2015年11月10日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1443453202/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop 3
- 627 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)16:03:20 ID:k5Y
- 猫を飼いたくて色々な人にお願いしたが結果的に断られペットショップで30万払って仔猫を購入した。
賃貸ではあるがネコ可、収入や猫を飼育する用の部屋のスペースはあるが
どうやら「共働き、家に誰もいないのが何時間かある」と言うのが琴線に触れたのかだめだと。
ぶっちゃけ仔猫みたいにてのかかる不安定なの飼うよりある程度大きい猫を飼いたかった。
(野良や和ねこはかいなれてるしで、成猫の良さも理解してる)
買ったと言う話をだれかから聞いたのか断られた数人から飼えないか?
今の仔の半額でいいからと言われたがお断りした。
他頭飼いしたことないし、そこまで余裕がない。
買った仔猫が思いの外体が弱いのでいいえさを上げていてこれ以上は無理。
万が一引っ掛かれて何かあったら大変だし、女の子で現在手術まちなので増えたら大変だし。
ブリーダーの真似事をする気もない。
一体どういうつもりで今更話を持ってきたのか理解に苦しむ。
|
|
- 628 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)16:17:45 ID:tP5
- >>627
神経が分からんスレでもいい内容だな。その人達、断ったくせによくも言ってこれたね。 - 633 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)16:41:53 ID:k5Y
- >>628
やっぱり神経分からんレベルだよね…
ちなみに話を持ってきた人のほとんどは
血統かミックスとかだが無料とか低価格、無計画にふやしちゃって処理に困ったお宅。
菓子折ならぬ、カリカリ大量に持参しました。
あまり血統に対する興味がうすいのでふーんなのがよくなかったのかな?と反省。
でも、断ってくれなかったら今の仔を飼うことなかったのである意味感謝です。
トイレも教えなくても猫砂でするし、大人しい。
うるさい仔も好きだけどこんな楽でいいのかと不安になるし、
お外に対する興味が皆無なので脱走の心配がない。
- 629 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)16:21:35 ID:K0L
- 話し違うけど
>琴線に触れたのかだめだと
今は本来の使い方とは違って、怒りの状態に使う人が増えてきたとは
言うけど、本とに使うんだなと思って驚きが隠せない
でもふつうだよ?みんな使ってるよ?って感じなのかな
年取ったなぁ。 - 630 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)16:27:15 ID:3Pg
- かんにさわったとおなじようにおもってるのかな
- 634 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)16:52:27 ID:oIB
- >>629
私も気になるけど混在してきてるなら仕方ないのかとも思う
でもこの場合その「怒りに触れる」というのとも違うんじゃないかと思う
猫譲るのを断った人達は怒ったわけではないんじゃないか
条件的に合わないということを言いたいんじゃないかと
だったら多く誤用されてるのとも違う訳だ
まあ怒ったのかもしれないけど - 635 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)16:54:30 ID:asg
- >>627
金くれーって意味かな?
完全に偏見だけれど生体を取り扱う人ってなんかずれてるんだよねー
商売しかり、自宅繁殖なりなんか変わってる人が多いイメージ
そんななら最初っからやればいいのに - 638 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)17:14:25 ID:BVo
- 保護団体ってもちろん全部がそうじゃないけど
中には無駄に上げまくったハードルで人間を選別しまくって悦に入ってるところもあるんだよね
とある独身男性が犬猫を飼いたいと某保護団体に連絡取って
何故独身なのか、一定以上収入があり所帯を持っていて一戸建てに住んでいて
常に家に誰かいる環境じゃないとお任せ出来ないとゴネられて
同性愛者であることを半ば強引にカムアウトさせられた上で
「動物への影響が懸念されるから」と結局断られたって話を読んだときは
他人事ながら腹立って仕方無かった - 639 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)17:17:32 ID:2js
- >>638
それは腹立つね
どんだけ出来た人間なんだよその保護団体の人達は… - 641 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)17:34:33 ID:k5Y
- >>638
そうなんですか…私も婚歴が長いわりには子供がいない点を変に解釈された方がまあ、いました。 - 642 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/08(日)17:51:38 ID:tP5
- うわぁ…猫飼うのに関係ないよね。変な人達だなあ
|
コメント
琴線に触れるってそんな意味で使われてるのか
正しい意味の日本語を使った方が綺麗なのにな
怒るって意味なら逆鱗に触れるとか?
同性愛者であることを告白させるのはどうかと思うし、なぜ独身かなんて突っ込んで聞くのもぶしつけとは思うけれど、それ以外の条件は良識的だと思うけどな
持ち家のほうが引っ越し等しにくいし、所帯持ちなら飼い主が病気になったり、入院したり、死んだりしても、行き場に困る可能性が低いし、そもそもある程度収入がなきゃ動物なんて飼えない
動物用の保険もあるけど、それでも検査したり、手術したりなんだりすると、数十万単位で吹っ飛ぶもの
日々の食餌だって、拘れば人間と同等かそれ以上にお金がかかるし
まんじゅうこわい
「逆鱗に触れる」と「琴線に触れる」がごっちゃになってるのかね?
まぁ逆鱗に触れる=大激怒だから、この場合「逆鱗に触れる」でもちょっと違うけどな
単純に「引っ掛かったらしく」で良いんでないの
ここで言っても仕方ないけど、「うる覚え」といい「いつもにまして」といい、バカが増えたな
自分も25万と15万で買った猫飼ってるなあ
一人暮らしだから保護団体からもらうのは諦めた
ミックスだろうとなんだろうとじぶんちの子になったら
大事にするのになあ
虐待を心配しているんだろう。
難しい問題だな。
※5
個人的に嫌なのが「○○おえない」かなw
「負えない」などと変換してるのも見る
あれはなぜかぞっとする
あとゆう子さんの勢いが最近怖いw
そのうち「ゆう」が普通になりそうな気もする
「琴線に触れる」の誤用は数ある誤用の中でもダントツに恥ずかしい
単に取り決めに抵触した事を表現すべき状況で、変に自己擁護のために相手側の悪意っつー有りもしない感情を付け加えようとした結果が、このおかしな琴線に触れるって表現を生み出したと推測
その他、口振りから自覚のないぶりっこの典型だとわかる
不愉快
え?あの人猫に30万円も払える人だったの?
金持ちじゃん!金ヅルを逃がすとこだった!
もう一匹、その半額くらいなら出して引き取ってくれないかなー?
…って感じでもう一回話を持ってきたんじゃないの?
多分最初はお金がないからタダで手に入る猫を探してたんだと思ったんだろうね。
うちももう何十年と多頭飼育してて毎回ペットロスに半分なりかけるから13歳を迎える子が居ると知り合いから子猫譲り受けるけど、前回里親募集や保健所施設けいゆでもらい受けようといろいろ探したら
やれ家庭訪問させろだの毎月一回は写真付きで飼育日記送れだの抜き打ち家庭訪問はいつしてもいいだの
挙句猫エサと猫トイレの指定銘柄使用しろだのの誓約書書かなきゃ譲れないって所が多すぎて結局知人からもらったよ、少しでも不幸な子を減らしたいなんて善人ぶってみたけど今の世の中軽い気持ちでそんなことすら出来ないんだなって思い知らされただけだった
11
「半額」って言うんだからそれだろうね
※11
これでしょ
15万円くれってパターン
ネットストーカー並に下品ですね4nbiinn
保護団体の方が湧いててワロタw
うる覚え
いつもにまして
そんなおかしな間違い方するか?
男性の一人暮らしだと虐待用に貰って行く人がいるんだよ
貰ってはコロしてまた貰うを繰り返してる人がいるんだ
「え?そんなにお金出すつもりだったの!?
そんなに出せるの?じゃあうちの子を…」だろうね。
だったら最初から「大事に飼ってもらいたいから、
無茶じゃない程度の金額を出してもらうけどいいかな?」
ってきっぱり言えばよかったのに。
その猫と気が合えばお金出しただろうし、希望と離れてたら
出さない、それだけの話。
金絡むんだったらもうそれは商売だからね。
うわー
うわー
自分だったら大喜びで譲ったのに
というか、子猫の里親探して、一人暮らし可で募集かけてきた人が、25万ほどの血統書つき猫(同じ週齢)の遊び相手に、ということで、一度トライアル出したのにこっち雑種だから「元気すぎる」で菌つきで戻されてきたよーー
でも、「ちゃんと飼ってくれる人かどうか」の見極めって難しいね。
※18
男の方が割合は高いそうだけど、女でもいるから厄介
以前ボランティアしたときの団体は地域共通のブラックリストを持ってて、
ずらっと名前が並んでいたのが衝撃的だった。
阪神だけでもこんなに変質者がいるのかと…。
(なんか怪しい、程度では載らないリスト。短期間にかなりの数譲渡したのに、どの団体も他の子猫を見ていないとかそういう人ばかり)
冒頭の琴線に触れる、が気になってコメ欄来たらみんな一緒だったw
本スレでも指摘されてるけどスルーしてるし。
最近は使い方変わったとかじゃなくて間違ってるだけやん…分からないなら無理に使わなくても良いのにね
琴線に触れたが気になって猫の話が入ってこなかった
琴線に触れたはこの場合誤用だけど、逆鱗に触れた…程のものはなさそうだし、何をどう表現したかったんだろう
引っかかった、位が妥当か?
引っかかった、だろうね
琴線に触れたが誤用過ぎてタイプミスかなにかと、むしろスルーしてしまったw
それか、向こうの条件に抵触した、とかなんとかかな
>保護団体ってもちろん全部がそうじゃないけど
>中には無駄に上げまくったハードルで人間を選別しまくって悦に入ってるところもあるんだよね
米欄を読んで虐待目的で引き取るなんてとんでもない人がいるのは分かったけど、
人間と動物を一緒にしてはいけないものの、養子縁組の条件が厳しいってのと似てるなと思った
年齢とか年収制限、母親は専業主婦じゃないといけないとか持ち家じゃないといけないとか、
そうじゃない高齢出産や共働き、賃貸の家なんて今どきいくらでもあるし、子供は元気に育ってる
それまで辛い経験をしてきたからちゃんとしたところで育ってほしいという動機や、上記のような悪環境に行かないように
ふるいにかける目的とはいえ、かけすぎて貰い手がなかったら本末転倒だと思うんだけどね
うちも地域の保護団体からもらおうとしたんだけど、
いざ引き渡しの段階になったら、
「トイレ等をちゃんと用意しているか、猫にとって危険な環境ではないかのチェックをする」って言ってきた。
要は家中見せろってことで、旦那が拒否反応起こして話がおじゃんに。
気持ちはわかるけどさ…。
日本語が下手くそ
引き取りの条件で、「もしも飼えなくなった時の引き取り先の候補を3つ以上書け」っていうのがあったなあ
とりあえず実家とか挙げたけど、それぞれ詳しく状況とか聞かれて「先住猫がいるからダメ」だのなんだので
「飼えなくなった時の引き取り先がないからお譲りできません」という結果に終わった
自分で里親探しをする、と言ってもダメだった
野良猫の保護団体だったけど、あの条件で引き取り先見つかるのかなあ
半額で良いからっておかしいだろw
増やしてしまって困ってるならむしろ初期費用やしばらくのワクチンは出すからもらって下さいだ
どう考えたって金の亡者
近所のママさんが会話の中で「琴線に触れた」と誤用して、
更に「ことせんにふれた」と間違って覚えてるというウルトラCを披露したことあったわw
心配する気持ちもよく分かるけど、そこまで厳選するくらいなら、最初っから保護し続けるための施設運営に寄付金出してくれ、でいいんじゃないかと思うな。譲渡した動物の健康が心配なら、一か月にいっぺん顔見せに里帰りさせてくれ、じゃだめなんかい。ついでに体重測定とか爪切りしますよ、とかさ。
後ろ暗いところがなければ、いきなり訪問して家の中見せたってかまわないだろ、ってのは暴論だと思うわ。どこの距離なし鬼姑だよって。保護団体の人間だからって、個人の秘密保護も心配だし、そもそも訪ねてきた人間が本当に所属しているのかなんて、身分証出されてもその身分証が信用出来るかどうか。いや、所属してるからって、ボランティア団体だとまともな人間かどうかも実は保障されないとは思うけど。会社に雇用されるのとは違うと思うからさ。
保護団体頭おかしいだろって連中多いよね
家が一戸建てか家族はいるのかぐらいならともあれ収入とか仕事とか配偶者の有無とか
やたら偉そうに上から目線でしつこく聞いてきたり
家の中に入り込んで家探しし始めたって話はドン引きした
いい加減度を越した保護団体様はちょっとぐらい規制してもいいんじゃない?
※欄は国語のせんせーがいっぱいだー
誤用がそこまで気になるのもなんつーか
余裕のない人たちですね。
※31
自分が、
貰い手や、単なる傍観者の時にはそんな条件おかしいでしょってなる
里親を探す側になるとはっきりいってこのぐらいの条件はクリアしてほしいってなる
自分の大事な猫託すんだったら
どんな条件つけようが勝手だろ。
気に入らない、条件合わないなら他を当たれってだけ。
自分で条件だして却下したくせに惜しくなって半額で良いから買えっておかしいでしょ。
条件てその子に幸せになってもらいたいから付けるんであって金儲けじゃないと思う。
家も結構猫保護して里親募集とか出してたけど、やっぱり厳しい条件は付けてたよ。
厳しいって言ってもペット化の住居か戸建て、家族の同意、避妊去勢の約束、しばらくは定期的に猫の様子を知らせてほしい(ブログがあるならそれでもいい)とか。
虐待目的での里親希望してる人もいるし、実際例も知ってる。だからある程度の条件は必要だと思う。
ただ年収聞くとか上から目線で里親募集出すのはどうかと思う。引き取ってもらって幸せに暮らさせてもらう立場なんだから偉そうに言うのは違うでしょ。
確かに病気になった時お金が無いと連れてってもらえないとかあるかもしれないけど、そこまで踏み込んじゃいけないんじゃないかな。
里子に出したら何かない限り口は出さない、干渉しないのが良い。
うちは里子に出した子達が幸せそうにしているのを時々ブログで見せてもらってそれで良しとして嬉しく思ってる。
結局その子が幸せに暮らせることが一番なんだから。
琴線に触れる、敷居が高い、様子を伺う、影で悪口を言う
この辺は誤用率高し。
心が折れる、これはもう普通に使われてるね。
「琴線」が気になったのが私だけじゃなかったw
他の人も言ってる誤用に加えて、「ごきげんよう」を「こんにちは」として使うのが気になる。
あっていきなり「さようなら」かよ、と。
セリフとして言ってる俳優さん等は脚本家に「使い方が違いますよ」って言えないの?知らないの?
数ある誤用でも
〜狐につつまれた〜はほっこしりてしまう
あと
おっとり刀(押っ取り刀)も印象とは
逆のイメージを取られやすいよね
※39
はほっこしりてしまう・・・?
日本語が酷すぎて頭悪いなあ、こんなヤツに飼われる猫可哀想だなあと思う。
「あの映画のあのシーンは私の琴線に触れた。」
とか言ったら、そのシーンが不快で自分の逆鱗に触れた…ってとられちゃうのか。
犬猫の里親は超絶上から目線のお見合いあっせん業者みたいなもんだよ
職業、年収、家族構成、持家かどうか、間取り、ペット飼ってるかどうか
里帰りさせろ、義親が突然訪問するのも受け入れろ、ちゃんと相手に
尽してるかどうか定期的に報告しろ
こんな義家がついてたらどんなに好きでも
結婚なんてしなくていいですって条件がズラーッと並んでるわ
過保護で適齢期逃すまで束縛してる毒親みたいなもん
※38
ごきげんようがあいさつの学校に通ってたけど、さようならに限らなかったよ
※38
元々会った時や別れの際の挨拶だの言葉だよ。※38が物を知らないだけだろ
ごきげんよう[御機嫌よう]
( 感 )
〔「よう」は形容詞「よい」の連用形の音便〕
会ったときや別れるときに,相手の健康を祈り祝う意をこめて言う挨拶(あいさつ)の言葉。 「 -,さようなら」
意味が分かれば誤用に対して目くじら立てる気はないんだけど
誤用だーと指摘するならちゃんと辞書引くくらいしろよ。
知り合いからもらうかペットショップで買うのが一番だってはっきりわかるわ。
てかやっぱり全国的に一緒なのね、愛誤団体からの引取り条件は……。
うちも散々言われて、片目のない子とかエイズの子を押し付けられようとしていた。
還暦迎えた金銭に余裕のある夫婦ならともかくも、うちじゃそういう子は無理です…。
明らかな言葉の誤用見付けちゃうとそっちが気になって文章の内容が頭に入って来ないわ
意味の理解が曖昧なら無理して慣用句だの使わなきゃ良いのにな
以前、私も猫を飼いたくて保護団体に問い合わせたけど、宗教がかってた所で辞めた。
マンション(ペット飼育可でも)NG、戸建のみ。
共働きは留守番の時間が長いからNG、今後子供が出来る可能性があるならNG、
小学生以下の子供がいてもNG、
先に年収と間取りを教えろ、だってさ。
結局捨て猫を保護していた個人の方から譲り受けたけど、今でも写真や猫グッズを送りあったりしていい関係を築いているよ。
※38です
みな、何を言ってるんだ!?って調べたら、
「人と別れる時などに、相手の健康を祈っていう挨拶のことば。『では、ごきげんよう』」
とある。
「など」にまさか出会いの場面も含まれていたとは・・・。大抵の辞書では例文が別れの場面になってたから、まさか正反対の場面でも使うとは思わなかったよ。みなさん、さんくす。
無茶苦茶な条件で引き取り手が現れないから、商売敵のペットショップを規制しろーと叫んでるんだよ彼らは
「琴線に触れた」をマイナスの感情や印象を与えた状況で使ってる時は
皮肉表現なんだなと思うので、個人的にはあまり気にならない
なんかボラ団体叩きに躍起になってる方々が見受けられるけど
条件が納得できないなら、取引しなきゃいいだけじゃない。
何か買うのも、条件が合わないとか店が嫌とかなら買わないし
変な人とは付き合いたくないでしょ。
でもね、言わせてもらうと里親希望で来る人も、相当アレな人が多いらしいよ。
何度も痛い思いをしてきたから、自宅見せてとか独身者NGとか
ハードルを上げるしか無かったって実情もわるわけで。
善良な団体ほど煮え湯飲まされて来たんじゃないかなあ。
私も琴線に触れるが気になったわー
間違ってるよー恥ずかしいよ
>条件が納得できないなら、取引しなきゃいいだけじゃない。
うん、そうだよ
でも厳しい条件のせいで結局引き取り手がなければ本末転倒じゃん
団体がペットショップを批判しても結局はこの報告者のように買いに行くことになる
※43が的確でワロタ
※53
勝手にそれを続けるのは結構だが、ペットショップで出会った人を批判しないよう
そういう団体様()によ~く言っといてね。
圧迫面接みたいなもんで、
キレやすい人かどうか調べてんじゃないの?
※53
見つかるまで世話してるのがその団体なら
お前には関係ない話だな。
こういう活動してる人なら託した先でまた虐待なんて
絶対避けたいってわかるだろ。
「現在飼育中」だと譲渡のハードルが下がるのは確かだけど、
これじゃその気がなくてもタカリと間違えられちゃうよね。
とりあえず琴線の意味を調べろやと思ったらスレで触れられていて安心した
※58は※55向けだったわ。ごめんね※53
条件厳しすぎて誰も引き取れんわ!ってあるよね
私の知ってるのだと月一で訪問します、週一で写真を送りなさい、家族の予定表も出してってのが一番引いた
空き巣にでも入るつもりか
※61
関係ないやつは意見を書くなって言うなら
何であんたは2のまとめサイト読んでしゃしゃり出てきてるのw
まさにあんたにもなんの関係もない話だよね
頭悪すぎ…
なんかすげー読みにくい
いろいろ気になりすぎて内容全然入らなかったわ
日本語下手くそすぎだろ
ペットショップなんぞに金落とす人は好きになれんなあ
猫の譲渡会とか保健所とか、いくらでもやりようはあるだろうに
>65
この人はブリーダー()さん達に断られて、
お金もあったからショップに行くしかなかったんじゃん。
どっちも血統種の遺伝問題もあるけど、あるていどお金はらう分、飼育の余裕があるかどうかのふるいになってるかと思う。
子供いないほうが落ち着いた環境でよさそうに思うけどな。
琴線は一瞬気になった。
琴線にふれた、が誤用だと気付かないのは
お琴の音を聞いたことが無いからだったりして
あれが怒りやマイナスイメージの音だとは連想しないよね
猫なんて保健所にいくらでもいるけど
貰う条件が厳しくなってるんだろうか
※65
団体様はペットショップで買われちゃうと引き取り手(客)がいなくなっちゃって困るもんね
そら好きになれんだろう
※67
保護団体で貰うより保健所の方がはるかに楽に貰える。それが良いか悪いかは何とも言えないけど。
ああいう人たちも詐欺にあって虐待死などが多かったから慎重になるのはわかるんだけどね。
虐待してもなんでも誰でも貰ってくれればそれでいいわけじゃないし。
でもあんまり条件厳しすぎると貰う人も大変になって結局お金出して買う事になって、最悪また不幸な動物が増えるだけなんだよね。
その辺は臨機応変にやって行かなきゃ団体としては保護して里子に出しての機能がして行かないと思う。
ペット可物件の確認とか避妊去勢の確約とか、引き渡す時にかかるワクチン代支払いなどそういう物は仕方がないと思うけど、それ以外はもう少しゆるくしてもいいんじゃないかと思う。
ワクチン代貰う事だって次の保護動物にお金をかけられる事になるし、自分の家族になるのにそれくらいの負担すら出来ない人には渡したくないよね。
保健所でもらうのはね余程メンタル強くないと無理なんだよね
何匹も隔離されてて今自分が迎え入れられるのは1匹だけでその中から選べだからね自分が選択しなかった子は何日後に処分されるってわかってて誰か一人だけ選びに行くって実際やると相当きついよ
で、保護団体にしようと思って問い合わせると高圧的通り越した態度と条件だからねこれじゃペットショップに買いに行く人減らないよ
保護団体()の気持ち悪さを上手く表現できなかったが ※43 見て納得した。
確かにそれだw
保護団体から貰うのは本当に大変…。
結局ペットショップで買うのが一番楽で早いんだよね。
うる覚えはかなりいい年したおじさんおばさんでも言う人いるから物凄いもんにょりする。
琴線に触れる、は、素直に引っかかる、とかネックになる、とかでよかったんじゃないかと思う
誤字や誤用を見付け指摘する→いるよね解る
誤字や誤用を見付け指摘したのに謝らないと悩む→解らない
猫が飼いたくてペット可物件に引越しした
病院代や餌代を考えると1匹だねと夫婦で決めてたのに
保護団体の譲渡会に行ったら子猫は2匹セットじゃなきゃ
だめだというのであきらめた
もともと個人情報渡すのに抵抗がかなりあったが猫のためと
思って頑張って行ったのにその対応だったのでいやになった
申し訳ないが今後ン十年時間と限りない愛とン百万の金を
そそぐことになる相手なので成猫から選ぶというのは難しかった
運命の出会いなら違っただろうけど、選べる場所だったしな
というわけでショップで30万の子を買った
種類とはかどうでもいいし血統書も更新してない適当さだけど
今もかわいがってるよ
保護団体はもう少し審査?方法考えたほうが猫のためだと思うわ
「琴線に触れた」の誤用が逆鱗に触れた
仔犬仔猫独特の感染病の菌をころせるサッ菌薬で毎日寝床を拭いて、クッションや玩具が汚れたら直ぐ変えて寝床と同じくサッ菌薬で洗って、風邪を引いても直ぐ常備薬を使えて。
自分んとこレベルの環境で管理されてる資格の無いブリーダーの無償売買があるなら譲渡会には興味がある。
でも保健所はなぁ…メンタルケアが未知過ぎて手は出せない。
※63
誰も関係ないやつは意見書くななんて書いてないけど
なんか幻でもみえるの?
※55みたいにひとつのデメリット指摘しただけでもう本末転倒とかほざく現実見えてないバカは嫌いだな。
何かを守るなら何かを失わないといけないこともあるって理解できないのかな。
ID変えてまで必死にご苦労様です団体様w
意見1から全部読んだ?
IDなんざ勝手に変わるが
日頃からわざわざID変えてる人っているんだな。
それ自己紹介?
変え方知らないけど見苦しいのは一人だけ
ここで自分の正しさを喚いても現実は何も変わらないのにねぇ
動物愛誤の団体様のメンタリティ
嫌なら来るな、口出すな、批判は受け付けない!ってw
こういうのって本当に動物の事を考えているというよりはそれは建前で
そういう活動をしてる自分が良い人っぽくて好きっていう自己満足だってよくわかる
ホントだ。見苦しいな。
※9
かっこつけて使ってみたんだろうね
無知丸出し。
大きめの公園に行って連れて帰っちゃうのは法的に駄目なんだろうな。
時々すごく人懐っこいのがいる。連れて帰りたい。
法的には落とし物扱いになるのかな?
※85
飼い猫じゃないって確定なら連れてっても問題ないよ。ただ今でもまだ首輪なしの外飼いしてる人も多いからその辺の判断は難しいけどね。
野良拾って連れて帰っても何の問題もなし。ちゃんと面倒見る気があるならその辺調べてみてはどうだろう。
ごめん85だけど「ちゃんと面倒見る気があるならその辺調べてみてはどうだろう。 」は
その猫の周辺て事ね。飼い主がいるのかいないのかはっきりさせるのが先決だと思うから。
日本語警察さんは「はは~!おっしゃる通りです!」と言われれば満足なの?
読んでるんだろうが、荒れたり絡むの見えてるんだからスルーされてるんだよ
そんなの分からないからうざがられるのよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。