2015年11月25日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1448169378/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part16
- 104 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/23(月)23:35:26 ID:JPz
- 30歳独身女の下らん愚痴ですが、
同僚(私と同い年の独身女性)になぜブランド品を持たないのかと頻繁に聞かれるのが面倒くさい。
同僚の言うブランド品というのは最低でも十万~数十万のバッグや財布で、
成人した女が高級ブランドを一つも持たないのは
現代日本ではありえないことだし恥ずべきことだと真剣に言ってくる。
私がブランド品を持っていないのは単純に低所得で高価なブランド品を買うほど余裕がないから。
(※同僚は会社に内緒で副業をしているためかなりお金に余裕があり話を聞く限りでは使い方も派手)
結婚+将来の育児のため彼氏と共同貯金をしてるし、
いずれ来るであろう両親の介護などに備えての貯金もしてるので
それらを優先しつつ貧乏なりに趣味と一緒に服や美容にも出来る範囲でお金を遣っていると
聞かれるたびに説明してるのに同僚はどうしても納得がいかないらしく
何度も何度もブランド品を買えと勧めてくる。
|
|
- 一括が無理ならリボ払いでもなんでも活用しろと言うけどそこまでして欲しいとは思わない。
でも同僚いわく欲しくなくても借金して買えば愛着が湧いて満足するもんだと言う。
なんだったら私にも副業をすればいいとまで言い出す。
何でそこまでして買わせたいのか聞けば「自分の同僚の平均レベルを上げたいから」だという。
ブランドも持たないようなつまらん女が自分の同僚だということが我慢ならないらしい。
自分には買えないし無理してまで買いたいとは思わない、とはっきり言っても全く聞かない。
考え方が根本的に違うみたいだし、この先も平行線なんだろうと半ば諦めてはいるものの、
何かにつけて「これだからブランド品も持たない枯れた女は」と露骨に馬鹿にしてくるのはイラッとする。
悔しいなら買いなよ~と言われるだけなのでスルーしてるけど、
仕事とも関係ないしょうもないことでストレス溜めるのが馬鹿馬鹿しくて嫌になる。 - 106 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/24(火)00:13:42 ID:Iss
- >>104
ブランド女の前で「○○さんってまるでバブル時代の人みたい~。
今度バブル時代に何が流行ってたか教えてくださいね~。
だって○○さん、完全に考えがバブルですよ~。
あ~なんか石鹸クサい~」
って笑うがよろしい。
私アラフォーでバブル崩壊直後の就職氷河期だけど
(若い人に理解出来なかったら本当にごめんよ)、そいつ考えがバブルだよ。 - 109 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/24(火)00:20:31 ID:Iss
- >>104
最終手段はブランド女の副業を暴露することだw - 111 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/24(火)00:35:29 ID:5Fs
- >>104私の元知人にもその手のブランド信仰人間いたの思い出した
持ちたい人は持てばいいし、興味ない人や各々の都合で持たない人もいると
わかればいいだけの話なのにブランド持たない=悪みたいな…
てか同僚のレベル上げたいとか何なのw意味不明だし怖いわその人 - 121 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/24(火)07:55:56 ID:lkj
- >>104
その副業がマルチなのか水商売なのか分からないけど、そこに引きずり込むのが
目的だと思う マルチなら下に子ネズミを作るのが収入増だし、水商売も同じ
リボ払いとかとんでもない話だよ - 122 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/24(火)09:59:47 ID:ko8
- >>104
40過ぎてるけど持ってないなー。趣味じゃない。これ一言につきるよ。
高校生の頃、まだバブル終焉間近で持って来る子いたけど、ババクサイとしか思えなかった。
|
コメント
副業暴露だな
リボ払い勧めてる時点でなぁ……
同僚の平均レベルを上げたいんじゃなくて、無理してでも買わせて相手の生活レベルを下げさせたいんじゃないのとゲスパ。
自分のできる範囲で結婚など将来の為に貯めてる報告者が妬ましいんだと思う。
フランス女が
「あんな成金婆さんの象徴みたいな物を子供の頃から持ちたがるとか日本は変な国
って言ってたな」
ブランドバッグ1個を何十万円も出して買うくらいなら、国産のバッグを何個も買いたい。
リボ払いの時点で地雷
ブランド買っても所詮喜ぶのはブランドメーカーなのに
※5
何個もはいらんだろ
確かに使い古したら新しいのは欲しいけどさ
立派なことだとは思うけど30で両親の介護に備えて貯金ってのもどうなんだろう?
私のまわりにもいるな、ブランド好きな同僚。
ブランド品がただ好きなだけならいいけど、持ってない子を探しては見下してくるんだよね。
でも、あまりにも見下しが酷過ぎる&ブランド興味ない派の子が多いので、嫌われて遠巻きにされてるよ。
気にしない、気にしない~
自分のリングに相手を引きずり込みたいんだろうな
買っても難癖を付けられ放題になるだろう
でも財布や靴は一点でもいいからいいの身に着けたほうがいいと思うよ
女だけじゃなく男も同じ
自分に自信がない人ほど多くのブランド品を身につけたがる
多くの人が認めているという安心感、優越感に浸れるからだ
冠婚葬祭用はきちんとしたのを1つは欲しいな、と思う。
とりあえず数珠は買ったわ。
同僚の言うこともわからんでもない
有名ハイブラでなくともそれなりに質の良いきちんとしたもの一つでも良いから持っておきたいとは思う
※7
男性の方?
TPOに合わせていろんなタイプのバッグが欲しいのよ。
今はビジスネバッグだけが高めのもの。
あとは1万円未満のものばかり。
ブランドものには特に興味ないし、ブランドもの持ってるだけで偉ぶるってアホ極まりないと思うけど
(それなりの容姿と階層の人がカッコよく持ってるの見ればカッコイイーとは思うよ)
まだ結婚もしてないのに育児のためとか親の介護のためとか、この報告者もどうかと思う
まあ幸せは人それぞれだからこの人がよきゃいいんだけど、
ブランド女とは逆ベクトルで、しみったれた女、生きてて楽しいの?とは思っちゃう
身の丈に合わないブランド品はバランスが悪くてかっこ悪いよ。
シマムラで全身まとめた人がヴィトンだの見せびらかすように持っててもねぇ・・・
お金の使い方下手そうに見えるよ。
本物のやんごとなき方々はほとんどオーダーメイドですが…。
ブランドは成金のイメージしかないなあ。
小金ならともかく、数十万円のブランド品買うのって無駄遣いとしか思えないわ。
高級ブランドっていっても、所詮メイドインチャイナの既製品でしょ。
大金かけるなら、地元の職人さんにオーダーメイドで作ってもらったほうがよっぽど質がいいのに。
バブルというかコギャル()のノリをひきずってる人はヴィトンとかシャネルとかの小物をまとまりなくごちゃごちゃ身に着けたがるイメージ
副業ちくっちゃえ!
高級ブランド品って、相当お金持ちじゃないと
釣り合わない趣味(自出や階級の自己顕示欲の張り合いみたいな)だと思う、
年齢の問題じゃなくて(小物は別なのかも知れないけど)。
一般人だと「ムリ感」が滲み出て、悪あがきにしか見えないw より惨めな印象を受けるw
雑誌とかでの、最高級ブランドの最新ファッションチェックとかは楽しいけどね、、、。
高級ブランドってなんであんなにダサいんだろう?
結婚前に共同貯金はやめとけー。
リボ払いで買った数十万のバッグを持って
満員電車に揺られて通勤。貧乏臭いことこの上ないわ。
貧乏は恥ずかしくないけど、貧乏臭いことは恥ずかしいよ。
※23
グッチとかはダサイと思うけど、バーバリーの財布だけは可愛いと思った
ていうか、他のよりはすごくマトモ
これって堅実な報告者をバブリーな浪費女が引きずりおろそうとしてるんじゃないの?
副業でガッポガポ、派手に浪費しても余裕ありあり、ではなくて
稼いだ以上に使ってギリギリ綱渡りの転落の危機を感じてるんじゃないだろうか
同僚のレベルを上げたいではなくて、堅実で将来のこともきっちり考えてる同僚を
ブランド買い、リボ払いの沼に引きずり込んでやるみたいなさ
私もお局さんに「その程度のブランドバッグしかないんだねw」と言われたことある
小さいけれどそれなりに値が張るもので亡くなった祖母が買ってくれたものだしこれ一つあれば十分だってのほっとけよ
私の周囲のブランド好きは、実家がビンボーな人が多い
コンプレックスや憧れが大人になって爆発しちゃったんだろうね
ブランドってどのあたりのクラスの言ってるんだろう?
ルイヴィトン、エルメスレベルだったら誰でも買えるものなのに恥ずかしい
こういう人ってTPOもわからないくせにブランドネームだけで毎日どこにでも持ち歩くんだろう
本来の使い方も知らないのに持つなよw
身の丈に合わないブランドものを持ってる人ってセンスなくて可哀想に思える
部屋着ジャージ着てコーチのバッグ持って安売りスーパーを徘徊、財布はモノグラムとか
田舎者が背伸びの方向を間違えてる感が半端ないよねw
自分にちゃんとお金かけられる人は別のところに使ってるよ
ブランド品オタクか
他人に押し付けんな
※27
なるほど!
マルチ勧誘にしては回りくどいのではと思ったんだ
>フランス女が
>「あんな成金婆さんの象徴みたいな物を子供の頃から持ちたがるとか日本は変な国」 って言ってた
こういうときは「海外とは違う!」となるよw
普段は「海外は良い!日本男性はダメ!」が多いのにw
コメ欄でもバブル婆が自己正当化してて面白いw
おまえにはブランド物以下の価値しかないだろw
今時こんな頭の古い惨めな女がいるのかw
自分が無価値だからブランドにすがるしか無いんだな
イギリスのDQNが持つブランド前に聞いたことあるなあ・・なんだっけ
まあどこの国にもあるんかね
20前半だけどプラダとかブランド物持ってる子ってでき婚ギャルしかいないなあ
ヴィトンももう買ってる人だいぶ減ってるだろ
普通の子はみんな節約節約で買い物上手な子が多い
報告者も少し極端なんだよね
自分のために少しは使ってるんだろうか?
自分に迷惑がかからないのに、他人の財布の采配に口を出す時点で下品すぎる。
ブランドものを十把ひとからげでヘイトしているわけでもないんだから放っておいてくれw
人事にちくるのがベスト
副業もだけど「他人のお金の使い方にまで指図するんです。仕事に集中できません」と言うのがよろしい
物に頼らなきゃ自分の価値を高められないんですね
ブランド物に全く興味がない。
使い勝手が良ければ、ノーブランドでもいいと思っている。
※37
なにがどう極端なんだかわからん
普通の範囲内で使ってるいうてるやん
「猫に小判、豚に真珠、私と貴女にブランドバック」
そもそもブランドだから買うって思考が理解できない
その柄や形が気に入って買ったらそれがブランド物だったってんなら分かるけど
欧米人の価値観では、
「電車乗ってるような一般人が高級ブランド品持ってるのは滑稽である」
と聞いたことがあるんだけど、どこまで本当なのかね
ブランド品持ってても中身が伴ってないと水商売みたいに浮いて見えるのに
その人の言う現代日本って、何十年も前のバブル期のこと?
ブランドバッグって大抵苦手なんだよなあ
細かい文字模様が子供のころから受け付けなくて、母親がそういうのを持ってるときは少し離れてたくらい
そうでなくてデザインをかわいいと思うものでも、小さすぎて実用向きじゃないと思ってしまったりする
好き好きでいいじゃん
価値観押し付ける奴が害悪なんだよ
報告者が結婚・育児・介護資金を今から貯めてるのだって個人の自由
そら報告者が何もかも切り詰めて人間らしい生活捨てながら貯金してたら苦言を呈したくなるのも分かるけど、そうじゃないだろ
>それらを優先しつつ貧乏なりに趣味と一緒に服や美容にも出来る範囲でお金を遣っている
こう本人が言ってんのに、しみったれてるだの今からそんなことしなくていいだの大きなお世話だろうよ
報告者が今30なら、両親が70超えてる可能性だってあるのに
122の言ってることは何だ?
ブランド物がババくさい?どこのブランドだよ
アメリカ留学した時、明らかにラフで汚い格好のおばさんおじさんまでもがコーチのバッグ持ちまくってて、それ以来コーチだけはブランドと見られなくなったな
か、カシオのG-SHOCKだったら持ってるし(震え声)
じゃあ買ってあげるからお金頂戴って言っとけw
言われるくらい枯れたルックスなんだろうなあきっと。
ブランド製品ってのは、それを無理せず持てるレベルの人間が
日常使いで使うものであって、貧乏人が見栄で無理して買って
後生大事に使うもんじゃないだろ
今は銀座表参道のブランドショップでも微妙なセンスの中国人しかいないし
バブル期海外でブランド買い漁ってた日本人を見る欧米人の気持ちになるよ
米でも必死に強弁してるブランド馬鹿ワロス
何でもそうだけど身の丈にあったものが一番
奮発したところでチグハグになるだけ
確かに高級なブランドバッグは物がいいんだろうけど
コストパフォーマンスに納得がいかないから高級ブランドを買いたいとは
チラリとも思わないわ
闇金うしじまくんに出てきそうな女だな
リボ払いとかwwwwwそんなバカな払い方wwwwwマジ使ってる人いるんだ?wwwwww って、大量に盛大に心ゆくまで草生やしてやれ
少し頑張ってイイ物を持つことで、「それに見合う人間になるようにがんばる」というモチベーションアイテムとして買う人もいるよ
ブランドのすべてが悪いわけじゃないし、バカバカしいものでもない
結局は「使う人」「持つ人」次第だよ、お金と同じでね
私もブランド持ってるともMONO消しゴム。いいよこれw
服やバッグは丈夫で見劣りしなければ何でもいいと思う。
ブランドのバッグならACEの鞄でしょ
レベルをあげたいんじゃなくて、まさか散財仲間がいなくて寂しいんですか?
必死すぎてなんか変ですよ…?
って言ってやれ
報告者が将来の為に貯金して何が可哀想なのだろう。自分の為に使えば…てお節介すぎ。彼女は貯金して将来の安心を貯めてるんだよ。それが幸せなんだからいいじゃない。
身の丈にあった、丈夫でいいものを持ちたい
もう返事するのもうっとうしいだろうなあ。
自分の意見を押し付けてくるだけの人って、本当にストレスだよね。
青いタヌキの道具で、「この人の分だけ耳栓~」とかあればいいのに。
報告者さんにいいストレス解消法が見つかりますように。
>イギリスのDQNが持つブランド前に聞いたことあるなあ・・なんだっけ
バーバリーだよ
バブルの頃の石鹸くさいって貶し言葉だっけ?
原節子さんもお亡くなりになったし、昭和は遠くなりにけり。
若い子がブランド品持っててもそれこそお水がエンコーにしか見えない
米45 海外だと、その意識のまんまだよw
それとか「ブランド品に頼らないと、自分に自信が持てない人達なの?」とか
そう言う事を言ってたな(製品の質の良さとは別の話で)。
日本人の様に「安易に散財」できないヒガミなのかどうか、までは分からないけど、、、。
ブランド品だから欲しいって感覚はわからん
ただ所謂海外ハイブランドで革製品なんかをオーダーメイドすると
金はかかるが数十年メンテ受け付けてくれると聞いて物にすごく愛着がわく自分には憧れるものがある
一生使えるものは欲しいけどオーダーメイドで買えないしメンテ代も高いだろうから払えそうにないけどね
扇子とかも京都の老舗で良いの買えば100年後に付喪神化しててもメンテしてくれるらしいね
「じゃあ買って下さいよ~そしたら愛用します」
ハリーウィンストンの結婚指輪のために貯めてるんです、とか
>*48
バッグが小さいのは、元来、口紅とハンカチが入ればいい。という生活をしている人が持っていたからって聞いたことあるけどね。
泉ピン子みたいですね、くらいの事は言っていいんじゃない?
最近はレンタルのブランドバッグが流行っているわよ
毎月、違うブランドの高級バッグを使えるのよ
それこそ数十万円のバッグよw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。