保育園の先生に野菜を食べないことを延々と語られ、しつこく連絡帳にも書いてきた

2010年07月07日 01:11


77 :名無しの心子知らず : 2010/04/15(木) 19:32:52 ID:c2Zcbw1V
今月から保育園に通い始めた2歳。
家では食事をべーっと出してばかりで、園では結構食べると聞いて
喜んでいたのに、お迎えのとき野菜を食べないことを延々と語られた。

出されたものを完食する日も多いのに、炒め物の野菜、豆など食べ
なかった日は、ちょっとカチンとくるくらいしつこく言ってくる。連絡帳
にも書いてくる。どうしてほしいんだ。食べさせられるものならとっくに
食べてるし、それより家では他の具材だって全然食べないのに。

野菜残すくらいいいじゃん、と思っちゃダメなのかな?
家じゃ煮物ばかりなので、根菜は食べるんだが。




78 :名無しの心子知らず : 2010/04/15(木) 19:41:49 ID:nO4GxYnH
>>77
家でもそれなりに工夫してそれでも食べないんだったら
「色々やってるつもりなんですけど、うちでもそうなんですよー」と
流しておいたらいいんじゃないかな。


79 :名無しの心子知らず : 2010/04/15(木) 20:02:59 ID:+A3fQn4y
>77
家じゃ「○○も○○も○○もぜーんぜん食べないんですよ~」
ほーんと困ってるんです。でも給食は大好きみたいですね。
野菜とか豆は今は苦手だけど、きっとすぐに食べられるように
なりそうですね~、オホホホ~」

でいいんじゃない?


80 :名無しの心子知らず : 2010/04/15(木) 21:06:05 ID:aInWvk6D
>>77
「これだけやってます」ってアピールなんじゃないのかな。
そのうち食べるようになると思うから私も流すに一票。


83 :名無しの心子知らず : 2010/04/15(木) 22:47:13 ID:c2Zcbw1V
>>78-80
レスありがとう。
「豆は潰して、しいたけはそのままだと食べず、細かく切って-」等、
家では食べない旨を説明しても、長々と説明されてカリカリしてました。
担任の中でも一番若い先生なので、向こうも気合入ってるのかも。
連絡帳には適当に流して返事書いときます。


85 :名無しの心子知らず : 2010/04/15(木) 23:01:55 ID:+A3fQn4y
>83
「家じゃ絶対食べないんですけど、先生がそうやって下さると
食べるんですね~、さすがですね~ありがとうございます!
今度家でもがんばってみます~」と、おだてておけばよし。


91 :名無しの心子知らず : 2010/04/16(金) 10:06:04 ID:vpZhnJnN
>>83
私も全く同じような事があったよ。
入ったばかりの若い先生に、毎日お迎えの時に、盛大なしかめ顔で
「私息子クンはあーなんです、こーなんです!こうやってもこんななんです!」と長々と訴えられて、
そんなに文句を並べ立てられる程息子は特別ダメな子なのか?嫌われてるのか?
これは家でも何とかしないとという深刻な事態なのか?と悩んだものだった。

しかし、その先生も園に慣れて半年程経ったら、随分変わったよ。
色々な事に真剣に取り組んで、相談しても細かく対応して安心もさせてくれる、
頼もしい先生になった。
根が真面目で繊細なので、色んな事が気になる人で、入ったばかりの頃は
先生も必死で一生懸命だったんだと思う。

先生のダメ出し(に聞こえる)コメントの中に、少しでも83子への愛情や温かさを
感じられるものも挟まっていれば、大丈夫だと思う。
私も第一子なので不安だったし、いちいち言われてムっと来る気持ちは凄く解るけど、
先生も同じく不安だし一生懸命なのだろうから、
一対一で煮詰まった事は、それとなく他の頼もしい主任さんやホッコリ系ベテランさんに
「うちの子迷惑おかけしてるみたいですみません。○○先生にもこんな風に言われて・・・」
と笑顔で言ってみると、「そこまでじゃない」って確認もできると思う。



151 :83 : 2010/04/17(土) 15:53:05 ID:6rU7VMjz
>>91
そうだね、ありがとう。
食べないならいいや、じゃなく、工夫して食べさせてくれたんだもんね。
昨日は「1週間の疲れが出たのか、いつもより長くお昼寝しました」だけで、
ちょっと構えて行ったから、え、終わり?って感じで拍子抜けしてしまったw

逆に、「ゆうべお風呂上がりにオムツをはかせようとしたら、イヤー、せんせー
って言われたんですよ~」と言ったら、奥にいたベテラン先生は笑ってたのに
若い先生は微妙な顔だったから、まだ向こうも色々なことの対応が分からない
んだと思う。

うちも真面目な感じだ。きっと頼もしい先生になるね。
嫌な印象ばかり持たずに、こっちからも色々話しかけてみるよ。



【煽りは】保育園児を見守る親のスレ38【禁止】
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271055979/

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. : 2011/10/05 16:29:41

    好き嫌いあっていいじゃーんってこと?
    家であれこれ頑張ってるけど、そこまでうるさく言わんでも、ってことかな?

  2.     : 2011/12/14 17:50:15

    「家では食べない」で済ませる方がどうかと思うんだが。
    その内食べるようになる保証なんて無いのに。

  3. 名無しさん : 2013/04/08 13:27:20 ID: OrNaYzL2

    好き嫌いはダメだって分かってるけど、毎回子どもが残す度にチクチク言われたらイライラする気持ちは分かるなぁ。先生にその気が無くても「お母さんは何も対処してない」って責められる気がするんだよね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。