやってるんだろ。

    子供たちだけで何か作らせて
    出来はどうあれ、家族全員で「うまい」って食べて
    後は自分たちで考えさせるってのはどうだろう。

  35. 名無しさん : 2015/10/24 23:57:23 ID: DrzPeNXM

    ※30
    おまえにはこの息子のセリフが「明るく」思えるんだ。

  36. 名無しさん : 2015/10/24 23:58:54 ID: 0yE8BGBI

    旦那がまともな人みたいだから、まあ最終的には何とかなるんじゃないかなあ
    (最初は子供をきっちり説教しておいて、あまりやり過ぎるなと後々妻を窘めるバランス感覚も備えている)

  37. 名無しさん : 2015/10/25 00:02:35 ID: uaEEhGog

    味覚がちゃんとしてるっぽい娘だから
    おやじ譲りのセンスで母親よりうまくなって
    母親ポイになるような気がする

  38. 名無しさん : 2015/10/25 00:09:09 ID: 8weflusg

    ※33
    これじゃない方が良かった、違うものが食べたかったと不満を口にしながら
    選り好みして食べているってのがちょっと心配だよね、娘さん。
    料理に不満を漏らす人との食事は不快なものだから。うちの舅だけど。

  39. 名無しさん : 2015/10/25 00:11:18 ID: ..WV0AI6

    そりゃ旨い方を食いたいに決まってんだろ
    あー子供さん可哀想

  40. 名無しさん : 2015/10/25 00:21:00 ID: 8/B94fsc

    ※39
    造りもしないで評論家気取っちゃう子供は確かに可哀想
    将来酷い目に遭うの確定だしね

  41. 名無しさん : 2015/10/25 00:21:51 ID: jUVTUlTE

    ※34
    給食は食べられる味で母親の料理は食べられない味ってことなんじゃないの?

  42. 名無しさん : 2015/10/25 00:21:55 ID: vLjP7tXY

    旦那がかわいそうだな・・・板挟みじゃないか

  43. 名無しさん : 2015/10/25 00:44:50 ID: 0jjPnfmQ

    ああ心が痛い・・・・・・中学生とか、ほんっと親がやってくれることはどんな大変なことでも当たり前、で少しも有り難味とか分かってないんだよね。
    まさに中学生当時、働いてた母が疲れ果ててた時期に、「最近、食事が手抜きである。食事の大切さについて」と抗議をぶちかました自分を思い出した。
    一ヶ月にも満たない期間だったよ。普段はマメで料理上手の母だったから、なおさら仕事で余裕のない時期の手抜きが目立った。
    忙しくても言い訳しない!いつもみたいなご飯を作るのが母の義務!とドヤ顔で主張した自分を、今本当にタイムマシンで戻って殴りたい。マジでタコ殴りにしたい。
    今は私も働く母。この前、母に↑の件を謝ったら、「そんなことあったっけ?覚えてないわよ」とおっとり笑われて、すごく申し訳なかった。

    無償の愛情をくれる人間なんて、親以外にはそういない。その親に思いやりを返そうと思わない子供が自分の勝手さに気づくのは、結局成人後なんだよね。

  44. 名無しさん : 2015/10/25 00:51:21 ID: RX33n3fA

    作ってもらった料理に文句付ける位なら食うな!って躾けられた身としては、
    子供達にイラっと来る気持ち分かるし、ご飯作らないのも良いと思うけどなー。
    旦那さんに怒られたのなら、とりあえずご飯は作って、文句言ったら下げてしまえば良いと思う。

  45. 名無しさん : 2015/10/25 01:01:06 ID: p8ybgXl.

    逆に、お母さんの料理を貶したり手をつけない事があれば
    お父さんは二度と料理をしない。って言った方が効果あるかもよ。

  46. 名無しさん : 2015/10/25 01:20:02 ID: 692FTZ/A

    中2で生意気盛りでってのもわかるんだけど
    今ここできちんと道理を躾とかないと後々対人関係に響きそうな気がする>娘
    美味い、まずいは問題ではなくて人の厚意に対してそんな態度を取ってたらこの先社会ではやっていけない

    子供自身に作らせて料理のありがたみをわからせるってのはいい手だね
    何ヶ月かかってもいいって心持ちで毅然とした態度で臨んでほしい

  47. 名無しさん : 2015/10/25 01:26:12 ID: RoFoOde6

    本当にフツメシなのか怪しくなってきた

  48. 名無しさん : 2015/10/25 01:35:09 ID: brba8ei2

    子供に一番好きな物を聞いて(おおよそ旦那の作ったものだろうが)そのレシピを渡して手を出さない事を決めておいて作らせる、そういう事を月一でもやってみた方がいいね。
    うちは簡単メニュー(カレー、シチュー、スパゲッティ)からときたま作る事を憶えて、アレンジ無しで短縮タイムで作る事を練習したのがいい思い出だ。

  49. 名無し : 2015/10/25 02:04:12 ID: EASKdepI

    小学校低学年ならともかく、中2でこれはわざと母親を怒らせようとしてるんじゃないの?
    普段からナメられてるって意見に同意
    これから母親を必要とする場面に多く出くわして、少しは反省するといいね

  50. 名無しさん : 2015/10/25 02:34:21 ID: vg1S7Nms

    なんでこんな人の心をズタボロにしても気づかない様なクズな子供に育ったんだ
    あまり叱らない、嫌な事は言わないって躾してないで育ってそう
    こんな執拗に貶されつづけてまだ「自分が大人げない」「娘と一緒に料理つくって自分が歩み寄ろう」とかポチみたいな事しようとしてんのか
    もっと娘はダメになるわ

  51. 名無しさん : 2015/10/25 02:48:53 ID: wJjJScdI

    美味かろうが不味かろうが子供が「いつもの飯」に飽き飽きしていてレア飯にあこがれるのは普通のことだよ。相手がふりかけかカップ麺だっておかしくない。

  52. 名無しさん : 2015/10/25 02:49:58 ID: jVi6Sa.Q

    ただ単にわがままで好き嫌いしてるだけじゃん
    約束守られなかったって、旦那が誕生日ほったらかして遊びにいったわけじゃないでしょ?
    反発を妥当として受け入れてしまってたんなら、そこからしておかしいと思う。

    あと親子ゆえだなあとは思うけど、毎日食事を作ってくれる人に対して感謝しなさすぎ
    逆に報告者さんが平日三食つくって、土日、娘に三食作らせれば?
    旦那のレシピノート通りに作ってもうまくいかないって思い知らせてやろうかなって、ヤッチマイナーとしか言えないわ

    ここら辺ふまえて、旦那におかあさんをこんな風に扱うならもう二度と父親が料理しないって宣言してもらうとかさ
    旦那きっと料理が好きなんだろうから辛いだろうけど、これくらいしないとしでかした事のひどさが理解できないと思う

  53. 名無しさん : 2015/10/25 02:56:41 ID: 3.5Cu.Eg

    娘中学生にもなってここまで人の気持ちを思いやれないって料理経験かんけいなく性格ヤバイな

  54. 名無しさん : 2015/10/25 03:13:57 ID: 4d6QnNSQ

    報告者メシマズ疑惑に関しては娘が外食の時も変わらない点と旦那の料理ほどじゃないにしろ息子が何でも食べる点から見るに壊滅的なものではないと思う

  55. 名無しさん : 2015/10/25 03:15:48 ID: 66YIGGXw

    中学2年生なら、単に反抗期なんじゃないの?

  56. 名無しさん : 2015/10/25 04:31:42 ID: 4oBh/NiU

    夫より料理上手になればいいという意見もあるが、今まで散々夫に指導されてきたのにダメだったんだから、もうこれ以上は上達しないのでは?

    娘は…単なる反抗期で終わればいいけどね…。父親をマンセーするあまり、周囲をズタボロにしていくような大人にならなきゃいいけど。他人の料理にケチつけるとか、評論家気取りで外食店を評価してしたり顔とか、自分の夫に父親と同じ料理の腕前を強要して母親にやったようにメンタル裂いていくとかね。

  57. 名無しさん : 2015/10/25 04:32:46 ID: jzA0ozDw

    普通に子供性格悪すぎない…?
    反抗期とかあるかもしれないけど、自分がされたらすごく嫌だなって思った
    正直こんな子供ならご飯つくらなくていいと思うよ

    これ母親相手だからまだ許されてるし見捨てられてないけど
    他人相手に同じ事したら洒落にならんよ

  58. 名無しさん : 2015/10/25 04:33:31 ID: 3BVn8QOE

    ※41
    普段は食べてるのに?

  59. 名無しさん : 2015/10/25 06:11:26 ID: lnYazq9.

    中学生でこれなら単純に母親が嫌いなんじゃないの?
    普通自分の発言で母親が無言になったら気づいて慌ててフォローするよ
    一応飯は作って「いらないなら自分で捨ててね」って言えば?あの虚しい作業を娘にやらせるべき

  60. 名無しさん : 2015/10/25 06:23:21 ID: S6nb9qnw

    並より美味い物があれば、子供がそこに集中するのはわかるし、
    子供が自分で作る様になればわかるから、気にしなければいいのに。と思った。
    でも、家族の割に子供が優しくないよね、気遣いとかないの? 
    ソレか普段から何かに付けて、母親にムカつく事とか、心の中に
    抱えてる物があるんじゃないの? 腹割って話したら?と思う。

  61. 名無しさん : 2015/10/25 06:23:45 ID: .ISifD/s

    母親ならもっとどっしり構えていてほしいな
    うちの親が優しかっただけか…
    大人になると反省するようなことを子供の時にはたくさんしたなぁ

  62. 名無しさん : 2015/10/25 07:01:05 ID: WDhtIIEM

    娘には作ってあげなければよろしい。
    自分で作って喰えと。
    誰かが作って、片付けてくれる。栄養バランスも考えてくれることへの感謝がこの娘からは全く感じられない。
    一人で生きている気がする厨二時代なのは分かるが、それでは性根は治らない。

  63. 名無しさん : 2015/10/25 07:13:30 ID: DZZ9L6Ow

    まずくても食べられるようにしとかないと、災害時に困る
    このままスト継続でいいと思う、子供にはしばらく缶詰とカンパンだけな

  64. 名無しさん : 2015/10/25 07:42:30 ID: 81k9zY3.

    女様はちょっとイラッとしただけで仕事を放棄できるから楽である

  65. 名無しさん : 2015/10/25 07:53:29 ID: q.1rBo6o

    娘の誤解が解けてよかったね
    でも一番の問題は息子のような気がする。

    ※64
    こういう人って男と結婚するの?
    二次元嫁がいるからーとかいいつつ孤独に歳とるの?

  66. 名無しさん : 2015/10/25 07:55:08 ID: G2LU7s.Q

    ※61
    いや親は何をしても許してくれる存在と勘違いさせたままより
    一人の人間だとわからせたほうがいい。

  67. 名無しさん : 2015/10/25 08:00:03 ID: DZnnXtp.

    たまに、綺麗な解決した話を読むと、ホッとするわ

  68. 名無しさん : 2015/10/25 08:20:09 ID: s35ceDnk

    癌は家庭科の先生でした

  69. 名無しさん : 2015/10/25 08:25:14 ID: 62ugMF/I

    レシピ通りに作ったら母の味になったのか
    娘の誤解が溶けて関係修復したのは良いけど、父が旨い理由は未だ不明だな

  70. 名無しさん : 2015/10/25 08:32:16 ID: N.iSU1GI

    小学生の時、それまで涙なんか見た事なかった母親が泣くのを見て、
    あ、お母さんも普通の人なんだ、と思ったなあ。
    母親ってなんか不思議な存在だよね。
    自分が大人になって初めてその大きさに気付く。

  71. 名無しさん : 2015/10/25 08:36:28 ID: 30BeZF7U

    何が手抜きだと思ってただ。
    これからこの娘に夕飯作らせて、こき下ろすを繰り返せ
    まだコイツやったことのひどさわかってないよね

  72. 名無しさん : 2015/10/25 08:50:16 ID: FT.mbuS2

    本当の手抜きって言うのは、全品できあいのモノだったり(これは、場合によっては仕方ないことだけど)、食材をぶつ切りにしただけの何かみたいなものが出てくるとかだと思う…

    ※64
    男だって、いらっとしただけで色々放棄するやついるじゃん…
    女だけ叩くのはいかがなものかと

  73. 名無しさん : 2015/10/25 09:15:29 ID: GF21E9oY

    レシピ通りに作らない=手抜きかぁ
    ご主人さんはゆで方とか切り方とかがうまいとか?
    あたしんちの母親の作るおにぎりが超絶上手くて
    手からダシが出ているっていう話を思い出した

  74. 名無しさん : 2015/10/25 09:17:27 ID: wn9Iyzm.

    ろくに実経験もないのに、聞きかじりの思い込みで批判的な目で人を見るというのは
    まだ少しもやもやするけど、典型的な厨二の症状だと思えばなんとか……

  75. 名無しさん : 2015/10/25 09:23:34 ID: 9gKJS77M

    母親の料理に関しても、父親の仕事に関しても、大変さがわかっていない甘ちゃんだったってことか
    中二にしては少し幼い(本人は理屈があって大人だと思ってるだろうが)かな?
    まぁ厨二ではあると思うけどw

  76. 名無しさん : 2015/10/25 09:27:26 ID: wBgeTauA

    同じ大根と同じ器具で大根おろしを作っても甘くなる人と辛くなる人がいるからな
    まだ叩いてる人も居るようだが娘が素直に謝れる性格でよかった
    しかし父親が作ると何故そんなに美味しくなるんだろう

  77. 名無しさん : 2015/10/25 09:27:53 ID: biioWwDk

    なにが「愛情不足」だよ
    中二にもなるのに今までまともに台所の手伝いもしてこなかったのかよ
    頼まなくても漫画やアニメは見るくせに面倒なことはそっちのけ、与えてもらって当たり前
    自分の幼稚さを棚に上げて生意気放題の糞ガキにメシなんか作ってやる必要ねえよ

  78. 名無しさん : 2015/10/25 09:36:59 ID: IU27t09M

    家庭科の先生ってちょっと変わった人多いよね……。そんな事言うからメシマズの言い訳が愛情になる…
    でも普通に考えれば、味が悪いわけじゃないし、普段の暮らしを考えればお母さんの愛情不足なんて思わないから、なんでもいいから悲劇のヒロインになりたい年頃なんだな。めんどくせえ。
    あと中二になっても親の仕事の大変さを理解しようとしないのは大分押幼い。

    けど話し合えるし謝れる子なら成長できる子だから、これからはよい方向に成長するといいね。

  79. 名無しさん : 2015/10/25 10:00:08 ID: 9disUBNA

    レシピ通りに作れば、普通に美味い飯ができる。それは確かだ。
    が、それ以上の極美味な飯はそれだけじゃないんだよなあ
    その+αな部分にレシピはない、ノートできないのが残念だよなあ

  80. 名無しさん : 2015/10/25 10:08:21 ID: cxCSm/UY

    刺身にしても切る角度や速度で味がかわるそうだから
    プロの手際にはなかなかなるのは難しいんだろうな。

  81. 名無しさん : 2015/10/25 10:34:27 ID: oxN2ZJhA

    良かった良かったで今まで通りではなくて、
    これ以上は、頭でっかちのアンバランスにならないように
    料理をさせたり、責任のある仕事を任せてみたりした方が娘さんのためになると思う

  82. 名無しさん : 2015/10/25 10:50:56 ID: g0bTMAzI

    円満解決おめ。

    でも、家庭科の先生の物言いは気に入らない。
    出来合いの惣菜や冷食やレトルトばかりなら、愛情不足と言えるけど
    物凄い偏見を、純粋な中学生に刷り込まないで欲しい。

  83. 名無しさん : 2015/10/25 11:15:51 ID: T5sIavW6

    過ぎたるは及ばざるがごとしか
    旦那さんも複雑だろうな、妻に合わせて料理の手を抜くわけにもいかんだろうし

  84. 名無しさん : 2015/10/25 11:17:56 ID: VBWAjP9M

    園芸で言う「緑の手」みたいな話だな

  85. 名無しさん : 2015/10/25 11:23:20 ID: ND8app8Q

    中学生なら反抗の一つや二つするだろうし、この程度で収まったならまだ良かった。
    終わってみたらこの程度の事でもこれがきっかけでずっと拗れる事もあるだろうし。

  86. 名無しさん : 2015/10/25 11:23:28 ID: JBhFWlXg

    追記、年齢が年齢だから仕方ないんだろうけど約束破られたのが嫌だったと言いつつ
    やっぱり母親のこと見下してたんだなあ…と
    でも素直にごめんなさいできる辺り悪い子じゃないんだろうな

  87. 名無しさん : 2015/10/25 11:38:19 ID: p3AzbAaw

    よかったよかった

  88. 名無しさん : 2015/10/25 11:56:32 ID: sEbkPYFQ

    娘が旦那の才能受け継いでなくて良かったね、簡単に旦那の味 再現されてたら報告主の立つ瀬がない

  89. 名無しさん : 2015/10/25 12:20:50 ID: c4Jxmfrg

    母親のだけ残されたらそらストしたくもなるわ、というかしないと舐められっぱなしだと思う
    父親だって遊んでたわけでもなかろうに、そうやって駄々こねていいのは小学生までやろ
    自分で稼いだ金で食えるようになるまでは出されたメシに文句言うなやクソガキ
    一週間自分の飯しか作らず、小遣いで一週間買い物から何から何までやらせりゃよかったんや

  90. 名無しさん : 2015/10/25 13:10:12 ID: iSoygd4.

    レシピ通りやったからって、激ウマにはならない。
    激ウマ料理が作れる人は、食材の切り方や火の通り具合、調味料を入れるタイミングや火加減等々、「その日の気温や湿度、食材の状態等に応じたベスト」が分かるんだと思う。
    激ウマなそば職人やパン職人とか、その日の気温や湿度によって加える水分や捏ね具合、発酵時間や加熱時間を微調節するそうな。
    レシピ通りじゃベター止まりだよね。
    こういう素人からしたら「勘が頼り」なことって、真似しようったってできないよ。できたらプロになれるくらいの得難い資質だと思う。
    報告者夫はそういう資質を持っているんだよ。別格だよ。

  91. 名無しさん : 2015/10/25 13:29:00 ID: msD4etvc

    家庭科の先生は何を見てきたのか知らないけど酷い事言うなあ。
    報告者はこれを機会に娘さんと色々出来るといいね。

  92. 名無しさん : 2015/10/25 13:38:34 ID: sUCanbbc

    ※71
    お前は絶対子供作るな
    親として終わってる

  93. 名無しさん : 2015/10/25 13:42:49 ID: SPv8O2Js

    正直細やかさの問題だと思うんだよな
    レシピから抜け落ちた細かい気配りで差がついてるんだろ
    当然だと思ってるから書かれてないことになにか問題点がある
    手順通りにやればそこまでは差がつかないはずだ

  94. 名無しさん : 2015/10/25 13:58:41 ID: 467DAyMs

    こんな大事になるなんて、旦那はよっぽど旨いメシ作るんだなあ。
    思春期の娘が「いずれお嫁に行ったりしてお父さんのご飯が食べられなくなる」と言うなんて、相当だぞ。

  95. 名無しさん : 2015/10/25 14:36:41 ID: 1Fl0E6.E

    何となく母親が怒った本質が娘に理解出来てない気がするんだけど、丸く収まったからいいのかなあ。
    あと、責める調子じゃなくて、お話として家庭科の先生に事の次第を伝えてもいい気もする。

  96. 名無しさん : 2015/10/25 14:50:04 ID: FtQsIsSs

    思春期だなあ。

  97. 名無しさん : 2015/10/25 15:32:38 ID: Eck7JWYI

    一応解決ではあるけど、娘がウザすぎ。
    なにが手抜きしてたと思ってただ。娘、母親をなめ過ぎ。
    こういう奴は思春期だろうがなんだろうが、人間として嫌いだ。

  98. 名無しさん : 2015/10/25 15:54:48 ID: LAePhzaI

    先生の言葉を真に受けたり会社の事情を丸無視したりなんだか幼いなあ

  99. 名無しさん : 2015/10/25 17:59:01 ID: VBWAjP9M

    今日のトマトは酸味が薄い、みたいな素材の差違や
    気温やらで微妙に調味を変化させてるんじゃろうな

  100. 名無しさん : 2015/10/25 21:29:20 ID: RFAAfDbs

    文章読む限りそれほど料理の腕を磨きたいって意思もなさそうだけど
    自分は今以上に料理を上手くする気もない、でも子供が食べないのはむかつくって感じ?

  101. 名無しさん : 2015/10/25 21:33:42 ID: 38VjUAe6

    中学にもなって甘やかせすぎ。

  102. 名無しさん : 2015/10/25 22:17:46 ID: nJxUcPEA

    自分で作ったおにぎり食べてもなんとも思わないけど
    母ちゃんが作ってくれた塩おむすびはやたら美味しかったなあ

  103. 名無しさん : 2015/10/25 22:23:05 ID: i6wAWjOk

    中2だから反抗期もあって思ったことズバッて言っちゃうのもあるだろうし
    小5息子君も、姉さんの尻馬に乗ってしまった節はあるんだろうけど、
    開襟して歩み寄れたようで何より

    ただ、不測の事態による変更を約束の反故と言って拗ねるところはどうにかした方がいいと思う
    家族や友人だったら他の日に同じものを作ってくれるよう交渉すればよいのだから

  104. 名無しさん : 2015/10/25 22:51:19 ID: EIq8GkJk

    やっぱりお母さんの料理はお母さんのせいで美味しくないって思ってた気持ちがあったんだね
    お父さんが約束を破ったのは(これももう中二なら理解すべきだと思うけど)お母さんには関係ないことで、
    お母さんはむしろそのフォローをしたのに約束のことでこの態度はあんまりだ
    お父さんの味を覚えたいっていうなら母親に言われる前にお父さんに直接教わればよかったのに
    丸くおさまって何とかよかったけど、読んでるこっちが胸が痛いわ

  105. 名無しさん : 2015/10/25 23:31:44 ID: HvHb0h2s

    ※100
    料理を上手くする気がない奴は、旦那に教わったりなんかしないし、
    そもそも結婚以来地道に旦那のレシピをノートに書き留めたりしない。
    どうしても報告者をメシマズスレにいるようなダメ嫁にしときたいんだな。

  106. 名無しさん : 2015/10/26 00:03:24 ID: MqvPP6wg

    夫の料理はそこらの料理屋よりも美味いって言ってるんだから、ここでドヤ顔でアドバイスしてた連中は、当然そこらの料理屋よりも美味いものが作れるんだろうな?
    相談者がメシマズなんて話はどこにもでてこない
    文盲とは将にこのことw

  107. 名無しさん : 2015/10/26 02:22:55 ID: znQA7dS.

    解決したみたいでよかった。家族仲良く元気でありますように

  108. 名無しさん : 2015/10/26 02:57:04 ID: 1tiNuLOI

    先生も決して間違ってることは言ってないんだよな
    よくメシマズスレで上がるネタの大半がレシピ通りに作らないことが原因だし
    とはいえ如何にレシピ通りでも味に上下が出来るのが料理、というか世の中全ての醍醐味
    子供のうちにその事に気付けたのならいい事だよ、ちゃんと謝ってるし

  109. 名無しさん : 2015/10/26 08:22:35 ID: u9ENg44g

    ちゃんと話し合いのできるいい家族でよかった

  110. 名無しさん : 2015/10/26 08:28:49 ID: fT4S2tJ.

    二人で味見して娘「え?」のあたりの状況がイマイチの見込めないんだけど、レシピ通りで普通の味だったって意味でいいのかな……。
    にしても、不味い=手抜きを前提にしても、不味くない普通程度には美味い飯食っててなんでその式をあてはめようと思ったのかがよくわからないなあ。メシマズがレシピ軽視から生まれるのは当然だから先生は責められないと思うよ。

  111. 名無しさん : 2015/10/26 10:59:58 ID: 4yofjJWs

    「手術においてマニュアル化できない『勘』や『コツ』かが幅を利かせるような手技は未発達な証拠。成熟した手技にそういった数値化出来ない部分は殆ど入らない」はウチの先輩のポリシーだけど、手術にかぎらず料理でも個人経験やセンスの部分が多分にでてくるのは仕方ない事なんじゃないのかなとヘッポコ十人並の私は思うw

  112. 名無しさん : 2015/10/26 12:26:11 ID: rtSjH/Uc

    >>111 やっとこれ言ってくれる人がいた。
    料理はレシピがすべてだよ、プロと同じことしたらプロとまったく同じ味が再現できる。
    だからこそ料理人は、ソースの配合、隠し味、調理時間などを徹底的に隠匿し、教えない。
    なんか才能って言葉を勘違いしてる人多いね、おいしい料理を考えて産み出すのは才能だけど
    作ることにそんなもん欠片もいらないよ。オープンにされてるレシピなんか、腐るほどあるんだからね。

  113. 名無しさん : 2015/10/26 13:44:10 ID: ZxX22k.6

    父の料理レベルが高過ぎるのであって、母が特別料理下手ではない事は理解しているのはいいけど
    誕生日の約束が不可抗力とはいえ果たされなかった事の苛立ちを母親にぶつける中学生って時点で
    思春期だから仕方がないのだろうけど娘も大概だな、って少し思った

  114. 名無しさん : 2015/10/26 13:59:32 ID: n4lPuMqM

    ※112
    プロと同じ食材を使いプロと同じ調理器具を使い
    プロと同じレベルの手際を持ってるなら
    そりゃプロのレシピでプロ級の味を出せるだろうよ

  115. 名無しさん : 2015/10/26 14:28:01 ID: /lTNE.5Y

    素晴らしい結果に落ち着いて本当に良かった
    お母さんは少し意固地になってしまったけど、その後話し合う姿勢を持ってるし
    娘さんもそれに応じられる、とてもいい家庭だと思う
    問題が起っても、話し合って解決して謝ったりできるって難しいことなのに

  116. 名無しさん : 2015/10/26 14:31:32 ID: xsoGjBKw

    ※112
    レシピを過信してるように見えるな
    一口にレシピっつってもお玉を混ぜる回数まで載ってるレシピなんてそうそうないんだぜ
    レシピは万人が平均値的な美味さを与えるのに役に立つが
    絶妙な美味さとなるとその日の天候を気にして配合を変える域に入りだすぞ
    だからこそプロがレシピを公開しても埋められない差が生じるわけで

  117. 名無しさん : 2015/10/26 17:43:57 ID: zFGOTHMs

    やってみんとわからんのはしゃーない
    結局娘は自分で作ってみて理解したんだからいーじゃん

  118. 名無しさん : 2015/10/27 09:28:40 ID: 1WJyDgEw

    学校の先生の適当な発言が、生徒の人格や思想に多大な影響を与えてたってことか。
    しーるずの子たち、どんな学校に行ってたんだろって思った。

  119. 名無しさん : 2015/10/27 13:39:37 ID: W0/oRu7U

    豆乳ににがり入れて混ぜるのは鍋でゆっくり2回半、絶対にそれ以上混ぜては逝けない、
    とか言われてもわからんよね。
    どのくらいの大きさ、深さの鍋で、ゆっくりってどのくらいの速度で、にがりはどんな感じにどこに入れて、
    混ぜるのはどんなおたまかしゃくしか、円周はどのくらいな感じで、などなど。
    例としてはそう言うのだけど、これを数値化出来るのは機械じゃないかなあ。
    普通の台所で普通の人が作る料理のレシピはやっぱりある程度のカンは必要かも。
    話はずれるけど、だから動画レシピが出回るようになってからすごく助かってる。
    この辺の勘所まで見てるとわかる事もあるからね。

  120. 名無しさん : 2015/10/27 19:59:24 ID: Av2q.z7o

    なるほどなーやったことないからこういう発想になるのか。
    やらせんのは大事だな。

  121. 名無しさん : 2015/10/28 08:26:58 ID: nAIpMJc2

    ロクにやったことないヤツほど知ったようなことを宣う、でFA。
    これって料理に限らずだな。

  122. 名無しさん : 2015/10/29 09:32:14 ID: r7Bl090E

    愛情込めて作って美味しくなるなら私は今頃チャーハン専門店でも開いてるわ

  123. 名無しさん : 2015/10/30 09:50:28 ID: UI0Z.5wg

    先生の言葉を鵜呑みってのは中学生にありがちだよね。
    うちも娘が「冷食とか買ってきた惣菜なんてありえない」とか言い出したからびっくりした。
    あなたの弁当は幼稚園の頃から冷食だよ!(メインだけね)
    まあ親といるより先生と接しているほうが長いから、影響受けるのは仕方ないんだけど。

  124. 名無しさん : 2015/11/02 00:21:30 ID: .O/U8fYE

    たぶんこの報告者の料理は平均以上の味だと思う。
    ただ、ダンナの腕がよすぎるから霞んじゃうんだろう。店よりうまいぐらいだし。

  125. 名無しさん : 2015/11/02 03:39:28 ID: M0idaatM

    日々の食事の支度の大変さを論じる親御さんたちの気持ちも分かるけれども、
    理由は、緊急の仕事だとしても、娘さんの「誕生日の約束を反故にされたこと」の怒り(失望)は
    もう少し汲んであげてほしいと思う。

    それなのに「栄養のバランスが云々」の理屈だけでサラダを食べないことを諫めても、娘さんもカチンとくるだろう。
    (「仕事でどうしても料理できなかった」ことを理解せず
     「私より仕事の方が大事なんでしょ!」と父親に言い出したら、それは教育の内容が変わってくるし)

  126. 名無しさん : 2015/11/02 13:40:43 ID: 3JRIeDiM

    ※112

    プロのレシピとプロが使ったのと同じ材料とおなじ設備で富士山頂と同じ気圧で調理してみな。
    食えたもん出来やしないから。

  127. 名無しさん : 2015/11/03 19:35:18 ID: F9rt0Gpg

    ※125
    幼稚園児や小学校低学年じゃないんだから
    父親が誕生日の約束を忘れて遊びに行ったわけでもないのに
    「約束を破った!!」はないでしょ
    中学生なら会社の同僚が事故に遭った(大変そう)
    父親がその人のフォローに入る(行ってらっしゃい)
    くらいの分別はついていてもおかしくないよ
    父親がいないことの理由は子供達に伝えてるわけだし
    それ以上何を言えってのw

  128. 名無しさん : 2015/11/04 23:15:37 ID: /8RaRXaY

    御粗末

  129. 名無しさん : 2015/11/12 18:54:51 ID: pbiijADA

    ※125
    娘さんが小学生ならね

  130. 名無しさん : 2015/11/15 03:18:17 ID: XajbT2LY

    コーヒーとかお茶は入れ方同じようにやっても
    味が違うんだよなぁ

  131. 名無しさん : 2015/11/21 09:29:59 ID: 9uHUF2O2

    この娘まずいわ
    報告者の夫は人として当然の事をしただけ
    会社への義理立てとかそういう問題じゃない
    それを約束を破ったと捉えるって中学生として幼すぎる、というかこの自分本位さは発達障害じゃないの?

    報告者も夫に料理させるなよ
    自分でしろ
    そうすれば子どもあきらめる

  132. 名無しさん : 2015/12/06 16:14:47 ID: WWpMFKUw

    6歳で父や兄のお弁当にいれる玉子焼きを作っていたので
    この子供達はイラッとする

  133. 名無しさん : 2015/12/07 17:00:32 ID: jMtum.ac

    ファミレスとかチェーンのラーメン屋でも、同じレシピのはずなのに店によって味が違ったりするからね
    作ってる人のセンスは侮れん

    ※112
    逆に公表する料理人もいるよ「絶対再現できないので」って

  134. 名無しさん : 2015/12/24 12:22:01 ID: QwB5Mff6

    ビデオ撮影して動画から動きを真似ればって思うけどね
    素人は基礎が足りないから言われてもできないだけで、全工程を動画から全部模倣するってなると格段に味のレベル上がるよ
    そういうことじゃないんだろうが、調理器具も具材も何もかも一緒なら割といけそうな気がする

  135. 名無しさん : 2016/01/21 18:57:16 ID: AV6sQBzM

    >「お料理はレシピ通りにやればマトモになる。まずい料理を食べさせるのは愛情不足による手抜きの結果」

    お母さんの料理は「マトモ」だよね。評価するとベターかグッド。
    お父さんの料理がその上を行く、グレートとかエクセレントとか評されるレベルだっただけ。

  136. 名無しさん : 2019/04/28 02:21:09 ID: nLYmw6iU

    家庭科の教師がクソだったでFA
    教師はたいがいクソ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。