2015年11月12日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1444304074/
【チラシより】カレンダーの裏 10□【大きめ】
- 918 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:19:31 ID:ZTd
- ネタっぽい話だけど。
夫と夫姉(義姉・既婚)はともに子供を望めない体なのだけど、いずれも幼い頃の事故が原因。
夫と夫姉の下にもう一人弟(義弟)がいて、彼は事故の後に生まれた子だから、生殖能力には問題なし。
夫姉弟の両親はすでに鬼籍だけど、それぞれ近くに住んでいたので姉弟間の仲は良かったと思う。
義弟の嫁は双子や三つ子が何組もいる家系らしく、実際に、義弟嫁も最初に双子、次に1人、
最後にまた双子を生んで、最終的に5人の子持ちになった。
しかもそれが4年の間にたて続けの出産だったから、大変だろうと私も義姉も家事くらいは手伝った。
だけど2人とも小梨でよくわからなかったのもあり、義弟嫁が子供に触られるのを極端に嫌がったせいで
育児にはほとんど関わることがなかった。
そのうち、なんだか嫌われてしまったみたいで、家事手伝いにも来ないでくれ!と叫ばれて
2人とも義弟宅に行くのをやめた。
その頃は義弟嫁の母が泊まり込みで面倒を見ていたが、義弟嫁の父が病気になって介護が
必要だからと来れなくなってしまったあたりで、義弟嫁がノイローゼになってしまったそうだ。
|
|
- 義弟は、夜になるとふらふら徘徊する義弟嫁と、お母さんを求めて夜泣きする赤ちゃんに耐えかねて、
義弟本人もノイローゼになってしまったらしくて、
義姉宅に上の双子のうち1人と、下の双子のうち1人を、
私宅にそれぞれの双子の残りと、真ん中の1人を
それぞれ夜中に家の前に置いて行ってしまった。
一番下の子はまだ半年にもなってなくて、ふにゃふにゃ泣く赤ちゃんを3歳になったばかりの子が抱えて
不安だったのか大声で泣いてしまってた。
その声で玄関先の様子を見に行って子供たちを発見し、
慌てて保護して義弟宅に電話を掛けたけど誰も出ない。
万が一のことを考えて警察に電話したら、家の中で放心状態の義弟嫁と泥酔した義弟を発見したそうだ。
その後、義弟嫁は心を病んでしまって入院→離婚して自分の実家へ。
義弟は自分一人で子供5人を育てられないと全員施設に入れて養子に出すと言い出したので
家族で相談して、義姉家で2人、私家で3人を引き取ることにした。
↑家において行かれた子をそれぞれそのまま引き取った形。
今度の春、一番上の双子が小学校に上がる。
子供たちにはまだちゃんと事情を説明していないのだけど、どこでどう話せばいいのか悩み中。
今夜義姉夫婦がうちにきて相談する予定だけど、気が重いなぁ。 - 920 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:26:13 ID:ZTd
- 一応言い訳しておくと、上の双子はどちらも発達障害と軽度の知的障害があり、
養護学校にするかそれとも特殊学級に入るか、というボーダーのところで
まだそのへんは決まっていない。
一番下の子は消化器系が弱くて、通院が欠かせない。
真ん中の子は体は特にどうということもないけど、情緒が不安定。
ある程度落ち着いてから話そうとしているんだけど
結局病院づくめの2年間だったもんで、ちゃんと話せてないんだよね。
話しても理解できるかどうか怪しいし・・・ - 919 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:25:45 ID:FpI
- >>918
えええ…子供達可哀想に…
あなた方も大変だったし大変だよね
なんか絶対いちゃもんってか変なこと言ってきそうな予感がしてならないわ
それにしても事故で子供が望めなくなってしまうのか
(無知というか想像力がなくてごめんなさい) - 922 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:29:01 ID:ZTd
- >>919
下半身を押しつぶされるような事故を想像してもらえればいいかと・・・
そのため、夫も夫姉も歩行に若干支障があります。
だから、私はまだいいけど、義姉は子育て本当に大変だったと思う。
義姉夫が転職したり、義姉夫のお母さんがフォローしてくれたりしてるから
なんとか回せてるんだと思うよ。 - 921 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:28:59 ID:HEX
- 全員6歳以下だったなら、特別養子縁組したんでしょう?
だったら戸籍はそれぞれの家の実子として扱われてるから、
特に言う必要はないんじゃない? - 923 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:29:54 ID:ZTd
- >>921
事情があって、特別養子縁組できていないんですよ。
だから苗字も実は・・・というところです。 - 924 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:32:20 ID:hh4
- >>918
双子ペアは何故かバラバラにされてるのね? - 925 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:34:01 ID:ZTd
- >>924
最初は双子ごとにまとめようという案もあったんだけど
上の双子の障害が明らかになって、さすがに2人同時に育てることは
無理だと判断して分けました。
私も義姉も子育て経験がないのにいきなり2~3人の子持ちになった上、
義姉には歩行に支障がありますから・・・ - 926 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:36:42 ID:yFX
- >>920
軽度なら特殊学級で様子見もありなんじゃないかな。
そのあと、養護に転校したり普通学級に上がるなり相談する事も出来るし
ていうか軽度とはいえ知的と発達あるのに更に下にいて体弱いとかもうね…
そりゃあ、ノイローゼにもなるよね。と思ったわ
無計画に作った様にしか思えないよ…
>>926
多分、義弟嫁自身にも何らかの障害があるんじゃないかなぁって
うちの夫は行っていました。
白痴美っていうんですか、そんな感じ。 - 927 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:37:52 ID:HEX
- どういうことかな。
親権は義弟のままで養育だけしてるということ?
- 928 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:39:06 ID:ZTd
- >>927
そうです。
なんとか親権をとれるように弁護士もいれて争っているところです。
なので、そのへんの事情は伏せさせてください。 - 929 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:43:32 ID:HEX
- >>928
その状態で、なんで親権取る必要があるの?
義弟が父親、親権者のままで今育てられないから
養育してるのはおじさんおばさんだよ
って別に珍しいことじゃないよ。
行政も親戚が育ててるなら、そんなに面倒は無いからとやかく言わないはず
(役所関係の経験から)
自分たちが本当のお母さんお父さんだよ、と嘘付いてたわけでもなさそうだし
一番上の子は育ててくれてるけど実親じゃないとは解ってるだろうから - 930 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:45:22 ID:ZTd
- >>929
ごめんなさい、まさにそこがややこしい事情なんです。
説明できなくてごめんなさい。
なんか話せないことがたくさんあるのに書き込んでしまってすみませんでした。
書いてみたら少し気が軽くなったので、今夜はしっかり義姉と話してきます。 - 931 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:47:11 ID:yFX
- >>929
色々、親権ないとこれから先面倒でしょ
ただ経済的理由とか病気療養の為って訳じゃなくて
ノイローゼ+親自身が何かしらグレーゾーンで離婚だよ - 932 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)14:48:38 ID:HEX
- >>931
いやいや、親権は弟(実親)のままでいいのよ。
親戚が養育してますって言うことで困ることはあまり無い
あったらそれこそ行政の方が困る。 - 933 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)16:08:18 ID:sUo
- 出てきた話だけで考えると義弟がかなりksっぽいなあ。
もしかして産ませるだけ産ませて何にも手伝ってなかったんじゃないか。 - 934 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)17:17:42 ID:XJJ
- >>933
最初の双子が障害とわかる前だったにしろ、5人は無計画だと思うわ - 941 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/11(水)14:31:19 ID:j8n
- >>918だけど、義姉夫婦と話し合ってきました。
結論として、子供たちへのカミングアウトは見送り。
学校では通名としてそれぞれの家の姓を名乗れないかどうか、役所に相談する。
というところです。
正直なところ、義弟が子供たちを大切にしてくれるなら、親権はそのままでも構わないんです。
だけど、子供たちの実両親の家双方に問題があること
(ド田舎の旧家、といえば察していただけるでしょうか)
また、障害を持った子供を育てるうえで様々な手続きが回りくどくなるため、
行政の方に相談して「取れるなら取ったほうがいい」とアドバイスされているためです。
幸いにして、行政も弁護士もこちらの言い分に理があり、
育児実績もあるのだからと後押ししてくれています。
が、現実的には実父から親権を奪うのはとても難しい・・・
学校に上がるまでにはと思っていたのですが、ちょっと厳しそうです。
|
コメント
避妊もしないで育児ノイローゼって無いわな
避妊はほぼ男側の責任でしょ
義弟嫁も、自身に障害あるなら拒むのは難しかったろうし
それで5人も子育てとか障害なくて夫が協力的でもかなり無理だよね
義弟は子供捨てただけでなく嫁も壊したってことじゃないか
何で弟は渡したくないんだろう
児童手当?
※3
田舎の旧家とあるから跡目争いとかじゃないのかな
つったって、義弟は子供たちをポイ捨てしようしたわけでしょ?
跡取りがどうのこうのいう家なら、よその夫婦、それも子育ての経験もない、保育や児童心理のプロでもない素人に押し付けたまま放置はしないと思う
自分も田舎の生まれだけど、跡取り(予定)は大事に大事に育てられていた
他人が育てるにしたって、身元のしっかりした女中とかだし、家から出すことは普通ない
報告者も子供も精神病んだ義理の妹も可哀想だなぁ
家事手伝ってくれた義姉毎日来るな!と言ってしまった気持ち分かる気がする
やっぱり血の繋がりのない人だと手伝ってもらって有難い反面、
台所に入られるなら台所綺麗にしておかなきゃとかトイレ掃除しておかなきゃとか
お茶菓子用意しないととか、別の気を使うから逆に疲れてしまうというか
気にしない人なら良いんだろうけどさ
とりあえず毎年子種撒き散らした弟が悪い、ノイローゼになるな
施設に放り込みゃいいのに
ただの屑だからだろ
弟、クズだなあ
「兄貴・姉貴は子どもできない、じゃあ次の跡取り作れる俺が跡取り!
跡取りになる子どもの親権は渡さない!遺産は俺のモノ!!」
てことだろ?
「実負から親権を奪うのは」と書いてあることから考えても、
義弟が親権を手放さないんでしょう。
義弟はいいとこどりしたいんだろうね。
児童養護施設に預けられてる子供でもそういう親は多い。
「育てない、でも権利は手放さない。
育ったら利用するから。」
そういうクソな親が結構多いらしい。
義弟は何故さっさと子どもを手放してくれないんだ?
もう子どもたちの親はあんたじゃない、報告者夫婦たちですよ
「育てる気は毛頭ないし金だって一銭も出さないけど、親権を渡すなんてありえない
論理的な理由はない。でもそういうもんだろ」
というやつが一定数いる
児童養護施設でちょっとボランティアしてる間だけでも何人も見た
義弟嫁さん、何も考えることができないのに次々孕ませられたんだな
かわいそうに
>12
親らしいことはしてなくて実質子捨て親なのに、「親権を手放す=子捨てのヒトデナシ」と自分を認めたことになるからだと思う
子どもの通ってる学校にも保護施設の子がいたけど、妊娠中~乳児期の父母のネグレクトが原因で軽度の発達障害&情緒障害で個別支援級だったよ
子育て経験ない人たちに来られても正直迷惑でしょうね。毎日のように来てたら…ノイローゼになった原因の一つだと思うよ.、報告者と義姉。
特別養子縁組がなかなかないのもその理由なんだよねー。
親としての役目は何一つも果たしていないのに、親権手放すのだけは渋る奴…。
個人的に嫌いだわー。特別養子縁組OKなら結構選択幅が広がるし、子どものためにもなるのに、そういうのはいっさい考えられないんだよね。親失格だよ。
病院通いの子供一人いるだけでも毎日ヘトヘトになるぐらい大変だし
発達障害の子供一人いるだけでも毎日ヘトヘトになるぐらい大変だそうなのに
発達障害の子二人(双子)に病院通い一人に情緒障害一人いて子育て全部一人でこなすって
そりゃどんだけ頑丈で強靭な精神持ってる母親でも発狂するわ…
あと障害あるのにボコボコ産むなっていう意見あるけど
障害ってある程度大きくならないとわからないもの結構多いからな。
親権よこさない義弟がおかしいみたいに言うけどそうかなあ?
実際子供5人の養育は義弟には無理だよね。
だから施設にって言ってたのを親戚が育てると。
そしたらこっちが親だ親権よこせって言われた。
そんなん嫌じゃない?
私もなんで親権渡さないといけないの?って思うよ。
※15
自分もなんとなく最初のレスの手伝いのくだりでそう感じた。
まったく悪気なく平気で子育ての事について無神経なこと言っちゃう人結構いるからねー
「まだ○○できないの?○○やってないの?」とか。
こういうことでも障害持ち母親ってすごい傷つくよ。
子供5人も育てて頑張ってきた義弟嫁に対して大変だったとかねぎらいの言葉がなく
「母親にも何らかの障害がある」「白ち美」とか言っちゃうあたり
報告者と報告者夫もなんだか義弟と同類な気がする。
※18
種つけしただけで何もしないで施設に捨てるけど俺が親だってふざけてんの?
※18
ごめん、ちょっと何言っているのか分からない。
施設を利用するのも十分選択肢の一つだろう
避妊全くしないこの男に正しい利用ができるとは思えんが
嫁さんそれで、上も双子なのに立て続けに産ませるとか。
それだけでこの義弟クズってわかるもんだろ
※18
まさにそれが「育てないし金も出さないけど、親権は渡さない」って考えなんだけど
逆にどうして親権を手放さないのか聞きたい。
施設に入れるにしても、親権は手放していた方が里親が養子に迎えやすいだろ
まぁ、双子の次に一人産んだ時点でできないように注意すればいいのに油断したんだか
希望したんだかわからんが作ってしまったのが間違いだったんだろ。
ノイローゼになってしまったのは可哀想かもしれんけど相談とかすっとばしていきなり
捨て猫みたいに人んち置き去りって…育児放棄してるんだから親権も放棄すればいいのに。
実父から親権を奪うのは難しいって子供捨てておいてまだ親面できるとかっておかしいよなー
義妹さん、自身も何らかの傾向がある所に障害持ちの子供含む5人も育てたら、そりゃキャパオーバーで壊れるよね。
そんな子供たちを育てた義姉夫婦と報告者夫婦もまた凄い。
親権ないと確かに行政手続きが今後非常に面倒だろうし、早く親権取得できるといいんだが。
義弟は手当目当てかな。しかし軽度ならあまり出ないと思うけど。
施設に子供を預けっぱなしなのに、子供手当はクズ親が満額取って、子供にも施設にも全く渡さないって過去に報道されたことなかった?
父親が親権死守するのは、子供手当などの小遣い稼ぎ&将来のため(自分が老いてきたら連れ戻して家事させるとかATMとして利用したいとか)じゃないの? ちょっと障 害がある子供達だけど、重度のようではないから、父親は「(経済的にも精神的にも)搾り取れる」と思っているんじゃ。
※18
育てられないからと自分で保健所に持っていったくせに
譲渡会で他の里親に引き取られ毛艶もよくなり躾もきちんとされて幸せに暮らしてると知った途端
「それはうちのペットだ!返せ!」と言い出した奴がいたら
99.9%の人は「この人頭おかしいんじゃないの?」と考えると思うよ。
手がかかる子供の時期は育てるの無理だからいらないんだよ
一人で飯食えてトイレ行って会話が通じるようになってからなら家継がせるのも楽だし色々必要だから将来的には手元に戻したいの
人に育てさせてるのも、子供がいない夫婦に育てさせてやってる、嬉しいだろ?ちゃんと仕込んどいてね。くらいのことを思ってる
でも自分の所有物だから権利だけは手放さない
だって自分のものが他人の手に渡ったらムカつくじゃない?
米19
いや、そもそも5人も産むのが無計画すぎるでしょう。おまけに年子。
普通なら双子のあとに立て続けに次の子さらにその次の子を作ったりなんかしないよ。
考えなしに産みまくった結果子供を捨てた事に責任はないの?頑張ったねで済まされる事なの?
※18
義務は放棄するけど権利は主張するってか。ふざけてんの?
せめて一人だけでも育てようとしてるならまだ分るけど
5人全員投げ出しといて父親面できる筋合いじゃない
親「権」って言葉がアホを勘違いさせるんだろうね
何か権利のような気がするから
「親義務」とかに言い換えればアホを排除できる
※12
親権さえ手放せば里親になってくれる存在がいるのにって場合が少なくないそうだからねえ
子供を持てない義兄嫁二人が義弟嫁追いつめて義弟嫁ノイローゼになり入院。
仕事が忙しい義弟の代わりに義兄嫁二人が面倒みるとの名目で自分たちの子供にしようと画策。
義弟が慌てて親権確保して施設(孤児施設とかじゃなく母親が入院したときに一時的に入るような施設)
に入れようと計画してる
っていう別視点からの投稿がきそう。
報告者も義姉さんも立派な人たちだ
親権て子供が未成年のうちは結構重要なんだよね。何をするにも「親権者の同意」ってものが必要な事が多し。
携帯の契約一つとっても銀行の口座を作る事にも親権者の同意が必要になって親権が無いと面倒な事が多い。
実親だとしても離婚して親権が無ければ同意書に署名できなかったり色々と面倒だよ親権が無いと。
言えないことばっかりなのに、2chに書き込みなんかすんなよ
この状況で引き取って育てようってすごいな・・
正直やれって言われてもとてもできないわ
事故とは言え不妊の兄姉に、5人中障害2人に病弱1人の弟
ついでにメンタル患う弟&弟嫁
すごい一族だね
メンタルやられたのは義弟嫁の母親がヘルプできなくなってからなんだから
報告者と義姉のせいじゃないでしょう
※38
うん…報告者も義姉も人がよすぎないか
5人とも施設でもよかったと思う
最初の双子が両方とも障害持ちなのに
その後も間をおかずに3人もぽんぽん産んじゃうのはなんだか・・・
子作りにはもちろん男性も必要で、義弟嫁だけの責任ではないから
義弟もどこかおかしい人っぽいな
その義弟は死んでくれた方が世の為
※42さん
上の双子の障害が分かったのはみんな生まれた後っぽいよ?
※43
男が悪い女性様は被害者ですねww
ま~んww
ねほりんはほりんで、養護施設で育った子が、大人になったら即実親に金集られてて可哀想だった。ああいう親が親権を放棄しないんだろうな。
放棄してくれたら養子縁組とかもできるのに。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。