2015年11月26日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1448169378/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part16
- 146 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/24(火)23:27:41 ID:0uU
- 愚痴らせて下さい。
ある商品のショールームで働いてる。
商品案内と見積り作成が主な仕事。
1件の商品案内に短くて30分、長ければ5時間かかる。
人員は5~8人なので、案内欲しい人は基本的に予約制。
土日祝日なんかは予約が15件くらい入り、
受付も必要だしフリーの客の質問に対応したりでてんてこ舞い。
繁忙期は平日もそんな感じ。
予約なしのフリーの客も、店内を自由に見れる。
スタッフが空いてれば、案内や見積り作成も出来る。
ここまでが前提。
|
|
- 147 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/24(火)23:36:01 ID:0uU
- >>146続き
もちろん予約優先なので、予約なしのフリー客の対応には限界がある。
人対人の商売だから当たり前。
な の に
フリーのくせに
案内しろ!予約?知らん!
って奴の多いこと多いこと・・・
馬鹿なの?死ぬの?
どうしても今日見積りとらなあかんとか
じゃあ予約しろや!
予約してない自分が悪いのになんでキレルの?
案内出来ないって言ってんのにグダグダ質問ばっかしてくるとかいい加減にしてほしい。
HPにも予約優先、ぜひ予約をって記載してるのにさ。
大体、予約なしで行っていつでも案内してもらえると思ってるなんて頭沸いてるとしか思えない。
スタッフが何十人何百人いると思ってるの?
自由に見学してりゃいいのに
自由に見ても分からん!教えろ!
とかさ、教えてもらう態度かよ。
客だろうがなんだろうが礼儀ってもんがあるだろうが。
こういう奴は大体老人。
この世から消えて欲しい。 - 149 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)01:12:51 ID:PL5
- >>147
そう言うとこに出入りする客ってそこそこ良い身分の人なんだろうね、
それなら偉そうなのが多いのも頷ける
表に予約制と大々的に貼って予約のない客は他の客のためにも基本出入り禁止にするしかないね - 150 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)01:28:18 ID:5Hm
- >>149
最近の年寄り(爺)の行動問題をテレビでみたが、
ある程度の会社でそこそこの地位まで行って円満退職した人が以外に多いと言っていた
引退しても尚、自分はお偉いさんだと思い込んでるんだそうだ
|
コメント
「身分」という天で考えれば皇室ご一家以外は
役職がなくなればそこらにゴロゴロいるただの人間なんだよね。
HPに書かれたってそもそもHP見てなかったら知らないし、フリーのくせに!とか見下してるからどうも同情できない。
レジで札を投げて寄越すのは老害(男)
※2はなにかコンプレックスでもあるのか?
老害って世間から手厚い保護で甘やかされてるから我儘になってるんだろうね
確かに老人のお客様視点は嫌いだけど
この報告者もフリーのくせにってフリーを見下しすぎ
いちいちネット見るやつもいないし
米2のいうこともわかるよ
これは店の体制に問題があるだろ。恒常的に手が足りてないなら人員補充するか、新規の客断れよ
回転寿司でまさにこういう老人がいた。2時間待ちで予約機を触りもせず、店員に1名だから空いてるカウンター座らせろってずっと言ってんの。店員さんは番号札を取ってお待ちくださいって何回も対応してて、私達が食べ終わってもやってたよ。さすがに店員も呆れて無視してたけど。
これは流石に店側の不備もあるのではないかと
予約だけで一杯一杯なのにフリーの客入れてスタッフの手が空いてたら案内するけど
忙しいときは放置で勝手に見て回ってくれってのは客を舐めてるといわれても仕方ない
ただ他の客の接客を中断してまで自分を優先してもらえるとでも思っているのか
老害は明らかに他の客に接客してる最中にスタッフに声かけてきたりするのもいる
大手の管理職を辞めたやつに多そう
偉いつったって自分の会社で偉いだけなのになんで外でも偉そうにするんだ?
どんだけ金持っててどんだけその会社で偉くても、会社関係ない店の客として店に来たらほかの客と同じ扱いだろ。
「フリーのくせに」って、確かに見下してはいるけどそれは身分じゃない。
「予約する知恵もないくせに」
「予約しなくても優遇されると勘違いしてるくせに」
だから、相手の落ち度を見下してる。
それは褒められたことじゃないけど、そんな老害が何人もいたら
HPどんどん削られるだろうなあ、と予測はつく。
うちの近所のセレブ向けスーパーにも、店員をつかまえてはいかにこの店の
ココがなってないか、をがなり立てて絡みまくる裕福そうな爺さんがいた。
あまりにも仕事の邪魔をするので出禁になったらしいけどwww
そりゃあ、これから鮮魚を並べる人とか精肉並べる人に長時間絡んでたら
営業妨害だよね。もしかしたら攻撃型の認知症だったのかもしれないけど。
フリーの相手したくなし、できないなら、完全予約制にすれば良いじゃん。
あわよくば的にフリーの存在考えてるから、そんな事になるんじゃん。
完全予約制にできないなら、そう言うのとも付き合うしか無いよね
客商売なんだから、、、。
雑に扱われてムカついたフリー客に、適当にある事無い事言い振り回られて、
評判落とす前に、体制変えたら?と思う。
実るほど頭を垂れる稲穂かなとはよく言ったもんだな。
謙虚に質問したり、地道に調べたり、柔軟に日程を変えたりすれば1日を無為にしなかったのにその老人は、仕事してた頃もどんな人かは大体想像つくな。
そりゃあ分からない事があれば質問されるに決まってる。
アポ無しに説明したくないなら出入り自体を制限すればいいだけ。
自由に見ていいですよ、でも質問しないでね。って不可能じゃないか?
客ってのは全員が全員HPを見てから来るわけじゃないので入口に「予約客のみ入って良し」って張り紙しとけ。
うん、偉そうな老害ムカつくってのはわかるけど、フリー客に対応出来ないなら完全予約制にしたらいいと思う
フリー客受け入れてるならある程度仕方ないんじゃないの
どういう種類のショールームなのか知らないけど、今まで予約したことなかったから「フリーのくせに」と思われてる事に驚愕した
ミドルエイジの自分がそういう感覚だから高齢者は予約と言われてもピンと来なくてもしかたがないかも
もしHPに予約フォームがあっても、レストランの予約とかと違って気に入るかわからないお店に個人情報はあんまり書き込みたくないないと躊躇する場合もあるよ
※8
順番ですので!って店員が番号札取ってじいさんに握らせるのは?
もうやってて札捨ててごねてたのかな
真の大物はそんな事言わないけどね。そこそこじゃ仕方ないね~!
フリー客対応の人員を割り当てておけよ
予約せずに自分を優先させる客。
フリーの対応策もうたず客に文句言う店員。
お似合いじゃないですかねえw
受付置いて状況見て弾けばいいだけなのに
なんで個別に対応してんだろ?
何のショールームか知らんがお粗末
客はHPで店の都合を全部把握してから来るべきってか
アホなの?
ウェブサイトとか小さい字とか老人が読めるわけないだろいい加減にしろ
ここまでが前提さん、こんな記事まで書くようになったのか…
お客様は神様ですので仕方ないねー
そういう老害が面倒なのは同意だが、報告者も勘違いしてるな
え、世間の皆さんはこれから行くところ全て検索してから赴いているの?
客は神じゃないんだよ。
予約がない人は整理券を取ってお待ちください、で後は無視でいい。
客だって店の都合把握してから行けよ。
店と客は対等。
金はお前の物、商品は俺のだ。
テメーみてーな客にはうちの商品は売らん、ぐらい言って追い返せ。
予約オンリーにしてフリー客()は週一、二とかに決めればいいんじゃない?
老人はパソコンもいじれる人少ないんだし、目がかすんで貼り紙も見づらいだろうから
もっとわかりやすくした方がいい。
フリー客を受け入れたくないじゃなくて、態度が酷いって話じゃないの?見下してるとかそんな話してないと思うんだけど…
相手に非があるとしても、解決するには自分たちが変わるしかないわな。混雑してる時はフリーの客を入れないとか、店頭に相手できないよって貼り紙出すなり了承を得てから入店させるとかさ。
老害なんてまともに相手にしたらダメよ。まるで別次元の生物だからね。
接客が悪いと、客の態度も悪くなることがある
これがそうだと決めつけるわけではないが、HPに書いてあると言い張る頭の悪さからして…
予約の方は(外来の方はお待たせします、予約優先)って
ホームページに書いて上で
ドアの前にも張り紙貼っておけば良いじゃない
高齢だろうが若かろうが、客に店の内情なんて分からないよ
いいね~イイね~
道沿いに堂々と店を構えているのに、
扉にきちんと(一見さんお断り)って書かないで
新参者を馬鹿にする老舗みたいな意地悪さがあるね~
(あくまでも漫画やドラマのイメージですw)
客全員がHPを見てから来る方が稀だし
ネットやらない年寄りなんか尚更でしょ
客に文句言われるなら、「客が悪い」じゃなくて
そうならないような対策考えればいいのに
ここまでは前提とか言ってるけど、
それ客にちゃんと共有されてないよね。
HPにかいてるから客が知ってて当然って態度はおかしい。
フリーの客入れないとか整理券配るとかやりようあるよね。
フリーで来る人も一定数いて、そーいう人はイロイロなところを今から見て検討するために
パンフレットや実物を比べたり店員の態度をみたりしてる。
で、ここという店と商品に絞る最終段階で予約して詳しい説明を受けるワケでしょ。
ここでフリーの客を受け入れるのやめろと言ってる人はそーいうのか判ってない。
たぶんTOTOとかLIXILとか住宅関連のショールームだと思う
先日行ったけど確かに時間かかるわ
フリーでも見られるけど、案内して説明してもらわないとよく分からないのも事実
何故ネットを見てから来る事が前提?
予約優先とかいう言葉はショールーム内に掲示しろと思う。
「多いこと、多いこと」とか繰り返しの表現する人ってなんか苦手。
※35
今老害と言われてる世代にネット環境が激変したからね
今朝15歳あたりの子がネットコンテンツのアウトソーシング関連会社バンバン立ち上げてるって
特集してたけどおっさん達はオロオロしてるだけだったもんw
江戸時代の寺子屋並にネット環境は必要不可欠だから置いていかれた人は諦めるしかないよ
「予約のお客様がいますので」で引き下がらないなら
HP、フリーうんぬんの話じゃなくてマナーの話だろ
※36
わかってないのはどちらでしょうか、そーいうさん
HP「にも」って本文中に書いてあったから、店頭での掲示はもちろんのことって意味かと思ったけど違うのかな
自分は自営で工房運営しているのだけど、完全予約制にしているよ
入口にもデカく明示もしているし
新規の飛び込み受け入れると仕事の効率下がるし、飛び込みで来る客って
あんまりよろしくない人が本当に多いからね
それなのにオートロックのドアをガンガンやって「おい!入れろ!」とかやるキチが結構いるw
割り込みするのもだいたい老人
なんだかここも高齢層が増えてんのかな
読解力が無くなるって悲しいね・・・
あぁあキッチンのショールームに予約しないで行きました…ごめんなさい
全メーカーのショールームを予約して説明~見積もりまでやると本当に日数かかるから、簡単に見てから数社に絞ったメーカーに予約してたよ
それすらダメなのか
※47
いやそれはいいでしょ
これ、もっと身近なものに例えると、予約なしで美容院行ったようなものだよね
予約優先ってほとんどの美容院が書いてあるけど、完全予約制ではない
空いてるときは飛び込みでも可
もちろん忙しい時は断られるか後回しにされる、言葉通り予約優先
これと同じようなものだと思うのに、報告者が叩かれる意味が分からない
※47も簡単に見るだけなら全然大丈夫だと思うよ。空いてたんなら質問もどんどんしちゃって大丈夫かと。
無能ほど態度だけは無駄にデカいよね
未だかつて人間として尊敬できる人の中で、横柄な態度を取る人を見たことがない
能力のある人ほど謙虚で慎ましい
※18
そういう爺さん見たことあるわ
馬鹿じゃなかろうかと思ってたからよく覚えてる
住宅展示場かなと思って読んだ
米33に同意w
リフォームの商品選びでショールーム行く機会があったけど、リフォーム業者に聞いたら直近の予約はまず取れないから予約なしで行った方が良いと言われたよ。
完全予約制にすれば良いのにね。
結局、店目線なんだよな。
俺たちは今すぐ見たいんだよ。予約して一週間後に見たいわけじゃない。
それに今の話聞くとわざわざ予約してもフリーの客に行っちゃうんだろ?だったら俺らがフリーの客になった方がいいじゃんよ。
後な世の中、予約客よりフリーの客が商品の大半を買ってんのね。何だか知らないけどなw
そんな態度取ってるといかないよ?
うちら別にオタクで買わなくたっていいんですよ?
うちらだって人間だ。いくら品物がよく安かったとしても接客態度が悪いと買わないよ?
※53
予約無しのフリーの客がいけない、という話ではなくて、
予約優先をはっきりと説明しているのだから、そこは飲み込んでください、という話では?
で、この店舗はおそらく住宅関連設備のショールーム。価格よりは品質・性能がメインで選ばれる商品。
システムキッチンやバス・トイレタリー、ソーラーシステムやセントラルヒーティング、もしくはリフォームなど。
購入予定もしくは「かなり前向き」な客は予約している訳で、その客よりフリーの客を大事にしろ、はさすがに無茶振り。
フリーで行ったなら、とりあえずショールームを見て、気に入ったならパンフレットを貰い、改めて予約するなり再訪すれば済む話。
ヘアサロン、レストラン、宝飾店などで「接客の良さと客層を誇る店」は予約優先や予約のみ、の営業形態が多い。
「上客」は「予約をする事」に基本的に慣れているし、予約制度がある店の方が信頼が於ける、と感じる傾向がある。
「いちいち予約しろってか? メンドクセーんだよ!」というタイプに上客は少ないw
そして「客が店を選ぶように、店にも客を選別する権利はある」のをお忘れなく。
店でこういう点が問題になってますって時に
客が心入れ替えてくれればいいって思ってる段階で頭悪いよね。
そういう客が来る前提で対策考えた方が早い。
※55
相談者が相談してるならともかく、愚痴言ってるだけなんだから改善策なんて初めから求めちゃいないよ
どの業種だって求めていない客は来るんだから、こういう客は嫌よね~ってだけでしょ
これで報告者の頭が悪いとは思わない
※56
その嫌な客が常識外のレベルじゃなくて
そりゃそんな対応してたらそんな客も来るでしょレベルだから言われるんじゃないですかね。
※57
自分には常識外のレベルにしか感じない、だけどこれは個人差があるかもね
※58
少なくともそんな客ざらにいるだろって意味では
常識外にひどい客とは思わないな。
高価な買物っぽいから買う側も知恵があればHP見ないでも
電話で行ってすぐ買える=予約できるものか確認するだろし
ひょいと現れた客を邪魔者扱いする店も恐ろしいから
完全予約制にするか店頭にでかでかとそう記しといてほしいわ
住宅関係のショールーム?
家買う時にいくつか見に行ったけど、はじめの頃は予約した方がいいのかしなくていいのか、係りの人には話しかけた方がいいのかどうかわからない事だらけだったな。
受付であまり何も聞かれずどうぞどうぞな所もあれば(空いてる時間帯だったのかも?)、予約してるかどうかまず聞かれて、予約なしでも自由に見れるけど予約した人に係りがついてるので場合によっては対応できない時もある、みたく言われた時もあったような。
まずは受付でしっかり確認・説明するとか、お断りを目立つように掲示してみては。
※48
ありがとう!ホッとしたわ
※54
住宅関係のショールームなら、そんな所で買い物するなんて普通は一生に一度あるかどうかだろ。
家を「買い慣れている」人間とか、世の中に一体どれだけいると思ってるんだ?
家を買い慣れている上客だけを相手にしていて、商売が成り立つなんて事が有り得ると本気で思っているなら、そういう商売をしてればいいんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。