2015年10月28日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444386884/
何を書いても構いませんので@生活板 12
- 903 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)02:46:44 ID:Mc5
- モヤモヤする。
今度自分たちの結婚式があるのだが、
夫実家の両親がお金がないからといって2人で5万しか包めないらしい。
別のお祝い金(結納金、支度金等)はなし。
収入が少ないという事情は知っているが、だいぶ前から式はお知らせしてるし、
私両親兄弟は相場をもらっている。
(そもそも親がご祝儀?!と思われるかもしれませんが、地域性もありますので
そこはスルーでお願いします。)
夫実家は遠方から来るから、
・事前のレンタル衣装合わせの交通費宿泊費2人分
・両親2人分のレンタル衣装代
・式当日の宿泊費7人分
は全部こっちもち。
これだけで普通に30万ぐらいかかってる。
|
|
- そのご両親が、夫兄弟分と合わせて1つのご祝儀で包もうとしていたらしく、
そこから10万を両親名義で包んだら?と夫が提案したところ、
「お金が欲しいのか!」「兄弟が家に入れてくれているお金をどういうつもりなのか!」と言われたらしく。
(夫実家住みの兄弟あり)
別に額を増やせとは言っていないのに、電話先でグチグチ言われたらしい。
意味が分からない。
レンタル衣装に関しても、夫両親の地元で借りたほうがわざわざこっちに来る手間が省けますよ、
と言ったら、レンタル代に10万かかるから~と言われてわざわざ飛行機の距離を来た。
考えないようにしてたけど、完全に浮かすためだよね。
当日も、お車代って出る?とか聞かれたらしい。
親兄弟にお車代って出さんだろ・・・と思ったり。
夫は兄弟で一番稼いでいるからって(全然少ないんですが・・・田舎の給与よりましっていう程度)、
実家に帰るたびにお金をせびっていたらしい。
これから親戚として付き合っていくのに、式前で憂鬱になりました。
今後もお金でもめるんだろうなーと思ったり。
というか、嫌な思い出作らせるなよ。 - 904 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)03:51:27 ID:tdg
- >>903
それ、完全にタカられてるね…
おめでたいお式を控えた方にこんな事言うのもなんだけど、
旦那さん一族とは早めに絶縁したほうが良いのでは。でないと今後もばんばんタカられて大変だと思うよ - 905 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)07:00:28 ID:emU
- >>903
彼氏とよく話し合った方がいいと思う。
今後の義実家との付き合いに関して。
お金がないのは仕方がない。
でも常識がないのはダメだ。 - 908 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)07:20:35 ID:KA1
- 親兄弟にもお車代出すことはあるよ
新幹線や飛行機の距離のときはね - 911 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)07:38:04 ID:0LU
- >>903
もやもやしてる場合じゃない。
早く絶縁しろ。 - 912 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)07:57:10 ID:XFV
- >>903
全力で疎遠、絶縁すべし!
たくさん出してもらって当然とは思わないけど
お祝いがてら出してくれたりするものだし
消して若夫婦に丸々負担になろうとはしないものだよ - 913 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)08:03:20 ID:WUD
- >>903
モヤモヤしてる場合じゃないよ。
あちらは間違いなくあなたからも集るつもりだから。 - 917 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)09:09:40 ID:Mc5
- ID変わってるとおもいますが、>>903 です。
ご意見ありがとうございます。
夫は昨日の夜に電話で頑張って話をしていましたが、ないお金の話は言われても納得できませんよね。
夫は今朝胃を痛めていました。
義母とは同じ趣味を持っていて、直接会った時も趣味の話で盛り上がったので、
たった5万ぽっちで関係性が崩れることがとてもショックです。
(額の問題ではないと思いますが)
私が話していた時はとても良い人で、今後もお付き合い楽しみだなあと思っていたので
寝耳に水というか。
お車代に関しては、私自身、親族や姉の結婚式で遠方でも貰ったことがないので、
親兄弟には出さないだろうと思っていました。
出してもいいんですが、夫両親+夫兄弟の7人で15万しか包まないらしく、
食事代だけでトントンになります。
(お金の話は普段もしていたようなので、いくらもらえる?という話は失礼にはならないらしいです)
過去、お車代くれそうな式に出るのであれば、私は多めに包んでいたのですが、
それもなさそうですし。
話がずれますが、私の父の親戚にも実は強欲ババアだったというおばさんがいて、
20年以上経って初めて知った衝撃とショックで、暫く何をするにも思い出してしまいました。
相談してくる親には、
「得をしない&遠方に住んでいる親戚付き合いに何の意味があるのか。」
「そいつと次会うのは誰かの葬式だ!」と言い、
「そうはなかなかいかないのよ」という母にイライラしていましたが、
そのおばさんと一緒だったんだなあ。
しかも夫の両親。
絶縁のご意見が出ていましたが、
今後の付き合い次第で、私だけでも絶縁にするかもしれません。
本当にショックで、今回限りの話にしてもらえばいいんですが。
(夫の給与も私が握っているので、集りはブロックしていくつもりです。)
ありがとうございました。 - 919 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)09:49:43 ID:0LU
- >>917
絶縁しないと彼氏さんの方が身体(神経)がもたない気がする。
お金を与えて楽になろうとして結果失敗する場合が多いから
彼氏さんが金を渡さないよう教育と監視がんばってネ。 - 921 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)09:52:15 ID:WUD
- >>917
今の時点で彼氏が胃を痛めてるのに、あなただけ絶縁?
それでいいのかなあ。 - 927 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)11:39:01 ID:9K9
- >>903
夫さんも一緒に逃げないと、
夫さんのメンタルやられて、結局あなたが損するよ
夫さんごと切るつもりなら、さっさと挙式前に切ったほうがいいし
そうでないなら不義理上等で、二人で逃げろ - 933 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)14:32:52 ID:Mc5
- >>903 です。
終わったつもりでしたが、一応簡単なご報告と愚痴を。
夫も今日は休日だったので、私実家含め夫実家とのお付き合いは
結婚式の後ご遠慮したいと申し出ました。
夫はまず謝ってくれて、自分はすぐに縁を切るということはできないが、
私子(+私実家)はそれで構わないと。
正月、お盆の帰省はどうするか、という話が出ていましたが帰るなら夫一人になりそうです。
夫自身の絶縁の話ですが、それは本人に任せました。
過去にお金をあげていたことはあっても、今回のようなトラブルはなかったようです。
私も、自分の親がお金にがめつくても、はい!即!絶縁!とはなかなかいかないと思います。
以下、愚痴です。
そもそも、結婚式も親兄弟のみ。
挙式+食事会で20名以下の小規模です。
費用も7桁いかないぐらいで、お祝い金がなくても余裕でした。
しかし、今回はお金の問題ではない気がしてムカムカ・・・。
私自身、結婚式は別にやらなくてもいいや。それよりも家を買わねば!というタイプだったのですが、
義母がどうしても挙式はやってほしいと言われたので計画した次第です。
私は神前式を希望していましたが、夫実家の宗教上の関係でキリスト教式。
ウェディングドレスは姉のおさがりですが、それも義母は気に入らない様子。
(普通新品よ!っていわれたらしい。ほっとけ。)
思い出してムカつくのが、レンタル衣装合わせの時に言われた、
「着物は着ないの?お金ないの?出してあげようか?」でした。
着物のレンタル代は最低30万はかかります(義母もそれは知っている)
そのお金が出せるなら、どうして5万をけちるのか。
(レンタル衣装合わせはだいぶ前なので)、見栄を張るならタダですもんね~~~と
嫌みの一つも言ってやりたいです。
口は出すけど金は出さん!典型的な人でした。
すみません。今度こそ引っ込みます。 - 934 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)14:52:17 ID:1bG
- >>933
えっ、それはすごくもやもやするね
手元にあるお金をパーっと使ってしまうタイプだから、今お金はないのか、
それともこの準備期間中に義実家側が>>903に対して不満を抱くことがあったのか、、、
旦那さんにしっかり話を聞いて来てもらった方がいい気もするけれど、
話が通じない相手だと疲労がたまるだけだしね - 935 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)14:56:21 ID:1bG
- ごめん、>>903読み返したら、最初から完全にたかりにきてたのね
それならなんで「出してあげようか」なんて言ったんだろう、なぞ
それも後から旦那さんにお金回してもらうつもりだったのかな - 936 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/28(水)15:18:21 ID:CIX
- 見栄っ張りだからでは?<出す気はないけど一応言う
結婚式に口出すのと同じじゃない?
そこで「じゃお願いします」って言ったらモゴモゴ言って回避するか
衣装代たかる気ね図々しいとわめくか
一生「結婚式の着物代、あたしが払ってやって~」と言われるか、どれかだろうw
てか結婚式はいつなのかな
夫親の要望だけ取り入れて大金使わされて、それでいいの?
間に合うなら全部キャンセルで「そうですね、神前式はだめなんですよね、
だから海外で二人であげてきました☆」に変更はきかないのか
|
コメント
明らかに集られそうだな…
うーわーこれもう籍入れちゃってんのかな
考え直すギリギリのチャンスだと思うけど
現時点で全く防波堤になってない夫(仮)の言うことなんて信頼できなくね
貧乏なのは仕方ないけど、お金に汚いのはいかん
見栄っ張りで金遣い荒い姑にひどい目にあってる
絶縁してくれない夫もしょうがないからとかいう始末でお小遣い要求くると払ってる
付き合いは親戚一同姑の金銭トラブル巻き込まれたくないからなくなって楽だけど
絶縁できないなら離婚薦めるわ、その先将来も金銭でもめて精神的にやられるから
金の使い方って性格と価値観がもろに出るんだよなぁ
特に結婚式みたいな暗黙のルールがあるような場面ですら信用できないとなると
普通に付き合うのすら苦痛になる
そうはいってもない袖は振れないからなあと思ってたら>>933…
いいじゃん毎年旦那の実家にいかない口実できたし、あとはどんどん金たかってきたら絶縁してもらえばいい
結婚式いつなんだろう?こんな乞食もう呼ばないで2人で海外挙式でもした方がいいんじゃないの
お祝い包まないどころか衣装代宿泊費全て出させてなおかつ文句言ってくるようなの相手に何十万も使う必要ないのに
彼氏も式やってクレクレをブロックもできないで情けないね
式要求しといて、それか。。。やっぱ、疎遠になった方がいいと思うわ。
※8
こういう彼氏みたいな人は『払うのが当たり前』洗脳受けてるから、中々目醒めないんじゃないか?
うちの夫親は結婚式の時に100万、ちょうど10ヶ月後に出産した時(でき婚ではない)にも100万ポーンとくれて、正直申し訳なく思いました。全額貯金してます。
目に見えている地雷を踏んでいる人にあれこれ言ってもしょうがないよ。
洗脳されている人はその方が幸福なのでそのままいるんだということも覚えておいた方がいい。
まあ早晩終わりそうな結婚生活だよね。
うちの義両親もあまりお金出してくれない
もちろんスレに出てくるような酷いものではないけど、夫の地元で外食するとほぼうちが全額払ってる
私の両親が真逆で、こっちが出そうとしても「いいから!孫ちゃんのために使いなさい!」と断る人達
出してもらって当然とはもちろん思ってないけど、義両親と実両親のスタンスの違いに戸惑うことが多い
本当にその彼でいいのか…
ちょっと義両親は度を超してる
少しなら目を瞑れるだろうけど、そういうレベルは現時点で既に超え過ぎているよ
投稿者が豪快姉御肌なら乗り越えられるだろうけど、そうではなさそうだから心配だな
この場合「じゃあお願いします」→後日バックレ だろ。金は出さず見栄もはれていうことなし!ソースはうちの母親だ(泣)うちの親が金だすからどうしてもってんで時間の関係上配偶者に頭下げてがやりたがってた演出削ってまで和装のお色直しやったってのに 自分の親が見栄っぱりの銭ゲバで婚家に平気で迷惑かける恥知らずだってことを結婚を機に知った時の衝撃といったら…。離婚されなかっただけラッキーだったわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。