2015年11月11日 08:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3
- 271 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)16:16:06 ID:oYi
- 先週公園で子供遊ばせてたら、三十路位の知らない女性に急に話し掛けられた。
挨拶とか愛想のような事も言わずいきなり、
「私は今妊娠してる。旦那は仕事ばかりで家にいないし両親も今海外なので困ってる。
あなたは私のドーラ(ドゥーラ?)にならないか」というようなことを言われた。
なんかヤバい人だなというのはビンビン来たけど、幼児連れなので穏便に追い帰そうと思って、
「なんですかそのドーラって?」と返したら、
すっごいドヤ顔で、「欧米ではそういう妊産婦に付き添うボランティアの女性が当たり前にいて」
とか延々講義された。
|
|
- ここ欧米じゃないしと思いつつ、
「あーそういう人いるといいですよね。私は来週引っ越しするので無理です。
頑張って探して下さいね」と言って、戻ってきた子供連れて逃げた。
同じ公園で子供遊ばせてるママ友には、申し訳ないので不審者報告しておいた。
結局そのドーラだかを調べてないので実態が何だか知らないけど、
そういうのは「世話やりたい」って人と、「お願いしたい」って人のマッチングで
やるもんじゃないんだろうか。
いきなり「世話やらせてあげる」みたいな態度で頼むものではないんじゃないかと。
しかも身なりはかなり良さそうな奥さんだったのに、無償でやらせるのに拘ってる感じも怖かった。
自分の子供を乗り気でもない面識ない人に無償で世話任すなんて、怖くて出来ないと思うんだけど。 - 272 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)17:56:59 ID:Tp7
- 日本では居住地域でやってるファミリーサポート制度か
保育園の一時預りくらいだよね。
あとは民間企業のお高いベビーシッターか家政婦を雇うか。
ファミリーサポートもお金はかかるけど
半ボランティアなので民間企業のサービスを使うよりは割安。
なーんて、まともなアドバイスは全く聞かない感じだから
逃げるしかないわよね。乙でございました。 - 273 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)17:58:05 ID:xLa
- >>271
「欧米か!」
って頭ひっぱたくのが正解だったんだよ…というのは冗談で、面白そうだったので調べてみた。
地域ごとにそのドーラの協会みたいなのがあるんだね。
日本で言うと市のファミリーサポートみたいな感じなのかな。
そういうボランティアはお互い様の精神で成り立ってるものだから、
世話された覚えがないのにする義理はないよね。
ものすごく蛇足だけどロシア語で
「お前ココ大丈夫か?」
のように罵倒する言葉で дура(ドゥーラ。男性向けはдуракドゥーラク)というのがある。
彼女こそがドゥーラだったんだね。 - 274 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)18:05:42 ID:20Q
- わかんないから調べちゃったよ。
ドゥーラ
「出産する母親やその家族を支援する出産経験のある女性のことを指します」らしいけど
「本来はギリシャ語で「女性の奴隷」という意味で、他の女性を援助する、経験豊かな女性をいいます。」
だってさ。
相手の人は「他の女性を援助する、経験豊かな女性」を求めているのか
「女性の奴隷」を求めているのか… - 275 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)18:06:35 ID:kve
- 調べたけどドゥーラ(Doula)がボランティアなんてどこにも書かれてなかったな
- 277 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/10(火)18:33:55 ID:GhO
- ラピュタのドーラが怒鳴りながら世話してくれる図しか思い浮かばない
そしてお断りしたい
コメント
ドーラおば様なら、おねがいしたいわっ!。
ドーラの正しい知識頼む
村上ショージ「ドゥーン」
「どぅーら?」
ラピュタごっこしてくれとでも言ってるのかと思ったよ。
40秒で支度しな
※欄が思った通りになっているw
ドーラといっしょに大冒険?
ドーラは世話はしてくれないな。
『そんなことは自分でやりな!』
『こんなことも出来ないのかい、役立たずはいらないよ』
ドーラおばさまに世話されたらめっちゃいい子になるかもしくは空賊になるな
お前ドーラな!俺パズーやるから!そいつはシータでいいよ!
ムスカを忘れたらダメだよ!
見ろ※欄がゴミのようだ!!
※13
ヤメロw
お前ら…w
※欄がドーラおばさんであふれてるw
ドーラ結構好き
滅びの言葉を使ったんだ……。
ドーラに抱きしめられて
育児の苦労を慰められたら
泣いちゃうわ!
※3
私は評価するよ
違う話になっちゃうけど。
散歩していたらコーギー犬が私の近くに寄ってきたからちょっと撫でた。
60代くらいの女性がいたのでこんにちはと挨拶。
そうしたら「あなた私の犬を勝手に触らないでくれる。
今日は私も挨拶してあげたけど今後は挨拶しませんから」と。
ドーラといった女といい本当に訳の分からない人がいるなと思った。
ママになっちゃうの?
※20
おばさんがアレなのは言うに及ばずだけど、他人の犬を勝手に触るのはやめたほうがいいよ
人懐こそうに見えて神経質だったり、攻撃的だったりする犬は少なくないし、特にコーギーは神経質な個体が多いと言われ、飼育数が多いというのも一因ではあるのだろうけれど、咬傷事故が多い
40秒で出産しな!
ママー!
40秒で仕度できる人に
3分も与えたらそら負けるやろと
「私じゃ4・8トン榴爆弾で都市区画ごと木っ端微塵には出来ません。そういう大砲は自分で探して下さい。」
ラピュタのドーラって、息子たちは軟弱系ばっかりだよね。なんでだろうw
海外在住ですが、ドゥーラはボランティアが基本じゃありません。主に自宅出産する人のために、実務をこなす助産師さんとは違って、産前/出産中/産後の精神面のサポート等、産婦さんの助けになってくれる人です。
※27決して、ドーラおば様は、マザコンといった風に育てた感じじゃないのにね。
要は「奴隷がほしい」をちょっと気取った感じで言って見ただけw
あのち~へいせ~ん~♪
透明なゆりかご読んだんじゃね?
ドイツの列車砲だろ?
最近の妊婦様すげーな。まじでドーラを差し向けてやりたい。
根性叩き直してもらえ。
欧米なら金出してプロのベビーシッター雇うのが当たり前なんでは
それに限らず欧米は確かにボランティアも盛んだけど労働や技術には相応の報酬を支払うのが当然て考え方だ
屁こき比丘尼なら欲しいわ
海外ドラマのBONESで見たな
今の日本では到底有りえない発想だと思った
なんだよラピュタの話じゃないのかよとコメ欄見たらラピュタの話だった よかった
なんだよこの安定の※欄w
ドゥーラは知らないけどこんなクルクルパーが子供生んでもいいの?
欧米様の次にエライのが在日様で、一番下の下僕が日本人って感覚の人なんだろうな。
一般社会常識を失ったら洗脳と同じだよね。
何かを聞きかじりで自分のいいように解釈しちゃったんじゃないの?
中途半端に欧米の習慣を持ち込もうとすると変な方向に行くから止めてほしいよね。
そんなに世話してほしいなら実家に帰れよ。
透明なゆりかご2巻で出てきたなドゥーラ
それ読んで思い出したのかな?
ドゥーラ…わたしのドゥーラ!!
海外ドラマのBONES(シーズン10)で出てきたなあ。
その女性もそれ見たんじゃないのwww
ドーラの若い頃はめっちゃ美人
※46
ぶっちゃけシータそっくり
つまりシータのしょうr
つまりシータはドーラになる
ドゥーラがつくのはナニーやハウスキーパーを雇える階層でしょ
つかその人は御屋敷に住んでるわけ?
要約すると、シータもドーラもロシア人。
※50
納得! だからか!
ロシア女性は、20代の頃の美人さが60代近くになると迫力がスゴイのな。<某選手のお母上>
「あなた、私のスールにならない?」
あら^~
※42
「ミーはおフランス帰りのイヤミざんす!」
を思い浮かべた
ドーラになったらそいつの家のハムを豪快に食ってもいいんだよ
そもそも幼児いる女性に『妊産婦に付き添うボランティア』なんてやってる余裕ないだろ
※55
それは自分の育児家事と基地親子の世話を両立した場合余裕がないってことだろ
自分の家事育児を投げ出して、基地親子に無償で滅私奉公しろって要請だから大丈夫だよ
ふん、急に男になったね
ドゥーラ調べたけど、上のほうに出てきたとこは普通に有償だったよ。
ていうかそうじゃなきゃ預けづらいじゃない。ファミサポですら有償ボラなのに。
しまったぁー!飛行石がぁ!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。