食中毒になった。友達夫婦の飲食店のオープニングパーティーしか心当たりはない

2015年11月27日 12:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1447491174/
【チラシより】カレンダーの裏 11□【大きめ】
249 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)15:54:10 ID:DYt
高熱に関節痛に軽い下痢
風邪かと思ったら食中毒だった

友達夫婦の飲食店のオープニングパーティーしか心当たりはない
けど言えないよね…ケチ付けるみたいで


250 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)16:16:59 ID:E9b
>>249
でも客としてその飲食店行きたくないね
他に行った人は大丈夫だったのかな

251 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)16:28:15 ID:P9j
>>249
言えやしないよ…クックックッ…
じゃないけど、確かに言いづらいね
大丈夫かい?

かく言う私も今朝から微熱があって今測ったら完璧熱出てたorz
週末親戚が遊びに来てくれるから片付けとか片付けとか片付けしないとなのに!

252 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)16:31:51 ID:2R9
>>249だけが発症するのは、まずあり得ないよね
参加者に友人がいるなら、さりげなく探り入れてみたら?
とにかくお大事に

254 :249 : 2015/11/25(水)17:46:14 ID:DYt
250,251,252さん
レスありがとうございます
一緒に行った息子はピンピンしてます
でも、うちで連れて行った友達 が昨日今日と学校休んでるそうですので、
その子の家に確認してみます!


255 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)19:00:29 ID:uGf
>>249さんが食べて、息子さんが食べなかったものをリサーチよ。

257 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)20:19:11 ID:EUH
>>249
私も昔同じようなことがあったよ
ホテルで食事したんだけど、一緒に行った夫はどうもなくて私だけ高熱と嘔吐下痢で入院した
病院では食あたりだと言われた
抵抗力だか免疫力だかが落ちていたんだろうって

258 :249 : 2015/11/25(水)21:06:44 ID:DYt
面倒な事になってしまった

息子友(以下A)家に確認する前に飲食店夫婦からクレーム
A母がLINEグループで店を中傷している、なんでAを連れて来たんだと
私LINEやらないから知らなかった
ちなみにA家も招待されたが仕事で来られず、
息子がAと行きたがったので私が連れてったという背景がある
やはりAも食中毒だったらしい…かわいそうに

A母にも確認したらこちらも怒ってた
主に店にだけど息子にも
息子に誘われなきゃ行かなかった云々
知らんがな

259 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)21:06:59 ID:T6l
そういえば私も1人目出産して実家と義実家の両親とお宮参りに行って食事したあと
私だけ嘔吐下痢でノロウィルスといわれた
牡蠣は食べてないし検査した訳じゃないから本当にノロウィルスかはわからないけど
産後だから抵抗力落ちてたんだろうな

260 :249 : 2015/11/25(水)21:14:34 ID:DYt
あ、海産物はそもそもメニューに無し
怪しげな食材は思い当たらないが、2人いるなら何かがビンゴなんだろうなとは思う

息子は満遍なく食べたと申しておるw食いしん坊めww

261 :249 : 2015/11/25(水)21:28:49 ID:DYt
257,259さん
確かに前日もお酒飲んだから胃腸弱ってたのかも!
入院までいかなくて良かったと思おう

チラシの裏書き捨てレベルの出来事と思ってたが少々やっかいですよ
でも報告はしたいので、解決したら1レスだけ書きに来ますー

262 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)21:35:13 ID:T6l
がんばれー
個人的には保健所に通報しちゃって欲しい
食中毒かもしれないってときに我が身を振り返るんじゃなくて
中傷されてる!って人に飲食店やってほしくないわ

263 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)21:35:58 ID:DJS
なんか飲食店夫婦もA母も嫌な感じだね!>>249はなんにも悪くないのに
もうその二組で直接やりあってもらえばいいんだよ

264 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)21:48:38 ID:Yy6
>>249
少しは具合はマシになったかな?
こんな時に面倒な事に巻き込まれて大変だね。
息子さん無事でよかった。
早く良くなりますように。
お大事に。

LINEに書くのもどうかと思うけど、自分のお店の不祥事なのに逆ギレみたいなのもみっともないなあ。
どっちにしても
>>249さんは全く悪くないよね。

267 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)22:39:39 ID:kIA
飲食店夫婦は「オープンしてこれから頑張って行こうという矢先に
根拠のない中傷をされた」と思ってるんだろうね

しかしLINEに書くとはAはバカだな
診断結果を元に保健所に通報した方がよかったのに

265 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/25(水)21:50:31 ID:xFx
感染性胃腸炎は、海産物を直接たべるだけじゃなく
まな板や包丁からの感染も多い。
というか、そっちのほうがむしろ多い。
と、去年か一昨年、市の衛生担当者に聞いた。

というか飲食店で二人もそういう状況になったんだから
保健所に話いっちゃうほうがいいと思うんだけど。
というかすべき。

268 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)00:12:54 ID:7O0
>>265
それは、まな板や包丁で
菌が繁殖してしまうということですか?

269 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)00:44:40 ID:djJ
>>268
生肉やら魚やら切ったまな板をキチンと洗わずに
同じ場所でサラダ用の生野菜切ったらどうなるか想像つくよね?

270 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)00:52:53 ID:7O0
>>269
さすがにそれはわかるw
洗うの前提で言ってたわ
なるほど洗わず調理しちゃう人がいるわけか

271 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)00:56:05 ID:djJ
>>270
水で軽く流しただけで 洗った気になる人も居るみたいよ

272 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)00:58:48 ID:7O0
>>271
まーじーでー\(^o^)/

273 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)01:01:29 ID:djJ
>>272
あと生肉触る→洗う前にタオル触る→手を洗うけどさっきのタオルで手を拭くから…とか。

ソースはウチの姉。何度言っても「だって手は洗ったよ?」とかもうね…

274 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)01:11:55 ID:xvj
>>273
手を洗う前にタオルを触るのはなぜなんだろう

275 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)01:24:28 ID:djJ
>>274
手に付いた汁とかが気になるから拭っちゃうんですって。
目の前に水道あるのにねぇ

277 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)01:31:10 ID:xvj
>>275
その時、手は洗ってないしw
全然わからんw

281 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)05:53:18 ID:hLX
気軽に人のお子さんをどっかに連れて行くのって危険だよね
数日で治る食中毒だったからまだマシだけど
監督責任というものがあるし
命に関わる事故が起きたら、知らんがなwじゃ済まないよなあ

282 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)07:23:48 ID:Gul
>>281
えっ、例えばこの食中毒が重篤な症状だったとして、
レストランで提供された食事での事まで
連れて行ったお母さんが監督責任負うの?

283 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)07:57:44 ID:cis
自分が連れて行った子供の友達が重篤な状態なのに
知らんがな
と思えるほど図太い精神の人の方が少ないんじゃないかな
自分なら激しく後悔する

285 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)08:39:35 ID:TmU
>>249は友人夫婦に、自分も病院で食中毒だって言われたっていうことは伝えたのかな。
A母はどう出るかな、
レストラン夫婦がA家族に対して対応が悪ければ、保健所に言うだろうね。
保健所から一緒に行った人で症状の出ている人は?とか聞かれるのかな。

286 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)08:44:33 ID:YoN
とりあえず保健所に言われてもしょうがないんじゃない?
そこで感染源をはっきりさせれば、案外店には落ち度は無くて
他の感染源が見つかる可能性もあるし
店に落ち度があるなら、今の時点で改善させた方が後々いいわけだし
最初につまずいておいた方がいいと思う

287 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)08:51:14 ID:6so
>>286
そう思う。
何が原因かはっきりさせないと
また他の被害者が出る話だから。
それに店独自の消毒作業には限界があるし。

289 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)09:11:31 ID:ulf
この間もTVで修学旅行の旅館で食中毒って見たよ。
たぶん夕食だろうと保健所が入ったけど確定できなくて
「食事提供はしない方がいいですよ」という要請を出したけど
強制ではなかったから旅館は食事提供を続けて(生ものは避けたのかな?)
結果、200人くらい被害が出た。

友人夫婦もうちじゃない!と言い切れるなら、保健所いれて調べてもらった方がいいよね。
子供のノロが学校で流行っていて、友人息子発症、>>249の息子は発症しなかったけど
保菌者で249にうつった、とかもあるわけだし。

292 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)09:29:36 ID:YoN
>>289
そうそう。感染源の特定は店としたら一番するべきことだよね
冤罪だったらラインの発言は営業妨害のわけでさ。
というか249はいきなり「友人夫婦の店しか考えられない」とか
決め付けてるし、怖いなと思った。

298 :249 : 2015/11/26(木)14:57:43 ID:BJB
ただいま。
レスたくさん頂いたけど個別に返信出来なくてすみません
まだ解決してない上に長くなりそうだけど報告

昨日夕方店に出向き、飲食店夫婦とは和解した
飲食店奥がA家を招待したのを飲食店旦那が把握してなく、電話で私を責めたのは旦那の方
土下座する勢いで平謝りされた

実はこの時点で自分の事は飲食店夫婦にもA母にも伝えてなかった
何というかタイミングを逃していた
パーティーから3日経っていて体調不良の申し出が他になかった為、
飲食店夫婦はこの騒動を完全にA母の嫌がらせと思い込んでいた
私の症状を伝えると、即座に当日の客にSNSやLINE等で問い合わせ
10分足らずで3人から申し出があった
いずれも成人で症状は軽く、病院にも行かず回復しているとの事
私も単なる体調不良程度で病院に行く気もなかったが
とあるアクシデントで救急にかかった次第
実際の症状はとても軽かった

しかし、飲食店夫婦また平謝り
補償等は全体が見えてから改めてという事に

ここで私時間切れで退場
飲食店夫婦はA家に連絡していたようだった

一旦切ります

299 :249 : 2015/11/26(木)14:58:21 ID:BJB

夕食後あたりにA母から連絡、外で会う
皆で協力して慰謝料たっぷりもらいましょうよ!と言われた

謝罪の内容はほぼ私への対応と同じっぽい
保健所には密告()済み
Aは学校を2日休んだ、入院はしていない
病院では便の検査などはしていない
これは私も同じで、時間的に菌は出し切ってるから検査しても検出されない可能性が高いと言われた

私は聞くだけ聞いて本格的な対応は明日以降だと思うから
考えるのはそれからでもいいのでは?と答えておいた

時系列
日曜夕方 パーティー
月曜午前 私病院へ
火曜 A病院へ
火曜午後 A母LINE拡散
水曜午後 飲食店夫婦LINEに気付く
水曜夕方 私と飲食店和解、A母
と飲食店決裂
水曜夜 A母、私に共闘を申し込む

そして今日
飲食店から全家族へメール
パーティーの後体調を崩した人が5名いた。
大変申し訳なく思っている。後ほどお詫びの品を送るので収めて欲しい。
グランドオープンを1週間延期し、厨房の徹底清掃をする。もし保健所の指導が入ればそれに従う。
体調不良があった人はこれからでも申し出て欲しい。誠心誠意お詫びしたい。

個別にもう1通
(丁寧なお詫び文)
指定された時間にお詫びに行くので返信待ってます

A母からもメール
他の3人の連絡先教えて

今のところ以上

300 :249 : 2015/11/26(木)14:59:15 ID:BJB
私は飲食店に関しては謝罪を受けて水に流そうと思ってる
最初はともかく対応には誠意が感じられるから

A母と共闘する気はないので3人との仲介はしない事にした
私がついてながら事故にあった事は謝罪した
281,283さんありがとう
飲食店もA家もご近所な上、スポ少からの長い付き合いなので気軽に考えすぎてたよ

302 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)15:02:53 ID:YoN
は?原因解明もされて無いのに、なんで飲食店が平謝りなの?
食中毒の原因解明って凄い大変なのに

303 :249 : 2015/11/26(木)15:07:34 ID:BJB
302さん
病院で検査を受けた人がいないので、原因解明は出来ないと思います
ただ5

305 :249 : 2015/11/26(木)15:09:34 ID:BJB
失礼
5人出ているのは偶然とは考えられないので謝ったのだと思います
ここで証拠ないし!と開き直られたらいい気分はしない

306 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)15:19:50 ID:YoN
>>305
あのね、店としたら責任問題を追及するのは絶対
開き直りじゃない。
前面謝罪は理由がわかり次第だよ。
ご迷惑をおかけしたことの謝罪と、店の責任を一緒くたにして
保障とかありえない
本当にこういうの読むと飲食店の経営とかわかんないくせにネタ書かれて
なめられてるんだなーと
思う

311 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)15:36:49 ID:Tnc
>>305
乙乙
飲食店はこれから近所で営業していく以上、状況から考えて常識的な対応だと思うわ

>私がついてながら事故にあった事は謝罪した
避けられない事故だったわけで、A母が249さんを責めるのはお門違いだと思うし
今後どう出るかはA母の自由だし、249さんはもう関係ないね

312 :249 : 2015/11/26(木)15:39:14 ID:BJB
306さん
お店は参加者全員にご迷惑お掛けしたことの謝罪
症状が出た人にお見舞い
しかしてないはず

補償は責任が確定したらだろうけど、検査した人居ないわけだから今後もないのでしょう
先にLINEで回ってしまったから低姿勢になった方が得かもなぁと私は感じました


315 :名無しさん@おーぷん : 2015/11/26(木)15:56:42 ID:vQp
>>312
いろいろお疲れ様です。
めんどくさい事に巻き込まれたねw

なんにしても無事解決してよかったよ
あとはAと飲食店夫婦のプロセスをせんべいでもかじりながら観戦すればいいさ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/11/27 12:22:50 ID: OAoSbR1Q

    ID:YoN
    お前の読解力が怪しいからネタに見えてるだけじゃね

  2. 名無しさん : 2015/11/27 12:26:26 ID: uY5Dd3.s

    友人家にお招きされて食中毒ならケチつけるっつー発想もわかるけどさ、
    店舗で食事してケチつけるっつー発想は理解できないわ
    保健所案件じゃん

  3. 名無しさん : 2015/11/27 12:30:03 ID: iPUOAxmw

    料理番組見てるとうわぁ…となること少なくないんだよね。
    生肉触ったり捏ねたりしたのにボウルの溜め水でチャチャッとすすいで拭いて終わり。
    直後にサラダ用の葉物をワシワシ触るとか。
    下手すると、すすいだり拭いたりすらせずにペッパーミルとか洗えないものガッツリ触ったり。
    生肉を木のまな板にベタッと置くのも個人的にナシ。
    そういう感覚の人が少なくないなら、人間の腹は意外に丈夫だなぁと思う。

  4. 名無しさん : 2015/11/27 12:33:43 ID: 2XZYH3LU

    お前が黙ってたせいでややこしくなってんじゃねーか。

  5. 名無しさん : 2015/11/27 12:50:23 ID: zh7w7OYg

    息子「おいしかったよ!」

  6. 名無しさん : 2015/11/27 12:55:55 ID: H7tXTDXY

    ID:YoN
    なんだこいつ頭悪すぎ
    なんか無駄に飲食店やってるアピールしてるけどこいつのやってる店で食いたくない
    まだ友人夫婦の店のほうがマシ

  7. 名無しさん : 2015/11/27 13:18:47 ID: 4BLDq/U6

    ID:YoNが本当に飲食店経営者だとして、こういう思考の経営者もいることはいるよね
    そりゃ店としては食中毒出したら営業許可に関わるし大損害だからおいそれと認めたくないだろうが
    招待客5人が同じ症状訴えてるのに、うちのせいじゃないかもしれんから原因分かるまで謝りません?

    そんなこと言う店、本当にその店のせいじゃなくても二度と行かねえよ
    本当にその店のせいだったとしても原因を特定されない限り謝罪も補償もしないとか怖すぎる

  8. 名無しさん : 2015/11/27 13:28:03 ID: dqHsF7ZY

    ここまでID:YoN叩き

    ここからID:YoN叩き

  9. 名無しさん : 2015/11/27 13:36:23 ID: fHUiNyXg

    ヨン様最低だな

  10. 名無しさん : 2015/11/27 13:46:38 ID: OeLE0f/k

    >皆で協力して慰謝料たっぷりもらいましょうよ!と言われた

    友達夫婦相手にこれはないけどな
    受けられる補償は貰うのは当然だけど、友達相手に「慰謝料たっぷりもらっちゃおう」って言い出すA母が一番モヤる

  11. 名無しさん : 2015/11/27 13:49:00 ID: jwAUQ8oA

    そりゃヨン様叩かれるわ、ボッタクリのお店と同じ考えだし

  12. 名無しさん : 2015/11/27 13:52:27 ID: G8XDsfgE

    ※10
    いや、食中毒の話が嘘だ中傷だと店主が先にケチつけてるから、その仕返しのつもりなんだろ?

  13. 名無しさん : 2015/11/27 13:58:10 ID: ZpV6IdHU

    ヨン様わろたw
    こういう人って謝らない人間なのかな。社会人ならクレーム(言葉は悪いけど)言われたらまず謝るのが当たり前でしょう。それが本当かどうかなんてのは後で調べるもの。
    だと私は思ってる。

  14. 名無しさん : 2015/11/27 14:33:56 ID: Vl.hc.K2

    ヨン様ってもしかしてA母?

  15. 名無しさん : 2015/11/27 14:34:26 ID: Gn1RZ3Ew

    息子の強さよ・・・
    ナイス息子

  16. 名無しさん : 2015/11/27 14:37:27 ID: OPxjc3JE

    近所の飲食店でノロを出したといわれて営業を自粛してた。
    後日そこの店長から話を聞いたが保険所の検査では厨房・店内からは菌が検出されなかったって。
    原因は不明らしい。しかしテレビにも出たから世間はノロを店から出したと思われたままだって。
    ノロの保菌者の客が便所で用を足してその後に入った人がそこから感染してもその店が出したことにもなるらしい。お客さんが用を足したらその都度便所を消毒するって不可能だし。みんな食材から感染したとしか思わないだろうけど。食中毒を出したっていわれることは飲食店にとって存続問題なのに。これって理不尽だと思いませんか?

  17. 名無しさん : 2015/11/27 14:41:01 ID: IR1E0xTs

    ヨン様とA母を戦わせたら面白いことになりそう。

  18. 名無しさん : 2015/11/27 14:50:11 ID: mH951gYU

    そもそも食中毒がでた時点ですぐに保健所に相談すべきだった。
    知り合いの無料招待だから遠慮したのが誤り。
    その知り合いは保健衛生管理者の講習もろくに受けずに店をオープンしてたのでは?
    衛生管理は飲食店の義務、もし万が一食中毒をだした時の為の保健にも加入すべき。
    学ばずに甘い考えで店をオープンした報いはきちんと受けるべきだろう。

  19. 名無しさん : 2015/11/27 15:06:04 ID: ZFoJqdT6

    まぁオープニングで食中毒出したら
    借金1000万で人生終了だからなぁ。

    知人ならともかく友人夫婦の人生を
    自分の手で終了させる事になるんだが。

  20. 名無しさん : 2015/11/27 16:06:58 ID: GJquJxVc

    ID:YoNは食中毒に親でも殺されたんでしょ、多分

  21. 名無しさん : 2015/11/27 16:18:37 ID: CrdzckkU

    いきなり食中毒起こす店って怖すぎ
    さっさと潰れてほしい

  22. 名無しさん : 2015/11/27 17:28:46 ID: VuXwFBcM

    居酒屋みたいな複数の店舗を梯子するとか、何かの打ち上げとか
    その店に来る前に全員が同じ場所で飲食を行ってる場合はヨン様の言うとおりなんだけど
    これは全然違うパータンなんだよなぁ

  23. 名無しさん : 2015/11/27 19:13:40 ID: E06YWjLM

    ※13
    この報告のことは置いといて、
    一般論で言えば「クレーム言われたら事実確認もせずに謝る」はダメだ

  24. 名無しさん : 2015/11/27 21:32:23 ID: uEJ7JE8E

    ID:YoNが本当に飲食店関係者であることしかわからなかったw

    客身分で求める対応と、提供側で最低限なすべき対応が違うから仕方ないけど、公式最大数的な理はID:YoNの方にあるかな
    ただこの場合、報告者と飲食店の友人夫妻が初動間違えたからこその「お詫び」でしょう
    食中毒の訴えがあったのに連絡先わかる友人に確かめもせず中傷扱いしたんだから
    A母は若干真性っぽい気配はするけど、だからこそ初動ミスからキチクレーマー扱いされて発狂したわけだし
    キチ対応は一番初めが一番大事

  25. 名無しさん : 2015/11/27 21:43:01 ID: kLdYSyhU

    少なくとも、新たな事実がわかったらすぐ謝罪してる店長夫妻と、慰謝料慰謝料って騒いでるAとでは、今後どちらとお付き合いしたいかと言えば…

  26. 名無しさん : 2015/11/28 08:39:23 ID: ywsFLjHw

    とある結婚式に出席した人の半分が食中毒でダウンした話なら聞いたことがある

  27. 名無しさん : 2015/11/30 13:34:50 ID: G8XDsfgE

    ※23
    クレームになるような案件の発生したことについては謝罪しろ
    クレーム自体に謝罪するのは確認してからでいいから

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。