同じ地元の女性が横浜に引越してから「やっぱり横浜は違う」と言ってくる。藤沢のような田舎とは違うと

2015年10月26日 08:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1443191393/
その神経がわからん!その12
853 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)10:11:28 ID:9zj
知人の田舎と都会の区別の仕方がスレタイ。
身バレ覚悟で言うと、俺は生まれも育ちも神奈川県の藤沢市。いわゆる湘南。江ノ島がある所。
俺は藤沢を都会とは思わないが、特別田舎とも思っていない。
住宅街もあれば畑とかの広がる場所もある。
知人とは地元が同じだが、彼女は結婚後横浜に住んでいる。
それを会う度に「やっぱり横浜は違うわ~」みたいな事を言ってくる。藤沢のような田舎とは違うと。
そりゃあ女性には横浜の方が服なりなんなりの買い物の幅が広がるのかもしれない。
でも話を聞くと買い物は大抵東京でしているらしい。
それって藤沢より横浜からの方が東京への交通費がかからないってだけの話じゃねぇかよと。


855 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)10:45:58 ID:lQo
都会と田舎の違いは飲食店の違いだと思ってる。
おしゃれなお店がどの程度あるか。
イオンのフードコートしか無いのがド田舎!

856 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)11:09:41 ID:qvD
>>855
なるほど、なんか納得

857 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)11:24:13 ID:9zj
>>855
それを考えると、藤沢は横浜より田舎ってのも分かる気がする

864 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)18:24:38 ID:9zj
田舎と都会の違いをオシャレな店の数ってのが出たけど、電車やバスの本数も目安になりそうよね

860 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)13:34:32 ID:H8p
湘南に近い横浜の田舎に住んでいるあたしはどうすれば

861 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)17:49:38 ID:BmG
幕張に住んでる友達がいる。
海浜幕張駅から徒歩10分くらいの所
誰がどう見ても言いつくろうのが不可能な田舎育ちの私から見ると
夢のような街なんだよね。都心よりむしろ田舎者の想像する都会的な街
遊びに行った時もスタジアムの花火がよく見えたし
目の前が海だから富士山見えるし・・・
立地的にも便利がいい。
でも「所詮千葉じゃん?」とバカにする友人がいて、その人の出身地が所沢
埼玉、行った事ないんだけど、幕張よりすごい都会なんだろうか・・・

862 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)18:13:03 ID:SJX
所沢…埼玉じゃん

863 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)18:15:20 ID:FU0
マリーンズvsライオンズの闘い って感じか
鼠園が近いからマリーンズの勝ちかな

865 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)18:27:42 ID:Pxt
千葉と埼玉はライバル
両者とも、東京はもちろん神奈川にもかなわないことは分かってるから、その次の座を争ってる

海浜幕張は、モロ造られた都市って感じだよね

866 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)19:24:44 ID:irw
茨城・埼玉・千葉・栃木は常に低次元な罵り合いを繰り広げる

そんな俺は千葉はK更津市民
未だにK更津キャッ○アイを引きずってて嫌になる…

867 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)19:27:07 ID:BmG
>>861です。
埼玉と千葉というか。。。
幕張の友達は、別に気にも留めてなくて。
「便利がいいから住んでいる」って感じ。
もともと社宅にいて自宅を購入する時に転居しただけみたい。
確かにね、何でもあるもんね。ないものがないって感じでね。
所沢の人は、生まれ育った町だから思い入れもあるんでしょうね。
幕張の友達が「潮風で自転車がさびるよ」と言えば、「海あるアピールww」って感じ。
まあ、私は海から遠く離れた山育ちなので海にも富士山にも憧れがあるので
個人的には幕張の方が・・・と思ってしまうわけですが。
あと、ビルの中をフラフラ歩いていたらウェザーニューズが見えたのが
すげーwwと思ってしまった理由かも。
何にしても、田舎も都会も、自分の生れ育った地、住んでいる町には思い入れがあるもの。
それを悪く言うのはよくないですよね。

868 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)20:16:24 ID:iNx
所沢は良いところだけど幕張に喧嘩を売るのは正直烏滸がましい

869 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/25(日)20:37:27 ID:evX
横浜のワイ、高みの見物

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/26 08:18:20 ID: Tzi13/hg

    イオンがあるだけ都会

  2. 名無しさん : 2015/10/26 08:21:39 ID: T38FSYvU

    横浜のはずれに住んでるけど
    家の近くに田んぼがあってカエルの声がうるさいわw

  3. 名無しさん : 2015/10/26 08:24:47

    kwskに住んでると、もはや便利すぎて東京に行きたくない

  4. 名無しさん : 2015/10/26 08:25:51 ID: qaldrimg

    横浜市民税がめっちゃくちゃ高い
    それもその筈、住民の平均年収が確か日本一くらいに高い
    余所者感パナイけど、出てく気は無い

  5. 名無しさん : 2015/10/26 08:26:53 ID: aErOqP.E

    サイタマ最強

  6. 名無しさん : 2015/10/26 08:36:15 ID: RQyi5I7g

    立川が好き。ちっちゃい新宿って感じな上にIKEAがあって最強。23区住みだけど〔練馬w〕地元より絶対的に立川の方が都会。

  7. 川崎市民 : 2015/10/26 08:38:30 ID: GvLLzB0o

    まあ横浜に比べれば田舎ちゃーいなかだけど普通に都会の部類だろ
    神奈川県内だしね藤沢とか結構好きだけどね

  8. 名無しさん : 2015/10/26 08:41:17 ID: GvLLzB0o

    横浜なんて国内でもトップ3に入る市町村だろ
    そんなとこと比べるなよ藤沢も充分都会だよ

    川崎市民

  9. 名無しさん : 2015/10/26 08:47:05 ID: XhOOlu02

    今は離れてるから知らんけど、20年位前の車ナンバー@中京圏 な話でワロタwww
    名古屋>尾張小牧・岐阜・三河・三重 でNo.2を巡っての戦いw
    事故起こさない程度に路上で小競り合いがあったりしたなw

  10. 名無しさん : 2015/10/26 08:51:32 ID: OK5vsKLM

    横浜住みだけど確かにお洒落な店はいくらでもある
    でも南区とか神奈川区中区とか古くからの住人って普通に田舎っぽさ満載だよ
    それを別に何とも思わないし東京だから何?ってくらいのスタンスだし
    横浜は横浜さって感じ、そういうとこじゃないのかね他の地方都市と違うのは

  11. 名無しさん : 2015/10/26 08:53:03 ID: rfnCihSk

    横浜広すぎ。街と海と山と、全部違いすぎる
    大船観音見える場所まで横浜だし

    ※6
    立川町田八王子は東京のゴミ溜めなんですが

  12. 名無しさん : 2015/10/26 08:59:15 ID: ow2luGVc

    旅先でどこから来たのか聞かれた時、神奈川県民で横浜だけは「神奈川です。」ではなく「横浜です。」と答える。w

  13. 名無しさん : 2015/10/26 09:01:52 ID: mOo7rbKo

    横浜の246沿いだけど、田舎だよ。
    近くの山には雉だの狸だのが住んでるし、春は鶯が鳴きまくってる(気に行ってるけど)
    歩いていける範囲だとスーパーが一軒あるだけで、
    おしゃれな店なんて一駅以上、電車に乗らないとないよw

  14. 名無しさん : 2015/10/26 09:01:53 ID: 3za.Vvjg

    郊外じゃない田舎は本当にひどいからなあ・・・特に人間そのものが

  15. 名無しさん : 2015/10/26 09:12:44 ID: R3QmjvDg

    860は自分と同じ金沢区民とみた
    横浜で都会っていえる場所は横浜駅周辺やみなとみらい周辺だけじゃないかと思う
    最近は新横浜もひらけてきたけど

  16. 名無しさん : 2015/10/26 09:16:39 ID: KcxF8ZsU

    確かに横浜にもやたら田舎っぽい所もあるけどそれはあくまで都会の中の田舎って感じだからな
    地方の真の田舎とは比較にならんし総合的には横浜はかなりの都会だよ
    つーか横浜を田舎といったら日本の9割以上は田舎になるな(笑)

  17. 名無しさん : 2015/10/26 09:29:05 ID: q6ejLXfM

    うちも神奈川県だが藤沢も横浜も変わらない気がする

  18. 名無しさん : 2015/10/26 09:30:05 ID: xJb7i2ak

    藤沢ええやん
    どこ住みか知らんけど駅前で揃わないもんほとんどないし
    すべてのものがハマより安くてありがたい
    キャベツ400円もせんじゃろ

  19. 名無しさん : 2015/10/26 09:32:23 ID: djdCMquc

    めくそはなくそ

  20. 名無しさん : 2015/10/26 09:34:31 ID: /i2h15eE

    べつにどこに住もうが下品な女ってだけじゃん
    何も変わらん
    横浜はまあまあいいとこだけど、だからってべつに他の地域をどうこう言うほどではない
    都内から見たら湘南のほうが良さそうな感じ

  21. 名無しさん : 2015/10/26 09:35:22 ID: Bh.yT9.U

    北海道からみれば電車で東京に行けるってだけで都会だわ
    九州でさえ都会!新幹線羨ましいわ!大阪も京都も東京も一直線じゃん
    札幌まで来るけど事故おきそうだし運賃高いしで田舎臭さ満載
    横浜の港南住んでたけど山多くて、死にかけたわ
    首都圏ってかなり起伏が激しくて、平地育ちには辛い街

  22. 名無しさん : 2015/10/26 09:37:13 ID: rU0KUhP.

    所沢友人のひがみっぷりに笑った。
    東京湾を海あるアピールは無いわw

  23. 名無しさん : 2015/10/26 09:39:40 ID: lrHy8Ng.

    “便利がいい"にもやもやする。
    頭痛がいたい的な。

  24. 名無しさん : 2015/10/26 09:41:16 ID: FoZdR7mI

    私は生まれも育ちも山手町の隣町、ビール工場発祥の地が出身校だった。今の横浜は「横浜気質」を移住の人たちに薄められて見る影もない。人間的には藤沢のほうが過去の「横浜気質」に近い感覚の人が多い。今更横浜に戻るなんて願い下げである。哀しいけれど。そこまで横浜は堕ちたのだ。

  25. 名無しさん : 2015/10/26 09:47:21 ID: nkBAvkvQ


    横浜は田舎でしょw

  26. 名無しさん : 2015/10/26 10:03:58 ID: 50kwlB7w

    こういう記事の※欄はだいたい田舎自慢で埋まるのに都会自慢になるって珍しいな
    どっちも根本的にやってることは同じだけどw

  27. 名無しさん : 2015/10/26 10:09:22 ID: TphPH.YY

    横浜で生まれ育っけど、生まれた病院があったとこは都会っぽいてか人が多いとこだったけど、生活してたとこは無人駅で、JRが最寄りじゃなくて、周りが木に囲まれてて近くに海が有るような誰もが想像してるような横浜じゃない。山の中って感じだよ。

  28. 名無しさん : 2015/10/26 10:12:55 ID: MfY1Rohg

    横浜つっても色々よね。
    てか、そもそも幕末に米国に開国を迫られて、江戸から離して開港せねばという理由で選ばれたド田舎が横浜だったんだからさあ・・・

  29. 名無しさん : 2015/10/26 10:13:22 ID: s5rOksZ2

    「やっぱり横浜は違うわ~」
    ミサワで再生されました

  30. 名無しさん : 2015/10/26 10:14:21 ID: 0XffFV9I

    ※12
    横浜市民でない神奈川県民です。
    長崎にて、タクシーの運転手さんに「神奈川県から来ました」って言ったら、顔に疑問符が浮かんでいたので、「横浜の隣の市から来ました」と言い直したよ。
    「ああ、横浜ね!」って話が通じました。

    「神奈川」は「金沢」と音が似ていてややこしいし、人口が2番の都道府県とは思えないくらい「神奈川」は話題も知名度がない。
    「横浜」が話題・知名度ともに「神奈川」を凌駕していることは間違いない。

    にしても横浜市がすごいのであって、横浜に住んでいるワタシがすごい、は間違ってますよ、横浜市民さん。

  31. 名無しさん : 2015/10/26 10:17:40 ID: h9f3Y7AU

    千葉ってイオン王国じゃなかったっけ?

  32. 名無しさん : 2015/10/26 10:22:07 ID: bjmwq1sc

    東京都港区に住んでる自分最強

  33. 名無しさん : 2015/10/26 10:22:17 ID: n23TCCBE

    緑区のワイ沈黙

  34. 名無しさん : 2015/10/26 10:32:05 ID: TsagEpeQ

    そんな違うかなぁ…
    オサレな店行く女の人にはそうなのかもな

  35. 名無しさん : 2015/10/26 10:32:10 ID: pJsT4Epw

    渋谷にも新宿にもバス一本で遊びに行けるとこで
    親が建てた家に住んでる
    その分子供の教育費にかけられたし本当に有難い
    タワーマンションや集合住宅みたいにきれいな家じゃないけど
    この薄給では分不相応な暮らしだと自分でも思ってる
    家賃の有る無しは人生を左右する

  36. 名無しさん : 2015/10/26 10:32:20 ID: m.fDAAGw

    まさに本文で出てきた千葉生まれで現在所沢ナンバー圏住まい。
    千葉市の方が大手デパート・施設については充実していると思うし、県庁所在地だから各種手続きも便利だった。
    所沢ナンバー圏は鉄道の乗り入れの関係で池袋乗換えのエリアに出るのは便利。
    だが、さいたま市=県庁所在エリアに出るのが猛烈に不便。
    どっちもどっちなので批判するのはやめた。

  37. 名無しさん : 2015/10/26 10:52:20 ID: ToQxKA/M

    東京で買い物っていうと青葉区辺りなんだろうな
    都会だとは思うけど文化圏が違うから横浜とは思えない
    という自分、横浜に憧れて初めて住んだところが最寄り駅に電車が数えるほどしかない工場区だった
    地元の方がよっぽど本数が多い

  38. 名無しさん : 2015/10/26 10:52:51 ID: sMnejtjY

    北関東民は入れない話題だべなw
    南東北とか言われてっかんな

  39. 名無しさん : 2015/10/26 10:59:47 ID: nXyNVha6

    新潟県人のワイ沈黙を決め込む

  40. 名無しさん : 2015/10/26 11:06:01 ID: qaldrimg

    ※10
    中区って、みなとみらい、山手、元町、そういう区だよ?
    神奈川区なんか目じゃないくらい、瀬谷区、栄区の方が田舎だし
    ほんとに横浜に住んでんの??

  41. 名無しさん : 2015/10/26 11:21:14 ID: DIZC8GqQ

    横浜も田舎なところもあれば、下町っぽいところもある。
    藤沢全体と横浜全体比べたらやっぱり藤沢の方が田舎だと思うけど、
    藤沢もイイところだよね。まぁDOQも多そうだけど(イメージ中居君)

  42. 名無しさん : 2015/10/26 11:34:59 ID: rfnCihSk

    ※41
    DQN言うより、あの辺は稲川系のヤー公が多いんですってば

  43. 名無しさん : 2015/10/26 11:39:50 ID: qKI.s35o

    ※13・33がご近所さんだw
    宮城のド郡部から「転勤やだ~!(でも横浜だしちょっとwktk)」で転勤したら住宅地の中に田んぼも畑もあるし、宮城は山間にしか見かけない「タヌキ注意」の道路標識あって爆笑して即効宮城友人らに写メ送ったったわww
    自分のとこは横浜の北の端も端、東急と小田急の合間。子どもが中体連で横浜市地区予選で南端の金沢区の学校行くのにバス電車乗り継ぎ片道2時間以上&1000円以上かかった。横浜広すぎる…

  44. 名無しさん : 2015/10/26 12:04:05 ID: URFXqMB2

    宇都宮県はみなみとうほぐは鉄板
    しもつかれ投げつけっぞと罵倒してもらえます

  45. 名無しさん : 2015/10/26 12:23:14 ID: DIZC8GqQ

    ※42
    だべだべ言ってるうるさいハエみたいなヤンキーがうろうろしてるイメージを勝手に持ってたけど、ヤー公の町だったのか!
    そういや中居の兄ちゃんもそっち系の風貌みたいだし、なるほど・・・w

  46. 名無しさん : 2015/10/26 12:27:18 ID: 7YM4UNX2

    藤沢はやっぱ田舎だって
    横浜は悔しいが都会だよ。。。

  47. 名無しさん : 2015/10/26 12:29:15 ID: c0dp0wNE

    幕張も所沢も似たようなもんじゃん
    どっちも「東京に住みたいけど住めない人が住んでいる場所」
    違うのは所沢がリーマン家庭に対して幕張は成金セレブってだけ
    あと所沢は埼玉県だけど埼玉じゃないから
    あんな東京の属国の辺境の田舎を埼玉の基準にしないで欲しい

  48. 名無しさん : 2015/10/26 12:31:21 ID: psLP6tPY

    ※1
    同意
    イオンすらないうちの市は何ですかね
    人の住んじゃいけない所なんでしょうね

    こういう所の人が「自分が住んでる所、すっごく田舎でー」と自虐する度
    東京まで千円もかからず行ける奴が何を抜かす!と呆れる
    こちらの新幹線の切符の金額欄見せると青くなって黙り込むから面白いけど

  49. 名無しさん : 2015/10/26 12:35:58 ID: fNKjT/oA

    ※40みたいに中区といえばそういうとこしか思い浮かべない時点でかっぺw
    山元町とか西之谷とか立野とか古くからの住宅地がいくらでもあるんだよw
    みなとみらい?お登りさんですか?w

  50. 名無しさん : 2015/10/26 12:56:22 ID: oCs38XtQ

    わし埼玉県民の程々田舎の方に住んでますけど、所沢程度で都会を主張されてもと思う
    埼玉で胸を張って都会といえるのって、ほんと大宮周辺くらいじゃないかな…
    他はせいぜいが都会崩れ

  51. 名無しさん : 2015/10/26 12:57:38 ID: x/4RjFGg

    ※36
    所沢出身だけど西武線で新宿と池袋に行けるから
    買い物関係じゃさいたま市に行く理由が特にないんだが県庁じゃないとできない手続きってそんなにあるか?
    免許センターのある鴻巣まで行くのは死ぬほど不便だが、行くのは取得時と一回目の更新ぐらいだしな

  52. 名無しさん : 2015/10/26 13:00:27 ID: sy8ZSgzk

    所沢育ち横浜住みの自分からすると、どちらも良し悪しあると思ったよ。

    所沢→坂がない。スーパーが乱立。ガソリンを含む物価が安い。うどん屋が乱立。ゲーセン、カラオケが乱立。よくヒーローが撮影してる。子育てに関する福祉が疎い。
    横浜→土着民が少ないから人間関係が楽。お洒落な店が多い。動物園や水族館などレジャースポットが多い。子育ての福祉がしっかりしてる。スーパーが少ない。物価が高い。

    お好きな方をどうぞ。

  53. 名無しさん : 2015/10/26 13:01:27 ID: 8AH3SHJM

    横浜の田舎育ち喪女だけど
    若い頃茅ヶ崎に遊びに行ったら生まれて初めてナンパされたわ
    駅のホームで話しかけられるとかマジ怖

  54. 名無しさん : 2015/10/26 13:36:11 ID: ZcO4F9Cc

    首都圏のくせに都会だ田舎だとしゃらくせぇ
    最寄りのコンビニが車で30分の土地に住んでるヤツに失礼だろ

  55. 名無しさん : 2015/10/26 14:14:40 ID: 2u8EJsZU

    話題にすら出ない横浜市泉区が最強
    野菜の無人販売があっちこっちにあって助かりますw

  56. : 2015/10/26 14:23:40 ID: bq/4TNkc

    横浜市と川崎市と町田市が交わる辺りに住んでるが、狸や狐が出るぞ
    狸はまだわかる
    狐だぞ
    しかも、家の前に毎日来るんだぞ
    青葉区なんですけどね
    買い物と遊ぶのは町田です

  57. 名無しさん : 2015/10/26 14:29:04 ID: dO7iwkwc

    住めば都だと思うがなあ
    ネットと通販のおかげで地域や情報格差って大分縮まったと思うわ

  58. 名無しさん : 2015/10/26 14:48:52 ID: 2lrzowos

    田舎と都会の違いはネームバリュー

  59. 名無しさん : 2015/10/26 15:08:06 ID: dsO2o2dA

    駅まで徒歩圏なら何県でも都会だから

  60. 名無しさん : 2015/10/26 15:24:26 ID: zvYn.GDo

    藤沢と横浜の間の出身だけど横浜もピンキリだし藤沢は言うほど田舎でもない
    ただ横浜を都会都会と言う人ほど田舎者っぽい

  61. 名無しさん : 2015/10/26 15:45:41 ID: XBHcKiS2


    茅ヶ崎の私、対岸の火事状態w

    中居さんと同じ歳だけど、彼はいうほどヤンではなかったよ。

    小さい頃はハシッコイ子で、中・高はチャラい感じ。 元ヤンイメージはデビューしてヤンキーがチヤホヤして寄ってきたからだと思うわ。

    確かにヤンキーに憧れてる風ではあったけど…

  62. 名無しさん : 2015/10/26 15:59:27 ID: IgqsywAo

    都民から言わせてもらえば横浜より藤沢の方が生活は豊かな感じがする

  63. 名無しさん : 2015/10/26 16:44:06 ID: E11gnJqA

    草加に住んでるけど便利だね、首都圏は
    地元にいた時は「全て市内にあるのが便利」と思ってたけど
    こんなに都・近県・隣市に近い&行きやすい&買い物しやすいと
    その考えも変わるわ

  64. 名無しさん : 2015/10/26 16:48:37 ID: xsJHrvF2

    所沢も横浜も幕張もみんなちがってみんないい。
    私も自分の住んでるところが大好きだ。@都心3区のどこか

  65. 名無しさん : 2015/10/26 17:19:52 ID: HSFijWD6

    新横浜の裏はもろ田舎、スタジアム過ぎれなんもなし、とほほ

  66. 名無しさん : 2015/10/26 17:38:13 ID: LqE0CJMQ

    すぐ埼玉を悪者にするようなコメントはもう勘弁してほしい
    私は埼玉出身だけど千葉は鼠園や母親牧場や鴨川海世界や
    なにより海があるし全然千葉のがいいなぁと思う
    親も千葉の某海岸に別荘建てたもの
    埼玉の南部は東京に出やすいってだけで特になんもない…
    川越と森林公園くらいしか思いつかないよ…(涙)

  67. 名無しさん : 2015/10/26 18:07:33 ID: EI9xx4Jk

    東京のはずれに住む都民だけど東京の田舎扱いしてくるヤツムカつく
    23区じゃないし自分でも田舎だと思ってるから自分からは言わないのに
    本物の都会住みだと「あ~行ったことあるよ~」とかで流れるのに、地方出身者は田舎コンプあるからか馬鹿にしてくるんだよね

  68. 名無しさん : 2015/10/26 18:11:18 ID: d4yUOvKE

    藤沢と横浜は違うんだから諦めろよ藤沢DQN民wwwwwwwwww

  69. 名無しさん : 2015/10/26 18:35:28 ID: aXnF9YUY

    いつもと違う道を散歩したら新しい発見があるのが都会
    いつもと違う道を散歩しても代わり映えがないのが郊外

    いつもと違う道が存在しないのが田舎

  70. 名無しさん : 2015/10/26 18:50:28 ID: 9mZ.kkok

    横浜だけど、横浜市の田舎ランキングNo.1になった私のところはどうすればいいんだろう(´・ω・`)

  71. 名無しさん : 2015/10/26 19:12:14 ID: 5EkbF8Nk

    ※40
    みなとみらいはどっちかっていうと西区じゃない?
    (一部中区にもかかってるけど、ランドマークタワーとか観覧車とかあるのは西区)
    中区磯子区の、開国より前から人が住んでるあたりは田舎だよ。
    若い女の子にしか見えないママが子供三人くらい引き連れてるし
    中高出たら兄ちゃんも現場にドカドカ働きに出るのが地元住人のデフォルト。
    工場と港湾と漁港で栄えてる地域だもん、都市の洗練とは無縁よ。
    山の手の方が綺麗なのは、別荘地だった名残。別荘が建つくらい田舎だったってこと。
    でも地元民の地元愛は深いよ。

  72. 名無しさん : 2015/10/26 21:18:31 ID: NeVZZzU6

    横浜にも田舎はあるんだよね。
    横浜なのにめっちゃ田舎だねwwとか言われるよ
    アホか みなとみらいと主要駅周辺だけだわ

  73. 名無しさん : 2015/10/26 22:00:21 ID: 3q2g3TsU

    日ノ出町も横浜だよな。

  74. 名無しさん : 2015/10/26 22:08:09 ID: mP2JzbM.

    月曜から夜更かしで特番してほしい案件!リッチピープルが黙っちゃいないわw

  75. 名無しさん : 2015/10/27 02:15:14 ID: IZA.SYIU

    藤沢はやっと都会になってきた感じ
    横浜は海側だけ突き抜けて栄えた感じ
    東京なら三鷹市がダントツ(三鷹市ステマ)

    東京って雷雨が多くて、雷嫌いとしてはしんどい土地だった
    今は東京離れて、のほほんと田舎暮らし満喫してる
    (それこそイオンまで車で1時間とかの世界)

    住めば都じゃないけど、どこ行っても割と楽しみ見つかるよね

  76. 名無しさん : 2015/10/27 02:45:56 ID: 6oGVZ1bo

    都民のワイ、さらに高見の見物

    というのはともかく、江ノ島とか鎌倉好きなんで普通に羨ましいわ
    ちなみに横浜は地盤が波打ってて工事が難しいから、今話題の傾きマンションみたいなのが出来上がるみたいなこと言ってた

    千葉と埼玉は勝手にどうぞ

  77. 名無しさん : 2015/10/27 08:54:43 ID: E6yB0pVA

    藤沢も横浜も好きだよ。どっちもいいところ。
    でも藤沢のほうが田舎っぽいかなあ?

  78. 名無しさん : 2015/10/27 09:46:41 ID: qaldrimg

    ※71
    >開国より前から人が住んでるあたり
    そういう凄くディープな地域に突っ込んでくなら、どこにも田舎は存在してるって話になるでしょ
    そういう事じゃなく、横浜の田舎を区で分けた場合に、中区や山手を田舎って言うのは、
    明らかに横浜を知ってる人の感覚では無いよ
    みなとみらい以前から、馬車道や元町は存在してたんだから

  79. 名無しさん : 2015/10/27 10:14:52 ID: U9I14To2

    「歩いて行って電車に乗れる」が「都会」の指標だと思う、離島県民。

  80. 名無しさん : 2015/10/27 10:25:02 ID: 4m0NbZss

    ※78
    ※71は別に田舎だって事を言いたいんじゃなくて
    下町特有のがらっぱちさや気さくさ気取ったところの無い良さがあるって事言いたいんじゃないの?
    中区=みなみみらい、山手、元町とかでくくられると中区に古くから住む地元民は何だかなって思うのよ
    大体あたし横浜市民なのよって感じの勘違いなお方は東京でもそうだろうけどバカにされるのさ

  81. 名無しさん : 2015/10/27 13:02:54 ID: FYZogr.w

     
    藤沢は「湘南」というブランドでバブル時代のジジババが勝手に価値を釣り上げてるだけw
     
    だから中年の頭悪い層には人気らしいw

    でも、田舎だよw
     
    東京に出るまでに時間かかりすぎて不便だから
     

  82. 名無しさん : 2015/10/27 13:02:58 ID: yv2vgeAA

    大阪出身で今は辻堂に住んでるけど、藤沢いいところだけどなぁ。都会のいいところと田舎のいいところが程なくあって、海も近いから散歩がてらいけるし批判してるやつの気が知れん

  83. 名無しさん : 2015/10/27 13:09:06 ID: 7mR8SYHs

    横浜の中でもいざこざはあるからな
    一部区民は「中区西区以外は横浜と認めない」とかそんなんばっか
    埋立地以外は山で坂の町。アンクロサイペディアに大体書いてある

  84. 名無しさん : 2015/10/27 13:18:46 ID: aaNfmnRk

    夜更かしでやってるつばぜり合いがここでも起きている!

  85. 名無しさん : 2015/10/27 13:20:31 ID: qaldrimg

    ※80
    なるほど
    今住んでる所も含めて、行動範囲が西区中区のオサレスポットに偏る→見方が狭かったわ
    そういえば中区に長く住んでた友彼の実家は、
    普通の住宅街なのに、一本外れると凄いヤバイ通りがあるって言ってた

    どうせ住むなら、山手のいい感じな所に住みたい

  86. 名無しさん : 2015/10/28 00:41:40 ID: 31TB1o2o

    横浜は場所による。
    藤沢も場所による。(それでも横浜より田舎なのは否めない)

    芸能人って華やかな職業だけどピンからキリまでいるでしょ?
    それと一緒。

  87. 名無しさん : 2015/10/28 05:47:58 ID: wkptsD5w

    横浜ってもいわゆるTVでいう横浜って、みなとみらい、山手、本牧当たりだけで、
    他はのんびりした所だよ。
    だから、もともとの住民は横浜横浜って連呼しないw

  88. 名無しさん : 2015/10/30 19:46:41 ID: TtWW5yQc

    千葉と埼玉(あるいは別の都道府県同士)は争ってるんだ!
    って言う人は具体的にどう争ってるというのか説明してほしいわ
    争うもヘチマも離れた地域の事なんか普段考えもしないし
    強いて言うなら自分の住んでる街がよくなる事しか望みはないけど
    県民ショーとかの見すぎ?

  89. 名無しさん : 2019/11/27 12:03:55 ID: /xS54wAM

    横浜のチベットと言われる区も都会の中の田舎に入りますかね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。