2011年07月15日 13:05
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1203167822/
- 14 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:01:40
- お正月に義実家に行ったら私が送ったお歳暮を
お土産に持たされそうになりました。
その場ではそこまで言わなかったものの夫は激怒していたようで
後日トメに〆電話をしてました。
しかしトメが言うには
「私は前にそうしてもらって嬉しかったわよ。嫌がらせなんてとんでもない」
と言いやがったそうです。
もらった物をもらった人にあげるのは常識ですか?
トメと話していると頭がおかしくなりそうですが私がまちがっているんでしょうか?
|
|
- 15 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:03:50
- >>14
物はなに? - 16 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:05:22
- >>15
夫からのアドバイスで義両親の好きな食べ物です。
- 17 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:05:56
- >>14
自分がもらって嬉しいと思うものを、って選ぶけどさ
送った相手から返されたら腹立つと思う - 19 :14 : 2008/02/18(月) 18:11:18
- 渡されたときには「こんなものいらない」と返されたとしか思えませんでした。
いらないものだったとしても別な人にあげるとか見えないところでやって
ほしかったと思いました。
他にも色々細かい嫌がらせをされているのですが
全部「私はそのくらい気にならないけど」とか「すぐ悪い方にとる」
とかばかりです。 - 18 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:06:54
- >>16
全く手付かずで渡されたの?
半分は食べたけど、後はあなた達でとかじゃなくて? - 20 :14 : 2008/02/18(月) 18:12:39
- >>18
箱だけ見て自分の送った物だと分かったので断りました。
トメには「可愛げのない」とつぶやかれました。 - 21 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:14:00
- >>18
半分ならいいのか?
私ならあげたものを渡されるのは嫌だけど。 - 22 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:17:42
- 贈答やめていいんじゃないかなー。
もしだんなさんがそれで文句を言うようだったら、
「自分が欲しくてあげてるように思われると嫌だし、返されたのを受け取らないとかわいげ
ないとか言われるんだったら、何もしなくてかわいくないと思われたほうがマシだ」って
言っていいと思うよ。
「すぐ悪い方にとる」って言うのは、トメ的自己紹介なんだよw - 23 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:17:55
- >>20
どっちにしてもそんな暴言を吐くトメは真っ黒だろ。
- 24 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:18:23
- >>21
あーごめん。うちの事情ってのがあるかも。
私のウトメは晩婚だったので私と夫が結婚したときすでに60代半ばで
2人暮らしだった。
なので、半分食べて「おいしかった。もしよかったらウチでは食べきれないし
あなた達も味見してみて」ってな具合で渡されるなら私は構わないのでね。
- 25 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:19:40
- >>19
> 全部「私はそのくらい気にならないけど」とか「すぐ悪い方にとる」
> とかばかりです。
うーん。
旦那さんがあなたのことをちゃんと守ってくれるなら
最低限の付き合いだけすればいいんじゃないの?
こっちがきちんと最低限の礼儀を弁えて行動していれば
堂々としていられるでしょ。 - 26 :14 : 2008/02/18(月) 18:25:01
- みなさん、ありがとうございます。
夫は異常に執着するトメと常に仲が悪く贈答をやめても何も言わないかもしれません。
夫に相談してみます。
でももしかしたら「おいしかった。もしよかったら半分持って帰らない?」
だったのかもしれませんね。
何が悪いわけ?って感じだったみたいだから。
私がトメ嫌いなので悪く受け取っている部分は多分にあると思います。 - 27 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:25:55
- ちなみに今までされた細かい嫌がらせとやらをkwskしてもらうと
アドバイスにも幅が出るかも? - 28 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:28:02
- なんだか黒そうなトメだから色々出てきそうw
- 29 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:33:38
- 絶縁しちゃえば?
- 30 :14 : 2008/02/18(月) 18:37:01
- 細かい嫌がらせは書ききれないほどあります。
ここで愚痴らせてもらった事もありますが、お正月だけでも
食べ物が私だけ変
婚約指輪と結婚指輪をつけていったら「見せて」とトメに言われたので外してみせたら
はめられた、
老けてる、太ってると外見に対しての攻撃
うちには下に2人兄弟がいるのですがあと2人もいるんだから私は帰省する
必要ないと言われた
などなどです。
夫が全て〆ましたが、全く効果はなかったようです。
指輪は家族なんだから普通気にしない、他所の嫁はもっと痩せてるんだから
仕方がない、うちは一人っ子なんだから家が優先なのは当たり前と言われたそうです。
お正月の出来事、忘れかけてたのに夫の〆電話の結果を聞いて
怒りが再燃しました。 - 31 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:38:22
- 旦那が自分の母親を嫌いなのに、>>14が背中から撃ってどうするよ。
遠慮なく縁切りなされ - 34 :14 : 2008/02/18(月) 18:42:16
- >>31
夫はトメを嫌いつつも去年癌になったウトが心配なようで
なかなか縁切りまではいけないようです。
夫の気持ちも分からなくもないんですが、トメをどうしていいのか分かりません。 - 32 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:39:01
- >>30
トメは確実にただの嫌がらせ。
〆ても効果ないなら行かないに限る。
しかし家族なら嫁の結婚指輪はめてもいいってどういう理屈なんだwww - 33 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:39:40
- >>30
結婚してどれくらいかわからないけど
最低限の付き合いにすればいいんじゃないのかな?
- 36 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:47:41
- >>32
嫌がらせですよね。
ただトメは絶対に認めないし、改めようともしないんです。
結婚指輪はそれっきりはめてないので夫も相当頭にきているようですが
肝心のトメが全く反省していないので・・・。
>>33
結婚3年目です。
トメがものすごく執着していたので最初はまぁまぁ行き来があったのですが
現在は減る一方です。
でも、もうお正月帰省もやめたいです。
- 35 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:46:33
- >>34
縁切りはしなくても、しつこく嫌味を言われるほどの長時間を
14さんがウトメと付き合わなきゃいいでしょ。
お正月に年始の挨拶に行ったらとっとと帰ってくればいい。
旦那は実子なんだから、他の機会に好きなだけ親孝行すればいいけど
それは14さんには関係のない話だし。 - 37 :14 : 2008/02/18(月) 18:50:15
- 36は私です。
トメはああいう性格だと諦めて付き合いを減らしていきたいです。
ちなみにお正月の滞在時間は3時間。
短いの泊まるのが常識だのと言われますが本当にこれが夫婦の限界です。
ウトには気の毒ですが、正直トメを止める事もしないウトに私はそれほど
未練はありません。
みなさんありがとうございました。
私がおかしいわけではないと聞いて安心しました。 - 40 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 18:57:06
- 私んとこは良トメさんなので
手土産は半分貰ってもなんとも思わないよー
海苔2缶入りなら、1缶は私にくれるとか、いつもそう。
私の実家から義実家に送ったビールを丸々1箱私達に持たせてくれたこともある。
(実家もそれを想定して、私の好きな銘柄のビールw)
でもそれは関係が良好だからできるんであって、
>>30
みたいなトメだとそりゃ絶対嫌がらせだな
もう、帰省はダンナに○投げでいいんじゃない? - 42 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 19:01:18
- あと二人兄弟がいるから嫁子は帰省しなくていいってひどいな。
親が聞いたら泣くよ。 - 43 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 19:10:34
- 2、3ヶ月に一度くらいしか帰らないのに
また実家に行くの?って言われる - 44 :名無しさん@HOME : 2008/02/18(月) 19:12:41
- >>43
トメトメしいですな。
|
コメント
ウチよくある。
中身より礼儀?みたいで
内祝いをそっくり持たされたりしてた。
だからちょっと豪華な食材持って鍋ORすき焼きしよう、
ってその日にみんなで食べることにしてる。
感覚まひしてんのかな、
あんまりひどいとも思わない…
一人っ子の長男でその両親と別居となるとトメがヤキモチ焼くのは鉄板だよな・・・
こう言うの見るたび寛大な心で流してあげてほしくなるのは年をとったからか
食べ物は箸つける前ならトメのと、だめなら旦那のと交換だな
庇ってくれる旦那なら旦那のを半分ずつにする
常識的に考えておかしいわな
お客の手土産を「おもたせ」ってお客にそのまま振舞うのはあるけど
歳暮で送ったのを持ち帰らせるのはちょっと違うよなぁ
菓子折り持ってったら「私だけじゃ食べきれないから」って
帰るときに少し持たされたことはあるしそれは気にならないけど
そっくりそのまま渡されたらそりゃムカっとくるだろうなあ
「結婚指輪をはめられた」ってのはそんなに激怒するものなのか?
それも「結婚指輪はそれっきりはめてない」ってくらいなのか?
そんなふうに考えたこともなかったが。
※7
指輪物語とかソロモンの指輪とかに象徴されるように指輪には呪術的な意味が深い。
普通の指輪でもあまり他人と貸し借りするものではないなあ。
よっぽど親しい仲で普通の指輪であっても、はめてみたいときは付けていいかどうか確認するレベル。
ましてや夫婦を繋ぐ特別な指輪である結婚指輪を無断でつけるってのは相当無神経だ。
※7
結婚・婚約指輪に拘わらず、他人様の指輪を勝手に嵌めるのは失礼な行為
ましてや特別な指輪なのだから推して知るべし。
と、結納前に婚約指輪を義妹に勝手に嵌められた自分が言ってみる。
むかしどっかのお中元CMで、
嫁に行った娘から食品のお中元が届くCMがあった
「まぁ、あの娘ったら」と嬉しそうに微笑む母
ここまではよかった
次のシーンでは玄関の戸が開き、盆の里帰り風の娘とその家族が
娘、開口一番「みんなで食べようと思って!」
おい!それはないだろう!そう驚愕した記憶があるが、
嫁に行った娘って実家に送ったお中元、あてにしていくの?
もし世間的にこれが常識なら、
中元リターン対策として自分が欲しいものを送れば良いんじゃね?
※10
それは娘と母親だから「おい!w」ってつっこみつつも、
じゃあ食べようかってなるCMであって…冗談みたいなもんじゃない?
これが常識なのか?とかそんな本気にしなくても…
老けてるとかw
自分を棚に上げるってこういうことか。
指輪にこだわる人けっこういるんだね。
なんか異星人みたいだ。
※13
他人が身に着けているものは安易に触らない方がいいよ。
「自分は許せる範囲」と思っていたとしてもね。
指輪は自分の母親だったらまだ嵌めても許せるけど
旦那の母親だと嫌がらせにしかとれない
母方の祖父母のお中元が父方の祖父母の自宅に届くと必ず半分分けてくれる。
父方の祖母のお中元は母方の祖母の方で全部消費してしまうがw
まあ、ハムとお茶という違いがあるけどね。
孫としては断れないので無邪気にもらって食べてます。
※16
頂き物のおすそ分けくらい普通にあるかと
問題は頂き物を、そのままくれた相手に返すことだよ
トメの立場から見ると、嫁なんて、息子の給料にたかる「寄生虫」にしか見えないんだから、ある程度のことはしょうがない。子供がいないと尚更だよな。というか、子供も居ないのに家でぶらぶらしてるだけだったら、マジで寄生虫だよ。
仲がいい友だちが同じことをしたらどうだろうか?指輪をはめて見せるのは心愛の印にしか映らないし、
尊敬する相手になら、自分で食べたことのないような高級料理を送るだろうから、それを返してもらってむしろ嬉しいだろう。ゴミみたいなものを贈るから、ゴミを返されて腹がたつんじゃないかな。
世の中ってのは自分を映す鏡みたいなものじゃないか?
※19
仲のいいトモダチのマリッジ、エンゲージリング、冗談でもはめるなよ!
尊敬する相手に贈り物つっかえされたら、気に入らなかったのかなってずっと気にするわ。
ヒトの指輪ははめない。
頂き物を返すのは失礼。
天然で、ほんとにその人からもらったことを忘れて…なら面白かったけどねw
※19
>仲がいい友だちが同じことをしたらどうだろうか?指輪をはめて見せるのは心愛の印にしか映らないし、
仲のいい友達でも勝手に結婚・婚約指輪はめるなんてありえないわー
そんなことされたら正直気持ち悪い
指輪の件とか完全に嫌がらせ
「指輪はあたしが貰ってあげる!お前は坊ちゃまには不要だからさっさと別れて出て行け!」
とか思ってるんだろ
このトメさんは嫌がらせだろうね。普段の素行からして。
もし普段嫌がらせをしない人からこれをやられたら、自分が贈ったものだってことを忘れているんだろうなって思う。で、一応指摘してあげる。
うちは贈られたもので家族が皆使えないものはもったいないのでそれを大切に使ってくれる人に譲ったり、気に入ったもので量が多ければ頂き物でオススメだからと言い添えて仲のいい親族にお裾分けしたりするかな
あー……これ読んで、謎が解けた。
今住んでる場所下見に行った時知り合ったママさん、引っ越し後改めてお菓子持って挨拶行ったんだけどね。
そのまた後日、おうちにお邪魔したとき、お茶菓子にそれ出された上に、帰りがけ数個持たされて「いっぱいあるから持ってってー(はあと)」って言われたのね。
子供生まれてから働きづめだったし、ママ付き合い避けてきたから「こんなもんなのかな」と思った。
でも、私はいやな気持ちだよ、とも思った。
相手を不快にさせる行為って理解でよかったんだね。
その後も質の似たモヤモヤを感じる機会が幾度かあったけど、これ読んで吹っ切れた。
今後付き合わなくていいや。楽になったー。
人様の指輪を無断で嵌めるって、やられた側からすると下着を無断で履くくらいの気持ち悪さがあるぞ。
中元歳暮じゃないけど義実家が欠けた茶碗でお茶飲んでるから母の日と父の日兼ねて夫婦茶碗をプレゼントしたら、全然使ってくれないいどころか私たち夫婦がお邪魔した時に出された
まあ私たちのチョイスは好みじゃ無かったのかもと、それ以来失せ物ばかり渡してその場で一緒に食べてる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。