夫婦の思いやりの大切さを思い知らされたというか、思いやりで側頭部を殴られたような衝撃を感じた

2015年11月19日 10:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445351561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その10
410 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/18(水)16:47:57 ID:RHm
友人・同僚同士のA夫婦とB夫婦。生活環境もほぼ一緒。
ある日、A男がB男にのろけた。

「うちの嫁は子供の夜泣きの時に、俺は寝てていいと言ってくれてる。
育児で忙しいのに食事は美味しいし、毎月美容院に行って、結婚前と変わらない容姿をしてる。
本当にA子と結婚してよかった」

別の日、A子がB子にのろけた。
「うちの夫は、夜泣きの時子供が嫁じゃないとだめで、役立たずだからと
仕事前に洗濯を干して行くから、俺に合わせて起きるんじゃなく、子供と一緒に寝てていいと言ってくれる。
時折手を抜いた料理になってしまっても美味しいと言ってくれるし
休日はほとんど子供の世話をしてくれて、私は美容院に行ったりできる。
本当にA男と結婚してよかった」



それぞれA夫婦ののろけを聞いたB夫婦
B男「仕事で忙しいから夜別室で寝かせて。朝は一緒に起きてよ。
料理は手抜きするなよ。容姿も結婚前より劣化したら許さん。A子に出来るんだからお前にも出来るだろ」
B子「朝は洗濯してって。私は寝てるから。
食事も用意してるだけいいと思ってよ。文句言うな。
休日くらい私の好きにさせて。
一人で遊び行ってくるわ。
A男に出来るんだからあなたにも出来るでしょ」

B夫婦が不仲になって、仲裁頼まれて話を聞いたらこんな感じだった。
言い方一つでこんなに印象変わるとは。
思いやりの大切さを思い知らされたというか、思いやりで側頭部を思いっきり殴られたような衝撃を感じた。

411 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/18(水)17:02:59 ID:Ewz
どちらもお似合いの夫婦だねぇ

412 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/18(水)17:04:47 ID:kaZ
小話みたいw

413 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/18(水)17:07:53 ID:ZIJ
小説の短篇集とかに乗ってそう

415 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/18(水)18:44:43 ID:qlI
思いやりのある夫婦と無い夫婦の違いだね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/11/19 10:15:30 ID: ufLPgyoQ

    他人に連れ合いの話なんてする時は、ノロケならいい事だけを、
    愚痴なら悪いことだけを話すもんだからなあ。

    他人の家庭の話を真に受けるもんじゃないわ。判断力のないバカは尚更。

  2. 名無しさん : 2015/11/19 10:21:06 ID: QPij.q2Y

    オー・ヘンリーの賢者の贈り物ばりに含蓄ある話だな
    英語化して中学の英語教科書に載せよう(提案)

  3. 名無しさん : 2015/11/19 10:26:24 ID: 9Z2fkwC2

    こういう絵本か昔話ってなかったっけ?

  4. 名無しさん : 2015/11/19 10:27:14 ID: jf6S2Wqg

    「感謝」を忘れた人間は被害者意識に取り憑かれて、常に怒りっぽくなる。

  5. 名無しさん : 2015/11/19 10:30:46 ID: 4dJubqAA

    害はない寓話なんだが、如何にも作りましたって感じでちょっと萎えるな

  6. 名無しさん : 2015/11/19 10:35:18 ID: 5.mAgcRc

    まいったなフルスイングかよ

  7. 名無しさん : 2015/11/19 10:46:10 ID: JFR/aOFU

    いつでも(大変な時は尚更)「お互いを支え合う」って気持ちが無い限り
    夫婦は延々とギスギスする。

  8. 名無しさん : 2015/11/19 10:48:44 ID: as4O02hw

    なんという日本昔ばなし

  9. 名無しさん : 2015/11/19 11:01:56 ID: Ec2OcRm2

    なるほど、お互いしてもらったことを
    当たり前と思わず、感謝し
    要求ばかりせず、与えることを当たり前とする。

    古文でもありそうな内容だけど、いいんじゃね。

  10. 名無しさん : 2015/11/19 11:03:46 ID: eVvWJwgQ

    道徳の教科書に載せなきゃ(使命感)

    A夫婦のような有難い思いやりを配偶者から受けるためには、
    自分だってふんぞり返ってやってもらう一方じゃ許されないことを
    結構知らない奴が多いから、こういう寓話は広く知られて欲しいわ。
    数日前の「俺デブで不細工なんだけど〜」の記事にも通ずる話だ。

  11. 名無しさん : 2015/11/19 11:04:26 ID: tNjcv0u6

    B子の要求はそんなに悪くないじゃん

  12. 名無しさん : 2015/11/19 11:05:35 ID: QlSbV6JM

    分かりにくい上に出来が悪いな
    文章力のない人間に創作させるとダメになる典型

  13. 名無しさん : 2015/11/19 11:13:28 ID: DSOOUKfo

    夫婦は「一緒になりたい」と思って夫婦になる
    雇用と違って、そこに約束はあっても契約は無い
    美味しいご飯を食べさせてあげたい、育児で疲れる妻を少しでも楽させてあげたい
    一緒になりたい時の気持ちのままなら、こう思えるのが自然の姿

    それがつまらないことからすれ違う
    油まみれの皿をそのまま重ねる、脱いだ服を洗濯かごにすら入れない、夫の帰りを無視して生活が進行、などなどなど
    溜まった不満は同じ行為をする際の気分を変える
    ご飯を作る。子供の面倒を見る。当たり前の行為に「してやってる」という気分が加わる

    同じことをしても「~~してやってる」などと考えたことは無かった筈なのに

    Aは相手が「してくれてる」Bは「自分がしてやってる」 この差は限りなく大きい

    ※5
    確かにもうちょっと巧く創れよ、とは思うなw

  14. 名無しさん : 2015/11/19 11:13:49 ID: Uv2gkprE

    B夫婦は小梨なんだろうか…

  15. 名無しさん : 2015/11/19 11:17:52 ID: M.HW1yS.

    これを「言い方の問題」と思う報告者に衝撃だわ
    言い方ひとつとかじゃないじゃん
    考え方そのものが違う
    あとB夫婦の方の要求、報告者のフィルター通した改変した要約だと思う
    そんな箇条書きみたいな一言ずつの話し方すんの?
    Aとの対比で際立たせるためにより酷く書いてると思うなぁ

  16. 名無しさん : 2015/11/19 11:18:16 ID: fqyxa4Fs

    まんが日本現代ばなし。

  17. 名無しさん : 2015/11/19 11:24:18 ID: 96/4tZ1g

    ※1
    判定を任されているわけでもなし、そんなに構えることないのに。

  18. 名無しさん : 2015/11/19 11:34:04 ID: P7GId29s

    モーパッサンあたりの掌編にありそうな話だ

  19. 名無しさん : 2015/11/19 12:01:53 ID: lsrFeexc

    とりあえずB男はダメダメやな
    嫁の手伝いどころか思いやる言葉すら無しw

  20. 名無しさん : 2015/11/19 12:10:36 ID: zVGV8bJw

    相手に気を遣う事で円満になった夫婦と
    相手に気を遣わせる事で不仲になった夫婦の違いだよね

    B夫婦はどっちもどっちだよ、お互いに意見を押し付けてんだから
    そこで両方が相手に気を遣ったんなら全然違ったんだろうけどね

  21. 名無しさん : 2015/11/19 12:12:10 ID: zUYBTSuo

    「してくれてありがとう」と
    「しなさいよこれくらい」の差か

  22. 名無しさん : 2015/11/19 12:18:36 ID: KBxshqQE

    相手に対して「自分はこれだけしてやってる」って思い始めたらお終いだよな、夫婦として。
    あー、夫にもっと感謝しようとしみじみ思ったよ。

    そう言えば、夫が一人で出掛けたいって言い出した時があった。
    3歳1歳抱えてイライラしてたけど、グッとこらえて笑顔で送り出した。
    そしたら数日後、今度は夫が子供達を連れ出してくれて、のんびりできた。
    この話聞いて、それを思い出したわ。

  23. 名無しさん : 2015/11/19 13:13:30 ID: LsyUIk3Q

    建前: 思いやりって大事だナー

    本音: 他人にのろけまくる奴うざすぎwwww

  24. 名無しさん : 2015/11/19 13:27:18 ID: w5GCvl.c

    よくかんがえましたね(花丸)

  25. 名無しさん : 2015/11/19 13:37:58 ID: 8NXHd1Ek

    A男の結婚前と変わらず綺麗でいてくれるのが嬉しい、ってノロケがモヤモヤする。
    結婚前云々ってのなしで、ずっと綺麗でいてくれるのが嬉しいなら気にならないのに。
    結婚前って限定されてるのが、若さを保ってることに価値があるみたいに聞こえるからかな。
    結婚したら皆綺麗じゃなくなるみたい。

    というか、定期的に美容院行くだけじゃ綺麗さって保てないんだよな。

  26. 名無しさん : 2015/11/19 13:39:49 ID: 8NXHd1Ek

    失礼、綺麗どうこうとか書いてなかった。
    結婚前と変わらない容姿だった。
    より一層若さを保ってる、って意味だった。

  27. 名無しさん : 2015/11/19 14:19:25 ID: Btm.7nH6

    昔話かよw

  28. 名無しさん : 2015/11/19 15:29:01 ID: rcMZGJ4.

    こういう寓話って現代だからこそ必要かも

  29. 名無しさん : 2015/11/19 15:48:55 ID: cgybO1G6

    心にダムはあるのかい?

  30. 名無しさん : 2015/11/19 15:53:15 ID: lmsvK1YA

    B子は言い方は糞でも要求そのものは、A男がA子にしてあげていることと同じだが
    B男は言い方が糞なだけでなく要求そのものも、A子がA男にしてあげていることより上(夜泣きを引き受けろ+朝寝ているなんて許さない)なんだが…

    これをどっちもどっちで済ませるのはなんか違うと思うぞ

  31. 名無しさん : 2015/11/19 15:57:19 ID: 9Tt8k2IE

    A男がB子に、A子がB男に話していたら結果は違ったかもしれんが
    その場合は男女関係という問題が発生するな

  32. 名無しさん : 2015/11/19 16:25:49 ID: ITSATCrw

    ホント日本昔話みたい。いいおじいさんはいいおばあさんと、いじの悪いおじいさんはいじの悪いおばあさんと夫婦なんだよね。

  33. 名無しさん : 2015/11/19 17:52:26 ID: s1H6761o

    こんな話にも創作認定士が湧くのかよw

  34. 名無しさん : 2015/11/19 18:02:49 ID: aNMd6uFw

    思いやりと重い槍をかけて、
    それがいいたい話なのかと思ったら違った

  35. 名無しさん : 2015/11/19 22:26:10 ID: dQwi98Hg

    B男は屑

    ただ人間髪は伸びるようにできてるんだから、定期的に切りに行けて当たり前なんだよ
    美容室にも行けない環境を日常みたいに言ってるのがそもそもモラハラの発想
    その点でA男も「本来主婦が毎月髪を切りに行くなんて贅沢だが」って考えが根底にある気がする
    そこで(おそらく妻の美容院の間子供を見ているであろう)俺様の手柄ドヤア臭を匂わせないところはB男と一線を画しているところだが、「容姿が衰えない」ことに妻の価値のうちの相当の比率を置いているっぽいあたり、A男もちょっとアレな部類だと思う…
    A嫁が洗脳完了ならモラハラ夫がちょっと優しくしてくれたことにも大げさに感謝して、結果円満ってこともありうるわけだしさー
    何かどっちも変な夫婦

  36. 名無しさん : 2015/11/19 22:50:34 ID: nc2aw02c

    B夫妻は思いやりがないというより、他人と比べすぎ

    自分たちの過ごしやすい生活を考えればいいのに

    結婚前と変わらない容姿をキープのくだりはもやもやする
    お互いに年取ってくってこと分かってる?女だけが劣化する訳じゃないよ

  37. 名無しさん : 2015/11/20 00:44:45 ID: w4KBAh32

    夫婦は合わせ鏡というお話じゃったとさ

  38. 名無しさん : 2015/11/20 00:46:02 ID: EM1TkIBI

    創作認定厨って頭悪いよな
    書いた通りのやりとりがそのままあったわけないのに
    双方からぐだぐだしながら話聞いたら要はこういうことだったって内容だろが

  39. 名無しさん : 2015/11/20 03:36:10 ID: QkpwheXI

    なんつーかよく出来た話だなw
    (いや創作認定じゃなく、絵本みたいに綺麗にまとまった話って意味でね)

  40. 名無しさん : 2015/11/20 03:36:43

    よそはよそ、うちはうち
    一日の終わりに、今日もパートナーが無病息災だったことに感謝できれば充分
    多くを望めば不満が生まれ喧嘩も起こる
    ひとに口出しできるほど自分も万能じゃない事に気づくことが第一歩
    結局我が身を正すほうが先

  41. 名無しさん : 2015/11/20 04:52:14 ID: QVNhvpCI

    毎月美容院にいけるのいいなぁ
    自分は何もしないで相手に要求するだけじゃダメだよね

  42. 名無しさん : 2015/11/20 05:09:47 ID: up/uIr7M

    こりゃ参った。
    反省しきり。自分もフルスイング受けたわ。

  43. 名無しさん : 2015/11/20 06:57:42 ID: nPe4VnJw

    B男がバカを言ったからB子が言い返したようにしか見えないけど。

  44. 名無しさん : 2015/11/20 08:48:52 ID: zVGV8bJw

    何が何でも旦那を批判したい人達はなんなの…
    そういう話じゃなくて、思いやりがある夫婦と思いやりがない夫婦の話でしょ
    なんでB男だけが悪いB子は悪くないって話になってんの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。