出来ないことを出来ますというバイトがいた。あれほど仕事の出来ない人を見たことがない

2015年10月31日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445351561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その10
145 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/30(金)14:27:10 ID:OTe
出来ないことを出来ますというバイトがいた。

もうやめた会社だけど、忙しい部署があってバイトを雇ったんだ。
責任ある仕事内容じゃなくて(顧客の電話対応とか営業とか)、
誰でもできるコピーとかスキャニングとかを任せたらしい。別部署だからその時詳しく聞かなかった
誰でも出来るってひどくないかと思うかもしれないが、ファイルに挟まれた紙を取りだして
一枚一枚コピーかスキャニング。大体の人は一回教えてもらったわ出来ていた。

ただ一人を除いて。

バイトを数人雇ってたんだけど、コピー機が部署内で足りなくて私が在籍してる部署に使わせてくれと
上司に頼んでた、で私しかほぼ使ってなかったので(雑用は私に回ってくるから)
上司も私に使う予定を聞いてきた。
当分使わないので一日占領してもらって構わないと返事をした。上司も使用許可を出した。
その時に同僚に去り際
「お願いがあるんだけど、あの子がおかしなことをしないか偶にでいいから見てくれないか。
おかしなことをしたら連絡お願い」
と耳打ちされた、まあコピー機って詰まったりするからその時に助けろってことかなと安易に請け負った。



コピーって上部にトレイがあるでしょ、
それに紙を通したら大きさが違っても高さがそろってたらコピーできるでしょ?
その子にまかされてたコピーはA4サイズに折りたたまれた原本を複製するって仕事なんだけど。
折りたたまれた原稿もそのままトレイに乗せてた。
当然詰まって紙を取ろうとするんだけど力任せに引っ張る、
あわてて止めて同僚に連絡するとすっごい溜息つかれた。

折りたたんでいる原稿は開いてトレイにのせるという説明をする

説明を受けたページまでしか開かない(それ以降のページは折りたたんだままのせる)
つまり、折りたたんだ原稿を開いてコピーさせるにはファイルの全頁を開いて
説明しなければその通りにしないと。

説明したことしか出来ない人がいるのは知ってたけどここまでの人はあの時が初めて。

いったん切る

146 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/30(金)14:36:22 ID:OTe
続き
しかも、面接でワードエクセルが出来ますとのことで前述のコピーの件があってから
入力に回されてんだが、それも説明されたページのみしか出来ない。
次のシートとかの認識が出来ない(説明の時に開かれた画面のことしか入力しない)
さらに、普通にパソコンの電源が落とせない。コンセントを引っこ抜こうとした。

自分のパソコンと同じように電源切れっていっても、メーカーが違うからわかりませんと。
そして自分の口から出来ない、わかりませんの言葉が出ない。できますと言って出来ない
分からないならんーと首をかしげる。

異星人かと思った。
その子は結局1週間で辞めた、というより辞めさせた同僚が…もう忙しいのに足を引っ張って困るから。
まあ、若い学生だったからしょうがないんじゃない?といったら26歳だった。
あまり忙しさで即入ってくれる人を片っ端からバイトとして雇ったらしいが…、履歴書を同僚が見た時に
ちょっと疑問を持った経歴だったのであの時止めてれば、と落ち込んでいた。

もう結構前になるけど、あれほど仕事の出来ない人を正社員、バイトで見たことがない。

148 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/30(金)15:21:30 ID:QCN
>>146
いるよ、いるいる。うちの会社にもいたけどそいつもすぐ辞めたなー
居座られても困るから辞めて貰ったほうがいいんだけどね

149 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/30(金)16:53:21 ID:q1d
ずっと前にいた職場に入ってもらったパートさん。PC扱えます、との事だった。
初日、パートさんが掛けた掃除機が机の脚にカタンと当たってPCのスクリーンセーバー(懐かしいw)
が解除された。それを見てパートさん、私のせいで表示がおかしくなった!と大慌て。
案の定1ミリもPC扱えませんでしたっと

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/10/31 05:03:09 ID: LHKsBaCo

    男性だけどそういう人を見たことあるよ
    高校生の初バイトや子育て一段落して本当に久しぶりに働くパートの主婦より役に立たない二十代
    学歴だけは立派で、でもあまりに仕事が出来ないので怪しんで問い合わせたら
    学歴詐称などではなくれっきとした本物の経歴だった
    あれっていったいどういう人たちなんだろう

  2. 名無しさん : 2015/10/31 05:12:27 ID: Z3u6VbKU

    ※1
    そういうのは発達障害じゃないの
    アスペじゃないかな
    でもこの報告者が書いてる女の人は、単に知能が低い軽度の知的障害があるとしか思えない
    経歴も詐称だったのかもね

  3. 名無しさん : 2015/10/31 05:14:40 ID: BVpEBM9.

    ちょっと疑問を持った経歴ってのがどういうのだったか気になるね

  4. 名無しさん : 2015/10/31 05:20:02 ID: geUndxEQ

    最近第二面接で落とされたけど
    事務の資格全て1級でもその会社のシステムはどんな物か分からないので自信満々に何でもできますとは言えなかった特に難しい試験を受けたから余計にどんなものか不安になる
    そして落とされた・・・結局はその仕事を理解して無くても自分は何でもできますと言った者勝ち
    でもヤッパリ自分には何でも任せてくださいとは言えない

  5. 名無しさん : 2015/10/31 05:28:18 ID: bdIX5ijc

    この人にはちょっと障害がありそうですね。
    「できないことをできない」と言って落とされた方、それは会社とあなたの相性というのか、歯車というのか、そことは合っていなかっただけなのではないかと思います。ぴったり、しっくりくる仕事に出会えると良いですね。

  6. 名無しさん : 2015/10/31 05:31:08 ID: RjTZw1S2

    コピーのくだりがわからない・・・

  7. 名無しさん : 2015/10/31 07:02:23 ID: SUChn3xg

    エクセルできますってきた派遣もこんな感じ、
    もともと作ってもらった計算表に、数値を打ち込むしかできない、
    こんな感じと説明しても、簡単な表を新しく作ることはできない。
    もちろんピボットテーブルやらグラフやら関数なんて知らない。
    契約終了時に「これで私エクセルすっごいできますって言って、仕事こまらないですよね!」と
    送別会の時自信満々だった

  8. 名無しさん : 2015/10/31 07:07:33 ID: geUndxEQ

    ※3
    それは三級レベルだね
    何もシステムが用意されてなければ実践は一級レベルじゃないと作れない

  9. 名無しさん : 2015/10/31 07:08:26 ID: geUndxEQ

    間違い※7ね

  10. 名無しさん : 2015/10/31 07:18:48 ID: SUChn3xg

    >折りたたまれた原稿もそのままトレイに乗せてた。

    コピー機のオートシートフィーダに折りたたんだ原稿そのまま乗っけたってことかな?

  11. 名無し : 2015/10/31 07:47:32 ID: NIS/sJdM

    ダラダラ長文書くなよ頭弱そう

  12. 名無しさん : 2015/10/31 07:50:13 ID: 60YtT3tg

    まぁ困ったチャンも生きる権利はあるから、そういう子は本来公務員とか、そっちで面倒見て欲しいんだけどね
    日本の場合、公務員も微妙に中流にランキングされてるから難しいか
    アメリカとかだと、公務員の給与はスゲー安いから、職安というか受け皿にもなっとるんだが・・・

  13. 名無しさん : 2015/10/31 07:54:07 ID: Y9fItOow

    ※10
    折りたたまれている資料は『すべて』開くっていう指示が理解できなくて、指さされた資料もしくは一枚だけ開くってインプットされるんだろう
    話がまったく通じないのも嫌だが、最初の一件だけ指示通りにできるっていうのも嫌だな

  14. 名無しさん : 2015/10/31 09:16:21 ID: meQd2Y4w

    何かの障害もちなんだろうなぁ
    こういう人こそ、刺身にタンポポのせるとか、バナナの皮を
    剥き続けるとか、倒れたペットボトル起こすとかの仕事につけばいいだろうに

  15. 名無しさん : 2015/10/31 09:59:11 ID: NWknwRRU

    Kの国の人か?
    でも、騒がないから違うのかな~・・・。

  16. ななしの反韓 : 2015/10/31 09:59:51 ID: NWknwRRU

    Kの国の人か?
    でも、騒がないから違うのかな~・・・。

  17. 名無しさん : 2015/10/31 11:56:33 ID: nG1xeJf2

    それ、障害だよ。
    どういうわけか、出来ない事を自信満々に出来ると言い張る人がいる。

    PTA役員決めした時、立候補した人がいた。
    子供は池沼で特別学級。その人も見た目からしてお察しな人。
    「部長」選出だったので、重い役目で誰もやりたがらない。
    だから、立候補者がいるならそれで円満決定なんだけど・・・
    仕事内容説明して「大変ですよ、大丈夫ですか」と何度も念を押すが
    「できます」って言い張る。
    こうなると、もうその人に決定せざろうえない。

    周囲へ余計に迷惑をかけることになるって、分からないんだよね。

  18. 名無しさん : 2015/10/31 12:47:50 ID: KS4oPhaY

    ※17
    その人が部長になるのを誰も立ち上がって阻止しなかったんだとしたら、
    黙って見てた他の人も周囲に迷惑かける意味では同じではないのかしら
    そのヤバい人が明らかにやる気満々で居るのを見ながら
    (誰かがやるだろう)って目線を下にして時が過ぎるのを待ってたんだろうしさ・・・

  19. 名無しさん : 2015/10/31 13:46:50 ID: h0p41vn6

    スレと関係ないけど「出来ませんが、調べたら出来ると思います」って
    元上司に伝えたら「すぐに出来ないって言わないで欲しいんだよね」と
    頭おかしいことを言われたわ
    どういう意味か聞けばよかったと思ってる

  20. 名無しさん : 2015/10/31 14:00:57 ID: CT8GHePc

    うちの職場にも発達っぽいのがいるから苦労はわかる。
    言われたこと「だけ」はこなすけど、応用が利かないので応用の部分までも説明してあげないとダメ。
    口うるさいおばちゃんが多いので、言い方が母親が子供をしかりつける感じの「○○でしょ!」って言い方するから、本人は余計パニックになる。


    知的障害のほうがわかりやすいというか、検査は知能検査で判断できるし、専用の受け入れ場所があるから一般と一線を画すことができるけど、
    発達は、見た目は普通で最低限自分のことは出来るし勉強もそこそこできる人が多いので、一般と混じったらわからない。
    医者の判断も曖昧なんだよね。
    なので、受け入れ側の理解も得られにくい。

  21. 名無しさん : 2015/10/31 14:43:42 ID: iBd1gd4Y

    ロボットなんじゃない?
    それならプログラムされてないことはできないのはわかるw

  22. 名無しさん : 2015/10/31 15:02:07 ID: etZjrlWc

    米17
    他の人が部長やりたくないから立候補した人ができないのを知ったうえで止めなかったんでしょ?
    あなたも他の人も責任逃れした時点で立候補者を責める資格ないと思うけど・・・

  23. 名無しさん : 2015/10/31 15:25:32 ID: nG1xeJf2

    ※22
    私は前年度副部長なので、後任を選出する立場ですよ。
    これを阻止するため、2年連続で役員しかも「長」のつく立場を引き受けなきゃ
    無責任だってことでしょうか。

    翌年度理事には根回ししましたよ。かなりまずいからフォローが必要だと。
    本人にはメアドを渡してどんなことでもいいから、気軽に相談して
    と言いましたが結局1度もメールは来ず。
    逆に副部長からは良くメールが来てましたので、フォローはしたつもりです。


  24. 名無しさん : 2015/10/31 17:13:51 ID: CbHUwU2.

    これぞ正しくアスペルガーでしょ
    彼にとっては説明された事はやってるから何で怒られてるのか理解できないよ
    普通の人は、ここまで説明したから後は当然(同じ事の繰返しだから)分かるよね?って思うけど、彼みたいな人は言外のそれが理解できない
    だから一事が万事この繰返し

  25. 名無しさん : 2015/10/31 17:31:12 ID: SVrCgye6

    ※19
    上の世代は出来ませんと言うこと自体がタブーだったからでしょ
    上司に言われたら何が何でもやるのが当たり前という風潮だったみたいだし
    けど何もかも昔と違う中でその価値観だけ変わらないまま押し付けられても迷惑なだけだわな

  26. 名無しさん : 2015/10/31 18:40:38 ID: SVrCgye6

    ※1
    学歴が高い=社会で活躍できる じゃないからねえ
    こういう人達に共通するのは自意識の肥大化と自己判断力の欠如
    ざっくり言うとコミュニケーション能力が低い
    今まで親の言いなりで勉強ばかりしてきて自主性や想像力を養わず
    おまけに他人とあまり交流をしてこなかったため相手を察することができない
    なのに学校の成績は良いので本人も周りも知性が高い人間と誤解してしまう
    結果社会に出た時に他者の要求を正しく理解できず物事を何も自分で決められない上に
    当事者意識がものすごく低いいわゆる”使えない人間”と称される

  27. 名無しさん : 2015/10/31 19:05:31 ID: vZ3O7xGQ

    知的障害+虚言癖の組み合わせだな

  28. 名無しさん : 2015/10/31 21:38:14 ID: tnRft5Bs

    人を採る時に嘘がまかり通るのだから
    嘘で固めた人が通っても仕方ないよね

  29. 名無しさん : 2015/10/31 22:46:02 ID: BKaHZsL.

    できてないのに指摘すると「できてるじゃないですか!」って奴居たよ。
    最初は丁寧に諭してた社長が切れて「君はもう帰りなさい、明日から来ないでいいよ」と言ったら土下座の勢いで「生意気言ってすみませんでした」って謝ってたけど、数日後無断欠勤したまま来なくなった。

  30. 名無しさん : 2015/10/31 23:26:59 ID: O2UTuOqY

    PCできます!って言って初歩的な文字入力とか関数とかコピペとかもできない奴見ると殴りたくなる。

    つか基本的なPC操作がネットサーフィンだと思ってる奴らいる。バカばっか。

  31. 名無しさん : 2015/11/01 02:32:21 ID: CU1.783M

    ※2
    性別はどこにも書いてなくね?

  32. 名無しさん : 2015/11/01 02:35:14 ID: 11/3K9Ts

    なぜ採用されたんだろう?
    そこまで抜けてる感じの人だと、面接の受け答えも覚束ないと思うけれど…
    それとも、面接がなかったのかな?
    アルバイトをしたことがないから、どうやって採用されるかわからない

  33. 名無しさん : 2015/11/01 15:21:59 ID: YAIvSvJc

    ※32
    忙しい部署で人が必要で、「バイトを数人雇った」とあるから
    面接は経歴だけ見て適当にやったんじゃない?
    まともな人ほど、「そこそこの経歴だったらそこまで使え無い奴がいる訳が無い」って思っちゃうもんだよ。
    だって自分が普通のレベルだけど、自分の周りを見渡してもそこまで何もかも出来ないような
    障害あるような人っていないもの。
    全く知らない外部の知り合いみたいな関係だとたまにそういう人に遭遇してびっくりするけど。

  34. 名無しさん : 2015/11/01 16:19:55 ID: g7wBDoDc

    人事の採用ってそういうとこまでよく分からんからほんと難しいよな…。
    発達って本人も周りも分かりにくいものだし。

    うちの職場にこんな感じで1から10まで説明してようやく1っぽいことができる人がいるけど。
    もしかしたら発達かもしんないけど、聞いてみたら家庭にも問題あった。

    そんな家庭のことまで見る方法なんてないし、ましてバイトならそんな調べる手間とか
    興信所使う金とか用意できないから、ますますしんどいよな。

  35. ※34 : 2015/11/01 16:30:14 ID: g7wBDoDc

    うちの職場の人の話の例で悪いけど。


    ※21の言うとおり、ロボットだよ。
    家族がこの人のことを「地頭が悪い」と一方的に恥じて、表に出さない+自分で考えさせないように
    今までの人生全てをお膳立てしてきたから、彼女自身は自分で思考するくせが40過ぎても付いてないんだ。

    1から10まで説明して、全体がどうなっていて、あなたはこの部分を担当するんだ!って
    仕事しながら追々でもいいようなことをまず大前提として示されてないと、恐ろしくてフリーズする。
    示されたところで、その大前提が理解できなかった場合、
    もう今から取り掛かる作業が、恐ろしいもの(=彼女にとって未知のものはすべてそう)だから触れない。

    入れてしまったが最後、われわれ職場の同僚ごとき外部の人間だけじゃ今更どうしようもない。


    ※32のようなことを思う方もいるだろうけど、上司や先輩の前では変に気負ってるから、
    普段では考えられないほど、度胸のある発言をするんだ。
    だから年齢も相まって人並っぽく見えてる。

    なまじ、自分が発達とかのボーダー上かも?って自覚がないから、変に自信持ってるから
    こいつボーダーじゃないか?って意識を最初から持って採用活動しないとすっごい難しいと思う。
    まぁ今の世の中じゃ確実にそんな手間も金も割けないけど。

  36. 名無しさん : 2015/11/01 17:41:42 ID: oa3xnFA6

    以前短期バイト大量募集に行った事があるけど、
    全員が普通にそこそこ動ける人だった。
    とろい人や説明を一度で理解しない人はいなかった。
    「ここの人事担当はすごい」って誰かが言ってた。
    その時は「へ?なんで?」と思った学生の私・・・・。

  37. 名無しさん : 2015/11/03 16:54:34 ID: 36OIe6Bk

    ※35
    >家族がこの人のことを「地頭が悪い」と一方的に恥じて、表に出さない+自分で考えさせないように
    >今までの人生全てをお膳立てしてきたから、彼女自身は自分で思考するくせが40過ぎても付いてないんだ。

    こういう人知り合いにいたなあ。
    いろいろ聞いたら、家族が「お前は頭が悪い!」「お前は何も出来ないクズだ!」ってずーっと叱って来て
    本人の自尊心踏みつぶすような異常性格タイプ。
    だから本人が萎縮して何も出来ない。ちょっと失敗したら、ここぞとばかりに責め立てて、
    「ほら!!普通の人はコレぐらいちゃんと出来るんだ!!それが出来ないお前は出来損ないのクズだ!」
    ってすごい勢いでブチ切れて責められて来たらしい。
    そしてちょっとでも自分が気に入らない事をすると責め立てて、言ってる事がその場でコロコロ変わる。
    だからきちんとここからここまでやってと提示されないと動けないと言ってた。
    でも指示してる側の方が頭が悪いと、そういう事態にしかならないんだよね。
    頭が悪いのに自分が頭がいいと思い込んでる支持側の方が、周囲にとっては大迷惑なんだよな。
    的確な指示も出せないくせに、おかしな指示ばかり出して相手が失敗すれば失敗は全部相手のせい!ってなるから。
    家族にそういう異常な人間がいて、ずっと支配されて思考を潰されて来たからそういう風に育ったのかなー、と思った。
    職場でもそうだけど、恫喝して部下を脅すような上司がいる職場だと、
    部下が萎縮してしまって自分からは動けなくなって言われた事しかやれなくなってる所は多いよね

  38. 名無しさん : 2015/11/05 02:37:03 ID: wlohxkNg

    南朝鮮人の「出来ます」
    中国人の「出来ました」
    日本人の「出来ません」
    は信用してはならない。

  39. 名無しさん : 2022/02/15 19:22:45 ID: eRJTRQQE

    昔の職場にいた、知的障害手帳持ちの行動にそっくり。
    朝が弱い特性らしくめちゃくちゃ遅刻が多かったけど、出来ないことは「分かりません」と言ってくれてたからまだマシだった。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。