俺は弟嫁に娘を殺されかけたと思っているんだが俺の考えが間違ってるのか客観的意見がほしい

2015年11月19日 22:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446984324/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part15
705 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)13:57:49 ID:MJn
俺は弟嫁に娘を殺されかけたと思っているんだが俺の考えが間違ってるのか客観的意見がほしい

俺と娘は二人暮し(嫁は他界)
実家で長男の俺がやらなければならないことがあり、当時中学生だった娘を2日だけ弟夫婦に預けた
その時の出来事を弟嫁と娘からそれぞれ聞いたことが以下の通り

弟嫁言い分
娘ちゃんに天ぷらを教えようとした
「わからなかったら火を消して待っててね」と伝えた
作り方も教えてレシピも渡した
油に火をつけた時に来客があって対応していたら娘ちゃんが油から火を出して部屋の中が煤けた

娘言い分
弟嫁は来客が来たことがわかったうえで火をつけた油鍋を私に任せた
15分は来客と話し込んでいたと思う
鍋の温度計を見て言われたとおり180度になるのを待ったけどなかなか針が動かなかった
150度を指しているしまだかなと思って菜箸を入れたら火がついた
私はレシピ通りにやった



弟と四人で話し合った時、弟が「あの鍋の温度計って、お前が水で洗って壊してなかった?」と
発言があった
弟嫁は激怒して否定していたが娘の言い分だと壊れていたことになる
そもそも中学生に天ぷら任せて目をはなす大人が有り得ないと俺は思う
むしろ13歳に天ぷらをさせること自体が間違っているのではないか
娘は濡れた布巾を油にかぶせた際に小指側の手の甲を火傷をして今も痕が残ってる
当時のショックから手元や間近で火がつくもの(マッチ、ライター、チャッカマン、ガスバーナー等)を
一切使えなくなった
高校で理系を選択したがっているが、火のことを伝えると授業の実験に参加できないので
進路を変えたほうがいいと言われたくらい引きずっている


この度父が亡くなり、母から俺に実家に戻って同居してくれと言われている
だが実家には毎年節目に弟夫婦が帰ってくる
それで拒否してるんだが母も弟も親戚も
「そんなことで」
「二人暮しが娘ちゃんの負担になってるのがわからないの?」と俺を責めるが
俺は娘の安全のために過剰なことではないと思っている
娘は油の時に放置された件を恨んでいて弟嫁が大嫌いだ
俺は娘を殺されかけたと思ったからこの態度を崩さずに貫いてきたが、俺の考え方は異常か?
そろそろ時効だとか大袈裟と頻繁に言われることが俺は理解できないんだ

706 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:18:07 ID:I8B
>>705
直接的に悪いのは弟嫁
どれくらい台所仕事できるのかわからない子供に
いきなり天ぷら作らせるのは馬鹿なんだと思う
自宅が火事になったらどうするかも考えられない低脳だろう

でも705にも問題あるんじゃない?
それまで弟夫婦との交流の度合いはどれくらいだったの?
季節の挨拶くらいで親しいつきあいないのに、
いきなり預けたんなら705も悪いと思う
幼稚園児なら預けるのもわかるけど、
中学生なら2日くらい一人で留守番できるでしょ?
娘の本音が知りたいなあ
過保護すぎるっぽいから父親には本音を言えない、
または耳に入ってなくて都合いいことしかきいてない可能性もありそう

708 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:26:54 ID:MJn
>>706
関係ないことだから省いたし後出しになる
後出しは信用ならないと思ったら読み飛ばしてくれ
本当は一週間預ける予定だった
実家が自然災害でいろいろ問題が出た
俺は娘と二人暮しだから先に弟が実家に呼ばれ、俺は土日に手伝いにきてくれといわれたけど、
弟は面倒くさがって手伝いに行かなかった
それで俺が代わりに泊まりがけで手伝いに行くことになった
ところが初日で油を発火させたと弟嫁から電話があり、翌日迎えに行ったから預けたのが2日間になった

709 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:29:39 ID:MJn
あと弟嫁は関係ないが弟が学費を借金するときの保証人になったりしたこともある
預けてたときも10万ほど弟夫婦にも貸してたし、全くやり取りがなかったわけではない
預けた時も一週間分の娘の生活費として5万円渡したが、娘はそのお金を取り上げられて
今でもそのお金は返してもらってない

707 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:23:29 ID:37o
「殺されかけた」は、少し大袈裟かなぁと思うけど、弟嫁に悪意が無かったにしろ
その後の謝罪等がないのであれば、あなたの抱く感情も仕方ないかなと思う。
娘さんが弟嫁を嫌っているのは、もちろん事実ありきだとは思うが、
あなたの弟嫁に対する感情や態度もそれを増長さしている気がする。
まぁ、どちらにしろ、娘さんにとっては父親であるあなたが唯一の味方だと思うから、
別に行動は変えなくていいんじゃないかな。
弟嫁と縁切りして問題ないのであれば。
ただ、トラウマはまた別問題だし、大変だねぇ…。

712 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:33:49 ID:MJn
>>707
中学の実験でガスバーナーをつかうことがあり、理科の教師が娘に無理やりマッチを使わせて
娘がパニックおこして帰ってきたことがあった
教師が平謝りするくらいひどかったらしくて、トラウマはかなり問題だと思ってるが、治らないんだよ
料理ができなくなったわけではないのが不幸中の幸いだ

710 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:31:47 ID:Xcf
事故が過去のことだとしても娘の心理的な問題は過去のことではない
娘が結婚したりで家を出るまでは母親より娘を優先すべきだと思う
母親や親戚が娘の感情を無視して好き勝手なことを言うようなら
はっきりと距離をおいたほうがよいのではないか
文章からすると田舎の面倒な人間関係がありそうでそういう決断はできなそうだけど

711 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:32:05 ID:37o
お母さんが1人なら、実家に帰ってあげてもいいんじゃないの。
弟嫁と顔合わすのなんて年に数回だろうし、上記の出来事ひとつをとって
同居を拒否するのはさすがに「大袈裟」かも。
どうしても嫌なら弟嫁の実家への出入りを禁じればいい。
娘が大事なのもわかるけど、伴侶を亡くし年老いた1人暮らしの母を犠牲にするほどか?とは思う。

714 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:35:47 ID:MJn
>>711
責任をもって弟夫婦が同居してやればいい
弟嫁の実家の出入り禁止は却下されてる
俺が死んだら娘ちゃんは弟夫婦に迷惑かけることになるのよって言われる

728 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:57:08 ID:Xcf
>>714
弟夫婦に迷惑かけるって言ってるのは誰だ?
普通は両親亡くなったとしてもまず両祖父母が面倒見るのが筋だろうに
なぜそこで弟夫婦の名前が出てくるのだ?
母方の祖父母もいないのかね

734 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)15:06:06 ID:MJn
>>728
嫁の両親は俺のことを嫌ってる
嫁は事故死だったが通勤中の事故死で
専業主婦させるだけの稼ぎがあれば死ななかったと殴られ、最後に会ったのは葬式
二人は仕事を続けたいと嫁が言ってたのも知ってたし、
きっと怒りのやりどころが無かったんだろうし、仕方ないと思う
>>728
母と弟夫婦

739 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)15:22:52 ID:Xcf
>>734
母親が言ってるならその言い分はおかしいな
それはさておき嫁両親が705を嫌ってるのは別にいいんだが
嫁両親と娘の関係はちゃんと良好な関係を築けているのかどうか
そっちが良好な関係を築けているなら実家とは距離を置いても問題なかろう

746 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)15:28:53 ID:MJn
>>739
嫁は沖縄出身だから、娘に交流を持たせてやりたいが一人で沖縄に行かすわけにもいかない
俺が連絡入れても拒否されるし交流する機会がない
娘は母方の祖父母の顔も覚えてないかもしれん

713 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:35:24 ID:k4P
殺されかけたって言うけどさ
弟夫婦だって巻き込まれたかもしれないじゃん、
火事になって家燃えたりするかもしれないし

娘さんは日常どれくらい料理できたの?

715 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:39:08 ID:MJn
>>713
それ巻き込まれたとは言わない
自分のまいた種だ
娘は幼稚園の時から結構嫁と料理してたから、火を使わない料理ならレパートリー多い
ただ火を使える年齢になる前に嫁がなくなったし、俺も危険だからあんまりコンロを使わせなかったから
火を使う料理はほとんどやらせなかった
中学上がってすぐだったし
この質問何か意味あるの?

717 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:43:29 ID:RqS
娘さんが父親との二人暮らしよりも年に何度かでも弟嫁と顔を合わすほうが負担だと言うなら断ればよし
今は705が娘さんを守りたい気持ちが前に出過ぎて娘さんの気持ちが蔑ろになってない?
もし娘さんがお祖母ちゃんのことが大好きなんだったら、ちょっと可哀想と思う

720 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:51:50 ID:MJn
>>717
嫁が亡くなった時に同居してとこちらが頼んだんだが、
その際母が娘に「こんな小さい子残してなくなるなんて母親失格」的なことを言ったから
そもそも同居話が消えたって経緯がある
娘はその出来事自体は覚えてないが、祖母は好きじゃないと答えるね

718 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:44:11 ID:37o
事故に関して、きっかけを作ったのは弟嫁かもしれないが、
どちらが悪いかといったら100対0ではないと思うんだ。
責任の所在は50対50だと思う。
預かった娘に怪我させた弟嫁も悪いけど、
弟嫁からしたら他人の面倒を見させられた上に家まで燃やされかけてるしね。
Mjnはそれも全部弟嫁が蒔いた種っていうだろうけど。
娘さんがトラウマになったのは大変だけど、今現在トラウマである、という事実と、
火事が起こったっていう過去をごちゃまぜにしたらややこしくなると思うなぁ。
それで責任をとって弟夫婦が同居って…なんの責任??よくわからん。

722 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:54:22 ID:lQk
>>718
料理スキルも分からない中学生にいきなり天ぷらまかせる神経がおかしい
私はあなたの感覚が信じられない。50対50ってありえないよ

724 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:55:40 ID:MJn
>>718
「そんなことで同居を拒否するなんて、同居くらいしてあげたらいいのに」
とか言うから、それなら弟嫁が責任とって実家をみればいいってこと
娘に怪我を負わせたことを「そんなこと」
同居「くらい」っていうならできるはずだ

726 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:56:26 ID:RqS
>>718
そうか?
いい大人が子ども預かったら、それだけで色々責任が生まれるが
天ぷらを「教える」って事は相手が未経験か初心者なのをわかった上で放置してるんだぞ
教習所で説明だけして「そこらへん適当に走って」って言ってるようなもんだ
それで事故したら責任はそうさせた教官だと思うが

732 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)15:03:01 ID:37o
>>726
50:50はさすがに言いすぎた。
ただ、相手を変えることは出来ないから、弟嫁がどう考えているかなと思った時に
弟嫁の立場ならそう思ってるかもしれないなと思った。
だから拗れてうまくいかないんだろうな、と。

730 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:57:58 ID:937
壊れた油温計って明らかに害意があるだろ。

721 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:53:45 ID:6Kh
同居したいの?したくないの?
娘さんのことは一旦置いておいてもどう?

729 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)14:57:48 ID:MJn
>>721
弟嫁が消え去るかしたら同居するよ
俺だって親は大切だ
ただ母には弟もいる
娘には俺だけだ
娘>>>>>母ってだけ

733 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)15:05:26 ID:lQk
常識的にとか客観的なんて関係ないよ
あなたが娘が一番大事でそうしたいと思うとおりにすればいいと思う。
もう一つ言うなら、娘さんが大事なら弟嫁になんか預けなければ良かったね。
子供の監護責任と天ぷら油についてこんなにもぬるい人達がいるって
このスレでもわかったでしょ?
娘さんが自立するまではあなたと娘さんで最善と思う選択をして行けばいい。

735 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)15:06:49 ID:oYc
というか、自分の考えがおかしいかどうか聞いて、スレの総意が「お前がおかしい」
だったら>>705はどうするの?
他人の意見など聞かないで、自分を信じて娘さんを守ってやればいいんじゃないの?

741 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)15:23:42 ID:MJn
>>735
今の家売った金で母をホームに入れてと、金だけだして絶縁の予定だった
俺が世間から外れてるなら話し合いしても無駄だし

736 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)15:10:15 ID:k4P
システムキッチンかどうか
どこのメーカーのコンロか教えて


>>736
どこのメーカーのかは知らない
弟夫婦は団地住まいで電気屋で買ったやすいガスのコンロだよ
俺の家は電気のシステムキッチンだから使い方知らなかったのかもしれない


737 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)15:13:00 ID:xVI
揚げ物早い云々はその子の料理の経験やスキル次第だろうし、そもそもそこは論点ではない
問題は油を火にかけて、中学生の子ともども放置した責任の所在
そうすると最初から出来るような子だったとしても、監督しているものが眼を離したらいけない
それで火事になろうが、どうなろうが監督責任を怠った弟嫁の責任

この場合嘘か本当か「火を止めるよう指示」してようが確認もせず放置したのは弟嫁
揚げ物の温度計が壊れたことを失念していたのも弟嫁
完全に弟嫁の過失
今回の件で言うと「保護責任者遺棄致傷罪」として705が被害届を出したら起訴されるし訴えられる案件

しかしながら「私が席をはずしてしまったせいで娘さんに怪我をさせてしまった、申し訳ない」
と謝ったなら「いえいえ、こちらも娘が小火を起こしてしまって申し訳ない」ですんだ話を、
「私は悪くない!!ふじこふじこ」でまさに火に油を注いだのも弟嫁
705の怒りももっともだし、個人的な見解としては訴えるまでしなくても疎遠にするレベル
と1法律家、併せて1人の親としての意見

754 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/19(木)15:49:10 ID:4jp
もうあなたの中では答えが出てるんじゃ?
今一番大事なのは娘さん。それが最優先ならそれで頑張りゃいいじゃん。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/11/19 22:08:36 ID: wccstzdY

    とりあえず、
    >>「こんな小さい子残してなくなるなんて母親失格」
    なんてことを「娘に」言っちゃうクソババとは同居すんなよ。

  2. 名無しさん : 2015/11/19 22:18:55 ID: EM8JBdRk

    答えでてるじゃん
    擁護派も論破しようとしてるし

  3. 名無しさん : 2015/11/19 22:21:34 ID: lP0owQJY

    この人がすべきなのは実家との対立で悩むことよりも娘のトラウマの解消でしょ
    進路どころか人生に支障きたすレベルじゃん

  4. 名無しさん : 2015/11/19 22:21:45 ID: XG8Yhkz2

    娘小学生でなく厨房かよ
    まあ娘第一でいいだろ
    娘から断ってもらえよ

  5. 名無しさん : 2015/11/19 22:22:56 ID: hihmgYpA

    っていうかもう答えでてるんだからその道を突き進めばいいとしか言いようがないよう

  6. 名無しさん : 2015/11/19 22:29:42 ID: jHSXIkSU

    やけど負ったら死んだも同然だぞ、外見的にも機能的にも
    だから怖いんだ火事は

  7. 名無しさん : 2015/11/19 22:33:51 ID: iD6YeMDk

    火がトラウマといったらちびまるこちゃんのナガサワクン思い出したけど、原作者の体験談だから本物のナガサワクンているんだろうか?、彼は今も火がトラウマでたまねぎ頭なんだろうか?なぞだ

  8. 名無しさん : 2015/11/19 22:35:04 ID: DaoC7GGg

    娘のトラウマを治療しろよ
    これからまともに生きていけないだろうが

    理解してない上の同居で悪化させるのは論外

  9. 名無しさん : 2015/11/19 22:37:13 ID: 3vuN3qB.

    このお父さん、娘さんが成年して「会ってもらいたい人がいるの」って
    成った時に、どのくらい狼狽えるんだろうな
    ガンバレ、お父さん いつかは娘離れせにゃならん日も来るぞ

  10. 名無しさん : 2015/11/19 22:44:28 ID: uEasVF1c

    なんと言うか…味方がいないよね
    誰も心配して親身になってくれてない
    嫁親なんか頭おかしいよねぇ…大事な娘の子をほったらかしにしてさぁ…娘が大切だったならその夫と子どもも大切だと思うんだけど

    みんな絶縁で良くない?ばばあも弟も弟嫁もいらないよ

    娘さんはもう少し強くなりたいところだけどね

  11. 名無しさん : 2015/11/19 22:44:49 ID: ufMWxF1Y

    預かった子供に天ぷらの作り方なんか普通教えないよ。
    弟嫁がキチ。

  12. 名無しさん : 2015/11/19 22:45:20 ID: X8SIACfM

    でコイツは何を聞きたかったんだっけ?
    同調してほしかっただけ?

  13. 名無しさん : 2015/11/19 22:47:04 ID: 746ZWdJo

    ここでも法則発動だな
    「自分が悪いのか?と訊く奴は絶対自分が悪いとは思っていない」

  14. 名無しさん : 2015/11/19 22:50:41 ID: 41jkgSc6

    ※13
    そんな当たり前のことをドヤッって書かれてもwwww
    恥かしい奴w

  15. 名無しさん : 2015/11/19 22:56:32 ID: shnSS/YQ

    一応弟嫁もわからなかったら消してと言ってるんだからさ…中2にもなって、言われてないこと勝手にやって家事起こしそうになるとかないわ〜

  16. 名無しさん : 2015/11/19 22:56:59 ID: nYdJ4kmc

    中1と小学生はほぼ変わらんだろ
    さらに言えば、母親が幼少時になくなっててIHの家で育ってて、って同年代より火を使う料理のスキルは未熟なのは分かるだろ
    それなのに出火したてんぷら鍋に濡れたフキンかぶせたのはむしろしっかりしてる子だと思う
    いっぽうの弟嫁の自己保身の嘘がムカつくよ
    弟の「温度計壊した」発言の反応みると、ヒステリー起こして自分の記憶を都合よく捏造するタイプだろうけど

  17. 名無しさん : 2015/11/19 23:00:31 ID: 8un/AxFQ

    弟嫁よりも報告者母のがヤバいんじゃない?と過去の発言を見て思う。娘も父親しか信用できないじゃんこんな状況

  18. 名無しさん : 2015/11/19 23:01:48 ID: sr3yM31Q

    ちょっと過保護だと思うよ
    中学生になったら火を見るくらいできると判断してもそこまで異常とは思えない
    小学生でもコンロくらい使ってたと思うよ
    親が過保護で何も出来ない子なんじゃない?

  19. 名無しさん : 2015/11/19 23:20:55 ID: 5K7MUkbk

    娘も幼すぎないか?火が出るまで上がらない温度計とにらめっこって。
    周りが頭のおかしい大人ばかりで可哀想だけどさ。

  20. 名無しさん : 2015/11/19 23:22:23 ID: 3HDuYi0M

    >150度を指しているしまだかなと思って菜箸を入れたら火がついた

    菜箸に火が付くような温度になっていたら、油から煙が出るから
    温度計の温度がどうあれ、煙にビビッて火を止めようと考えるもんだと思うんだが、
    なぜ菜箸を入れようと思ったのだろうか?

  21. 名無しさん : 2015/11/19 23:27:15 ID: kBhzX7Nk

    男だけど、余所様の子供預かったら、台所は任せねえなあ。
    むしろどういう経緯でてんぷらなんて危険性の高い料理を教えようとしたのかわからん。

  22. 名無しさん : 2015/11/19 23:28:24 ID: JqqzXb8Q

    うーん、これは弟嫁が悪いとは思うが、娘さんも他所の家の台所で使い勝手が分からないなら、火を止めて待っていれば良かったんじゃないかとも思う。

    >危険だからあんまりコンロを使わせなかったから火を使う料理はほとんどやらせなかった

    という一文もあることから、揚げ物なんてやった事なかったのでは?

    弟嫁と来訪者が喋っていたおよそ15分、ただ油温計を眺めていただけなのか気になる。
    油の温度はどの位の時間で高温になるか知らなくても、分からないなら火を消して待つという知恵は中学生ならあるはずだと思う。

  23. 名無しさん : 2015/11/19 23:31:51 ID: QN2QB.V2

    まぁ、料理スキルがわからない、っていっても、中学生にもなって天ぷらで火を出すとも思わないわなぁ。天ぷら揚げる量の油で、発火させるような温度ってそもそも白煙がえらいことになりそう。
    火が付く前に消すよ、普通。天ぷらで火災とか、ふつうはこのケースで人がいなかった場合だよね。
    娘もホントにそばで見てたのか疑問。テレビに見とれてたりとかしてねぇ?大体、鍋の温度計って、水で壊れるか?
    娘も何か隠してるか、そもそもネタか・・・

    人んちの子供に天ぷら任せるような弟嫁がそもそもおかしいけどね。
    まぁ一番おかしいのは報告者母だけど。

  24. 名無しさん : 2015/11/19 23:36:21 ID: JqqzXb8Q

    ちょっと思ったのだけど、この娘さん、「ちょっとお鍋見ててね」って言われたらひたすら火のついた鍋を見続けるような子なのではないだろうか。

    機転の利く子だったらこうはならなかった。

    関係ないが、高校では理系に進みたいというが、これではちょっと無理なのでは。

  25. 名無しさん : 2015/11/19 23:37:31 ID: KdTNGidQ

    >なぜ菜箸を入れようと思ったのだろうか?
    いれるべきではない、という考えが頭になかったから

    そもそも揚げ物用ってステンレス?でできた箸使わないか

  26. 名無しさん : 2015/11/19 23:42:59 ID: FqbGJXb.

    菜箸いれただけで火が出る油の温度って明らかにやばいとわかるほどの煙でるよ
    全く温度の上がらない油温計を15分も見続けるのもちょっとおかしいし
    弟嫁擁護とかじゃなくてちょっと足りてない子or娘を箱入りにしすぎたってことも心配したほうがいいと思う

  27. 名無しさん : 2015/11/19 23:43:50 ID: b9B2t1m.

    うちは揚げ物でも普通の菜箸でやってる
    ステンレスに菜箸持ってないや

  28. 名無しさん : 2015/11/19 23:45:03 ID: 41jkgSc6

    ※24
    文盲さんですねw

  29. 名無しさん : 2015/11/19 23:51:39 ID: A75UJJ72

    揚げ物で温度計を使ったことはない

    ので最初から意味がわからない

  30. 名無しさん : 2015/11/19 23:52:48 ID: .jlIUGaQ

    もう弟嫁を呼ぶときは「人殺し」でいいんじゃないの。
    「人殺しとは話したくありません」「人殺しは電話かけてこないでください」
    「人殺しの配偶者よ早く金返せ」

  31. 名無しさん : 2015/11/19 23:55:54 ID: 7DHyfBs2

    娘の料理スキルも知らずにいきなり揚げ物を教えようとし、目を離し、挙げ句の果てに謝らない弟嫁が悪いし関わりたくないのもわかるが、報告者も過保護そうだな。

    「殺されかけた」は言いすぎだろ。娘もわからないなら火を止めて待っていればよかった話。

    小指の火傷で火そのものがトラウマでライターやチャッカマンもダメになったとか、悪いけど弱すぎる。
    そのトラウマまで弟嫁のせいにして責めるのはモンペっぽいわ

  32. 名無しさん : 2015/11/19 23:56:07 ID: qKenM6Jo

    むかしは揚げ油の温度を測るのに
    竹だか何だか植物性の菜箸入れて泡がでたら何度、みたいに説明してたと思うが。

  33. 名無しさん : 2015/11/19 23:56:46 ID: aRcjxCCs

    油の危険性を知ってる人は「煙が出る」「そんなに時間はかからない」「15分も見続けるっておかしい」「普通は火を消すだろ」って書いてるみたいだけど、

    油の扱い方も、油を加熱するのを実際に見るのもやるのも初めての子供だよ?
    どれくらいで温度が上がるのかも知らないし、温度計を渡されたらそれを信じるに決まってる
    機転どうこうできる問題でもないし、そもそも煙がでたらヤバイという事を知らないから火を消すという判断ができない。
    頭が足りないからだと思う?ちがうんだよ。
    頭足りてる人でも知らない仕事をすると簡単な事でもミスするのと同じ事で、知らないから判断できないんだよ

    料理番組だと菜箸入れて泡の出方をみてくださいというとこもあるから、その程度の知識なら知ってるだろうから菜箸を入れた理由もわかるわ

  34. 名無しさん : 2015/11/19 23:56:58 ID: KjYLaceg

    天ぷらなべに火つけたところで客が来たら普通火止めてから応対するww
    気心知れた主婦仲間とかが相手なら任せることもあるかも知れんが、
    中学生の姪が相手じゃ、仮に毎日家の食事作り担ってる子だとしても自分が戻るまで待たせるよ
    「料理を教え」る対象の子相手につけっぱなしで席外すなんてないわー
    わからなかったら火を消して~も弟嫁が言ってるだけで、180度に上がるまできちんと見てなきゃだめ!!とか言ってたかもしれないじゃん
    話が長引いた時点で来客の応対しながら火消して~!って声かけてもよかったわけだし、温度計の件と言い悪意アリアリすぎる

  35. 名無しさん : 2015/11/19 23:59:37 ID: fy6GbAGA

    ※24
    理系こそ指示された事以上のことはやらない傾向があるのに…

  36. 名無しさん : 2015/11/20 00:02:13 ID: IX4RUtdM

    火事を出しかけた娘もある意味、弟嫁を殺しかけたのだと思うが

    監督責任があったのは確かに弟嫁で、配慮がなかったことは明らかだが
    火を出した娘は「火事を起こして(起こしかけて)ごめんなさい」の一言もなかったのだろうか
    トラウマは気の毒だが、100%自分に非がないと本当に思っているなら
    この親子も人様の家で火事を起こしかけといて、ずいぶんと自分勝手な、と思う

  37. 名無しさん : 2015/11/20 00:03:55 ID: xD5dq.i6

    小学校の家庭科でコンロくらい使うだろ
    火を使わない料理って何だ?
    15分も火にかけたままって、投入済みの衣も焦げまくりだろうに
    所々よく分からん

  38. 名無しさん : 2015/11/20 00:10:16 ID: wr4K.yic

    過保護すぎ
    中学生なら油の危険性くらい知ってるはずと弟嫁が判断したのは無理も無いよ。
    それを教えてなかった報告者にも非があるだろう…と言ったところで聞く耳持たないだろうけど。
    温度計を弟嫁が壊した云々も、弟が可能性として口にしたことをさも確定した事実であるかのように自分の都合の良いように捻じ曲げてる気がする。

  39. 名無しさん : 2015/11/20 00:14:27 ID: aRcjxCCs

    ※37
    小学校ではコンロ使っても炒めものや味噌汁程度で、揚げ物はまずしないよ
    フライパンと揚げ物の危険度は全然ちがうよ

    あと、揚げ物は加熱した油に食材を入れて揚げるんだよ
    これはその加熱途中に起きた事故

  40. 名無しさん : 2015/11/20 00:15:18 ID: 4jDMithQ

    弟嫁が悪いが娘もどうかと思う。
    私悪くないってスタンス出しすぎだし
    15分も何考えて鍋見てたんだ?

  41. 名無しさん : 2015/11/20 00:18:05 ID: iuQMywLw

    これ、娘さんも大概のような……
    不安だったら火を消さないか?
    小学校の調理実習でも、野菜炒めくらいは経験するし
    火災の危険については普通に習うし

    嫁両親と絶縁してるあたり、なんとな~く毒親くさい気がする

  42. 名無しさん : 2015/11/20 00:27:32 ID: .l9ZiSd2

    小学校の家庭科では火を使う料理は習ったがさすがに
    油を使って揚げるような料理は習わないんじゃないかなぁ。
    危険性も高いし下手すると火傷とか火事になる可能性あるし。
    だから油の消火の方法は知ってても油を使った料理はさすがに無理じゃないかな
    ※41
    報告者と嫁両親が絶縁してるって絶縁をしたのは嫁両親だぞ?
    報告者の連絡を無視したり切ったりしてるのは嫁両親のほうよ?

  43. 名無しさん : 2015/11/20 00:27:35 ID: EHS70g0U

    温度計の件含めると失敗を誘発するためにわざと放置したんじゃないかとさえ思えるな。それぐらいこの弟嫁はありえないことをしている。

  44. 名無しさん : 2015/11/20 00:27:44 ID: HZzhbqgg

    >「わからなかったら火を消して待っててね」と伝えた
    ニュアンス的に難しいところだけど、
    >鍋の温度計を見て言われたとおり180度になるのを待ったけどなかなか針が動かなかった
    これは、「わからないこと」の範疇には入らなかったってことかなあ。

    報告者の気持ちはわからなくもないけど、それならそれで、自分が突然嫁の後を追うことになった時に
    今のままだと娘は変な親戚に囲まれてひとりぼっちより尚よろしくない環境に置かれることになるんだから、
    そこら辺の根回しというか目配りは必要だと思うよ。

  45. 名無しさん : 2015/11/20 00:29:06 ID: 3HDuYi0M

    >火を使わない料理って何だ?

    この場合、加熱しないという意味ではなくガスコンロを使わない料理っていう意味だから、
    電子レンジと炊飯器とホットプレートを使えばいろいろ作れるぞ。

  46. 名無しさん : 2015/11/20 00:30:22 ID: T8ZR9w4w

    もちろん弟嫁が悪いけど
    菜箸入れて火がつくってことは白い煙がもうもうと出てるレベル
    それをただ見てただけって娘も頭おかしい

  47. 名無しさん : 2015/11/20 00:31:51 ID: vMAdiTM6

    44
    「わからなかったら火を消して待っててね」と伝えた

    弟嫁と娘の言い分がそもそも食い違ってる以上
    これは嘘なんじゃないか?

  48. 名無しさん : 2015/11/20 00:32:42 ID: dRR6kXsI

    弟嫁が悪いと思うけど
    この報告者もちょっと過保護すぎる感じが…
    妻が亡くなって娘一人ってなったらわからんでもないが

  49. 名無しさん : 2015/11/20 00:34:15 ID: F9/Si6ow

    びっくりした中一って揚げ物できなくて普通なんだ…これ、私も他人事じゃないわ。私は揚げ物なんぞ温度計なくとも衣垂らして油の温度見るのとか、このくらいの年齢で手伝ってたから、そんなの敢えて細かい注意与えんでも臨機応変できるだろうって、私も思うわ。そりゃ弟嫁さんに管理責任あるけど、お父さん過保護も恥じなよな。

  50. 名無し : 2015/11/20 00:46:23 ID: 83PaHfO2

    娘さんも中学生のわりに頭悪いよね
    15分も油を火にかけてるのに温度が~ってさ…
    わからないなら普通1.2分待って戻らなかったら1回消すでしょ
    状況判断力なさすぎるよ
    先生が平謝りするほど発狂パニック起こしたって
    娘さんアスペっぽいね

  51. 名無しさん : 2015/11/20 00:56:18 ID: xupNTdG6

    菜箸が炎上する程油温が上がっていれば、危機感を憶える程に煙が濛々と立つ、というか自然発火しないか?

    まあ弟嫁が悪い事は変わらんがな。
    指示するんじゃなくて、弟嫁が火を消すべきだった。

    何にせよ、報告者は過保護すぎてちょっとキモチワルイくらいだわ。

  52. 名無しさん : 2015/11/20 01:28:34 ID: IZuYKveI

    報告者が過保護かもしれんが片親で普段働きに出てる報告者が娘に料理を教えるってのも随分難しいことだと思う
    うちのねーちゃんは高校生の頃揚げ物できなかったよ
    油もなんかで発火させた
    なんだったか忘れたけど、確か200度くらいで火がついてた
    中1で一人で揚げものできるのって普通なんだ
    私の親は危険だからって絶対一人の時に揚げ物なんてさせなかったよ

  53. 名無しさん : 2015/11/20 01:32:55 ID: r3awcBLk

    20半ばだけど、未だに家庭で揚げ物ができない・したことがない私には、たかが中1の子に揚げ油熱した鍋を任せるなんて正気の沙汰とは思えない

  54. 名無しさん : 2015/11/20 01:36:25 ID: QN2QB.V2

    ※35
    理系志望の子にその傾向があるのかどうかはしらんが、そういう子は理系に適性がないことは間違いないよ。

  55. 名無しさん : 2015/11/20 01:37:03 ID: LYjuV6VU

    油から煙出てるのぼーっと見て菜箸突っ込んで燃やして
    化学実験すら出来ないくらい火にトラウマ持つってなんか…

  56. 名無しさん : 2015/11/20 01:44:59 ID: sSrY9Yyk

    理系は必ず火使うわけじゃないから、娘の進路は、やりたいことをメインにちゃんと選んだ方が良い
    理系=火=やめておくって思考は駄目だ
    後悔するに決まってる

  57. 名無しさん : 2015/11/20 02:04:38 ID: MmPyR8nU

    娘さんが火事を起こしたのではなく、火事を消しているようだが。

  58. 名無しさん : 2015/11/20 02:28:11 ID: hNlvzx1k

    好意的に解釈すると、弟嫁さん、お母さんのいない娘に、いい機会だからお料理を教えようとしていたんじゃない? でも、先生と生徒じゃないし、タイミング悪くお客さんが来てしまって、こうなってしまった・・・

    弟嫁も教え方上手じゃないけど、報告者もガルガルして、人間関係をこじらせ気味。
    悪意のないのは明白だよね。お互いが未熟だったうえでの事故。
    悪意のない事故なのに、しかも弟の嫁に対して「殺した」なんて言葉使ったら、絶対許してもらえないよ。 自宅が火事になりかけて、娘さんにけがさせて、弟嫁さんもショックを受けている所に、モンペみたいに怒鳴りこまれたら・・

    誰かも言っていたけど、このままでは、あなたに何かあったとき、頼りになる身内が一人もいない状態になってしまうけど、それでいいの?

    娘の為に周りの人間全部を敵に回すんじゃなくて、周りと上手くやることで娘さんを守る方法もあると思うよ。

    もう一度いうけど、これは事故で、最初誰にも悪意はなかったんだよ。

  59. 名無しさん : 2015/11/20 02:30:48 ID: 8Gs69FC.

    祖母である報告者母も(書かれてる)発言内容からしても、
    祖母との同居は却下したほうがいいよね。
    この祖母は孫娘の面倒を見ようとしてるんじゃない。
    孫娘と長男を都合のいい下僕として手に入れようとしてるだけに感じる。

    同居は娘さんだけじゃなくって、報告者にもマイナスにしかならないよ。

  60. 名無しさん : 2015/11/20 02:56:58 ID: uzgRKzgY

    >そんなの敢えて細かい注意与えんでも臨機応変できるだろうって、私も思うわ。

    自分が無責任ないい加減な親だって恥じなよな。
    適当な親さん、子どもを殺さないでね。

  61. 名無しさん : 2015/11/20 03:01:44 ID: Cfy4/ego

    もう結論出てるみたいだし客観的意見なんか聞く必要ないだろ。
    お前だけで娘を守れる、親戚なんか邪魔なだけっていうなら好きに縁切ればいい。
    別に間違ってるとは思わないがそれでお前が死んだらどうすんの?ってくらいだな。
    他に頼れる人がいるならいいんじゃねーの?

  62. 名無しさん : 2015/11/20 03:05:32 ID: j9./LHIM

    弟嫁、馬鹿じゃねーの。油を使う料理は初めての人間に任しちゃ駄目、離れる時は火を消す、これは鉄則だよ。料理での火災事故は油放置によるものが多いって知らんのかね〜。最近の主婦の質も著しく落ちたな。こんな奴が台所預かるんじゃいつかは弟宅に火事が起こるわ。油料理は付きっ切りじゃなきゃ絶対駄目、専業主婦のオカンでさえ、油料理する時はほぼ張り付いてるし、私がいる時は私がチェック係(焦げるってのもあるけど)。今回、殺そうとしたんじゃなくて、弟嫁がとんでもないアホだったって事だよ。良かったじゃん、弟夫婦も自分らの迂闊さに気付けて。台所が焦げて煤けたぐらい、全焼よりマシじゃん。

  63. 名無しさん : 2015/11/20 03:11:13 ID: 4RWuJrMI

    「娘が弟嫁に殺されかけた」と書いたから引っかかるんであって
    「弟嫁が原因で娘にトラウマが植えつけられたと思ってるんだが」みたいな書き方なら良かったんじゃなかろうか
    しかし理系進みたいなら火のトラウマは確かにネックよなー

  64. 名無しさん : 2015/11/20 03:21:27 ID: 8z/IvkIU

    客観的にみると殺されかけてはいない。
    共働きだからお前が殺したって言い分と同じくらい歪曲してる。

  65. 名無しさん : 2015/11/20 03:26:17 ID: MFfg7rDc

    殺されかけたは言いすぎ
    無責任な弟嫁のせいで怪我をしてそのトラウマが残ってる、って程度
    つーかそんな実家と兄弟家族となんでいつまでも交流もってるのかね

  66. 名無しさん : 2015/11/20 03:43:39 ID: 9dU2lhns

    弟嫁の非は非だけど、あまりにガルガルガルガルしすぎてて引く

  67. 名無しさん : 2015/11/20 04:16:19 ID: fS4wRODQ

    アホ

  68. 名無しさん : 2015/11/20 04:32:46 ID: hvQtn..E

    子供ってものをわかってない大人が増えすぎだと米欄を見て感じる
    未熟な者に対して求めるレベルが高い=本人の人生経験値が低い

  69. 名無しさん : 2015/11/20 04:38:44 ID: hNlvzx1k

    うん。
    要するに天ぷら油に火が付いただけじゃない。(ちゃんと消えたし)
    騒ぎすぎ。ていうか、報告者が騒ぎを大きくしすぎ。
    「殺されかけた」って・・指一本火傷しただけじゃない。
    収める人によっては「お互い気をつけようね」で済んだ話でしょ。

    いい意味でもっと肩の力抜きなよ。
    そんなガルガルじゃ誰も近寄れないし、娘さんも気づまりになってくるよ。

  70. 名無しさん : 2015/11/20 04:52:17 ID: c1WjEhC6

    既に出てるけど、発火点の知識がないやつが頑張って考えたお話なんだなって思った。木材は燃えやすいっていう安直な認識で書いてるんだろうけど。
    まあそれに目をつぶって比が出たことの責任は100:0に近い割合で弟嫁が悪いと思うけど、だからと言って中学生に天麩羅は早いっていう意見には首をかしげるなあ。

  71. 名無しさん : 2015/11/20 04:55:18 ID: DHAZilXg

    『たかが指一本』ねぇ…。
    報告者にとっては、嫁亡きあと、娘を立派に育ててやりたかったろうに、こんなことになって、天国の嫁さんに申し訳なくて顔向けできないだろうな。
    子供を持つ親の気持ちとしては、無事に成長していってくれるのが何よりの願いなのに、それは大げさなんだろうか?
    孫の気持ちより自分の老後が心配なBBAは、祖母の資格ないよ。報告者はたとえ親バカといわれようが、娘さんを全力で守って欲しい。同じ子供を持つ親として、切にそう思う。

  72. 名無しさん : 2015/11/20 04:58:40 ID: MFfg7rDc

    要するに自分が大変な時には助けを求めてくるけど
    報告者たちが大変なときは関わりたくないわーな人たちなんでしょ?
    なんでウダウダいいながら付き合ってんの?

  73. 名無しさん : 2015/11/20 05:01:00 ID: r5HD/4ek

    ※71
    嫁さん亡き後とか思い入れが強すぎて、いつまでもガルガル期が続いてる感じで
    むしろ娘には負担になってないか心配になるわ
    何でも大袈裟に「お前を守らなければ!」ってやられたらきついよ
    火傷したことを「お前はコロされかけたんだ~!」と大騒ぎされたらそりゃ火がトラウマになるだろうなと思う

  74. 名無しさん : 2015/11/20 05:03:37 ID: immDas3A

    中学生って天ぷら鍋見張るくらいは普通出来ると思うんだ・・・

  75. 名無しさん : 2015/11/20 05:18:15 ID: Dym70jec

    まぁ普通は15分も目を離さないよな
    娘もそんなに長い離席だったら火を消しとけ

    父親のやるべきことは論破じゃなくて
    娘をカウンセリングにぶちこむこと

  76. 名無しさん : 2015/11/20 05:22:20 ID: Dym70jec

    娘は火への恐怖だけじゃなくて
    発火させてしまった罪悪感もあるんだろうな
    それはいくら父親が「弟嫁が悪い!」と主張しても消えないと思う

  77. 名無しさん : 2015/11/20 05:33:34 ID: HugX3Ak6

    この父親からは、頑なで他人の意見聞かない感じしかしないんだけど、
    こういう人ってそれなのに、なんでいちいち2chで相談じみた事するんだろう

  78. 名無しさん : 2015/11/20 06:05:18 ID: VzWA.J7c

    ※77
    そこはかとなく、特殊嫁に共通するものを感じるわw
    こんな事情のある娘(嫁)のことで周りが許せない!と相談を装いつつ垂れ流し、
    意見が出ると後出ししつつ「娘と俺は悪くないんだ!周りがおかしいんだ!」と言い募る

  79. 名無しさん : 2015/11/20 06:10:40 ID: Og.Dh0wo

    これ、父親の反応が娘のトラウマ育ててない?
    箸が燃えてちゃんと消火も出来てるのに、父親が凄いガルガルしながら「コロされかけたんだ」と言い続けたら
    異常に怖い事態だった、火はとにかく恐ろしいと後からも植え付けられると思うんだけど。

  80. 名無しさん : 2015/11/20 06:11:29 ID: jmu1yj2U

    ※77
    同意がほしいだけなんじゃね?
    違う意見には耳貸さないんだし

  81. 名無しさん : 2015/11/20 06:16:17 ID: hXO/nr.E

    報告者の母親・親戚・弟夫婦はさっさと捨てて、娘の為に仕事頑張って自分がダメになった後も、ちゃんと娘が一人でもやっていけるようにしてあげればいいんだよなぁ
    弟嫁が完全に悪いし、無理して付き合い続けても今後ろくな事無いし、完全に絶縁した方が絶対良いでしょ

  82. 名無しさん : 2015/11/20 06:23:29 ID: 6gK7tR7A

    普通できる、であって100%全員できるわけではないとなぜ思い至らないんだろう。
    そしてできる・できないは優劣ではなく、センスとかの個体差もあるとなぜ思わないんだろう。
    「中学生ならこれが普通」っていうのはおのおの認識が完全一致してないんだから娘さんを非難するのは筋違いでは?

    そもそも15分黙ってみていて火を消さないなんてというが、「レシピを渡してある」と
    いうことは娘さんの行動は「天ぷらを完成させる」であって、温度計が180度になるのを
    ただ見て待っているがまかされたことじゃないよね?
    150度から温度計が動かないから菜箸を入れる行為をしたって事はむしろ揚げ物の知識だけはあるでしょ。
    それこそ揚げ方が全くわからなかったら言われた通り火を止めてるんじゃないかな。
    油をどれくらいの火力で何分熱したら何度になるか、どこから火事になるかは
    それこそこれまでしてきた料理の経験値がものを言うように思うけど。

  83. 名無しさん : 2015/11/20 06:51:14 ID: ay7qbdMs

    父親以外、周りの大人がみんなクソって、この娘もかわいそうだな
    特に祖父母は両方とも弁えのない爺婆で

  84. 名無しさん : 2015/11/20 07:03:59 ID: AimrmMN.

    殺されかけたとまでは思わないが謝罪くらいはあるべきと思う

    娘が「見れば危ないって分かるはず」なら嫁も「15分放置が危ないって分かるはず」
    師範が火をつけたまま15分放置がまず異常
    温度計が壊れてたって事も致命的
    娘側からすれば150度か、あるいは異常事態かの2択。温度計は150度、彼女の主観ではそれ以上
    本当に150度なら油の熱が上がるのを待たなければならないし、下手すれば火力を上げる事もあり得た
    推察だけど菜箸を入れたのは揚げ物を取り出して揚がり具合で油が適温か判断するつもりだったと思う

  85. 名無しさん : 2015/11/20 07:21:40 ID: Dx4SRwNQ

    ちょっと過保護だと思う

  86. 名無しさん : 2015/11/20 07:23:03 ID: Dx4SRwNQ

    過保護なのにカウンセリングとかには行かせないのね。

  87. 名無しさん : 2015/11/20 07:40:19 ID: Eq9zKF26

    過保護っていうが四面楚歌の中で男手1つで育てるってのは
    それだけでハンパ無く大変だと思うわ
    多分民度もあまり高くない地域のような気がするし、周囲にいい顔するのを優先したら
    本当に娘さんが殺されかねない環境だと思う

  88. 名無しさん : 2015/11/20 07:40:31 ID: DWWNJkFc

    娘バカ過ぎだろこれ。弟嫁はこんなにバカな奴だと想像もしてなかったんでしょ。

    まあこんなバカ親がいたら成長もできないわなー。
    一生責任持って養ってやれ

  89. 名無しさん : 2015/11/20 07:55:08 ID: v6Mr0WlE

    揚げ物って料理できる人からしたら簡単なんだよね。
    小学生でもできる子はできるし。まして母親いなくて日常的に料理はしてたんでしょ。
    指示も出してるし、中学生にもなればその程度の判断(火を消す)くらいできると思われても普通じゃない?
    トラウマは気の毒だけど、これは過保護すぎ。料理なんざ多少怪我して覚えるもんよ。

  90. 名無しさん : 2015/11/20 07:57:58 ID: qrCLs0rk

    母親・弟・その嫁クソばっかり
    預かった余所の娘に揚げ物とかさせる神経がわからん

  91. 名無しさん : 2015/11/20 08:06:19 ID: EB9uN1Zs

    弟嫁からは、娘ちゃんに火傷負わせて申し訳なかったという
    謝罪はあったのかな。殺されかけたかどうかは、その弟嫁の態度によるけど
    娘ちゃんがそれほど弟嫁を嫌ってるということは、それが答えなんだろな。

  92. 名無しさん : 2015/11/20 08:18:35 ID: hNlvzx1k

    昔、何か壊してしまって、怖くて泣いてるとき、「大丈夫だよ」って笑って親が慰めてくれてくれ、た。
    今考えると、本当に大したことじゃなくて、でも、子供って、何か凄い事してしまったって、おびえちゃうんだよね。
    親が大きく構えてあげなよ。子供と一緒に右往左往してちゃダメだよ。

  93. 名無しさん : 2015/11/20 08:22:30 ID: z1C726G.

    嫌いなら接点作らないでそのままいけばいい、
    どうせ娘が火が怖いなら克服するということに今からなるとしても
    弟嫁や母親に協力してもらうことなんてないし。
    そのままの過保護状態で社会にも嫁に出せると思わないほうがいいな、
    世間はバーナーの時の先生もどきだらけだから。

  94. 名無しさん : 2015/11/20 08:45:59 ID: q75yBHXk

    もっとコメントついてんのにここで終わりなの?

  95. 名無しさん : 2015/11/20 09:16:25 ID: l91cH4jg

    少なくとも火傷を負う、トラウマを負うぐらいのレベルになってる時点で「過保護」って言い方はおかしいよね
    油を使った料理を知らない人なら油の怖さなんて分からないんだし、
    そもそもそんな知識のない娘を火をつけたまま放置して任せておいた事に関して謝罪をすべきだよね?
    それなのに「娘が悪い」の一点張りで一切謝罪も反省もしない弟嫁の方にもやるわ

    初めて挑戦した事の失敗って印象的に覚えてるもんなんだよね
    それに関して娘責める人達は失敗ない人達なんだろうか

  96. 名無しさん : 2015/11/20 09:46:35 ID: 78f3qdgM

    ちゃんと消火しているあたり、むしろ優秀じゃん

  97. 名無しさん : 2015/11/20 09:58:54 ID: bznBcwcs

    こんな屑なのに女性様お嫁様だというだけで擁護される弟嫁。
    女性様ってほんと屑ばかり。
    中学生よりまず大人に常識を求めろよ。

  98. 名無しさん : 2015/11/20 10:02:02 ID: 9Y2d7zCA

    親とも弟とも関わらなくていいと思うよ
    「心情的に嫌だし信用できない」のと「報告者に何かあった時に娘が親や弟を頼ることになる可能性がある」のとどっちを優先するかって話なわけで、前に金を巻き上げられてる経緯を考えたらむしろ関わらせない方が安心な気すらする

  99. 名無しさん : 2015/11/20 10:07:50 ID: PjHFRZEM

    これ娘関係なしに油料理中に客が来たら火を消すの忘れてしまいそうな
    弟嫁だね。
    火を扱った料理中なのに教える弟嫁がその場を離れて子供だけに油の管理を任せて来客との会話に夢中になるとかそっちのほうがアホだよ。
    家を燃やされかけたといっても弟嫁の自業自得だよ。
    後普通の大人なら預かった子供に怪我負わせたらまずは謝罪なのに
    逆切れとかはみっともないし弟嫁が子供っぽくて大人気ない気がする。

  100. 名無しさん : 2015/11/20 10:11:34 ID: qnEZHuYs

    えええええええええ
    小学生の頃から家の手伝いを任されていて、料理も好きだったから徐々にレベルアップしていったけど、揚げ物は中学生後半からやり始めたし、それもたっての願い(そろそろ揚げ物も押さえておいてもいいかと決意)で母親付きっ切りでスタートしたけどね
    無論、絶対に目を離さないでねって感じだったし、そうしてくれた
    鍋の前から自分=火元責任者が離れるなら、火を止めるのは当たり前なんじゃないの?
    おまけにこの娘は火を使う料理もほとんどしてないうえに揚げ物初めてなのに
    揚げ油から出火させたことは幸いにしてまだないけど、この娘は落ち着いてよく行動できた方なんじゃないかな
    どうも読んでるとヨメマズ(メシマズの可能性も?)物件の臭いがプンプン漂うんだけど
    父と娘で生活していったほうが良さそう
    実際に血族の縁なく、家族だけで暮らしている家は沢山あるんだし
    クソしかいないもの
    娘さんの火のトラウマが解消されて、望む進路に進めるといいね

  101. 名無しさん : 2015/11/20 10:30:14 ID: 9jCAd/Ro

    ※68
    だよね
    ここの人達、中学生なのにとか言ってるけど、自分が中学生の時にどれだけやれてたんだろう
    この件だけにしてもそうだけど、13歳ってあるから娘を責めてる人たちが中学1年生か2年生のときに揚げ物作れてたんだろうかね?
    自分の周りの中学生で揚げ物作れてた中学生なんてほっとんどいなかった
    高校の調理実習でも自分がかなり出来る方だったくらいなのに(揚げ物なんか中3とかに母親つきっぱで習得した)
    ここに居る人たちはもちろんこの娘と同じ歳の調理実習でもテキパキ動いてたんでしょうね~

  102. 名無しさん : 2015/11/20 10:38:46

    まず家庭の揚げ物に温度計使うのがありえない、菜箸からの泡の上がり方、またはちょっと衣の元入れて揚がりの速さとかで判断するのが安全で確実
    そもそも私も大学入ってからじゃないと(それでも言われたけど)揚げ物さしてもらえなかった
    てゆーか今でも実家じゃさせてもらえないw

    それを踏まえて、※100が言いたいこと全部言ってくれたからなんも言うことがない……

  103. 名無しさん : 2015/11/20 10:57:21 ID: tTEfoIOQ

    娘:
    普段から行き来があって可愛がられていたわけでもない親戚に預けられ、そのよそ様から指示書を受け取ってこの通りにしろと言われたことをやっていただけ
    てんぷらするのも初めてなら、当然指示書の通りにしなきゃと思うだろ
    むしろ、濡れ布巾被せて消火を試みるとかよくやったよ。本当にダメな子なら水ぶち込んで大惨事になったかもしれん

    弟嫁:
    子供に火をまかせてそばを離れて15分とかあり得ない。むしろ火を消して戻ってきたら続きしようね、が大人の対応かと

    祖母:
    不倫家出でもなく普通に死んでしまっただけの嫁の死を、悪し様に言える気遣いのなさ
    孫を大事にという考えはなく、息子もその嫁も孫も自分に仕えて当然の思考なので関わらない方がいい

  104. 名無しさん : 2015/11/20 11:01:27 ID: rbDzOnII

    「こ/ろされ掛けた」まで書いてるから報告者の書く弟嫁像や弟嫁の主張がフィルターの掛かった物にも見えちゃうんだよな

    報告者の書いたままだと、母、弟、弟嫁、義理両親、登場人物が揃って頭おかしいのも、ちょっとしたホラーだし
    嫁に先立たれた悲劇のヒロイン体質、可哀想な娘を守る騎士思考(厨二病)で被害妄想的な物も感じる
    厨二病なら、敵は悪意が有っておかしい程、都合が良いし

  105. 名無しさん : 2015/11/20 11:06:51 ID: 78f3qdgM

    ※104
    子供に揚げ物させて目を離すあたり、どんなフィルターがかかってたら話が変わると思うんだ?大丈夫か?

  106. 名無しさん : 2015/11/20 11:11:26 ID: jIi104Ng

    小さい頃から親が揚げ物しているの見てて小5の頃に一人でドーナツ揚げてた自分からすると
    中学生の娘の方がおかしいだろ?と思っちゃうんだけど
    ※見る限りではそうじゃないんだなぁって勉強になった
    中学生なんだから知ってて当然わかっているはずとか思ったらダメだね
    一緒に暮らしていない子供に教える時は過保護かよってくらいつきっきりで1から10まで教える気でいなきゃいけないね
    自分も姪っ子がいるから気を付けよう

  107. 名無しさん : 2015/11/20 11:23:34 ID: V6g4qY0Y

    勝手知ったる自分の家ならまだしも、人んちの台所で壊れた調理器具使って揚げ物とか、大人でも半数は失敗するよ

  108. 名無しさん : 2015/11/20 11:32:45

    ※105
    勿論その部分に関しては弟嫁の落ち度だと思うよ

    でもその他は?
    もし、報告者が「お前が娘をこ/ろし掛けた」と言ったら、その通りです御免なさいとは言えないでしょ

    事後の話し合いって、実際に起こってしまった事故と同等かそれ以上に大切な事も多いよ

    後さ、コンロの型番聞かれた返答がさ、「団地で電気屋から買った安いコンロ」
    必要か?団地とか、安いコンロとか、型番までは判らないでいくないか?

    その辺からも、報告者が弟嫁の主張を書くのは適当じゃ無いと思うけどね
    欠席裁判じゃん

  109. 名無しさん : 2015/11/20 11:35:04 ID: immDas3A

    10歳の子の話かと思った
    でも女の子なら10歳でも結構台所でお菓子作ったりもするしな
    丁度興味を持って友達といろいろ作ったりもする年頃
    でも中学生かぁ・・・
    この話の子ちょっと発達障害あったのかな

  110. 名無しさん : 2015/11/20 11:52:48 ID: q75yBHXk

    ※108
    コンロがどうとかの質問がどういう意図を持っているか理解したんで
    ググッて「団地で電気屋から買った安いコンロ」って書いたんだと思うw

  111. 名無しさん : 2015/11/20 12:11:52 ID: Yl6pn59M

    ※101
    そもそも揚げ物調理を任されたのではなく、
    ちょっと来客だから火を見ててってことだったのでは

    中学生くらいなら一般的にまぁできること思うけど
    いろんな子いるからね・・・
    文字通り火が出るまで「見てるだけ」とかちょっと驚くけど

  112. 名無しさん : 2015/11/20 12:18:42 ID: P7guGB/2

    ※110
    あと安いと付けておかないと油に火が付く温度なら自動消火機能で消えるはずだからかな

  113. 名無しさん : 2015/11/20 12:40:52 ID: 3rn3RhbY

    ※中学生責めすぎでしょ…
    鬼婆の集まりなのかな、このスレ
    初めての揚物しかも他人の家、壊れた温度計
    十五分以上監督義務を怠った弟嫁

    これで一方的に中学生責めて発達障害wって性格悪すぎだろ
    金にだらしのない弟、揚物教えるふりして押し付けた弟嫁、死者を貶める祖母
    誰一人娘には必要のない人達だと思うので全縁を推奨する

  114. 名無しさん : 2015/11/20 13:24:36 ID: 8Gs69FC.

    ※113
    ここで中学生の娘に非があるとわめきたててる人達は、
    自分が中学生の時にはさぞかし優秀でご立派だったんだろうねえ。
    とてもそうは思えないけど。

  115. 名無しさん : 2015/11/20 13:40:24 ID: xI4eM/Oo

    嫁の親が報告者を嫌っているというのが皮膚感覚としてわかる

    自分は理論的で正しく相手は感情的な人間でこちらは殺されかけたと攻撃的な言葉で形容しながら
    不快な質問には「それに意味があるんですか?」と返してくる
    怒りで我を忘れているのだろうとは思うが疲れる

    あと母親の嫁が亡くなったときの言葉も「~的なことを言った~」という主観のため
    「正確に」どうしてはっきり書かないのか気になってしまい
    結局自分サイドに都合いいことだけ書いてる部分があるのでは?という気すらしてくる

    弟嫁を援護するなら
    「母親のいない中学生の娘さんで母親代わりに料理はしてるだろう」いう思い込みがあったろうし
    天ぷらはごちそうで(←主観だが)娘さんにも食べさせたかった気持ちもあったのだと思う
    「父親に育てられた娘だから(火を使う)料理をしたことがない」とは思わなかったのだろうと

    報告者が娘さんを殺されかけたと本当に思っているなら警察に行くしかないと思う
    不利でも時効でも納得したいなら

  116. 名無しさん : 2015/11/20 13:53:38 ID: iNm0mfWc

    温度計壊れてたって怖い!
    他人の家で揚げ物なんて、大人でも慣れなくて危なっかしいのに。

    弟がその事実を把握してるなら、弟嫁も絶対に知ってるはずだよね。
    それを隠して娘のせいにするのはひどい人達だなぁと思うよ。
    ここに書かれていること以外にも、弟夫婦が色々しでかしてそうな気がする。

    報告者は必死に娘を守ろうとしているいい父親だと思うけどな。

  117. 名無しさん : 2015/11/20 14:11:08 ID: H.0a9EmQ

    うーん、事実だけ見たら弟嫁が完全に悪いんだけど、
    この父娘の被害者意識が強すぎるところが引っかかるんだよな
    これをコロされかけたと思うのはわかるけど、言う時と場所は考えた方がいいと思う
    娘もボヤ出しちゃったどうしようでも言われた通りにしたんだよってなるならわかるけど
    レシピ通りにやったから私は悪くないで今でも弟嫁を恨んでるってのがなあ
    トラウマになっちゃってるのはかわいそうだし中学生で天ぷら作れないのもわかるけど
    なんか心配になる反応というか

    周りに味方がいなさ過ぎて親子で過剰防衛になっちゃってる気がする
    親族は屑っぽいからそれでいいと思うけど
    味方になってくれる人にまでガルガルしないように気をつけて欲しいな
    スレ民のことも基本的に敵だと思ってそう

  118. 名無しさん : 2015/11/20 14:48:25 ID: LoaVZBdk

    元の文章

    作った奴

    ネタだろ?

  119. 名無しさん : 2015/11/20 14:57:14 ID: DSMd/zto

    中学生に天ぷらをさせる事が間違いとは思わないけど、
    初めてだと知っていて、席をはずした大人に責任があるだろ、それは。
    弟嫁は反省していないし、ついでに姑も過去の発言を反省していない。
    同居拒否で正解だ。

    ところでそれはそれとして、小学校では調理実習もあったのに、
    なんでいつまでもコンロ使わせなかったんだ?

  120. 名無しさん : 2015/11/20 16:08:16 ID: 307KEPFc

    「わからなかったら火を消して待っててね」
    ってさー初めての人は一からわからないから火消して危ないから
    離れて見守ってるよう頼むぐらいだろ。

  121. 名無しさん : 2015/11/20 16:31:50 ID: Bfy1tOdQ

    13歳でこの程度じゃお粗末すぎだろ
    弟嫁が被害者だ

  122. 名無しさん : 2015/11/20 16:41:00 ID: sg8w9bGc

    不惑のトシを過ぎたオバさんだけど
    中学のときお手伝いで天ぷらしていた場合
    長くオカンが離れるときは危ないからって火を消していたよ
    油は危ないし揚げるモノによってはねるのがあるからというわけで

    ちゃんと消火活動した娘さん偉いなって思う

  123. 名無しさん : 2015/11/20 16:45:17 ID: ggQCvVXA

    いや…油は危ないよ
    13歳に任せて目を離すなんて論外だろ
    カレーや野菜炒めと訳が違うぞ…

  124. 名無しさん : 2015/11/20 16:47:03 ID: 78f3qdgM

    ※108
    その通りですと言わないのと、御免なさいと言わないのはちがうんだがw

  125. 名無しさん : 2015/11/20 18:40:51 ID: 8sGvlxxU

    この報告者でもでもだってでなんなの
    まじgmが、そんなksババアとks弟嫁とは絶縁推奨だろーが
    娘大事といいながら、娘のストレスになる奴は排除しないgm

  126. 名無しさん : 2015/11/20 18:52:43

    母、弟夫婦、義両親、こんな「何十人もいれば、そんなおかしいのも居るかもね」って人が1人の回りにこんなに、「偶然」集まる可能性を考慮するなら
    中心に居る人物が回りにそういう態度を取らせる要素が有る可能性も考慮するのが合理的だと思うだけどな

  127. 名無しさん : 2015/11/20 22:17:08 ID: F9ZPnDWY

    油の件は弟嫁の過失だよ。
    どんなに中学生の料理スキルが高かったとしても、
    怖くて火の付いた油の前に放置なんてできない。

    でもこの報告者もなー。
    そこまで娘が大事なら母親にいい顔なんかしないで
    娘だけを全力で守れや!

  128. 名無しさん : 2015/11/20 23:03:28 ID: kf9S5Hdg

    火のついた油に濡れた布巾をかぶせる知識はあるのに、菜箸を入れた瞬間に発火するほどの温度になる(煙がもうもうと出る)まで放置するあたり矛盾を感じる

  129. 名無しさん : 2015/11/21 00:43:56 ID: e90Kyfz.

    ゆとり「ならってないことはできないっ!」
    年寄り「普通にできるだろ」
    まあ母親がやってるところを見ていないってのはわかるが
    父親は揚げ物を作らなかったのか?初めて揚げ物作った俺は小5だったよ
    当然一人で作ったから監視者なんて居なかった

    何か報告者は視野が狭いんだよな
    俺がこう決めたんだからこれが正しい
    少し不遜になるがこの旦那だったら亡くなってなくても嫁さん離婚してるぞ

    弟嫁の正邪はどうでもいいわ、多分に盛ってると思うからw

  130. 名無しさん : 2015/11/21 04:27:58 ID: plo8UqvQ

    ※129の親はお前が大切じゃなかったんだな。。。って読んでて思った

  131. 名無しさん : 2015/11/21 10:34:04 ID: 5gpPJsp2

    菜箸を入れた瞬間に発火するほどの温度になる(煙がもうもうと出る)まで放置
    って、温度計は150℃指してるんだから、150℃だと思うのが普通
    それでも、疑問に思ったから菜箸を入れたんでしょ

  132. 名無しさん : 2015/11/21 15:39:35 ID: cTQzzjEc

    いやー自分の知識はみんな知ってるのが当たり前と感じている人コメ欄に多いな
    今の大人の知識を中学生に求めるのは酷だろうに中学生がおかしいとか
    発達障害じゃないの?とか中学生に自分の基準を押し付けてコメントする人多いね。
    中学生もまだまだ知らないこと多いしまだまだ子供だよ。
    コレが高校生だったら心配だけどさ

  133. 名無しさん : 2015/11/21 17:20:01 ID: svnllzak

    弟嫁が100%おかしいし悪い
    ただ娘には少しでも危ないとか不安に思ったら危機回避するようには教えるべき
    電気コンロに慣れてると、ガスのスイッチいじるのすら怖いんだよな~
    自分の実家も電熱調理器(年的にIHではない)で怖くてガスコンロ付けられなくて、
    調理実習では冷ややかな目で見られたわ…今は平気だけど

  134. 名無しさん : 2015/11/21 23:33:40 ID: lKRso2po

    お父さんは正しいよ。これで報告者が親族に絆されたら、トラウマ抱えた娘さんは近しい大人全てに自分の存在を否定されたと思うよ。そうなったら立ち直れなくなるから、そのまま実家とは縁切っていい。

  135. 名無しさん : 2015/11/21 23:54:13 ID: 7mfD794Y

    自分はいい歳ながら料理はできませんが、中学生に天ぷらを任せて放置するのはありえないなあ
    娘さんのトラウマ、治るといいですな

  136. 名無しさん : 2015/11/22 12:03:42 ID: crtq9OIk

    *129
    小5で一人で揚げ物なんて危険すぎる
    「当然」ってどういうことだよ
    貴方の親はおかしい
    そしてそれを当たり前と思ってる貴方もおかしい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。