2015年11月04日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414925354/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】
- 804 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)12:16:29 ID:arL
- 誰もいないようなので投下。
自分の職場は学童なんだけど、子どもっていうのは「ハゲ」という言葉がまぁ大好きなもので、
中でもAくん(3年生)は特にそう。そしてあろうことか、うちの主任は30代後半にしてハゲ。
見た目はトレンディエンジェルの斎藤そのもの。
そんなAくんと斎藤似の主任(以下、斎藤)の100日間戦争。
うちは定員が多く、同じ施設の中に居てもクラスが二つある。
自分やAくんは一組で、主任は二組。
でも斎藤は施設管理者でもあるので、たまに一組に来て様子を見に来る。
まずは一回戦。
いつものようにたまに来た斎藤に向かってAくんが一言、「おでこが眩しい斎藤先生こんにちわ!」
斎藤、無表情でAくんとじゃれあいくすぐる。
その場に居た自分と一組の責任者であるB先生(女の人でめっちゃいい人)、戦慄。
|
|
- 805 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)12:20:37 ID:I5x
- 上司なんだからあだ名でも斎藤「さん」つけろよ
- 806 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)12:27:36 ID:arL
- >>805
ごめん。ぶっちゃけ斎藤苦手やねん。でも女ばかりの職場でよくやってると思うの、彼は。
続き。
二回戦。それは夏休みのこと。
夏休みは利用者が減り、お盆になると二クラス合同で保育する日もある。
その日は児童館全体を使って宝探しをしよう、ということになり斎藤は張り切っていた。
出勤している全指導員も、宝に見立てたウノのカードを館内に隠す。
そしてスタート地点に子ども達が集まり、斎藤が子ども達を煽る。
斎藤「一位になりたいかー!」
子供「おー!」
斎藤「斎藤先生はかっこいいと思う人ー!」
子供「・・・。」
イケメンネタは彼の鉄板なんだけど子どもにウケない。
「えー!」「違うー!」という子ども達の怒声が室内に響き渡る。
わーわー言ってる中、斎藤の目の前に座っていたAくんがあろうことか「ハゲ!」と一言言っていた。
室内はうるさいので「ハゲ」という声はかき消されたが、自分には聞こえていた。
おかしいなぁ。幻だったらいいな・・・
ちなみに本人は気付いてませんでした。 - 807 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)12:39:13 ID:arL
- さらに続き。
三回戦。いつものように斎藤が様子を見るついでにB先生に連絡があって、一組にやって来た。
基本子どもが好きな人なので(じゃなきゃこの仕事出来ないけど)、
子ども達とふれ合いながら過ごしてたところAくんの近くを通りかかった。
自分もその近くに居たんだけど、ちょうど他の子が「遊ぼう」と声を掛けてきたので
離れようとしたところ、聞こえてしまった…Aくんのこんな声が
Aくん「どうしていつも眩しいの?」
Aくん「どうやっておでこを磨いているの?」
ざわつく心を抑えつつその場を離れて、お誘いを受けた子どものところへ移動。
ふと見ると、斎藤がAくんに声を掛けて一緒に部屋を出ていった。その後は知らない。
人によっては前向きにネタにする人もいるけど、彼はそうじゃない。若いし結構気にしているのかも。
いっそ坊主にすればいいのにな。でもそれだとますますハゲって言われるかな。
トレンディエンジェルを見てたら思い出したしょうもない話でした。 - 808 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)14:23:09 ID:df5
- ぜんぜん笑えない
子供特有の無神経さだろうけど
人の容姿をあれこれ云うのは失礼な事だとAに教えてやれや
あなた、楽しんでるでしょ - 809 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)15:08:13 ID:2lU
- >>804
>>804自身もニラヲチしてるだけだね。そばにいて聞いてるなら、あなたもちゃんと注意しなさいよ。
Aも親の躾がなってない。まあ親の発見は遅れるだろうから、どっちみち誰かが厳しく言わないと。
先生の立場じゃないとか関係なく大人が注意しなきゃいけないのに。
あと、苦手だろうが何だろうが、さん付けはしたほうがいい。 - 810 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)15:48:34 ID:arL
- 不快にさせたならすまんね。
その場でオープンに注意するより、呼び出して言った方が良いと思うんだ。
言われてる本人がその場にいるわけだし。 - 811 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/03(火)17:48:20 ID:TQu
- どこが笑えるんだろ…
- 814 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/04(水)09:17:33 ID:T0l
- 子どもはあとになって言われても理解しないのでは。
理解しないどころか「今ごろそれ言うの?」ってキョトンだろうね。
今自分がしたことは今注意されないと、理解出来ないんじゃないかな。実感が伴わないから。
二人きりで注意されてもその場だけションボリするだけだし、周囲に人がいたらまたやってしまうだろうね。
周りを笑わせようとするから。 - 815 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/04(水)09:26:33 ID:JfD
- 主に男子が面白がってハゲとよく言うから、
「あんたらもいずれハゲるんやぞ。」と優しく言ったら愕然としてた。
その後二度と言わなくなった。
コメント
びっくりするほどつまらんし、この報告者の人間性を疑うわ
わざわざ100日戦争とかつけてるわりには、つまんないし不快だわ
本人は読者爆笑必至と思って書き込んだんだろうな
そのセンスたるや哀れだわ
100日戦争とか銘打ってる割には盛り上がりもないオチもない
面白くもない笑えもしない
なんなんだこれ
ハゲ発狂しすぎだろw
なに言ってんだコイツ〔報告者のことね〕。寒いわ。
※5
ハゲじゃなくてもつまんなかったよw
斉藤先生は人良さそう
最初ウケると思ってノリノリでネタ気味に書いた癖に叩かれて速効軌道修正してて笑う
ハゲとか全く関係なしに
全然面白くない、、、。
心底どうでもいいってこういう時に使う言葉なのか
子供と日常的に接していると、悪い方向に感化されて
子供の感覚になってしまう大人がたまにいるが>>804はその典型
ぼくたちと駐在さんの700日戦争の映画は
とても面白かった
ある日突然斎藤さんが豹変してA君の髪を毟り尽くす可能性もあるから早急に対策した方がいい
報告者が友達少なそうなのと
斉藤先生が人が良さそうなのは伝わってきた。
これが笑いのタネになるのですか?何が100日間戦争なんだか。
人の外見の事をあれこれ言うのは失礼だ、自分だって言われたら嫌だろう?と教え諭すのが貴方の仕事ではないでしょうか。
同じ仕事をしている保育士の私には、とても信じられない位の倫理観の無さですね。
仕事むいてないので転職されたら如何ですか?
報告者の人の悪さに失笑
学童で働いている人とは思えない
仲良く喧嘩してて微笑ましい~みたいな話かと思ったら
糞ガキと可哀想な学童の先生の話をセンスと性格が悪い報告者が書いてる
地獄のような話だった…なにこれ
これ100日間戦争って言葉が圧倒的にセンスないよな
報告者フルボッコカテゴリの話だよね、これ
本体を着け外しして職場を戦慄させる上司とか、本体を唐突に着けずに出社してきた上司の話並みにウケるとでも思ったのだろうか?
うん、笑えないなあ。
ハゲとデブはネタにされやすいけど、デブは薬の副作用等ならともかく
それ以外は本人の努力で痩せることができるけど、ハゲはなあ…
生まれつき足が不自由で誰が見ても足が悪いってわかるのに、どうしてグラグラして歩くの?っていうぐらい失礼な話。
報告者以外誰も戦慄してないし気にしてもいないと思う。
一緒に戦慄したように書かれてるB先生には迷惑な話だ。
斎藤さん、こんな部下がいて苦労が忍ばれる。
苦手だから呼び捨て、なんて特に意味がわからない。
で、戦争は終結したんか?
頭悪い奴が言う面白い話が面白かったことない典型
小学3年生でこの発言ならただの躾の悪いガキだってだけじゃん
それをたしなめない報告者もただの馬鹿
自分がブスだのデブだのからかわれたら即効注意するくせにね
髪も仏もないコメント欄
身内の人間を呼ぶときは呼び捨てでと習わなかったのか?
社会人の最初の日に叩き込まれることだぞ。
また髪と書こうと思って嬉々として読んでいたが想像と違いすぎた(´・ω・`)
前置きから小話みたいにうまい起承転結のついた話だと思ったら
何が面白くて書き込んだのかすらわからん話だった
※30
お前はプライベートで会社の上司を呼び捨てにするのか?
子供はそういう生き物なんで大人がきっちり躾けてやらんといかんのだが放置か
しかもおもしろくもなんともない
斎藤さんは良い先生だと思う。
別に子供にはげと言われることは気にしてないとおもう。
報告者が必要以上に斎藤さんの頭を気にしすぎだと思うし
報告者が一番バカにしてるって事だな
いや、ハゲが小学生にしつこくハゲって言われてるってだけの話で
そっから何もないじゃん。
なんで面白いと思ったんだ。
100日戦争とかいうからハゲ先生が面白い切り返しして
それに対してまたAが・・みたいなの期待するだろ。
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)つまらんな
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
起 ハゲの先生とハゲ好きの小学生がいます
承 こんな風にことあるごとにハゲと言ってました
ここで終わってる感じ。
転 ・・・
結 ・・・
ここをまじめに考えりゃそれなりに面白い話にできるんじゃない?
Aくんに注意したらなんて書いてるひといるけどハゲ言いたい盛りの小三男児に
「斉藤のことハゲと言っちゃいけません」って言って通じると思うかね
下手したら更なる大惨事が起こるよ
ハゲという単語を使わずその状態を表現するバリエーションを増やそうチャレンジとか始めたらどうする
※39
そこは『なぜ言ったら駄目なのか』をAが心底理解するまで諭すのが指導者の役目なんですよ。
投稿者は資格持ってるとは思えないレベルの指導員です。
※39
ゲスい話だけどむしろそこに発展して100日間戦争と呼べる面白いやりとりになるかと期待してたわ
単に報告者がハゲの上司を見下してて子供にイジられてるのが個人的に愉快でたまらないんだろうという事しか伝わらなくてテンション下がってるわ
※40
学童はそこまでしてさしあげないといけない場所じゃないですよおかあさん
出来ることはA親に教育しっかりしてよねってノートに書くくらいだろ
※30
彼女とデート中に会社の上司の○○さんにあったとして、彼女に対して
「こちら上司の○○。」
とか紹介しちゃだめだぞ。
社会人以前に中学校位で学ぶ事だ。w
実際言われた本人が目の前にいるのに横から「ハゲにハゲって言うな!」って叱れないでしょ
言われてる本人も指導員なんだから不愉快なら斎藤が直接叱るしかないよ
タイトル面白かったのに
内容見てがっかりした。
ハゲをいじるのはいいけど笑える話にしろや
この話に限らないけど「器量が悪い人や太っている人を馬鹿にしてはいけない」というのは社会の共通認識になってはいても、なぜか頭髪の薄い人は笑い者にしてもいいと思ってる人が少なくないんだよなぁ
ネットにも他の話題では他人に偉そうに説教してるくせに、頭髪の話題になると下品に嘲笑する人がたくさんいる
そして、そういう人を諌めようとするとハゲ必死wwwなんて煽ってくるんだよね
その人に過失があってそうなってるわけでもなく、努力しても改善が難しいことを嘲笑うなんて最低だと思う
斎藤がキャラとして悪くない(ように見える)から、
書きようによっては側で見ている私たちの心が修羅場でした、になったかもしれないけど
読後感がスッキリしないのは
1 報告者の文章が下手
学童のシステムやB先生の人柄など、直接関係ない話が多いので読み手にストレス
2 報告者自身が斎藤にいい印象を持っていない
しかもその原因も明らかにされないまま、
斎藤を一緒にあざ笑えという構成になってるので共感もできない上、
で?と言うオチなし感を味わう羽目になる
3 Aがハゲと言う言葉を乱発する事だけが嬉しいダンスィではなくガチで斎藤を誹謗
しかも斎藤同様指導者の立場にあり担任でもある報告者が諌めない
要するに職場の気に入らないハゲを貶す学童がいておまwwwwって思ってますレベルの話にしか
読めないので、全く面白くもない上 特に落ち度もない斎藤が公開悪口言われてるのを読まされて
気分が悪くなるのかと。
チラ裏どころか職場の便所にでも書いとけだわ
30代でプレデター頭はかなり辛かろうよ。本人もそりゃネタにはできまい。
周りの大人がきちんと子どもを諭せ。報告者、お前のことだ
小3て子供か?
場の空気やら相手の気持ちやらは分かっていい年齢じゃね
1回斉藤さんが盛大にキレたら寄り付かなくなると思う
米43 ワロタw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。