2015年11月19日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1440498524/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ6
- 388 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)12:34:43 ID:SXQ
- 幼稚園から仲良しの私達の名前が優子結子有子で読みは全員ゆうこ。
呼び分けるために優子→ゆうちゃん、結子→ゆいちゃん、有子→ありちゃんってあだ名で呼ばれてた。
先日ありちゃんに子供が生まれたと、何故かありちゃんのお母さんがうちにやってきた。
ありちゃんが生まれた男の子に獅子王丸(フェイク入れてるけどこういうイカツイ雰囲気の名前)という、
いわゆるキラキラネームを付けると言って旦那さんと大げんかしてるらしい。
ありちゃんはDQNタイプじゃなかったのになんでそんな名前!?と思ったら
ありちゃんお母さんも同じ事を思ったらしくありちゃんに聞いてみたんだって。
|
|
- 「小学校や中学校で妖怪あり女とかありんこ女って馬鹿にされたのがトラウマになってる。
私はゆうこなのにゆうちゃんとかゆいちゃんがいたせいでゆうことは言われずありちゃんになった。
ゆうこが私だけだったらありちゃんって呼ばれる事も、
そこからあり女だのと馬鹿にされる事もなかったのに。
だからこの子には絶対人とは被らない名前を付ける。離婚上等。」だと言っていたらしい。
んでありちゃんお母さんがうちに来た理由ってのが、
「あの子が不憫だから謝ってあげてほしい。
謝ってくれたらきっとあの子はトラウマを乗り越えて生きていけるはず。
それと命懸けで産んだのはあの子だから名付けもあの子の希望を通してやりたいから
旦那くんを説得するのを手伝って。」って事だそう。
謝るも何も私悪くないじゃん…。
私だってゆうこだけどゆいちゃんだったし…。
謝罪も説得の手伝いもお断りしたら泣きながら「冷たいのね…。」っていいつつ帰って行った。
ありちゃんお母さんあんな人じゃなかったんだけどな。 - 390 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)12:50:20 ID:5Mi
- ケツコじゃなくて良かったね…歌舞伎俳優と離婚したあの人はケツコだから…
|
コメント
この間の伊織、千尋問題とはえらい違いだ。
まぁまともな名前でもひょんなキッカケでイジメられたりって意味では同じか?
自分のつらい経験を子どもには、って意味では共感出来るけども・・・。
呼んでた方かと思ったらバリエーションで呼ばれてた方かよw
ほんととばっちりでワロタ
あとオンリーワンにこだわってるけど、名前がオンリーワンでも
同じ名字の人がクラスに複数いた時に名字1文字目+名前1文字目で呼んだりしてたから
(佐藤けんたとゆうたがいたらサトケンとサトユウとか)
名前だけ珍しくても意味ないと思ってる
母病んでるね
2に同意。
あと珍名でからかわれないと思ってるあたり頭悪すぎて・・・
普通に「獅子王丸くん」って呼ばれると思ってんのかな
アリスとでも読ませればよかったのに
仮にちゃんと獅子王丸くんと呼ばれるとして、呼ばれるときのテンションは十中八九「獅w子w王w丸wwwwくwんwwwww」みたいになるぞ
昔書いたことがあるが、地味ネームそのものは悪くなくても、とんでもないキラキラネームの親本人は地味ネームなことがほとんどなんだよね。
ある意味、時代に逆行した地味ネームは逆説的にキラキラネームを生産してしまう例だと思う。
余計な謝罪や助言はすべきじゃないな。したらしたで非を認めたと
さらに調子こくのは目に見えている
※2
たまたま大田がクラスに二人いたために大田Aと大田B呼び定着とかあるもんなww
特に多すぎる姓でもなくAもBも普通に読みやすい親の願いを込めたいい名前だっただろうに
たまたまクラス割によって被ってしまったがために、その年一緒のクラスだっただけの元同級生には
大田ABでしか思い出されないとかあるある
DQNネームつけたわけでもないのに娘がそんなトラウマ負わされてたとわかって
ありちゃん母は持って行き場もない恨み節があったのかもしれないけど、ゆいちゃんにそれをぶつけるのは筋違いだよなあww
獅子王丸と名づけて唐獅子みたいなシシ鼻になってしまったらどうするんだ
フェイク入ってるそうだから実際は獅子じゃないかもしれんが
さすがごく普通のゆうこをひねってオンリーワンの有子と当てる母親
謝れだの冷たいだの、素晴らしいまでのアホアホ脳ではないですか
…なんで子供の名づけに関わるとこうもアホアホになる人が絶えないかなー
とりあえず顛末も聞きたい案件w
それからどーした?
馬に鹿に虎に馬、獅子まで居て開けたら蟻まで出てきてとんだ動物園だ
有子ってわりと普通じゃね?
自分の人生の中でちょくちょく遭遇してんだけど。
優子結子よりかは少ないかもしれんが。
結局、このキラキラネーム付けようとしている母親は
負の連鎖を止めるどころか、推し進めようとしている
事を理解しているのだろうか
グェーッ
有子は普通の名前だよなぁ。
私の学生時代のクラスだとユキが多くて、佐藤ユキ→サユキ、由姫→ユヒメ、丸山ユキ→マルちゃんみたいな感じで全員アダ名だったなぁ。
本人達はやっぱり嫌だったりすることもあったのかなぁ…
※16
もはや、のがれることはできんぞ
厨子王丸とか付ければ一周回って古典的ネームに・・・ならないかw
離婚上等!
息子には、ぜひとも私と同じく名前で馬鹿にされて生きてほしいわ!
もし離婚となったら家庭裁判所がどういう判断を下すのか興味あるな~。
こんな変な名前をゴリ押しする母親に、やっぱり親権を渡すのかしら?
いや、あだ名なんてつけようと思えば五、六個はいけるでしょ。
だいたいバカにするのは大抵男子だけど、ほとんど苗字呼びしない?
※15
自分はダメだったから子供に教育ママする親もいるがその逆、
自分がダメだったから子供にもダメな教育しかしない、
追い越されたら自分より幸せになるのはムカつくって親も現実には
いるんだよな。
また んで かwwwwww
獅子丸だったら、変身出来るかもよ?w
ケツコってだれ?
冷たいのねwww
キチっておもろいな。
※1
しねーよ
でも誰に呼び分けの取り決めされたんだろ
だいたい蟻がヤなら元の呼びがイイと言えば済むことなんだし
そうまでして無理に付き合うこともなかったと思うけど
いやいや、母親は元々そんな人だったんだろ。だから娘もそうなった。
DQNは遺伝するって言うけど、それは何故かって言うと、周りにDQN化を止めてくれる人が居ないから。
DQNネームの子供が夭逝するのは、本気で気にかけてくれる人が居ないから。
でもまあ、完全に縁が切れたみたいだし、投稿者が気にする必要は無いと思う。
※25
たけうんち でしょう
非がないところにまで問題を持っていって拡充し、自分の娘さえ良ければ、他人が嫌な気持ちになろうがお構いなし。これは、ただの恥知らず。人間性を疑うレベル。
もしかしたら、報告者の見たものは『ヒトアラザルモノ』だったんじゃね?
動機自体はとてもわかる、それでオンリーワンにしてあげたいという気持ちはすごく真っ当だ。
でもちょっと極端すぎて今度は正しく名前を呼ばれないどころかまともに名前を呼ばれない、馬鹿にした呼び方をされる恐れが出てきてしまってる。
それはやっぱり避けたいよね
これで報告者が謝らなきゃいけないなら、まず母親が誠心誠意謝らなきゃな
有子って名付けた張本人なんだから
中学の同じクラスに「ゆみ(有美)」だけど「あるみちゃん」て呼ばれてる子が居たの思い出した。
自分もよくある苗字で大体クラスに同じ苗字がもう一人居るので名前の頭文字で「まーさん」と呼ばれていた。友達もよくある苗字で「しーさん」と呼ばれていた。
その子が「し○子だからしーさんで別にいいけど、八重子って名前だったらやーさんって呼ばれてたのかなぁ」って言ってて笑ってたけど「や」のつく名前でなくて良かったと思っている
普通の名前でもバカにされたりいじめられたりするし、どうしようもない場合もあるだけに、頭がおかしくなると何でも人のせいにしたがるのかねぇ
私、苗字でも名前でもどっちもバカにされたり、いじられたりだったけど、そう言う事言う人は大人になっても(30代の女)バカなままだから言ってくるんだよなぁ
キラキラネームで馬鹿にされる事を考えてないのな
むしろゆいちゃんのような名前を見習えよ
(でもゆいちゃんがケツちゃんにならなくて本当に良かった)
「謝ってほしい」もおかしいけど、それでトラウマ乗り越えても
どっちにしろ名付けは獅子王丸(仮)を通すのかよwww
トラウマを乗り越えれば変な名付けはやめるはず、じゃないのかよwwww
どうでもいいけど んで使いは恥ずかしい
妖怪とかアリ女とかってただの嫌がらせだから、どんな名前だったとしても変なあだ名をつけられたと思う。
※33
まさにやーさんだった友人がいた893さんとはイントネーションが違う
姓の漢字がかぶっていた自分はやっちゃんだった
ゆうこがいっぱいいても姓までは早々かぶるまい
何故頑なに名前由来で呼ぶのだろうかと素で疑問
名字からあだ名つければよかったのに
幼稚園からの仲良しって書いてあるからじゃない?
他は知らないけど私の通ってた幼稚園は園児はみんな名前呼びだったからかぶってる子は呼び分けのために名前からあだ名を決めてた。
私自身も名前がようこでかぶってたからようちゃんとよっちゃんって呼ばれてたなぁ。
有で読みがアルって例があるんだが
この環境に放り込んだらアル中とかつけられそうだな…
獅子王丸って、ガオガイガーみたいな名前だな
「おう獅子丸、ちくわ食えやーwww」とか
「オシシ仮面オシシ仮面ーwwwww」とか
いっくらでも弄れるぞ、こんな名前w
結局なんだってからかいやイジメのタネにはなるんだから、
気にするだけ無駄なのにな
むしろわざわざ変な名前つけるのは逆効果だし
名字とコンボであだ名付けられることもあるからなあ…
保育士の知り合いが「かりん」ちゃんて女の子3人を区別するために
「名字の1文字目と合わせて、茂木(仮)かりん→もかりん、
野田(仮)かりん→のかりん、寺沢(仮)かりん→てかりん
って呼ぶことにしたんだー名案でしょー」
て言ってたの思い出した。
てかりんちゃんかわいそう…
世界中の「ゆうこ」と戦って真のオンリーワンゆうこになればいいじゃん
お前が埋没してるのは名前のせいじゃないし
獅子王丸の方が明らかにいじめられそうだし
中学男子とか訳わからん渾名付けたりするからなぁ。
武田って苗字だから信玄→チ⚪︎毛
⚪︎っ君呼びが訛ってク⚪︎ニ
修学旅行の後でデカチン
いちいち気にしてられんぞ。
誰が本名で呼ばれて誰があだ名になるか、そこは力関係。
元々の名前は関係ない。
へんなあだ名付けられてからかわれるのも同じ。
獅子王丸だけに凄くキレた名前だな
「みずほ」と「みう」がいて「みーちゃん」と「みーさん」だったなあ
愛称なんてそんなもんだろうに
そんなこと言ってたらパヒュームののっちはどうなるのか
小学校時分、学年に田村姓が四人いて、うち二人が双子だった。4クラス間で担任が行き来することもあったし、
何より2年おきにクラス替えで全員シャッフルされるから、場合により一つのクラスに田村姓が複数名固まる
なんてこともあって、区別のために担任含めて皆が名前呼びしてたなぁ。
ライオンまる って読むんだよ(テキトー
だから今は小中学校であだ名は禁止になってる学校が増えてるんでしょ
いじめや嫌がらせに繋がるからって
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。