小1の時、友達が待ち合わせに来なくて、一時間以上さまよい彼の家にたどり着いたら、爺婆から衝撃の言葉

2015年11月02日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445351561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その10
188 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/01(日)06:02:23 ID:ljw
小学生の頃の友人ケン君の話
小1のとき、その友人ケンと遊ぶために、彼の家の近くにあった幼稚園(ぼくらが通った幼稚園)で
待ち合わせをした。彼と遊ぶのは二回目だった
だが約束の時間になっても彼は来なかった
一時間近く待ってもこないため、
前回一度だけいったことのあった彼の家を、記憶を頼りに探すことにした
彼の家は繁華街のド真ん中に位置していた為、人込みにもまれながら、一時間以上さまよった
ケンくんに見せようと思ってもってきた手作りの双六マップはもうくっちゃくちゃになってた
大泣きしながら(7歳だったからw)さがしまわったあげく、なんとか彼の家にたどり着いた



チャイムを押すと、彼がアイスを頬張りながら平然と出てきた
自分「何でまちあわせ来ないの?」
彼「じいちゃんばあちゃんが話があるから来いって」
自分「え?」
言われるまま居間に通されると彼の爺さんと婆さんがふんぞり帰ってTVをみてた
そしてこういった
爺婆「お前はうちに一度来たことがあるだろう?
何故わざわざケンちゃんを待ち合わせに行かせる必要がある?」
自分「ケンくんちで遊ぶとはきめてなかったし・・・」
爺婆「うるさい。もしうちのケンちゃんが待ち合わせに行って事故にでも遭ったらどう責任とるつもりなんだ?
お前はいいけど(事故で死んでも)」
・・・そのあと外で遊ぶなと言われたため、彼の家で必死に泣くのこらえながら遊んだw
双六は恥ずかしくてだせなかったw
それ以来、彼とはなるべく距離をとろうと子供ながらにおもい、避けていた
だが奇しくも野球クラブや演劇サークルで一緒になり、彼が異常なほど
過保護な環境でそだてられていることをあらためて知った
小学校時の彼はのび太的存在で、散々いじめられていた
彼は中学で不良の仲間入りをしたが、いじめが原因で転校していった
中学までお母さんが「ケンちゃん」って呼んでたな・・・w

189 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/01(日)15:51:29 ID:OBX
>>188
年寄りっ子三文安いの典型なんだろうな、ケンちゃん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/11/02 02:17:41 ID: C/YMuAas

    ジジババとんでも理論だな

  2. 名無しさん : 2015/11/02 02:41:37 ID: Dfm/KSMg

    中学で不良の仲間入りをしたが、いじめが原因で転校していったケンちゃん。
    その後、洗濯屋になったらしい。

  3. 名無しさん : 2015/11/02 02:57:12 ID: QYnJdv3I

    過保護も立派な虐待だよな。
    そりゃこんな非常識な親・爺婆に育てられたら、まともな人間関係なんて築けるはずがない。

  4. 名無しさん : 2015/11/02 03:20:03 ID: CLzMb5bA

    状況を想像すると泣けてくるな可哀相に

  5. 名無しさん : 2015/11/02 03:39:23 ID: sOrjps.M

    ※3
    過保護な馬鹿がケンちゃんの人生潰しちゃったよね

  6. 名無しさん : 2015/11/02 05:00:04 ID: tenSF0Bw

    お母さんが「ケンちゃん」と呼ぶのは別に…
    呼ばれる本人は嫌だろうけど母親が子供を「○ちゃん」とか「○くん(例、まーくん)」と呼ぶのは母ちゃんあるあるじゃね?

  7. 名無しさん : 2015/11/02 05:05:04 ID: z0ReBwKc

    クソみたいな人間に育てられると、やっぱりクソみたいな人間になるんだな。

  8. 名無しさん : 2015/11/02 05:14:43 ID: bPB0pK3g

    オレの同級生それに加えてバカだったわ
    DQNの受け皿高校みたいな私立の受験に落ちてマジ泣きしてた
    さすがにみんなドン引きで励ましの言葉を誰もかけれなかった

  9. 名無しさん : 2015/11/02 05:31:54 ID: L/lhQJlA

    可哀想に…報告者がな
    余所の大人にあからさまに邪険にされると傷つくよな

  10. 名無しさん : 2015/11/02 06:30:55 ID: /I7YdrgE

    待ち合わせ場所に行くことすらしなくてもいい人生や人間…
    超天才がミスなく順調に偉くなったとしても無理じゃね?

  11. 名無しさん : 2015/11/02 06:50:25 ID: 0Vo8tbFI

    あぁ、自分も小さい時、ババに言われて待ち合わせに来なかった友達いたわ。
    さらに、何時間も待たせた上に謝りもしないのな。
    なんか今になって悲しさ思い出してきたわ。

  12. 名無しさん : 2015/11/02 07:04:21 ID: U1yqNFoI

    三つ子の魂100までも、ですわ。三歳までの教育が、その先も影響する。甘やかされたけんちゃん、やさしい虐待よの、ろくなものになってないわ、じじばばが特におかしいわ。下手なオカルトよりこわい!

  13. 名無しさん : 2015/11/02 08:12:30 ID: d06gwE.Y

    今もまともに育ってるとは思えないな。

  14. 名無しさん : 2015/11/02 08:21:51 ID: OaSIw9MQ

    あほ

  15. 名無しさん : 2015/11/02 08:34:34 ID: JZEJTU3w

    そういえばのび太もおばあちゃん子だったね

  16. 名無しさん : 2015/11/02 09:37:59 ID: 30UizqJE

    うちのクラスにもこんな風に爺婆に過保護にされてた男子がいたけど見事にぼっちだったわ。
    「あいつんちは爺ちゃん婆ちゃんが恐いから」と誰も遊びに誘わなくなった。

  17. 名無しさん : 2015/11/02 10:09:29 ID: dBFni3Jo

    ジジババはおかしいけど、お母さんが「ちゃん」付けで呼ぶのは別にいいだろう

  18. 名無しさん : 2015/11/02 11:21:45 ID: .1oSbpz.

    自分の子どもがそんな目に遭わされたら怒鳴り込むぞ

  19. 名無しさん : 2015/11/02 12:54:20 ID: iwjdiDpw

    そいういえば突然陰湿なことし始めた小学校の元友達も両親が忙しくて家にいないからお婆ちゃんに育てられてたな…

  20. 名無しさん : 2015/11/02 13:34:37 ID: iW5utiZg

    ※15
    でものび太の婆ちゃんは心から愛情注いでくれてたけど通常の祖母として以上に甘やかしてはいないからなあ
    だるまさんの話とか読むと言うべきことは言ってる

  21. 名無しさん : 2015/11/02 13:35:43 ID: 9lXjnDGg

    すごいな。そんなに待ってこないなら帰ってるだろうに(幼いならなおさら)。
    そしてたどり着いて遊ぶ、とかwwwすごい根性だ。
    ケンくんは気の毒だけど転校した先で何とか奮起してジジババの束縛から解き放たれてるといいね。

  22. 名無しさん : 2015/11/02 14:36:59 ID: swKRI.1k

    子供の行動範囲で知り合いだから、奇しくもってほどじゃない

  23. 名無しさん : 2015/11/02 22:48:50 ID: NMnkI59U

    ちゃん付けじゃないと呼びにくい名前もあるからなあ
    かく言う俺も「ケンちゃん」だが、二人の弟は「くん」と「ちゃん」で呼ばれてる
    単に呼びやすいかどうかだけで呼んでることもあると思う

  24. 名無しさん : 2015/11/03 10:05:02 ID: aqGO32rM

    良く覚えてるな
    自分は小1のころの話なんぞ殆ど覚えてないな

  25. 名無しさん : 2017/04/02 12:53:48 ID: tiFjLRcE

    ちゃんづけで子供の名前を呼ぶのはだめなの?
    明日から何て呼ぼうかな?う~んこまった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。