夫が会社を辞めると、夫の鬱は憑き物が落ちたみたいに回復した。しかし、それを知った義母が激怒

2015年12月01日 22:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1448810552/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop 4
56 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/01(火)13:13:27 ID:4FN
旦那の会社、週休二日制9時~17時半の会社のはずだが
結婚当初から週2日休んだことなど一度もなかった。
毎年10月ぐらいから5月ぐらいまで超繁忙期でその間は月に1日休めるかどうか。
朝は7時に家を出て帰ってくるのは0時前後。出張も多い。
“報酬”はきちんと貰ってたのでブラックと呼べるのかどうか分からない。
でも繁忙期はそんな感じだが、それ以外の時でも週2日休めるのは夏の間ぐらいで
残業はすごく多かった。
結果、銀婚式を迎える前に心を病んだ。
何ヶ月も休職し、その後はリハビリみたいな感じで半日勤務から徐々に勤務時間を増やし
一年後に又病んで休職。
あんまり辛そうだったから「辞めてもいいよ」って言ったけど、
なんとか定年までは勤めたいと頑張ってた。



そのうち帰宅してからも会社の人から電話がかかってきて
「○○の書類が見当たらないんですけど知りませんか?」とか言ってくる。
そのたびに夫は「自分の担当外の書類には触らない。知らない」と答えるが
電話を切ったあと、もしかしたら気付かずにどこかにやったのかもとクヨクヨしてる。
そんなことが変に続いたのでオカシイなと思って、別の部署にいる友人(社内結婚だったので)に
それとなく探りを入れて貰ったら、何かあるたびに病んでいる夫のせいにしてるみたい。
それでカッとなって夫に「そんな会社辞めてしまえ」と言った。
私も働いてるし、子供はもう就職してるし、
あなたがこれまで頑張ってくれた蓄えで十分生活できるわい!
夫は“定年まで”にずいぶん拘ってたけど、
これまでの休日出勤を全部合わせたら、とうに定年まで働いてるわい!って。
そして退職した。鬱は憑き物が落ちたみたいに回復した。
もっと早くこうすれば良かった。

57 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/01(火)13:13:45 ID:4FN
が、私の前にはラスボスがいた。
一人息子である夫が会社を辞めたことを知った義母が激怒。(義父は他界済み)
辞める前に相談しなかったこと、妻でありながら何故止めなかったのか、
孫が結婚する時に父親が無職なんて恥ずかしい、鬱で辞めたなんて世間体がふじこふじこ。
相談しなかったのは、一度目の休職の時に
「鬱で休職なんて恥ずかしいから週末以外家から出させるな」と言われたから。
元々義母には子供をひとりしか産めなかったことを何度も嫌味言われたり
(自分だってひとりしか産んでないくせに)
一人っ子の嫁(うちは一人っ子同士の結婚だった)なんて一番欲しくなかったと言われたりして
大嫌いだった。
今まで積もり積もった不満から「あんたみたいな阿呆に相談する馬鹿がいるかよ」と言ってしまった。
不覚にも心臓がどきどきして声が震えた。けど本音。
「嫁の分際で立てつくか!」と言われ「帰れ!二度と来ないで!」と応戦。
その様子を見ていた夫、「俺の母親ってあんなん?」だって。
だってあんたずっと忙しかったから、私と義母の確執見てこなかったじゃない。私も話さなかったし。

今、夫の希望もあって私の田舎で両親と同居する話を進めている。義母には内緒。
とにかくこれから先の人生は静かに暮らしたいんだって。
義母の老後は、そこそこいい有料ホームに入れるぐらいは義父が遺してるらしい。
田舎に行く前日ぐらいに夫から義母には話すらしいが、その時の顔をできれば見たいが
夫ひとりで行くんだって。
残念。

58 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/01(火)13:15:44 ID:vkq
>>57
最後の 残念 が黒くて好き


>>58
もうね、心の中はどろんどろんですよ。
写メ撮ってきてほしいぐらい。
義母から言われたことって忘れないよね・・・。
私も将来の嫁さんには気を付けなきゃ。


59 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/01(火)13:51:54 ID:r7q
>>57
ご主人共々お疲れ様でした。
引っ越してもっと楽しいし幸せな生活が過ごせますように。

仕事辞めていいと言えるってすごいと思う。
相手を支えたいという愛情があってもなかなか難しいよね。

新しい土地でも仲良く暮らして下さいね。

義母ざまぁ

60 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/01(火)14:36:10 ID:4FN
>>59
いやいや、そんな支えるってもんじゃないんですよ。
忙しいぶん収入だけは良かったから、その蓄えって鬱と引き換えに手に入れたようなもんだし
私が支えるとかじゃなくて夫が自分で稼いだお金で自分が楽になることに使うのは当然かなって。
子供がまだ大学に行く前とかだったら言えなかったかも。
もう十分働いたし、これからはのんびりしてほしいな。


61 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/01(火)15:04:28 ID:yY2
>>57
>夫ひとりで行くんだって。

心ずたずたぼろぼろにされなきゃいいけど

62 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/01(火)15:08:37 ID:8K8
田舎へ引っ越す際、だんなさんが一人で報告に行くのは危険なんじゃないかな。
だんなさん、きっとトメにボロカスに罵倒されるよ。
回復してからどれくらいなのかわからないけど、一人で立ち向かうにはきついんじゃないかな。
>>57さんが一緒に行って第三者として適当に切り上げるタイミングをはかるか
なんなら電話(もしくは電報)一本でもいいくらいかも。

63 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/01(火)15:20:34 ID:g8l
私もそう思う。
きっと真面目なご主人だから最後の義理でのつもりかもしれないけど。
電話だけでも充分じゃないかな。

64 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/01(火)15:20:57 ID:4FN
うん、そういう心配もあって私も一緒に行くって言ったんだけど
なんか自分の母親に対してすごく怒ってるんだよね。
で私が一緒だと義母の怒りに油を注ぐことになりそうだからって。
夫なりに言いたい事があるみたいで、言いたいこと言ってくるだけだって言ってる。

65 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/01(火)15:21:55 ID:4FN
まぁ義実家付近で待機しておこうかなとは思うけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/12/01 22:10:10 ID: 0jO1/tYQ

    夫婦で頑張って欲しい

  2. 名無しさん : 2015/12/01 22:23:57 ID: r/SZUbeU

    25年弱を月1あるかないかの休みで働いてたのがすごい
    そんなに働ける男の人には尊敬するけど、心や体を壊してまで働くのはやめて欲しい

    義母との対決が心配

  3. 名無しさん : 2015/12/01 22:34:36 ID: fnGZJ8sY

    いい嫁!
    うちの嫁もいい嫁だけど、主さんも稀に見る良妻ですね!

    こんな嫁もって旦那さんは幸せ者だ!

    義母は残念だけど・・・笑

  4. 名無しさん : 2015/12/01 22:36:14 ID: Jw.iR02s

    なんの業種か知らんが労働者を使い潰しにする会社、
    そんなのがのさばってる社会になってしまったな。

    第二次世界大戦の前の米欧がそんな社会だったと聞くが

  5. 名無しさん : 2015/12/01 22:36:50 ID: ro99FplA

    鬱の人に頑張れなんて言っちゃいけないけど、思いきって自分の気持ちをぶつけてきてほしいね。
    そして、良い生活をしてください。

  6. 名無しさん : 2015/12/01 22:39:06 ID: 7ktqCx.U

    一人息子が心を病んでなんとか回復してきたのに世間体だけを気にするだけの母、たとえ他に理由があってもこんな親いらんわ。

  7. 名無しさん : 2015/12/01 22:54:59 ID: CK0Gc6HA

    いい夫婦だなぁ

  8. 名無しさん : 2015/12/01 23:03:44 ID: vpHO7eb6

    自分がそういう環境にいたからわかるけど報酬待遇面はある程度ちゃんとしてても圧倒的にマイナスになるくらいの精神削るブラックってあるからなぁ
    んで一応待遇は最低限整えてるから話しベタもあって他人に辛さをわかってもらえないんだよね
    旦那さんは理解のある懐の拾いお嫁さんでよかったね
    末長くお幸せに

  9. 名無しさん : 2015/12/01 23:15:45 ID: JcuTvp.2

    昔の人は頑張ったら頑張ったぶんだけ収入に反映されたんだなあ
    羨ましい

  10. 名無しさん : 2015/12/01 23:22:38 ID: tzDWbssE

    今の人は頑張る前に逃げてるもんね

  11. 名無しさん : 2015/12/01 23:40:03 ID: 7r2IM3dM

    旦那さん無事に実母から逃げ切れるといいね
    お疲れ様でした

  12. 名無しさん : 2015/12/01 23:53:44 ID: fq6EbOnU

    ※10
    頑張っても何の見返りもないから逃げてるんだろ
    ブラック企業の存在も知らない馬鹿か

  13. 名無しさん : 2015/12/01 23:57:45 ID: l4Ky4j.I

    >主さんも稀に見る良妻ですね!

    世の夫を支えてる妻に謝っとけや

  14. 名無しさん : 2015/12/02 00:22:19 ID: fXJllp1g

    ダンナさん、実母がラスボスとは本当に乙。
    報酬出るだけマシって言うけどさ、やるべき事に追われ続けて頭の中次の段取りでいっぱいで寝る時間削るしかなくて…なんて日々が続くと金返すから休ませてくれ!って思うんだよ。
    夫婦で仲良く休んで欲しいわ。

  15. 名無しさん : 2015/12/02 00:59:57 ID: XgnQ0B0w

    ※10
    先人の経験に学び適切に避けているのです。あなたみたいな無能にはわからないでしょうが

  16. 名無しさん : 2015/12/02 02:52:05 ID: AMfClADQ

    強い人だな・・・
    しかし賛同しかできないので※欄は伸びないw

  17. 名無しさん : 2015/12/02 07:16:03 ID: YWrBh9MI

    ※9
    昔の人って言っても、この人の旦那さんは書き込んだ日付から見るに最近辞めたんでしょ?
    最近辞めたその会社にも、「今の人」は働いてるはずだし、世の中に会社はごまんとあるのに何故「昔の人」というくくりで羨ましがるのか意味がわからん。
    あなたの知ってるブラック会社と、この人の旦那さんの働いてた会社は別物なんだから、そこが働いた分だけ支給される会社だったってだけ。昔の人とか今の人とか関係ないわ。

  18. 名無しさん : 2015/12/02 09:02:15 ID: hDOeJwtc

    ひどい会社だね関係ない失くしものまで旦那さんのせいにするなんて
    生け贄にされてきたんだね

  19. 名無しさん : 2015/12/02 09:07:07 ID: SbD/cmb.

    まあ、ちゃんと残業代は支給されてるし病休も取れているのだからブラックとは言い難いけど、優良企業といわれていても多忙なトコロってこんなもんかも。
    旦那さんには心安らかに第二の人生を満喫して欲しいわ。

  20. 名無しさん : 2015/12/02 09:17:59 ID: 47cZOeVE

    いい嫁さんだね。こうありたいよなあ。

  21. 名無しさん : 2015/12/02 10:31:09 ID: u76Psw9.

    ※19
    労基的には完全にブラックですやん
    サービス残業よりましなブラックってだけでブラックであることには変わりないで

  22. 名無しさん : 2015/12/02 10:50:15 ID: p9Ph9h36

    いい奥さんだなぁ、旦那さんが鬱になった原因を調べるっていう行動力と
    旦那さんを守ろうとして義母と戦ったり退職を促す優しさがステキすぎる

  23. 名無しさん : 2015/12/02 11:10:50 ID: OZjFq.Hg

    >義母から言われたことって忘れないよね・・・。

    ほんとそう。

  24. 名無しさん : 2015/12/02 11:12:01 ID: WomuziBU

    ※21
    独自のブラック定義はNG

  25. 名無しさん : 2015/12/02 11:34:53 ID: p9Ph9h36

    ※24
    独自ではないのでは…
    >>毎年10月ぐらいから5月ぐらいまで超繁忙期でその間は月に1日休めるかどうか。

  26. 名無しさん : 2015/12/02 11:43:47 ID: Gwcv4PUY

    まともに休めるのは6月7月8月9月の4ヶ月間だけ!
    ヒエッ

  27. 名無しさん : 2015/12/02 13:07:46 ID: oFvPD9oM

    ※24
    お前こそ独自のブラック定義してんじゃねーよ
    ※25が指摘している通り、週休2日(月に一度以上、週に2日休みがあること。完全週休2日とは違う)なんて緩い基準すら守れない時点で真っ黒じゃねーか

  28. 名無しさん : 2015/12/02 13:09:29 ID: u76Psw9.

    ※24
    まさか法律を独自ルールと思われるとは予想外やったわ…

  29. 名無しさん : 2015/12/02 13:15:53 ID: OZjFq.Hg

    でも最近(ネット内だけかもだけど)ブラックのハードルが低くなったな、とは思う

  30. 名無しさん : 2015/12/02 15:52:34 ID: imHR5I9w

    ※13
    良妻はちゃんと自分が稀側に入ってる自覚あるから大丈夫。
    違うのが分かってるからムカつくんだと思うよ。

  31. 名無しさん : 2015/12/02 15:53:01 ID: zfeITbJI

    むしろ※24が何を基準にブラックを決めているのか謎は深まるばかりである

  32. 名無しさん : 2015/12/02 15:55:10 ID: AMfClADQ

    労基的にはの意味がわからなかったんだろうなぁ・・・

  33. 名無しさん : 2015/12/02 20:11:52 ID: c/H6RV0s

    欝も母親が原因かもね
    親が責め立てる人だと、ほかの人もそうだと思うから
    親が世間体世間体言ってたら、世間様が巨大な化け物に思えるし

  34. 名無しさん : 2016/01/19 06:26:44 ID: 99NIbCVE

    義母がラスボスなのは勿論だが、根本にある「世間体」って概念、いい加減どうにかならんのかね。
    世間体もある程度は必要だが、日本人に鬱が多すぎるのってこれのせいもあると思う。
    もう社会も変わって世間体守ってりゃ生活していけたような時代じゃないのに。
    外聞が悪いから仕事を辞められないとか、離婚できないとか、世間体にガチガチに縛られたり押し付けられたリスるせいで決断できない人って男も女もかなり多いんじゃなかろうか。

  35. 名無しさん : 2021/03/23 15:10:29 ID: w7Suj5Us

    なんだか素敵な奥様だわね。
    ウチも見習いたいものです。

  36. 名無しさん : 2021/08/26 12:43:43 ID: A/CFZBzk

    数年前のコメントに物申すのもなんだが、「逃げる」のは悪い事じゃない
    脊髄反射かそうかは定かじゃないが、悪い意味に捉えず、逃げられる時はちゃんと逃げような
    もし若い人が逃げている、というなら、程度問題もあるかもしれんが、自分の行動をしっかり通せる世の中になってきたということよ
    昔もアレだが輪をかけて労組が現代は機能してないんだ
    自分の身は自分で守らなくちゃな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。