女子高生「女は別にいい大学入っても結婚したら同じじゃね?」

2011年07月01日 21:33

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1302080697/
535 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/27(水) 09:19:47.51 ID:SPzGyK1f
公立高校の教師をしてる。
田舎で高校の数が少ないため、東大狙えるレベルから中学からやり直しレベルまで
勉強できる子とできない子の差が激しい。
(一応、普通科と特進クラスに分かれてはいるが)
「別に大学なんかどこでもいいしw 落ちたらどっかに就職すればいいしw」
みたいな考えの子も多く、全然勉強しなくて手を焼いていた。

先日も授業中、喋ったり携帯いじったりで全然授業を聞かない女子グループがいたので
「いい加減にしろ、学校に来てるんだから勉強しろ」と強めに叱ったら、
「だって男はともかく、女は別にいい大学入ったからって将来に影響するわけじゃないじゃんw」
「進学しようと就職しようと結婚したら同じ」
「将来いい生活が送れるかどうかなんて、結婚する男次第だし」
「今ウチらが必死で勉強することに何の意味があんのw」
と反論してきた。

それが私のムカツキポイントを刺激したというか、なんか凄く腹が立ってしまって
「あほかっ!」と怒鳴ってから説教を垂れた。


536 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/27(水) 09:20:56.43 ID:SPzGyK1f
「今、私の友達でいい生活をしてるのはみんな東大や慶應早稲田なんかに行った人たち」
「なんでか分かる? いい大学に行けば周りの男がエリートだらけだからだよ」
「まぁたとえバカ大学に行っても運が良ければ合コンとかでエリートと知り合えることも
 あるかもしれないけど、高学歴のエリート女は毎日当然のようにエリート男と
 顔合わせてるんだよ、チャンスの数の桁が違うよ」
「しかも東大早慶は男のほうが圧倒的に多いから、よりどりみどり」
「彼女たちは高校時代に一生懸命勉強したおかげで、いい大学に入っていい会社に入って
 いい男と出会っていい生活してるんだ」
「高校時代に努力しなかった奴は、将来それに見合った生活しか送れないよ」
「私のようにな」

それ以来、女子が目に見えて勉強にやる気出すようになった。
つられて男子もちょっと真面目になり、非常に授業がしやすくなった。
しかし、面と向かって「先生みたいにならないように頑張るw」と言われた時は
さすがにちょっと凹んだ。

537 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/27(水) 09:34:52.56 ID:wk4V7aO0
体を張って生徒を教える教師の鑑だ。GJ

538 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/27(水) 09:41:23.90 ID:3CiYBFDl
>>535-536
いいね
当方塾講師だけど、こういうのが生きた教育なんだろうな
勉強になりました

539 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/27(水) 09:45:49.58 ID:c3S6V75O
まあ生徒がやる気になったのはいい事じゃないかw

540 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/27(水) 09:52:39.57 ID:+LVssokr
GJですな

542 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/27(水) 10:07:22.35 ID:A5HEFeC4
>>536
なるほど、そういう言い方があったか
こういう言葉がとっさに出てくるのはいい先生だな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/07/01 22:01:51

    正論に対して正論で返したってかんじ

  2. 名無しさん : 2011/07/01 22:02:55

    楽を優先してたら出会うチャンスがそもそもないんだってことに気づかせるのは大事だ
    合コンや出会い系でホイホイ医者その他エリートに出会ったはずがうそつきに遊ばれただけとか、サウジの王族とか名乗る結婚詐欺師を信じちゃったりとかならないためにも
    かわいいだけじゃ遊び相手にしかなれないんだよ、と実子にこそ伝えたいわ

  3. 名無しさん : 2011/07/01 22:04:41

    真理かもしれんし、説得としてはありだけど
    これ寄生推奨してねえか?

  4. 名無しさん : 2011/07/01 22:05:47

    >東大早慶は男のほうが圧倒的に多いから


    学部による

  5. 名無しさん : 2011/07/01 22:08:12

    嘘ていうか作り話だろこれ。

    あと大事なのは、親が役員とか超名家とかっていう家柄、
    あるいは飛びぬけて美人・気質がよいことじゃね。
    学歴で出会いのチャンス云々はその次。

  6. 名無しさん : 2011/07/01 22:17:02

    高校生とはいえ子どもにこんな考え方をさせてしまう日本社会って大問題だと思う。

  7. 名無しさん : 2011/07/01 22:21:31

    こういう即物的な話じゃないとやる気出さない高校生というのもどうなのか
    という気はする。

  8. 名無しさん : 2011/07/01 22:21:41

    どっちにしろ男に寄生するの前提なんだな

  9. 名無しさん : 2011/07/01 22:29:17

    高学歴アラサーが話題になる時代だしな…実際は縁故最強だから困る。

  10. 名無しさん : 2011/07/01 22:29:20

    寄生乙

  11.   : 2011/07/01 22:34:27

    変に女子大生であることをブランドだと思い込んでるバカ女よりは学歴低い女の方がいい

  12. 名無しさん : 2011/07/01 22:34:31

    良い男に寄生したいなら自分も良い寄生虫にならんと
    ダメでしょ^^

  13. 名無しさん : 2011/07/01 22:38:12

    自活するならなおさらバカ大学じゃ困るしな
    どっちにしても努力は大事だよw

  14. 名無しさん : 2011/07/01 22:53:48

    学歴低い女のほうが寄生したがるけどなwww
    高学歴共働きが圧勝www

  15. 名無しさん : 2011/07/01 22:55:25

    いかにも糞女が考えた感じの創作

  16. 名無しさん : 2011/07/01 22:57:32

    国公立で税金投じていい教育うけた奴が
    それを何一つ社会に返すことなく脱落するのが当たり前だなんて
    国としては大きな負債でしかないね

    無能な働き者といい勝負

  17.   : 2011/07/01 23:00:43

    エリート男がよりどりみどり?
    ばかじゃねーの?
    プライドのぶつかり合いでうまくゆかねーよww

  18. 名無しさん : 2011/07/01 23:06:16

    低学歴が集う※欄はここですか?

  19. 名無しさん : 2011/07/01 23:06:56

    やる気を出させるのが目的なんだから現実はどうだっていいんだよ

  20. 名無しさん : 2011/07/01 23:08:12

    これ正しいな。昔と違って今は企業の一般職でもそこそこ学歴見るからな。
    コネもない短大卒とかじゃいくら美人でもガチで出会いが無いと思う。

  21. 名無しさん : 2011/07/01 23:23:08

    男は仕事、女は家庭

    いいじゃんそれで。

  22. 名無しさん : 2011/07/01 23:31:37

    米21
    フイタwwwwwwwwwww

  23. 名無しさん : 2011/07/01 23:41:09

    女も稼がないと家計が成り立たない世の中だと何度言ったら

  24. 名無しさん : 2011/07/01 23:44:31

    女が安心して稼げる世の中づくり
    のせいで不況&少子化になったと何度言えば

  25. 名無しさん : 2011/07/01 23:52:16

    ※21
    それで生活して行けると思ってるなら、お前さんはすごく恵まれた家に生まれてると思った方がいい

  26. 名無しさん : 2011/07/01 23:54:11

    エリート男とお近づきになりたいだけなら女で一流大学はむしろマイナスじゃないか?
    たしかに一流大学行けばエリート候補の男がゴロゴロいるだろうがその連中が同じ大学の女
    相手にするとは限らないわけだし。
    むしろそこそこの偏差値の男ウケのいい女子大行って色々とコネのあるお嬢様と仲良くなるほうが玉の輿に乗りやすそうだが。

  27. 名無しさん : 2011/07/02 00:15:11

    少なくとも地方お嬢様大学も都内お嬢様大学も「お嬢様」と言われるだけあって結構偏差値高いから真面目に勉強するか元から出来がよくないと受からない。
    手に職付けたいからって資格が取れる大学と考えても資格が取れる学科だけ偏差値が高いと言うこともある。
    「玉の輿」に焦点おいた説得だけど、どうせ社会舐めてるような生徒にはこれぐらい即物的な説教の方が効果は高いからいいんじゃね?一面において真理だし。

  28. 名無しさん : 2011/07/02 00:19:18

    しかし一流大学にいけるということは
    それだけ他より頭も良いわけで
    これに反論するには
    自分ももちろん一流大学に入ってないといけないのである

  29. 名無しさん : 2011/07/02 00:22:57

    ※25
    これっておかしいよね。
    貧しかった明治~昭和中期の日本でさえ
    基本的に「男は仕事、女は家庭」だった。

    今はその頃よりはるかに豊かになったはずなのに、
    どうして夫婦共働きしなきゃ生活できないんだろう?

  30. 名無しさん : 2011/07/02 00:25:04

    コピペにマジレスしてる人ばかり! 不思議!

  31. 名無しさん : 2011/07/02 00:37:59

    ※29
    明治~昭和戦前は
    少数の上流家庭と大多数の下流家庭の差が激しく
    下流家庭は夫婦共働きがあたりまえだった
    それが戦後になって下流家庭が豊かになり
    一億総中流となったので女が家庭に入る余裕が出来た

    今は経済失速により中流家庭が再び下流へとシフトしているため
    共働きが増えているとマジレスしてみる

  32. 名無しさん : 2011/07/02 00:43:14

    >エリート男とお近づきになりたいだけなら女で一流大学はむしろマイナスじゃないか?
    >たしかに一流大学行けばエリート候補の男がゴロゴロいるだろうがその連中が同じ大学の女
    >相手にするとは限らないわけだし。

    同じ大学のほうが可能性はかなり高いし
    今の頭のいい男は女にも学歴求める人が多いよ

    バカだと会話が成立しないからw
     

  33. 名無しさん : 2011/07/02 00:46:46

    ※31
    >下流家庭は夫婦共働きがあたりまえだった

    これマジ?全然そんなイメージないんだが・・・
    昔は女は家で家事、育児、内職、農業の手伝い~とかがメインで
    働くといっても、子供産んでない人が工場いったり看護婦したりするくらいだったんじゃ??

  34. 名無しさん : 2011/07/02 00:48:33

    バカで美人>頭良くてブス これは確定。

    頭良くて美人>バカで美人 これはそうとも限らない。

  35. 名無しさん : 2011/07/02 00:50:58

    ※29
    俺は25じゃないが別に何もおかしくないだろ。
    社会的に豊かになっただけで、生活には様々な金がかかるようになった。
    家、車、テレビ、次々販売される家電、趣味、習い事、子供は私立へ、塾の費用
    etc、etc…昔と比較して出費は増え、金はいくらあっても足りなくなった。

    当時の日本は夫が働き妻は家事というスタイルだったが、
    家は先祖代々のもの、冷蔵庫も冷房も車もいらない、テレビは他人の家に見に行く。
    そんな生活だったのだよ。
    それに比べりゃ生活水準は高くなったと言えなくもないが、
    今の経済の冷え込みを考えたら、これから結婚する奴は共働きくらい考えといた方がいい。

    あと「昔の妻は家事だけやっていればよかったのに」ってニュアンスを感じるが
    昔の妻の方が今よりも家事的には大変だったと思うぞ。
    農家ならば当然妻も農作業を手伝っていたわけだし、
    今ではみんな購入するだけの服なども手作りだったりするしな。
    道具も今より扱いにくいものばかりで、多くの電化製品もなかった。

  36. 名無しさん : 2011/07/02 00:53:45

    ※31,34
    妻がフルタイムで働ける環境は整ってないよ、戦前は
    共働きしてたのは、農業やってる家のみ
    あとは、妻は内職で多少は稼ぐにしても、息子や娘を奉公に出して支出を減らす方が当たり前だった

  37. 名無しさん : 2011/07/02 00:57:30

    ※34
    その農業てのがまずあるだろ
    そのころはほとんどが農民だったし
    男とは仕事内容こそ違うもののかなり働いていた
    最近当時の炭鉱労働の様子を描いたやつが注目されているが
    あれみてみ、女も男とほぼ同じ仕事してるから
    内職組はそうとう家計が困窮している家庭だな

    逆に家事育児しかしなくていいのは一握りの上流家庭
    そんなやつは生まれたときから定まってる
    社会状況が昔に戻っただけ

  38. 名無しさん : 2011/07/02 01:15:01

    男女平等だから女に男と同じ仕事させなきゃ駄目!って風潮は正直どうかとおもうね

    上でもでてるけど、家事も育児も立派な仕事じゃん
    それ捨てて男と同じ仕事する女が増えてるから少子化になったんだと思うよ
    こういうと田嶋さんみたいな人に怒られるだろうけどね、「だから女性の地位が向上しないんだよ!」って

  39. 名無しさん : 2011/07/02 01:19:52

    ※37
    そのスタイルが一番いいと思う。今は女性も子供も変な形で保護されすぎ。

  40. 名無しさん : 2011/07/02 01:53:00

    高校生のガキ相手なんだからその時やる気出るならそれでいいだろ
    ちゃんとした大学にいく頃には自分の頭で考えられるようにもなる
    ガキの意見なのに寄生だなんだマジレスしてるおっさんこそ大丈夫か?

  41. 名無しさん : 2011/07/02 02:03:57 ID: A1vz8dvw

    少子化云々の問題とか、女性の社会進出とか、快く思っていない人もいるようだけど、
    結局のところ日本の歴史が始まった時から積み重ねで
    なるべくしてなったのが今の状況なんだと思うよ。
    男が狩りに出かけ・女が家を守るってのが、あらゆる時代に共通するベストな状況であれば
    ちょっとやそっとの原因、それこそ数十年程度で変わることは無いっしょ。

    どんなモノ・状況でも、完成したものは何百年経っても変わることはないんだからさ。

  42. 名無しさん : 2011/07/02 02:13:09

    ※39
    家事育児だけでしてればいいのであれば、皆そうするだろ。
    生活に余裕が無いから、仕事がすきだからしてるだけで。
    ならば母親を助けるため男性はもうちょっと稼いでみれば、と言われて終わりじゃね?

  43. 名無しさん : 2011/07/02 02:45:35

    >>34
    マジ?とか言ってるけど、31が説明してくれているような限られた時代の日本に限定した話ではなく、古今東西だいたいそうだよ。
    下層階級だとか、自然が厳しい地域では男一人必死で働いたって稼ぎはたかがしれてるわけで、女も働く。だから下層階級は中世とかでも女の発言権がわりとある。

  44. 名無しさん : 2011/07/02 02:53:15

    でも男っつーかオスには「可能であれば自分が獲得したメスの行動をコントロールし、他のオスの子を勝手に妊娠されることを防ぐ」って性質がある。
    農耕定住社会になると富の蓄積が可能になり、階級社会になり、王侯貴族が生まれる。
    そうすると、上流階級になるほど
    ・父から息子に受け継がせる資産が膨大に→女が直系男子以外のタネの子を生むことがより大きな問題(ここはしょってるけど)
    ・王侯貴族=不労収入で生活が成り立つ→女の労働力が一切必要なくなる→女の人権なくなる、締めつけ厳しくするのにも、女が対等という概念は邪魔

    で、また話はしょって、王侯貴族じゃなくても男一人の稼ぎで一家の生計が成り立つ場合は女の行動を制限、それが収入の道を女に許さない専業主婦でもある。

    今の社会は仕事に腕力は必要なくなった。
    でも「稼いでくる方が偉い」は残ってるわけで、そしたらいくら「家事と育児は尊いものですよ」とおためごかし言ったって、女は社会進出()したがるんじゃないだろうか。

  45. 名無しさん : 2011/07/02 03:05:22

    そういえばFacebookの創始者の彼女もあまり美人でないのに勝ち組になれたのは、好みもあるけど同じハーバード出身だったからだっけ。

  46. 名無しさん : 2011/07/02 04:01:56

    女性の社会進出ってのは日本だけじゃなくて、世界中の先進国で問題になってるよ。
    少子化に繋がるってのが一番のだけど、女性が安心して働ける環境作りのために使われる財源も大きい(日本だと年間数兆円)

    それらの問題を解決するために、ヨーロッパじゃ移民を入れ、アメリカは中東利権を狙って戦争をしている。
    けど移民も戦争も別の問題を生むので、結局国は衰退していってる。

    女性の社会進出自体は素晴らしい事だけど、それは個人で目指すべきもので、法律で企業に○○%以上は女性を雇う事(アファマーティブアクション)なんて命令はすべきじゃないと思う。

  47. 名無しさん : 2011/07/02 04:12:24

    米47
    最後の2行は同意だが、

    >>女性の社会進出ってのは日本だけじゃなくて、世界中の先進国で問題になってるよ。
    少子化に繋がるってのが一番のだけど、女性が安心して働ける環境作りのために使われる財源も大きい(日本だと年間数兆円

    これは始めて聞いた。
    kwsk

  48. 名無しさん : 2011/07/02 04:17:27

    >「将来いい生活が送れるかどうかなんて、結婚する男次第だし」
    >「今ウチらが必死で勉強することに何の意味があんのw」

    世間知らずの高校生がこんな事言う日本社会・・
    悲しいもんだね

  49. 名無しさん : 2011/07/02 04:23:08

    「男女共同参画法 予算」でぐぐれば色々でてくるよ。

    総予算は10兆円ほどで、そのうち9兆円ほどは福祉関係予算らしいけど、名目はなぜか男女共同参画予算だよ。多分利権の関係だと思う。

  50. 名無しさん : 2011/07/02 04:36:27

    中退したけど早稲田行っておいてよかった。
    結婚相手は同級で弁護士になったから。

  51. 名無しさん : 2011/07/02 06:37:28

    誰だって田舎のくされまんまん教師には
    なりたくないのです

  52. 名無しさん : 2011/07/02 07:50:41

    結婚の話だけじゃなく、勉強してないと色々損するからな。
    払い過ぎた税金/医療費の返還制度とか知らない人意外といるし
    物事を楽しむことにしたってちゃんとした考え方持ってるか、
    知識があるかで受け取り方が変わってくるから
    将来の楽を手に入れるというのは正しい。

  53. 名無しさん : 2011/07/02 08:24:19

    頭良くても、一流企業に勤めてても、金持ってても人として馬鹿な奴は沢山いる
    そんな奴は絶対掴むなよ。
    自分自身、勉強出来なくても人として馬鹿になるな。
    そうすりゃ幸せになれると思うぞ。

  54. 名無しさん : 2011/07/02 08:39:04

    女の幸せとは何か
    仕事バリバリやって金稼ぐのが幸せなのか、
    いい男捕まえて(ry

  55. 名無しさん : 2011/07/02 09:39:45 ID: pYrWfDco

    この話、教師も生徒も男に寄生すること前提で話してるね……

  56. 名無しさん : 2011/07/02 09:49:35 ID: Zb/UNm1E

    寄生すること前提で話してるんじゃなくて
    「寄生するにしても勉強した方がいいぞ」って言ってるんだろ
    こういう奴らに「寄生なんてするんじゃない」とか怒るよりこっちの方がよっぽど説得力がある

  57. 名無しさん : 2011/07/02 10:12:31

    香港出身で北欧王室に嫁いだという元王女も、
    有名大学を出て数ヵ国語話せて大手外資系に勤めたエリートだったらしいしね。

    やはり上の人と付き合うにはきっかけにもお付き合いにも高い教養が必要なんだと思うよ。

  58. 名無しさん : 2011/07/02 10:35:23

    妻が専業主婦で成り立つ家庭が過半数だったのなんて
    高度経済成長期からバブルの数十年程度だろ。

  59. 名無しさん : 2011/07/02 13:59:29

    ※59
    そうなの?

  60. 名無しさん : 2011/07/02 15:28:52

    エリート男ほど
    「ボクタンの奥さんには専業主婦になって家庭を守ってもらいたいの(はぁと)」
    っていうドリーム脳が多いから
    この先生の言う事は間違ってないと思うよ
    もしくは
    「お前を外に働きに出さなきゃならないほど俺が能なしだと思ってんの?バカニスンナ」
    とかね

  61. 名無しさん : 2011/07/02 15:45:43

    夫人同伴の場があるレベルのエリートだったら、少なくとも嫁に馬鹿は選べないからなぁ

    あと中学時代に馬鹿だった奴とそうでない奴はマジで会話が成立しない

  62. 名無しさん : 2011/07/02 16:13:46

    今でも一応成り立つだろ、節約しまくれば。
    だけど色々買いたいものや、やりたいことがあるから金が足りなくなる。
    普通の暮らし(日本人の普通感はかなり贅沢)をするには
    共働きするか、高給取りになるしかないわけだが
    大多数の人は共働きにならざるをえない。

  63. 名無しさん : 2011/07/02 18:33:42

    確かにいい大学出ても、専業主婦なら同じなんだけど、
    なるほど結婚以前に出会う確率ねえ~いい話だわw

  64. 名無しさん : 2011/07/02 20:12:46

    寄生先にもなれない低学歴のバカ男の女叩きステージが開催されていると聞いてやってきますたpgr

  65. 名無しさん : 2011/07/02 20:25:29

    寄生先になれてないのは圧倒的に女性のほうでは・・・

  66. 名無しさん : 2011/07/02 20:36:34

    男も価値を生み出すより利権に寄生したほうが儲かるんだし女だけ叩いてもねぇ

  67. 名無しさん : 2011/07/02 23:19:34

    同じレベル帯を人は求めるものさ。
    1のスレ主の言ってることは処世術の一つだが、クズはクズとエリートはエリートと
    仲間になるのは本当だよ。そこから恋愛に発展する確立は・・・・わかるよな?

  68. 名無しさん : 2011/07/03 00:13:26

    しかし女には「高学歴トラップ」という落とし穴があってだな・・・

    http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/25610490.html

  69. 名無しさん : 2011/07/03 00:41:09

    >>69 なるほど。こういうものもあるか。
    しかし、この記事盛ってる感があるな。
    それと後半では完全に金か縁故がらみだな。いまいち記事に賛同できん。
    スレでは縁故や金、関係なしに純粋に、怠惰な者と努力した者の差を強調したもの。
    というだけのものさ。

    と書きながら69の記事は現実をついてるのもわかる。w

    世の中めんどくせーな・・・

  70. 名無しさん : 2011/07/03 00:42:24

    学のない人はどう頑張ってもそのレベル止まりだからな
    後年出世した人は必ずその過程で勉強してる

  71. 名無しさん : 2011/07/03 01:03:06

    そうだな。女にしろ男にしろ、しなければならん時にしない奴はこれから淘汰されていくだろうな。
    ある程度の地位を築いた奴は努力してるのは確かだな。

    さて・・・・・寝る。宣言せんでもいいんだがあえて言ったほうがいいかもと思ってね。
    ではな。

  72. 名無しさん : 2011/07/03 02:20:40

    >>69
    女の成功恐怖の話かと思ったら。

    中国でも似たような話があるって日経のコラムで読んだ。
    世界どこでも同じだなあ。

  73. 名無しさん : 2011/07/03 02:24:18

    男は若くて綺麗な女が好きなだけで他の要素はほんとどうでもいいって思ってる

  74. 名無しさん : 2011/07/03 02:29:19

    ※65
    男に寄生しようと考えている女はいりませんw
    叩かれているのは「女」ではなく「男に寄生しようと考えている女」なんで勘違いしないように。

  75. 名無しさん : 2011/07/03 10:06:48

    頭がイイほうが自分にあった仕事や配偶者を得られる可能性は高くなるから
    勉強するに越したことはないわな
    賢い人が馬鹿のフリはできるけど逆は無理

  76. 名無しさん : 2011/07/03 11:40:36

    今の女子高生がこういうこと言うのか
    世の中女性の権利向上とか言っても、子供たちにそれがいきわたってないなら意味ねーなw

    どこだっけなあ、日本と同じように女性も働いてる国だけれど出生率は高いままってやつ
    あっちでは母親である前に妻、妻である前に女だと考えているとかなんとか
    やっぱ色気最強てか
    でも日本だと結婚しても色気過剰だとむしろ叩かれそうだな・・・貞操観念疑われそうだし

  77. 名無しさん : 2011/07/03 13:31:28

    女性も働いてる国だけれど出生率は高いままってのは移民受け入れてるだけ
    自国の女は子供産んでない

  78. 名無しさん : 2011/07/03 14:29:17

    エリート男はエリート女を選ばない
    これ豆な

  79. 名無しさん : 2011/07/03 15:23:27

    女に変に張り合われてもしんどいだけだしな
    仕事でならまだしも

  80.   : 2011/07/03 18:40:25

    ゆとり世代は、バブル世代の半分程度しか
    居ないんだから、誰でも良い大学に入れるだろ?。
    金が有れば、とりあえず女でも行っとけ。

  81. 名無しさん : 2011/07/04 03:10:43

    フランスドイツをはじめとするヨーロッパは移民でぐっだぐだだからなぁ。
    出生率の比較対象にはできない

  82. 名無しさん : 2011/07/04 03:11:37

    男は自分より高学歴な女を選ばない

  83. 名無しさん : 2011/07/04 03:13:21

    まぁ最初っから勉強しないとなると、寄生できなかったときつぶしがきかないからな。
    正しい教えだわ

  84. 名無しさん : 2011/07/04 12:43:11

    ※79
    だからといって、底辺低学歴女なんてもっと選ばない。

  85.   : 2011/07/04 16:32:16 ID: CofySn7Q

    そういう思想で凝り固めないとなりたたない商売なんだろうけど、
    進学を絶対善とするのはそろそろやめようず
     
    まあ、「いい男捕まえれば関係ないじゃん」て奴は確かに進学した方がいいかもしれん

  86. 名無しさん : 2011/07/04 20:33:29

    高学歴で高所得だと、奥さんには専業主婦になってもらいたいらしい。
    ここの低所得の人達の奥さんは、人並みに働いて家事も全部こなせなければニート認定。
    どっちが女にといって良い人生か誰にでもわかるわな。
    ま、女も頑張って勉強しろ。

  87. 名無しさん : 2011/07/06 00:39:01

    純粋な競争ばかりじゃないでござるよ

  88. 名無しさん : 2011/07/09 13:06:52

    むしろ女性教師は恵まれてるほうだろ
    仕事は大変かもしれないが
    「先生のようにならないために」という考えこそが傲慢
    彼氏がNNTだったり、捨てられることを考慮すると、いい大学にいっても決して安泰じゃない

  89. 名無しさん : 2011/07/11 00:35:39

    良いこと言うなぁ

    てか学力差があると、
    出会い云々以前に会話がまず噛み合わないよね

  90.   : 2011/07/12 01:33:45

    正論だね。
    彼女たちの中での理屈を抑えているのがいい。彼女たちの出会いたいような、よく稼いで養ってくれるようないい男との出会いは、いい大学とかいい会社に自ら飛び込めるようになった方が確立はあがるもんね。そういう人と合コンができても競争率高いだろうし、話があわなきゃ縁もできないかもしれないし、もしかしたら合コンだから遊びだよっていう感覚の人が多いかもしれない。
    その点、毎日エリート男性と顔を合わす場所で生活していれば、男女比1:1でも競争率は低くて、話も合うだろうし、合コンよりかはお付き合いを真面目に考える男性と出会えるでしょうし。
    で、そうやって欲からであろうと自分を磨けば自分もスキルアップできて素晴らしい!
    素敵な相手と出会うには自分を磨かないとだめなんだね

  91. 名無しさん : 2011/07/24 13:11:44

    いつから自分は結婚できると錯覚していた?

  92. 名無しさん : 2011/08/18 15:27:58

    お前ら寄生どうこうっていうのに、
    女は家庭にはいるべきとか、矛盾したこと平気でいうよな。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/12 22:36:29

    同機はどうあれ、やる気にさせたのは素晴らしいだろ


  94. 名無しさん : 2011/09/13 04:43:12

    ※95
    まあ、勉強する気にさせられれば勝ちだからな、教師ってのは。 その為ならちょっと真実を捻じ曲げても嘘さえ言ってなきゃ問題はないわけだし。

  95. 名無しさん : 2011/10/05 00:41:53

    卒業単位に含まれない教職とって免許持ちで、都道府県の採用試験通ったってことは、努力したから教壇に立っていられるんだよ。
    それから同じ高校において生徒の学力に雲泥の差があるってのもおかしいけどな。
    学力の足りない子供は、テストで良い点を取る効果的な方法を知らないから「勉強しろ」と言ってもできないんだよ。

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/07 23:21:56

    ※26
    昔は女に立派な学歴イラネって風潮や、それを気にした進学とかが普通だったから、
    その通りだったらしいけど、
    今はエリート同士ってのがだいぶ多いらしいよ。
    子供の教育環境とかを視野に入れて敢えてそうする人もいるとか。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/07 23:35:15

    ※97
    雲泥の差になることも地域によっては実際にある。雲泥と言うほどじゃないかもしれんが。
    自分の地元だと、地域のトップ校の滑り止めが底辺高校の特進科ってのがよくあるパターンだった。
    滑り止めが他にないから底辺高校なのに特進だけ偏差値が高くなる。
    電車で数時間の所にはもっとレベルの高い公立も私立もあったけど、そこまで出ようとする人は珍しかった。
    中学では勉強サボってても高校で化ける人はいるからそこまでおかしくも無いと思う。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 05:28:21

    寄生されたがってるのは糞プライドな男のほうだろ?
    自分より優秀な女とか悔しくて夜も眠れないレベルw
    俺に寄生しろ!俺に寄生しなければ生きていけないくせに!
    がしたいだけ。
    弱い立場の相手を選ぶことで、自分の優位性を立てる。
    逆に言うと自分より下の立場を作らないといけないぐらい劣位の自覚あるってこと。
    こんな男に引っかからないためにも教養と学歴は必要だね。
    嫉妬男をバリアーできるから。

  99. 名無しさん : 2012/01/05 15:46:48

    先生の言ってることは正しいと思う
    元喪女の私がいわゆる慶應ボーイと付き合えたのは、
    ひとえに同じキャンパスにいたというそれだけの理由だと思う
    女子高生にはぜひ勉強して頑張ってほしい
    逆に自分より低学歴の男性には嫌がられて振られることもあるけど

  100. 名無しさん : 2012/04/14 20:35:06 ID: XIu9vHgE

    30過ぎたら男女問わず経済力

  101. 名無しさん : 2012/04/17 12:38:22 ID: iK.qcjWw

    うげえ
    勉強の目的がそんなんでいいのかよ
    嫌な教師だなあ、嘆かわしい

  102. 名無しさん : 2012/06/22 22:52:18 ID: .cjoRwLM

    この説得は素直に凄い
    見習いたい

  103. 名無しさん : 2012/08/22 20:04:12 ID: HPkq7qfU

    先生の言ってることは正しいよ。
    高校が進学校だったんで、東大・京大・早稲田・早慶に行ったやつを多数知ってるけど、高校時代や大学時代に出会って結婚してる奴は多い。じゃなきゃ職場の同僚。
    女で結婚してない奴もいるけど、自分が稼いでるから生活は楽しそう。
    あと、自分より学歴の低い男と付き合いにくくなるってのは確かにそうなんだけど、ぶっちゃけわざわざ低学歴の男と付き合わなくても、高学歴の相手との出会いがあるので困らないと思うよ。

  104. 名無しさん : 2019/12/17 16:46:32 ID: ErKOPCpo

    いい大学から、いい会社に勤めた女は、産休も育休も無理なく取れるし、夫の転勤でも自分も同じ地方に転勤できる
    結婚は何のハンデでもなく、夫と一緒に子育てしてる家が多いよ
    ダンナガーとわめくのは底辺のイメージ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。