医師に「妊娠してない」と言われて薬を飲んだが、その後実は妊娠してることが判明して医師に責められた

2015年11月11日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445351561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その10
261 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:45:48 ID:hHo
医者ついでに

私にとっては衝撃的だった話
ただ私が常識知らずだっただけかもだけど

結婚半年くらいで膀胱炎になってしまった
泌尿器科の病院に行ったのだけど初めての病院だったので色々と問診票に書いた
そこで「妊娠されていますか?」という項目があって
私は「そういえば生理が遅れてるかも」と思い「わからない」と書いて提出した

診察の時にも生理が遅れていることを言うとエコーなどの検査を受けることになった
検査の結果医師からは「妊娠はしてないですね。もうすぐ生理は来ますよ」と言われて
薬をもらって帰った
薬を飲んで膀胱炎は治りました



しかしその後実は妊娠していることが判明し産婦人科で上記のことを話した
(膀胱炎にかかったことや医師から妊娠していないからと薬をもらったこと、薬は飲んだこと)

するとその産婦人科の医師から
「何で妊娠してるのに薬飲んだの?医師が妊娠してないと言ったからとか関係ない」
と説教されてしまった

私は「は?医者から処方された薬を飲んだらダメなの??」と混乱し
母に妊娠の報告とともにこのことを話した
すると母も「何で薬飲んだの?妊娠するかもしれないんだから薬なんて飲んじゃダメなの知らないの?」
と母にも説教されてしまった

私はその時まで妊娠可能な女性は薬を(たとえ医師から処方されたとしても)
飲んではいけないなんて知らなかった

というか今でも納得していない
みなさんはご存知でしたか…?
私は知らない人が多いと思っています

262 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:50:50 ID:jbc
>>261
知らなくても、「ん?もしかしたら影響あるかな?」となんでも考えたな
ボーッと生きてちゃダメよ

263 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)15:00:34 ID:hHo
>>262
検査の結果医者に「妊娠してない」と言われてもってことですよね

264 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)15:04:58 ID:9Sy
>>261
妊娠可能じゃなくて、少なからず妊娠”の“可能性がある女性はの間違いでしょ…
それに本当に初期ならエコーで見ても分からないからね。
婦人科医ですら、来週また来て。っていうレベル
その膀胱炎の抗生物質出した先生に非はないよ
ていうか釣り?頭緩くない?

265 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)15:17:20 ID:sMU
まだ着床してない段階かもしれないんだから
今妊娠の反応が出てなくても次の生理が来るまで確定じゃないってのは
考えれば解る事だよね

266 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)15:39:40 ID:jbc
>>263
うん
よし!これからいつ妊娠しても良いぞ!という期間(避妊やめた時)には
もうそのように考えていたし聞くなり調べるなりしてたよ
ってか、そういう行為を避妊なしでしてたならもう少し頭使えば?
気にならなかったの?
泌尿科医を悪く言う訳ではないけど、産婦人科医の診察受けたわけではなかったんだしさ

267 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)15:42:02 ID:WTT
>>261
私もその状況なら飲むよ。だって膀胱炎放置したら最悪透析だし。
産婦人科やあなたの母親やここの上のレスの人達の反応のがわかんない
一応妊娠可能性は伝えてあるんだし、医者が処方した薬なんだから
薬って言うと即奇形児って過剰反応で母胎の健康なんかそっちのけな風潮が嫌

269 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)16:02:00 ID:hHo
>>261です
何だか荒してしまいすいません

私ももちろん泌尿器科の先生を悪く言っているわけではありません
ただ妊娠の可能性を考えて検査した結果、医師から「妊娠していない」と言われた薬を飲んで
そのことを医師に責められたことが衝撃的だったという話です

それでも頭が緩いと思われるなら、そうなのかと納得しておきます

270 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)16:05:19 ID:Ujc
生理遅れてて妊娠の可能性があるならそれ前提の薬出すもんじゃないの?

271 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)17:11:01 ID:WTT
膀胱炎の薬ってそんなに危険なの?
世の中の若い女性なんてほとんど妊娠可能性があるんだけど
だいたい妊娠が分かってたとして、それじゃもう膀胱炎の薬飲んじゃダメなの?
どうやって治せって言うの?

273 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)17:39:13 ID:jYR
たいていは抗生物質だよね>膀胱炎

275 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)17:44:44 ID:Ujc
>>271
膀胱炎に なってしまうと 妊婦でも 抗生物質が投与されます。
抗生物質は、妊婦が服用しても安全な薬を処方されるので
膀胱炎を悪化させないよう きちんと服用しましょう。
産婦人科によっては、漢方薬を処方してくれるところもあります。

膀胱炎は そのままにしておくと、腎臓疾患を併発してしまいますので 薬はきちんと服用しましょう。


妊婦中に薬の服用はどうしても嫌!
そんな人には、
クランベリージュースが おすすめです。
(コピペ)

276 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)17:46:50 ID:9kJ
妊娠の可能性のある女性は、膀胱炎になったら婦人科を受診しろ!
以上!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/11/11 00:17:28 ID: h.p0KT8k

    えええ普通にその場でエコーで調べてもらって妊娠してないって
    ちゃんとした医者に言われたら、一般人は信じるんじゃないの?
    これただの結果論でしょ?
    それ言い出したら数日遅れる程度の不規則な周期の人なんてごく普通だし、
    パートナー(未婚、既婚含む)のいる全ての「あがってない」女性が妊娠の可能性あるじゃん
    いくら二重に気を付けてても避妊は完全じゃないんだからさ
    避妊間違ってる人たちも世の中少なくないみたいだし(じゃないと出来婚なんてないw)
    報告者なんで責められるの?

  2. 名無しさん : 2015/11/11 00:19:51 ID: SST/HgG6

    まぁ、>>276 だよな。
    泌尿器科じゃなく産婦人科に行くべきだったと思うよ

  3. 名無しさん : 2015/11/11 00:21:02 ID: R4PSkuAk

    人間の半数が女なのに産婦人科以外の診療科ってびっくりするほど
    婦人科系に弱かったり想定してなかったりするよな。
    専門外で分からないのは仕方ないとしても更年期によくある症状で
    病院にかかってる更年期年齢の人に婦人科受診をすすめることすらせず検査重ねたり
    精神科受診勧めたりとか。

  4. 名無しさん : 2015/11/11 00:22:09 ID: s.Drz5sQ

    ※1
    だよね。スレの流れにびっくりしたわ
    医師に妊娠の可能性告げて検査もして結果処方された薬が駄目だなんて誰が思うよww
    当然大丈夫なように配慮されて処方されるものと思うわ
    報告者の場合泌尿器科でも婦人科でも藪医者にあたった不幸なケースでしょ
    医療ミス一歩手前案件じゃん

  5. 名無しさん : 2015/11/11 00:25:33 ID: BaHCdVfw

    超初期の段階でも薬の影響あるのかな?
    1週間遅れてたら、もう何日か待ってみるけどね。

  6. 名無しさん : 2015/11/11 00:34:09 ID: aPQ0J4SE

    素人なら医者に妊娠してないといわれたら信じるよね
    じゃあ閉経してない子作り中の女性はどんな病気だろうと生理中もしくは
    そこから排卵日までの毎月二週間しか薬を飲んじゃ絶対ダメって事だし
    ※1のいうように可能性まで広げれば相手のいる女性はすべて当てはまってしまう

  7. 名無しさん : 2015/11/11 00:39:22 ID: efZ2YPf2

    んで飲まなかったら飲まなかったで
    「何で医者に診察してもらってお薬まで出してもらって飲まないの」
    とか言われるんじゃないかな

  8. 名無しさん : 2015/11/11 00:40:03 ID: aJXYCG/6

    検査薬で妊娠するかどうか判明する時点から飲んではいけないんじゃない?
    でも催奇形性が報告されている薬だったらわからないけど。

  9. 名無しさん : 2015/11/11 00:40:28 ID: p6lcrYP6

    医者がただクチだけで言ったんでなく、検査した結果で妊娠してないと言ったなら
    信じるのが普通だし薬も飲むわ

  10. 名無しさん : 2015/11/11 00:41:26 ID: CQZTGFZc

    初期は別に薬飲んでも影響ないんじゃなかったか
    子供にダイレクトに栄養が行く中期あたりはやばいと聞くけど
    妊娠に気が付かずに初期に薬飲んじゃいましたって話は結構あるよな
    自分だって妊娠検査薬に引っかからない時期に頭痛薬くらいは飲んだわ

  11. 名無しさん : 2015/11/11 00:45:44 ID: YMGT1H3w

    医者に妊娠してないって言われたら普通信じるでしょう
    そもそも妊娠の可能性まで考えたらって
    薬貰ってから1ヶ月とかその薬飲まないで様子見るの??その1ヶ月で病気が進んじゃったらどうするんだ…

  12. 名無しさん : 2015/11/11 00:46:11 ID: 3WafS9RU

    だよな。検査した上での医者の判断なんだから飲む。
    頭悪い鬼女はほんとやっかい

  13. 名無しさん : 2015/11/11 00:46:59 ID: 0uJVmrr6

    スレに不妊様がいるんじゃないかってくらいなんか変だな
    産婦人科も頭おかしいよなあ
    「妊娠してるかわからないとか関係ない!妊娠してないって診断されたとか関係ない!今みたら妊娠してるのになんで薬飲んだの!」って

  14. 名無しさん : 2015/11/11 00:48:59 ID: v0lcvADA

    こういう話を読んだ時に「うわー怖い話だな気をつけよう」と思う人は今後大丈夫
    「この女バカだなー。そんなこともわかんないの?!ふじこふじこ!」ってヤツは、他のパターンで自分もやられるフラグ

  15. 名無しさん : 2015/11/11 00:49:28 ID: CcXWvSX.

    最近2ちゃんって「とりあえず報告者叩き」ばかりなー
    まとめの米欄の方がまともなレス来てんじゃん
    いいかげんあんな「便所の落書き」みたいな場所で真面目に相談するなんてバカなことはやめといたほうがいいんじゃね?

  16. 名無しさん : 2015/11/11 00:52:26 ID: FTVHx5S2

    これから気をつけるってことで、あんまり責めずに、報告者のストレスにならないといいなーと思う。

  17. 名無しさん : 2015/11/11 00:52:41 ID: b48/Ybdk

    ※10
    人体実験ができないからデータがないが一番近い
    もしかしたら何かあるかもで大概の薬は妊婦への投与を危険視してやめているのが多いよ
    健康食品も葉酸とかの障害を防ぐ可能性があるもの以外も避けたほうがいい

  18. 名無しさん : 2015/11/11 01:11:43 ID: PjE4CiBU

    クランベリージュースは返って膀胱に悪いんだが
    血尿がひどいことがあって泌尿器科に行ったときに言われた
    避けたほうがよいものリストに項目が六つあって
    フルーツジュースのなかでも特にクランベリージュースは負担が大きい
    そのほかもお茶だの、マルチビタミンだのトマトだの
    体に良いと思って食べたり取るようにしてたものが多かった
    結局腫瘍が見つかって金髪の女医に取ってもらった
    二時間ほどたって麻酔が覚めたら、看護婦に帰ってもいいよとか言われて笑ったw
    当初は癌だと言われたんだけど良性で良かった
    アメリカでの話

  19. 名無しさん : 2015/11/11 01:13:18 ID: dyogzb7Y

    スレの流れに疑問を持ったのが俺だけじゃなくて安心した
    報告者に落ち度があるとは思えない。どう考えても医者が悪い

  20. 名無しさん : 2015/11/11 01:17:43 ID: ZM1GHs0Q

    ※19
    同じく。
    どう考えても医者が悪いのに報告者が叩かれてる流れがわからない。
    スレ住民が気持ち悪すぎる

  21. 名無しさん : 2015/11/11 01:20:12 ID: xICk3eh6

    ※15
    まぁ2chってそういうもんだからな
    レスしてるほうも真面目にしてるとは限らないし
    報告者も真面目に相談してるかもわからない

  22. 名無しさん : 2015/11/11 01:26:14 ID: Pc0Fx6UE

    なんで報告者が叩かれてるのか、わけわかめ。
    妊娠してるかどうかを、検査したんだろ?
    それでシロと確定診断され、さらに妊婦には処方しない薬まで処方されたんだろ?
    これを信じるなというなら、信じるなと言っているのが医者でも無理だろ?

    都合が悪くなると患者の自己責任ということにして逃げようとする
    医療業界の暗部そのものだろ、この件は

    やたら訴訟訴訟で医者が逃げる風潮はもちろん問題だが
    それに順応して無責任すぎる医者が大量発生してもいかんだろ

  23. 名無しさん : 2015/11/11 01:27:12 ID: Cxjiny2w

    1泌尿器科の医者も妊娠の可能性がありながら膀胱炎の薬を処方してしまった
    2産婦人科の医者は“医者に言われたことは鵜呑みにせず素人判断しろ”という自ら医者の存在を全否定した発言をしている
    3母親の言っていることは結果論であり、事の発端に対する理解が足りてない

    報告者は無知だから騙された
    無知でいることが悪なのではなく、知る機会が設けられていないこと自体が悪なのだと思う

  24. 名無しさん : 2015/11/11 01:31:16 ID: Ni3U7.n.

    この産婦人科の医者が何を言ってるのか理解できないw

  25. 名無しさん : 2015/11/11 01:39:13 ID: s.Drz5sQ

    カーチャンのはアレだろ、こけて怪我して帰ったら
    「何で前見て歩かないの!」と「ちゃんと足元見ずに歩いてるから!」を同時に言って来るアレ
    私は心配かけさせられた!を主張したいだけのやつ
    元気な時ならいいけど、自分が悪かったのかもとぐるぐるしてる時にこれやられるとほんと折られるんだよね

    報告者さんまとめも見てくれるといいけどねー

  26. 名無しさん : 2015/11/11 01:42:02 ID: Xx8JsQAc

    医者の言う事信じて何が悪いの?膀胱炎なんて酷いやつは薬飲まなきゃ治らないし。

  27. 名無しさん : 2015/11/11 01:46:16 ID: cknQvnIs

    エコー受けてまで専門家に妊娠してないと断言されたら
    そりゃ信じちゃうでしょ
    何のために医者がいるんだよ
    医者は妊娠してないって言ったけど可能性があるから薬飲まない!
    ってんならそもそも医者なんか必要ないだろ

  28. 名無しさん : 2015/11/11 01:59:41 ID: c2O/OGio

    単に「人間を信じるな」っていう教訓でいいんでね?

  29. 名無しさん : 2015/11/11 02:11:47 ID: aRNJYvSk

    アルミホイル巻いてないから報告者が悪い

  30. 名無しさん : 2015/11/11 02:25:20 ID: zfLNnco2

    これは書き込み主は悪くないでしょ…?

  31. 名無しさん : 2015/11/11 02:32:18 ID: x7o91Nh.

    これで報告者が悪いというなら1、2ヶ月内にセッ○スした女は
    全員薬を飲んではいけないという話になるんだが

  32. 名無しさん : 2015/11/11 02:56:53 ID: lhAoqN2Y

    よかったコメ欄はまともだった
    このスレの人間おかしいだろ

  33. 名無しさん : 2015/11/11 03:32:27 ID: eoz9i33U

    そこまで責められる話じゃないわ

  34. 名無しさん : 2015/11/11 03:32:31 ID: cX6fzFh.

    同じくコメ欄まともで安心した。

  35. 名無しさん : 2015/11/11 04:33:12 ID: eKaZy.Zc

    ※15
    でもこういう議論になってる方が気になるし※欄も覗いちゃうだろ?

  36. 名無しさん : 2015/11/11 05:22:47 ID: FYqroLT2

    結果論から話を組み立ててモノを言うのに当たった時がキツイよね
    自覚のないスネオというか

  37. 名無しさん : 2015/11/11 05:30:21 ID: XC1IqVNg

    コメント欄は同じ意見の人がいて良かった
    病院で医師に検査までしてもらって妊娠してないと思ったら信じるよねそりゃ…
    それを、ボーッと生きてんなよとか言われてしまうのか、妊娠を望む人は
    医者すら信じちゃいけないなら何を信じて暮らせばいいのか、自分だけ?

  38. 名無しさん : 2015/11/11 05:43:46 ID: wgjcVQrI

    医者「医者の言う事を信じるな!」
    母親「そうだそうだ!」
    スレ「そうだそうだ!」
    患者「」

  39. 名無しさん : 2015/11/11 06:12:20 ID: Tql3ootI

    妊娠検査なんかそれこそ尿検査で終わるんだから
    疑わしい患者が来た時は追加検査しとけばいいのに
    泌尿器科使えねえ

  40. 名無しさん : 2015/11/11 06:23:12 ID: KGkLhdwk

    ※38
    分かりやすい状況説明にわろた
    何で報告者が責められるのか全然わからん

  41. 名無しさん : 2015/11/11 06:59:27 ID: C7T6VKm2

    むしろ膀胱炎になったとき産婦人科行ったよ。注射一発で治った。塗り薬もらったけど。

  42. 名無しさん : 2015/11/11 07:35:31 ID: KfAP0qpA

    泌尿器の医師も尿検査もすればよかったのにとは思うけど、これは婦人科の医師が変
    素人にしたら泌尿器科の医師が薬出してるんだから知らんがなって感じ

  43. 名無しさん : 2015/11/11 08:12:21 ID: EXcBS1c6

    これは医者がおかしいだろ
    どうしろっていうんだよ若い女はおちおち薬も飲めないじゃねーか

  44. 名無しさん : 2015/11/11 08:19:53 ID: klizsVYU

    無能な医者と頭おかしい医者のコラボ

  45. 名無しさん : 2015/11/11 08:41:03 ID: 7zvxmesk

    エコーでわからん時期なら尿検査でも出ない可能性あるんじゃないの?

  46. 名無しさん : 2015/11/11 08:49:31 ID: C7T6VKm2

    避妊やめてた時期はいつ妊娠するかわからないから飲酒も服薬もしなかったけど。普通そういうものじゃないの?

  47. 名無しさん : 2015/11/11 08:55:24 ID: ueyJSHS6

    避妊しなければすぐ妊娠する筈!ってクソトメみたいなコメが出たよw

    妊娠するまで何年も掛かる人も普通にいますが?
    医師を信じないでどうしろと?

  48. 名無しさん : 2015/11/11 09:02:36 ID: Upt9sW/M

    >>270でFA
    とにかく叩かないとタヒんじゃうんだなスレの奴らは

  49. 名無しさん : 2015/11/11 09:04:37 ID: Zh3wsDzY

    ※46
    うん、だから事前の問診票で妊娠の可能性欄に「分からない」に〇したんでしょ
    で、医師に妊娠していないって言われたから飲んだんでしょ
    あなたは医師に診断受けて妊娠していないって言われた直後、その後行為を行ってなくて妊娠の可能性が無い間も服薬もせんのかいw

  50. 名無しさん : 2015/11/11 09:06:55 ID: JbH9jMdY

    発覚前後の妊娠初期は毎回毎回インフルエンザだのマイコプラズマだのかかるから普通にタミフルも抗生物質も飲んでたわ
    産科医もOK出してたよ
    妊婦禁忌薬はググれば出てくるし気になるなら調べたらいい

  51. 名無しさん : 2015/11/11 09:12:27 ID: b0Tem.tE

    なんでエコーでわかると思ったんだ?

  52. 名無しさん : 2015/11/11 09:22:47 ID: .E6YRsXk

    妊娠してすぐだったら、薬を飲んで影響が出た場合、奇形にはならずに流産になるから、まだ妊娠中ってことは赤ちゃんも無事ではないかと

  53. 名無しさん : 2015/11/11 09:23:17 ID: lzC9IweE

    報告者叩きがおかしいとか抜かしてる連中がおかしいんだよ
    悪くもない報告者叩きしてきたお前らに言えるセリフじゃねえんだよ

  54. 名無しさん : 2015/11/11 09:58:19 ID: GMo60XP6

    まぁ産婦人科医からすれば泌尿器科は妊娠の専門外だからね。
    エコーだけで診断くだすなよ!と憤慨しちゃったんじゃないの?
    小児科で赤ちゃんの皮膚疾患を様子みましょうって言われて、治らなくて皮膚科に行ったら怒られたってーのと一緒でしょ。
    報告者は新婚で身に覚えがあるはずなのに、泌尿器科に行っちゃったのがそもそもの間違いだったと思う。

  55. 名無しさん : 2015/11/11 10:11:01 ID: Zh3wsDzY

    じゃあ専門外の診察した泌尿器科が悪いわな
    エコー代もとってるだろうし
    専門外で分からないなら分からないって言えよって思うわ
    「きちんとした診断は専門外で下せないので、まずは婦人科で妊娠の有無について調べてから来て下さい」の一言も言えない医師なんて

  56. 名無しさん : 2015/11/11 10:15:27 ID: dgd2QwVI

    住民は叩きすぎだけど、妊娠に限らず専門外の医師の診察だけをまるっと信じるのは危険かなぁとは思う。
    最近は妊娠前に色々知識詰め込んじゃう女性も多いから
    (それこそ妊娠の超初期はエコーじゃ産婦人科医でも判断できないとかね)
    まっさらな状態で子作りしてる相談者がちょっと新鮮だった。

    妊娠超初期に薬を飲んで、その薬が受精卵に悪影響を与えたなら着床せずに流れるだろうから
    相談者は着床確認できてるみたいだし大丈夫じゃないかな。

  57. 名無しさん : 2015/11/11 10:22:11 ID: osnxy66g

    報告者さんが悪いとは思わないけど、妊娠かな?生理の予定日に来なかったな。ってときは病院で一応伝えてる。妊娠してても平気な薬出してもらうか、様子見て生理か妊娠検査薬の後に再度受診。
    薬出してもらったときも、調剤薬局で同じように伝えてる。

  58. 名無しさん : 2015/11/11 10:22:42 ID: zgtFD1so

    前回の生理終了後から一度もおセッセしてない女性だけが薬を飲んでOKってことかいな
    ピル飲んでれば別だけど避妊も100%じゃないしね

  59. 名無しさん : 2015/11/11 10:55:33 ID: klzXmRdA

    この状況なら「妊娠可能性があるので、妊婦が飲める薬にしてください」ってお願いすれば良かっただけでは

  60. 名無しさん : 2015/11/11 11:11:09 ID: GMo60XP6

    凄く偏見だけど、泌尿器科って婦人科の反対で男性が受診する科だと思ってる。
    報告者はよく受診できたなーって思うよ。

  61. 名無しさん : 2015/11/11 11:20:44 ID: wO6KasP.

    ※60
    女性は男性より膀胱炎になりやすいし、出産でシモが緩んで尿漏れとかのトラブルも多いから、泌尿器科に行くケースは結構あるよ。
    ただ、個人病院とかだと患者がお爺さんばかりとかだったりするのも事実。
    だからわざわざ「女性」泌尿器科って看板掲げてる病院もあるんだろうね。

  62. 名無しさん : 2015/11/11 12:38:04 ID: E62f6GI.

    鬼女様が叩きたくなるような書き方してるってことかな。

  63. 名無しさん : 2015/11/11 12:48:10 ID: A5Zkp5e.

    「妊娠の可能性がある女性」ってあがってない既婚女性なら全員だよね
    避妊だって100%じゃないんだし絶対安全って日も無いんだしさ

    避妊やめるまではちゃんと考えないと(キリッ
    とかわかってて言ってんのかなあ

  64. 名無しさん : 2015/11/11 13:12:39 ID: X7Dfz72A

    いや、最初の医者が悪いだろ
    バカか?

  65. 名無しさん : 2015/11/11 13:16:03 ID: asULEHFs

    スレの連中変だろ
    報告者が責められるいわれないわこれ

  66. 名無しさん : 2015/11/11 13:54:56 ID: jnki9Yx.

    これで泌尿器科の医者に非が無いとか言う奴は頭沸いてるんじゃないのか?
    ここでの医者の対応としては「念のため、今は薬を控えて少し様子を見ましょう」か
    「専門じゃないので産婦人科できちんと診てもらってから服用するか決めましょう」だろ
    診断(診て断じる)って言うくらいなんだから、医者の判断にはどうしてもそれくらいの責任はついてまわるよ

  67. 名無しさん : 2015/11/11 14:10:13 ID: ciRno5K.

    この泌尿器科の判断はない
    ただ、やみくもに妊娠中の薬ムキーって人たちもどうなのとは思う
    確かにサリドマイド薬害みたいな医者にも伝わっていなくて起きちゃった事例はあるから絶対安全ではないけど
    まともな医者なら妊娠中か、何週かきっちり言えばデータがあって大丈夫って判断の出ている薬を処方してくれるよ
    (初期は大丈夫でも後期はダメとか、安定期なら使えるとかもある)

  68. 名無しさん : 2015/11/11 14:41:52 ID: Ee1IfmJ6


    必死に報告者叩いてるやつが笑えるw

    最悪そうなっても残念とかお気の毒ならまだしも、頭緩いってw
    何と闘ってるん?w

    でもまぁ、膀胱炎は新婚さんには多い病気だから気をつけましょうw

  69. 名無しさん : 2015/11/11 16:29:17 ID: xUNguvJE

    この話が一字一句違わず本当だったら産婦人科医が一番おかしいとおもう。
    その次が報告者かな。

  70. 名無しさん : 2015/11/11 16:31:38 ID: xUNguvJE

    あ、でも泌尿器科が正しいってわけではないけど。特にエコーで見て…って所が意味不明。尿で妊娠反応出なくてエコーにうつるわけない。
    そのエコーで見たのは本当に子宮だったんだろうか…
    そもそも泌尿器科に内診台あるんかな。
    女性泌尿器専門の所だったのかな?

  71. 名無しさん : 2015/11/11 16:33:57 ID: db.1.g0c

    何で怒ってるのかわからん人が多いな
    報告者を叱りたいんじゃなくて単に子供の心配してるだけだろ
    そら感情的になるって
    医者に言われたしーって冷静な報告者の方が変だよ
    報告者が悪かろうと悪くなかろうと、子供になんかあったら困るのは子供自身とこの人なんだから

  72. 名無しさん : 2015/11/11 17:39:00 ID: 31RYNmNU

    医者には結構適当に処方箋を出すやからもいるらしい。
    妊婦にも飲んだら危険な薬処方したりする。(妊婦とわかったうえで)
    薬局に勤めている薬剤師の友達が言ってた。薬剤師と処方箋書いた医師とで喧嘩になることもあるとか。

  73. 名無しさん : 2015/11/11 19:13:21 ID: RkP4ULZg

    医者は薬剤師ほど薬の情報アップデートしないからなー
    最初の医師は全幅の信頼を寄せてはいけないタイプの医師で、報告者もちょっと迂闊
    スレは反応が過激すぎるけど、言葉もこの報告者相手には物凄く足りてないけど、内容としてはごもっとも
    医者も専門以外の分野に関しては詳しい一般人以下の知識も持ってないなんてザラだと頭に入れておくと良い

  74. 名無しさん : 2015/11/11 22:01:31 ID: lAyIrH/Y

    薬剤師に相談出来る状況なら相談した方が良かったとは思うけどこれ説教してきた医者もかなり変だろ
    報告者に対してキレ気味で何か言ってる人は何なんだ?

  75. 名無しさん : 2015/11/11 22:07:17 ID: SjKV6uEA

    ※71
    おまえミミズにしょんべんかけて祈ってるか?
    それやっとかないとおまえの子供が死んじゃうぞ!(激怒
    俺は医者かも知れないし医者じゃないかも知れないけどね

    どーせやってないんだろ無知すぎるにもほどがあるぞ
    子供に何かあっても平気なひどい親だな
    人間として見下げ果てたやつめ、人でなし、人でなし!

  76. 名無しさん : 2015/11/12 00:07:41 ID: /puYH3TM

    これは産婦人科の医者がおかしいと思う。
    これこれこうです、の説明受けてこの反応はどうなん?
    自己判断で薬飲んだならまだ解るけど。

  77. 名無しさん : 2015/11/12 01:22:14 ID: .CxfW6Fs

    産婦人科の医者は「医者の言うことを信じずに薬を飲まなければ良かったのに」って言ってるわけよね
    じゃあ、あんたの言うことも信じなくてもいいよねってことになるな

  78. 名無しさん : 2015/11/12 02:29:59 ID: DiOliZbE

    膀胱炎の抗生剤は妊婦でも処方されるって
    だいたい妊婦は膀胱炎になりやすい

  79. 名無しさん : 2015/11/12 02:59:26 ID: xRRY1CR2

    膀胱炎を自然治癒させようとしたら10日過ぎたあたりから腎盂腎炎になってひどい目にあった。
    報告者さんも薬尾まないで腎盂腎炎まで来ていたら逆に赤ちゃんを失う可能性が出てきたわけだから、医者と母親の言い分がおかしい。

  80. 名無しさん : 2015/11/12 19:08:45 ID: FsYlrq0g

    「お」医者「様」は自分の過ちは認めないよ。
    「医者に言われたから飲んだんです」って言われても
    「それなら仕方ないね」が大半のまともな医者だけど、
    お医者様になってる人は絶対認めないし説教し始めるからね。

    ウイルス性急性腸炎になった時に「水」しか取らないでね
    まさか水以外とってないよね、っていうか水しか取らない事しらないってありえないでしょって
    すんごい馬鹿にした目で見下された事あるよ。

    知らないけど水しか取れなかったから取ってないって言ったらこれよw
    親に教えられなかったの?とかね
    ほんとあの糞爺むかつく。いまだにイライラするわ。弱ってて何も言い返せない時にこれだよ。

  81. 名無しさん : 2015/11/12 23:33:38 ID: JW.O9.YE

    添付文書調べたらわかるから自分で確認してみたら?
    この産婦人科医の方がどうかと思うわ。

    何でもかんでもリスクリスクって、薬のこと勉強不足過ぎでは。

  82. 名無しさん : 2015/11/13 15:05:15 ID: qNO4Vwjw

    素人相手に何を言ってるんだか
    医者としてのプライドも何も無いんだな潰れろ

  83. 名無しさん : 2015/11/13 16:34:25 ID: F6CCaM1A

    医者の対応はおかしいし報告者は間違ってないと思う。

    だけど、妊娠しているかも?の時に薬を控えようという考えが浮かぶのは当たり前のことだと思ってたよ。
    それ知らなかったというならそこだけ頭緩いかも。

  84. 名無しさん : 2015/11/16 00:00:43 ID: k0RXlWeE

    責任回避しか頭にないやつほどリスクを連呼するよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。