うちの地域ではお見合い結婚する事が決まったカップルは結納の後に「結茶碗交換の儀」をやる習わしがある

2015年11月21日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446107332/
その神経がわからん!その13
857 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/20(金)11:55:30 ID:Ked
うちの地域だけの風習かわかんないけど、
お見合い結婚する事が決まったカップルは結納の後に
「結茶碗(ゆいちゃわん)交換の儀」ってのをやる習わしがある。
参列者はみんなきちんと正装して神社に集まり、
結茶碗(一般でいう夫婦茶碗)を7歳以下の子供から授けて貰うってもの。
お見合いだと縁が薄いから神の子に夫婦茶碗を授けてもらって
さらなる縁を結うって意味がある。
この7歳以下の子供ってのはだいたいそのカップルの親族からか、
親族内にいなければカップルの住んでる地域の子供から選ぶんだけど
これがなかなか壮絶w



神の子をやるときは学校を休める上にこの日に出された宿題は免除、
カップルからお礼として大量のおやつセットと米5~10キロと
酒一升orジュース詰め合わせが貰える、
近所のファミレスのお子様スペシャルランチドリンクバー付きが食えるからw
子供達は おやつと宿題免除のために燃えるし親達も米と酒のために熱い。
しかも神の子をやった家は1年間町内のドブさらいと草むしりを
免除されるおまけもついてるからな。
誰が神の子をやるかは事前に立候補を受け付け、
立候補者の名前を書いた紙を神主がくじの箱から選ぶって感じなんだけど、
なんとかうまい具合にうちの子を…とくじ引き当日までの裏工作が激しい。
くじ引き日2週間前ぐらいから何故か神社の清掃ボランティアが増える、
子供達が「神主さんはカッコいいからすごい」などと書いた手紙を書いて
もってくるようになる、お賽銭をする人がめっちゃ増えるw
米を買ったりする金額を考えたら賽銭程度構わん!って事なんだろうけど
神の子決めに参加出来ない子供としてはまさにスレタイだったw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/11/21 04:39:40 ID: KYKtD.Wk

    信仰とかより物凄くマテリアリスティックなんだけど、楽しそうだなw

  2. 名無しさん : 2015/11/21 04:53:20 ID: WRFB/kUc

    そんな生臭い神の子はイヤだw

  3. 名無しさん : 2015/11/21 05:11:39 ID: haXPcvTw

    なんか醜い

  4. 名無しさん : 2015/11/21 06:23:06 ID: TC4/UI.E

    とんでもねぇあたしゃ神様だよ

  5. 名無しさん : 2015/11/21 07:21:24 ID: gDiarOsk

    俗にまみれた神の子だなおい

  6. 名無しさん : 2015/11/21 08:01:18 ID: jRFilngU

    いやでもドブさらい草むしり免除はアツくないか?w

  7. 名無しさん : 2015/11/21 08:12:16 ID: 1uykV5JU

    でもいい大人がそんなことのために熱心になるとも思えないから単なるイベントとして楽しんでるだけじゃないか

  8. 名無しさん : 2015/11/21 08:41:29 ID: QgKaA79M

    ドブさらい草むしり免除なんて熱いだろ!
    ところによっちゃドブさらい草むしり不参加→欠席費○円とかって徴収されんだから!
    ちなみにうちんとこは欠席費1000円も取られるわ…。

  9. 名無しさん : 2015/11/21 09:05:09 ID: pd8NcE62

    さもしい…って思ったけど、溝掃除サボれるなら嬉しいかなあ

  10. 名無しさん : 2015/11/21 09:19:37 ID: 8yzd5SkM

    選ばれること自体が縁起が良いこと扱いなのかもしれない

  11. 名無しさん : 2015/11/21 09:26:18 ID: lnAOBbVA

    ドブさらい草むしり免除のために清掃ボランティアしてるんだったら結局同じな気もするな

  12. 名無しさん : 2015/11/21 09:51:00 ID: K18OYX4M

    ゴメン、この人は何で神の子決めに参加できないの?
    神社の息子とかなの?

  13. 名無しさん : 2015/11/21 10:01:01 ID: 8yzd5SkM

    対象は7歳以下の子供だから、報告者はそれより大きいと思われる

  14. 名無しさん : 2015/11/21 10:41:46 ID: L3km/D8.

    神社の策士ぶりがすごい

  15. 名無しさん : 2015/11/21 10:46:58 ID: QgKaA79M

    なんで7歳以下限定なんだろ

  16. 名無しさん : 2015/11/21 10:49:12 ID: ND0IF4cw

    神の子だからでしょ

  17. 名無しさん : 2015/11/21 11:09:42 ID: .q5rAH6w

    昔は大体家同士で決めた結婚だから、恋愛結婚の方が少数派
    お見合い結婚を珍しい事のようにとらえて、縁を結ぶ儀式って面白い
    この儀式は歴史が若い(戦後?)のかなと思いました

  18. 名無しさん : 2015/11/21 11:12:44 ID: oxCzh2yE

    七歳までは神のうち、という成句があったね
    意味的なものとしては、昔は衛生状態とか感染症とか医学の発達的に
    体力の無い子供のうちはちょっとしたことで死ぬことが多くて
    だから七歳くらいまでの子供は神様の領域に居る子供として
    ある日突然いなくなっても諦めろ、そういう子だったんだ、と
    すっぱり前向きに生きるための心がけなんだよ

    逆に言えば七歳くらいまで生き延びられればその後もおおむね大丈夫なので
    やったー! 七歳まで生きたぜ、もう大丈夫だー!
    だからご近所にも地元の神社にも安心して紹介できるぜ! 
    あ、みなさーん! 見て下さい、これがうちの子でーす!
    という儀式が753な。3歳5歳7歳を目安にどうやら生き延びられそうだ、
    ってのを測るものだったんだよ。

  19. 名無しさん : 2015/11/21 11:17:04 ID: Iuv0gKU2

    口減らしで間引いていいのも7歳までだしなー
    まだ神にお返しできる年だから

  20. 名無しさん : 2015/11/21 11:49:48 ID: PHbLB1/6

    そんな状態なのに神主は対応策を打たないのか。
    そこが一番わからん。

  21. 名無しさん : 2015/11/21 11:53:49 ID: KgfWd96Y

    ファミレスってのがすごく俗っぽくて面白いww

  22. 名無しさん : 2015/11/21 12:09:01 ID: jIo8EmcY

    神の子なのに生臭さMAXワロタ

  23. 名無しさん : 2015/11/21 12:11:22 ID: NgmO4ogs

    祇園祭での、山鉾で行われる注連縄切りに選ばれる子供も、確か熾烈な争いがあったときいたから、似たようなもんじゃないの?

  24. 名無しさん : 2015/11/21 12:44:49 ID: 025XjOsA

    山鉾巡行の稚児(乗っているほう)は指名制で、稚児側から七桁から八桁くらいの持ち出しがあるんだよな。えらい違いだ

  25. 名無しさん : 2015/11/21 16:25:59 ID: /46Dk4Oo

    ※20
    潔癖だねぇ

  26. 名無しさん : 2015/11/21 16:41:24 ID: kK8.gUVk

    ※8
    そうやって代償の額決まっているほう禍根なくていいな
    サボっても1000円払うだけで済むし

    そういう行事はサボるし会費も払わないのに
    祭りとかだけは平気な顔して参加する
    近所に出来た安マンションの住人をなんとかしたい

  27. 名無しさん : 2015/11/21 17:37:33 ID: 3XSIymWE

    田舎はなんでもかんでも楽しんじゃうからなあ
    熱いわw

  28. 名無しさん : 2015/11/21 20:54:43 ID: 4AMESOB.

    なんて神社ウハウハな風習。

  29. 名無しさん : 2015/11/21 22:54:24 ID: 3XSIymWE

    ※28
    大概の神社は超貧乏らしいからねえ

  30. 名無しさん : 2015/11/22 03:25:07 ID: 732gVvZw

    ※28
    人少なかったり作業が多くて重労働な場合は欠席費制度あってもやっぱり色々あるよ。
    今日はサボりたいからお金払ってチャラって感じで使えるもんでもなかったりする。
    収入目当てで作ったきまりじゃなくて出席率が悪いから防止効果を狙って作ったものだからな。
    罰金払ってても「あの家は出席率が悪い。罰金払えばいいと思って」みたいなムードにはやっぱりなる。

  31. ※30 : 2015/11/22 03:26:14 ID: 732gVvZw

    ※番号間違えた。
    正しくは※26に

  32. 名無しさん : 2015/11/22 11:23:57 ID: mm4Tkv4.

    国を守れという割には町内会の仕事が煩わしい。
    そこに矛盾を感じないんだろうね。

  33. 名無しさん : 2015/11/22 18:54:19 ID: RhMemZgg

    なんか憎めないなw
    何だかんだいいながら親も子も楽しそうなイベントだwww

  34. 名無しさん : 2015/11/23 05:05:50 ID: V997aYR6

    こういうの嫌いじゃないw

  35. 名無しさん : 2015/11/23 13:51:01 ID: JQEWlj/Q

    >神の子決めに参加出来ない子供
    というのには可能性として、参加できない年齢の子供というのと、親や大人がヒートアップして肝心の子供は蚊帳の外ってのもあるかもしれない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。