短期バイトにトイレ掃除させる会社ってどう思う?あと一か月で契約が終わるのにトイレ掃除お願いされた

2015年11月03日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445489830/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part14
631 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)13:14:49 ID:BPn
短期のアルバイトにトイレ掃除させる会社ってどう思う?
3か月の契約で期間限定の短期アルバイトをやってるんだけど、あと一か月で契約が
終わるという時に短期アルバイトの人達も1回ずつだけトイレ掃除をお願いしたいと
事務の人に言われた。短期のアルバイトは10人で、今までは社員と常用パートさんが
週2回交代でトイレ掃除をしていたらしい。
今まで働いてたところで短期のアルバイトにまでトイレ掃除させる会社見たことない…
どうやら常用パートのお局様が「アルバイトもトイレを利用してるのに掃除しないから
すぐにローテーションが回ってくる」って事務の人に切れたらしい。


632 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)13:28:04 ID:tN0
>>631
特に問題ないと思う

633 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)13:28:32 ID:R2D
>>631
自分で使うもん掃除くらいするやろ
立場関係ない


>>632
>>633
そうなんだ…こんなこと言われたの初めてだから、なんだこの会社って思ってた…


634 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)13:31:57 ID:UQy
>>631
清掃会社を入れてない職場で、従業員で清掃してるなら仕方ない気もするけどな
派遣とかだと、業務内容は契約できっちり決められてるから、
それに反する業務は拒否できる&させてはいけないと思うけど
短期バイトはどうなんだろうね
短期とはいえ、10人も利用者が増えたらそりゃ掃除の頻度は増えて大変だろうし

636 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)13:45:26 ID:BPn
>>634
小さい会社だから従業員で掃除してたみたいだけど、掃除の為に早く来ても遅く帰っても
残業代もつかないし…確かにアルバイトの人数が多いから汚れるのが早いとは思うけど。

去年までは短期アルバイトには掃除させてなかったみたいで、事務の人も短期なのに
トイレ掃除をやらせるのはちょっと…って考えだったらしい。
お局様が直接切れたんじゃなくて自分の当番の時に他のパートさんに切れて、その
パートさんが事務の人にうまく言ってくれないかってお願いしたっぽい…
他のアルバイトは事務の人が考えたと思ってるから陰で不満言ってたけど。
確かにトイレは使うから掃除はするけどさ。

637 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)13:54:27 ID:bgQ
>>636
そういう考えの人間がいることにビックリした

638 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)13:57:31 ID:UQy
>>637
短期バイト=お客様 って感覚なんじゃない?

639 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)13:59:03 ID:bgQ
>>638
なんかすごい感覚だね

640 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)14:16:37 ID:d3Z
よほどマナーのなってないトイレの使い方だったんじゃないの?
汚い公衆トイレみたいに、はみションとか使用済みの生理用品をそのまま捨ててたり。
あと化粧直しに昼休みに占領とかされて、床には髪の毛やらなんやらがいっぱい。
1人増えただけで落ちてる陰毛が増えるからね。
掃除してる身になれってーの。

641 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)14:18:32 ID:BPn
え…そんなにおかしいこと言ってるかな…
その会社に3,4カ月しかいない上に4時間のアルバイトだよ?
アルバイト皆「えっ…私たちもトイレ掃除するの?」っていう雰囲気
だったけど…。1人は優しい人だから事務の人に言われる前にそのパート
さんに次の担当日にやってくれないかってお願いされてて快諾してたけど
内心おかしいと思ってそうだけどな~
1人は体調不良でその人の担当の日に掃除せずに辞めちゃったし…

不満ばっかり言ってたけど掃除はちゃんとします

642 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)14:22:02 ID:bgQ
>>641
うん、おかしいこと言ってる
トイレ使うんだろ?そこで働くんだろ?
じゃあ掃除くらい文句言わずしよう

643 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)14:32:10 ID:pPS
>>641
掃除も雑務のひとつじゃないの?
ましてみんなで使う場所でしょ?

以前、自分の会社の新人が
「ゴミ捨てしたくて会社に入ったわけじゃないので私はやりません」
と先輩達もやっていることを拒否した子がいたのを思い出したわ。

644 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)14:34:12 ID:UQy
>>641
>内心おかしいと思ってそうだけどな~
短期バイト一丸となって、トイレ掃除拒否するのが理想みたいだね
今まできちんと掃除してきたお局さん達にねぎらいの言葉をかけてあげたいわ…

645 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)14:34:56 ID:bgQ
こういう考えの人がいま本当に社会にいるのか…
なんだか恐ろしいな
人事やってるけど、こんなの見抜けないよ

646 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)14:37:40 ID:BPn
どちらかというと常用の女の子のほうが使い方悪かったけど…
洗面台びちゃびちゃにするからいつも私が拭いてたよ。

私のほうがおかしいのか。仲良くしてるアルバイトのおばちゃんが
「短期アルバイトに掃除させる会社なんて聞いたことない。ここくらいじゃないの」
って言ってたのと、辞めた人のせいで日にちがずれたから先週の土曜担当だった
他のアルバイトの子が忘れてて、今日声かけたら「今日は用事があるから…元々の担当日にするから」
って帰っていったから結局私が先にやることになってイライラしてたから書きなぐってしまった。

647 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)14:46:08 ID:Y2v
なんか批判的だけどトイレ掃除をするのは会社の空気や仕事内容によると思う。
会社によっては、短期だろうが何年も労働していようが
社員がしてる仕事で誰にでもできるのなら短期でもやらせるだろうし
それはトイレ掃除でも他の仕事でも変わらないと思う。

逆に社員はトイレ掃除してるのに、短期にはさせないみたいな
雰囲気の職場って珍しい気しなくもないけど・・・・
社員してないけど短期がするみたいな場合は、
募集要項にかかれてないとエー・・・とはなるかもしれない。
現場によると思うよ。

短期なんだしそれが仕事の1つっていわれたらまあ我慢してやるのがいいだろうね。

648 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)17:17:43 ID:APL
いやなら辞めるか、トイレは絶対使いません!って宣言して掃除拒否すりゃいいのにw

649 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)18:07:19 ID:oFC
問題は時間外にやらせて手当をつけないところだな

650 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)18:08:31 ID:bgQ
>>649
それなら論外
トイレ掃除だって立派な仕事だからな

651 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/02(月)18:31:24 ID:YjQ
自分も使用しているトイレの掃除くらい、持ち回りでみんなでやればいいじゃん…
なんでもかんでも時間外ですから!給料に含まれてるんですか!?って
民度下がってきてるよなと思うわ…。
(これが男子トイレもって言われたら反発する自信あるけど)
サービスの意味が変わってきてるんだろうな。

自分が使用する空間や施設の掃除くらい
仕事の内容かどうかにかかわらずやるもんだとおもうけどな…。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/11/03 12:15:08 ID: SSkOQKpA

    会社による、としか……
    マックなんかはまず掃除(トイレ含む)から
    教えてた気がする

  2. 名無しさん : 2015/11/03 12:18:49 ID: J/4UM8ZI

    じゃあ使うなよとしかw
    バイトのくせに偉そうなやっちゃ
    もうバイトすんな

  3. 名無しさん : 2015/11/03 12:24:17 ID: CQV0gm3g

    トイレ掃除のなすり合いが見苦しい感じだわ。
    >短期バイトに掃除させる会社なんて聞いた事がないって言ってた。って
    やりたくない人は何とでも言うわな、、、。

  4. 名無しさん : 2015/11/03 12:26:34 ID: VT7CHNR6

    掃除くらいすればいいじゃん。
    こういうのがいるから今の若者はとか言われるんだよ。私ならそれくらい普通に引き受けるし。
    まじめに働こうとしてるのに若いから、高卒だからってだけで落とさせるのにこういう奴らが契約とはいえ働けて給料もらえるのがホントムカつく。

  5. 名無しさん : 2015/11/03 12:27:16 ID: qhb0lTzU

    時間外で時給付かないんだったら断ってもいいんじゃね。
    社員なら今後の事を考えればやった方がいいけどバイトなんてなんぼでもあるし金にならない仕事なんて1分たりともしたくないやろ。

  6. 名無しさん : 2015/11/03 12:28:26 ID: XkIMRlI.

    清掃会社が入ってるところでしか働いたことないからかもしれないけど、
    契約内容にトイレ掃除が含まれていないならイヤだな…

  7. 名無しさん : 2015/11/03 12:29:17 ID: jb6tzV6s

    短期バイトはトイレ掃除しないって理由も特にないと思うんだが
    でも仕事なんだから時間外にやらせて残業代も出ないのは駄目だろう

  8. 名無しさん : 2015/11/03 12:29:31 ID: zMJi37Jw

    時間外で給料出ないならないわ。掃除だって労働だし、業者に頼めばお金かかるのに、そこで働いてるからってタダ働きになる意味がわからん。

  9. 名無しさん : 2015/11/03 12:32:05 ID: ThWTi0Ns

    擁護が殆ど無いのか…
    この場合は就業時間外に無賃金でさせてるから明らかに問題な気がするけど

  10. 名無しさん : 2015/11/03 12:34:06 ID: oqu0LIio

    時間給で雇われてる奴は時間内に掃除させればいいだけ

  11. 名無しさん : 2015/11/03 12:39:26 ID: ZEErK/2s

    焼肉屋でバイトしてる時、トイレで盛大に吐いたお客さんがいて、
    その清掃を命じられたんだけど、これについてはどう思う?
    俺は全力で「無理です」と言ってしまった。

  12. 名無しさん : 2015/11/03 12:43:12 ID: WigMz5XM

    バイトなんだから働けよ

  13. 名無しさん : 2015/11/03 12:48:35 ID: AexCqRaw

    いや、トイレ掃除をしたくない人間からしたら
    聞かされてなかった仕事をさせらたんだから質問したくなるだろ。
    そこまできつく言う必要あるか?自分は出来るから、他の人も出来るとか思うなよ・・・
    お金貰ってる、仕事だからって言う人もいるけど、仕事だからって何させてもいい訳じゃないし。
    しかも短期のバイトじゃん。
    長期のアルバイトや正社員なら分かるけど、短期で別に会社に貢献するような立場でもない人間からしたら話になかった汚れ仕事なんてしたくないだろ。

  14. 名無しさん : 2015/11/03 12:53:54 ID: Eok0XgHM

    給料でるならべつにいんじゃね。
    無給なら流石にどうかと思うが

  15. 名無しさん : 2015/11/03 12:55:12 ID: 8BSrjLiY

    ローテーションくらいで切れたとしたら、お局様はとっくの昔に切れたと思うんだよねw
    やはり、はみションやらンコこびりつきwとか洗面台にリキッドファンデーションをこぼしたままとか、自分も掃除をしていたら残さないであろうナニカがあったんだと思うな~

  16. 名無しさん : 2015/11/03 12:55:56 ID: Pfq0/IQw

    単に自分も使う共用部分の掃除だよね?短期でも頼まれれば普通にやるよ
    SCのトイレだとか清掃員が別に雇われる規模をやらされるなら言い分もわかるけどさ
    家でだって学校でだってトイレ掃除するのに、自分も使う会社のトイレは嫌、普通は短期バイトにやらせないでしょ!ってのがよくわからない

  17. 名無しさん : 2015/11/03 12:57:05 ID: 15Y1pIOg

    無能だからバイトなんだからトイレ掃除くらい笑顔で引き受けろや
    正社員様たちに気持ちよく仕事させろ

    3kの仕事は無能バイトにさせた方が
    オレら正社員様の本来の業務が捗って生産性上がるんじゃボケ

  18. 名無しさん : 2015/11/03 13:04:40 ID: nFu/GsBw

    時間外労働させておいて給料を払わないのは問題だな
    だけど短期バイトにトイレ掃除をさせること自体は別にいいでしょ
    報告者もトイレ掃除自体が嫌みたいな論調で話さないで、ちゃんと給料を払ってほしいと主張してればもっと共感してもらえたのに

  19. 名無しさん : 2015/11/03 13:07:46 ID: g83pg/dk

    ゆとってんなあ

  20. 名無しさん : 2015/11/03 13:09:33 ID: Ls4NrVTs

    ありえんだろ
    バイトの一環じゃなくて時間外労働だぞ

  21. 名無しさん : 2015/11/03 13:12:55 ID: v6.EQXFw

    最初は、ん?って思ったけど多分>>649の言ってることだよね。
    時間外でやれってこと。
    社員のひとは時間外でやってるからってそれを押し付けようとしてるんじゃないかなぁー。
    社員はそれでいいかもだけど、時間でお金のかかるバイトにそれはアウトだと思うなぁ。

  22. 名無しさん : 2015/11/03 13:18:18 ID: ysD9n5iM

    報告者も含め今回のアルバイトの人達の使い方が汚いからトイレ掃除しなくちゃいけなくなったんじゃない? 
    自分達も使ってるトイレなら掃除するしかないわ。

  23. 名無しさん : 2015/11/03 13:19:32 ID: 938JvMUc

    あんたは会社のトイレを使ったことが無いの?

  24. 名無しさん : 2015/11/03 13:21:21 ID: v6.EQXFw

    あ、あと、最後の人の社畜具合がすごいな。
    たしかにそう思う気持ちはわからないでもないけど、"会社"とは従業員が働くスペース維持もコストとして計上していかなくちゃならないものだよね。

    お金がかからないように外部に頼まないってのは、逆を返せばお金がかかる作業を従業員にさせてるってことだもんね。
    たとえ微々たるものだったとしてもそれに対する対価を払わない会社は他のとこでも軋轢を生むよ……

  25. 名無しさん : 2015/11/03 13:25:32 ID: trvGo5ig

    短期アルバイトに、時間外でトイレ掃除はアウトでしょ、、
    時間内なら問題なし。

  26. 名無しさん : 2015/11/03 13:28:37 ID: Xtyt.G9Y

    時間外は問題外
    時給が発生してるのなら文句言うのはおかしいかな

  27. 名無しさん : 2015/11/03 13:30:18 ID: Pc3jMWhE

    バイトの時間内に掃除する、ということで短期バイトが訴えていかないとね
    正社員ならともかく、バイトなんだから時間外に無給で労働させるのはおかしいよ

  28. 名無しさん : 2015/11/03 13:37:02 ID: RgXp3da.

    時間内なら雑務も仕事だけど、時間外ならおかしいよね。

  29. 名無しさん : 2015/11/03 13:38:47 ID: NFdQdh3.

    バイトだろうと時給出るならやるだろ
    出ないならやらないそれだけの話
    社員でどうぞ

  30. 名無しさん : 2015/11/03 13:39:52 ID: A2TZx68g

    上司が業務(給料の出る)といえばトイレ掃除も業務だよ
    短期バイトなのに、とかは関係ない

  31. 名無しさん : 2015/11/03 13:43:21 ID: vjotnkvc

    時間内に掃除するなら問題ないんじゃない。
    落とし所は「掃除は業務時間内にさせてください」ってバイトみんなで訴えるあたりかな?
    自分も某宅配業者での年末2か月のみの超短期バイトやったことあるけど、
    センター内のトイレ掃除も業務の一つだったよ(勿論、その分の時給は付く)。

  32. 名無しさん : 2015/11/03 13:52:08 ID: VqpENHek

    契約内容と、時間内か無給の早出・残業でやれと言われているかにより違う。
    所定業務の内容・時間外で「やれ」と言われていて、近所や知人とかの理由で
    揉められない理由があるのでなければ、期間満了まで拒否するのも手。

  33. 名無しさん : 2015/11/03 13:54:18 ID: wHAHee2s

    トイレ掃除のために早く出社しても、遅く退社しても無給だって書いてあるじゃん。

  34. 名無しさん : 2015/11/03 13:56:27 ID: IJjCP3To

    掃除するのは毎日じゃなく1回づつだけでしょ?個室1つ2つ程度の小さいトイレなら、空いた時間にちょこちょこっとやれば終わるんじゃないの?

  35. 名無しさん : 2015/11/03 13:57:02 ID: vjmnv95w

    あと一か月の間に1回だけのトイレ掃除がどれだけ嫌なんだよ

  36. 名無しさん : 2015/11/03 13:57:57 ID: d.m12wAs

    まあ時給はもらっとけよ

  37. 名無しさん : 2015/11/03 13:58:39 ID: ZkcYQKBU

    企業は労働者に仕事を振るのが仕事
    内容は別
    何も出来ないくせに仕事を選り好みするな

  38. 名無しさん : 2015/11/03 14:10:45

    ※11
    業務時間内なら当然やる 時間外ならやらない
    それだけだろ
    まさかゲ○の処理一つ知らないってワケじゃないだろうし
    まあ処理後に厨房行けとか言われたらまた別の話だろうけど

  39. 名無しさん : 2015/11/03 14:11:03 ID: oZjwab86

    就業時間内にやるなら仕事だから文句言うな。
    時間外なら文句言っていい。

  40. 名無しさん : 2015/11/03 14:15:52 ID: 0fNT5N/6

    トイレの神は怖い

  41. 名無しさん : 2015/11/03 14:16:40 ID: E9FPoxUQ

    こういう人はどこに行っても出世しないだろうね。
    結婚に逃げたとしても「なんで私がこんなことまで」と愚痴ばかり言ってそう。
    トイレ掃除をバカにすることじたいがおかしいよ。
    誰が汚したとか汚さないとか、ある意味公共の場で自分も利用してるんだったら
    ニコニコしてやればいいんだよ。
    演技だろうがなんだろうがよい印象づけを怠らなければ、
    運がよけりゃ返ってくるから。
    もしくは、そんなにトイレ掃除が嫌ならトイレ掃除を頼んでる場合じゃない、
    というくらい特殊技能を身につけるしかないよ。代わりの人がいないくらいの。

  42. 名無しさん : 2015/11/03 14:16:49 ID: tzBSnZ/E

    若いのがこんなバカばっかりじゃあないですよ…

  43. 名無しさん : 2015/11/03 14:17:11 ID: EJEushRg

    他人が嫌がる仕事を率先してやると運気が上がる
    特にトイレなんかはよく言われてる
    嘘っぽいけど、ホントの話

  44. 名無しさん : 2015/11/03 14:51:33 ID: xaSuqyYY

    下っ端が誰でもできる雑務を任される
    当たり前過ぎ

  45. 名無しさん : 2015/11/03 14:55:29 ID: yrFqK64Q

    時給発生時間内だったらやらないとおかしいし
    時間外だったらやるほうがおかしい
    バイトだからね

  46. 名無しさん : 2015/11/03 14:59:07 ID: VcSF.mAU

    うちの会社なんか短期で入ったはずのバイトさんが1年くらい居ても
    トイレ掃除の当番に組み込まれないから正直この会社真っ当だと思ってしまうわw

  47. 名無しさん : 2015/11/03 15:19:50 ID: zXoikQjo

    「そうだね、トイレ掃除させるなんておかしいね」以外の返答を求めてなくて、
    ひたすらグダグダめんどくさい奴だな

  48. 名無しさん : 2015/11/03 15:21:00 ID: wfnr9lac

    トイレ掃除が業務なら、4時間の業務内にやりますでいいんじゃね?
    今日は急いでるから帰る~って子がいる感じから、時間外にやらせてるんでしょう。
    それは問題だよね。

  49. 名無し : 2015/11/03 15:24:14 ID: kG9XCOhs

    嫌なら、バイトやめるか、トイレを一切使わない宣言をしてトイレ掃除を拒否すれば?

  50. 名無しさん : 2015/11/03 15:31:26 ID: ZiAKk4wk

    時間外ならダメに決まってるだろ
    あと、雇用契約にもよる
    短期バイトかどうかは論点にならんね

  51. 名無しさん : 2015/11/03 15:36:12 ID: eZ9/yt3g

    雇用時間内ならいいんじゃないか?
    要するに、自分が使った便器を社員に掃除させるのは平気だけど
    人の使ったところは汚いからいや。ってことなんだろうなあ。

  52. 名無しさん : 2015/11/03 15:37:31 ID: KHK2Hbe.

    業者に頼めよって心の底から言いたい。
    トイレ掃除を外部に委託しない所って、ブラックだとすら思うけどね。

  53. 名無しさん : 2015/11/03 15:45:32 ID: V0csxoVM

    社員は時間外みたいだけど、バイトはどうなんだ?
    時間内なら普通だろうし、時間外でバイト代なしなら異常だ

  54. 名無しさん : 2015/11/03 15:49:56 ID: 6q5dN18I

    小学生でも学校のトイレ掃除するよ?

  55. 名無しさん : 2015/11/03 16:02:21 ID: aolqB0fU

    勤務時間外なら完全にアウトだな
    時間内でも事前に承諾を得てない仕事なら軋轢が生まれて当然
    雇用契約内容にない仕事ならアウト あるならセーフ

  56. 名無しさん : 2015/11/03 16:09:11 ID: L3RJwP1.

    トイレ掃除=雑務=業務ということで時間内だったらやりますよ、でいいんじゃね?
    トイレ掃除は業務じゃない、サービス精神がうんぬんかんぬん言われて早出や残業になりそうだったらたとえ5分10分の話でもお断りだな。

  57. 名無しさん : 2015/11/03 16:26:56 ID: MnETsL1o

    だってトイレ掃除までが、その会社では業務内容に入っているんだし、10日にいっぺんならそうしてるわけでもないじゃん
    え、トイレ掃除を勤務時間外にするの? 勤務時間内に、トイレ掃除するんで少し抜けますで抜けて掃除すればいいじゃん

  58. 名無しさん : 2015/11/03 16:32:46 ID: TCQn57mg

    募集要項によるんじゃない?
    レジ打ちの募集で行ってレジ打ちのみで契約したならレジ打ち以外は契約外だよね
    募集要項に作業全般とか雑務って書いてあるなら清掃なんかも含まれると解釈するけど

    派遣とかは契約書に書いてなければ掃除は拒否できるんだよね
    ただ状況的にできないだけでね

    まあでも掃除を委託していない規模の会社に行くっていう事は掃除も含まれるかもっていうのは念頭に置いとかないとね

  59. 名無しさん : 2015/11/03 16:42:42 ID: DrdmqU0.

    うーん、確かに短期バイト先で掃除をしたことってないな
    大抵そういう短い期間のバイトって何の作業するのか
    明確に決まってるしその作業のためだけに行って帰るってイメージで
    言葉は悪いけどそこで普通に働いてる人からすれば「お客さん」
    な感じはする

  60. 名無しさん : 2015/11/03 16:51:41 ID: PxIFZi0g

    勤務時間内なら掃除するけど、勤務時間外なら断る

  61. 名無しさん : 2015/11/03 17:03:21 ID: g83pg/dk

    ゆとってんなあ

  62. 名無しさん : 2015/11/03 17:46:44 ID: vjmnv95w

    「ハケンの品格」の篠原涼子が断るならともかく、たかが3か月の短期バイトの連中が何偉そうなこと言ってるんだよと失笑
    ※59 作業内容は雇用契約書に記載されてる訳じゃないだろ

  63. 名無しさん : 2015/11/03 18:02:01 ID: pSKo0xQs

    別におかしいとは思わない。短期とはいえ、その会社の社員だろうが。

  64. 名無しさん : 2015/11/03 18:34:18 ID: 5M1NG8TI

    4時間のバイトでトイレ掃除が時間外なら無しだな。
    時間内なら契約外でもやれよとは思う、人として

  65. 名無しさん : 2015/11/03 18:45:31 ID: cUoP4S4k

    残業代つかないとか言ってるし、多分時間外なんだろこれ
    だったら、時間外なのにトイレ掃除させるとか普通におかしいと思うんだが
    マックのバイトがやるトイレ掃除だって時間内にやる仕事であって、時間外にはやらないからね。当たり前だけど

  66. 名無しさん : 2015/11/03 18:47:12 ID: dzWI7SrM

    勤務時間内での清掃作業指示は問題ないが、勤務時間外なら労基法違反だよ。
    ※欄にも社畜が居るんだなwww

  67. 名無しさん : 2015/11/03 18:54:26 ID: AAz4EP2I

    勤務時間外なら絶対駄目、時間内なら当たり前

  68. 名無しさん : 2015/11/03 19:02:23 ID: W6CFumYQ

    ていうか社員もサービス残業(無給)でトイレ掃除なら違反だよね?
    給料貰える時間帯にみんなでやるのが正解かな。
    「バイトだからやらない。社員がタダで私の使用済みの生理用品片づけなさいよ」
    って思ってんならアタマおかしい。

  69. 名無しさん : 2015/11/03 19:15:01 ID: /jHU1vWc

    時間外労働やらせようとする奴は心底軽蔑する事にしてる

  70. 名無しさん : 2015/11/03 19:19:58 ID: 0GS7wYqA

    時間外労働を批判するならわかるけど、
    バイトだから嫌ってのはわからんな。
    トイレ使うんだろ?
    バイトだけに押し付けてるわけでもなく
    社員もふくめ使ってる人で平等に当番なら普通じゃない?

  71. 名無しさん : 2015/11/03 20:59:42 ID: qxO6GghI

    時間内だろうが、どうせ、トイレ掃除嫌なんでしょ?

  72. 名無しさん : 2015/11/03 21:25:38 ID: VklXKf3M

    トイレ掃除に給料でないのはおかしい

  73. 名無しさん : 2015/11/03 21:29:35 ID: AqrvV/Pw

    清掃員も雇えない会社なのかよ…って思う

  74. 名無しさん : 2015/11/03 21:32:59 ID: 6dsVwMzE

    仕事してる4時間の間にやれば済む話じゃないの?
    パートさんは掃除しないから嫌いだ。みんな使うなら当番回ってきたら普通にやる。掃除は女の事務の仕事じゃない、なめんな。

  75. 名無しさん : 2015/11/03 22:26:19 ID: Le3DxG2w

    短期でしかも一日四時間程度なら
    掃除を勤務時間内にやってもらうのがもったいない
    と考える企業の方が多いんじゃないかな。
    時間外に無給でやらせるのはアウトだよ。
    バイトも掃除をするかどうかは事前に決めておいて、
    契約の時に確認すべきことであって
    後からバイトにやれと言うのはおかしいと思うよ。

  76. 名無しさん : 2015/11/03 23:08:58 ID: rqN4SaXo

    時間内に10分で完璧にやれとか掃除しない上が言う
    腰巾着の年寄りと、若い三代目社長
    そりゃ人も辞めまくるわ

  77. 名無しさん : 2015/11/03 23:37:59 ID: TEz6jijU

    なんか否定的な意見多いけど普通は頼まれることなかろ

  78. 名無しさん : 2015/11/03 23:55:28 ID: AbX/b2Yc

    バイトがひとり一回ずつ掃除するために
    社員やパートがやり方教えるのかね。効率悪そう。

  79. 名無しさん : 2015/11/04 01:17:49 ID: d3colLT2

    バイトに便所掃除なんかやらせないだろう。やれやれ言ってる人はバカ?

  80. 名無しさん : 2015/11/04 02:16:32 ID: T.UDSE/Q

    ※78
    便所掃除にやり方教わる必要あんの?
    まぁ洗剤がどこにあるくらいは伝える必要あるだろうがそんなもん一瞬だろ。

  81. 名無しさん : 2015/11/04 12:16:02 ID: auskuHD6

    ※79
    何のバイトでどういった契約なのかによって違うんじゃない?
    上でも誰か書いてたけど、マクドナルドとかだったらバイトが掃除するの当たり前だし。
    契約が雑用全般とかだったら当然掃除もそれに入るし。

  82. 名無しさん : 2015/11/04 16:49:43 ID: fEdNTiaw

    データ入力とかの短期バイトでスーツ着用だったら敬遠する気持ちちょっとわかるわ
    一張羅にサンポールとかついたら嫌だもん
    どうせクリーニング代とかでないんだろううし
    掃除用のエプロンとかも無さそうだしね

  83. 名無しさん : 2015/11/04 19:36:56 ID: sJ6Hi5uo

    ※70
    勤務時間4時間の短期バイトなら
    フルタイムの正社員より使う期間少ないんじゃないか?
    自分なら使わないことが多そうだ
    そもそも掃除が嫌だとかいう話じゃなくて
    業務外で労賃も発生しないことをやらせようとする会社について疑問視してるんだろう
    本人も問題点が整理できてないから、あやふやな書き方になってるけどね
    そして、それは労基法違反
    昔はみんなでなあなあで仲良くやってこれたけど
    企業が労働者を切り捨てる方に働いてるんだから
    労働者も雇用側を甘やかさずにキッチリ切り分ける方がいいと思うよ

  84. 名無しさん : 2015/11/05 12:47:51 ID: F.8BzpUQ

    労働相談系のサイトの過去ログで

    「時給ウン千円の常勤の派遣の私に、派遣先がその日たまたま仕事がないからと言ってオフィスの掃除をさせやがった。こういう事って許されるの?」

    ていう相談を見た事あるけど、

    「たかだかオフィスの掃除程度の誰にでもできるような軽作業で、あなたは時給ウン千円も貰えるんだから、オイシイと思っておきましょう」

    て返答してたなあ。なるほどと思った。
    トイレ掃除ならみんな家でもするんだし、その程度の事で金貰えるなら楽ってもんか。

  85. 名無しさん : 2015/11/06 12:35:08 ID: 0k0s7.ws

    素朴な疑問。業務中にトイレ行ったらその時間分は給料払わなくてもいいの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。