2015年12月04日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1448810552/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop 4
- 117 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/03(木)22:26:18 ID:AKc
- 空気を読まずにすみません。
実父に会いたい。
小学校に上がる前に両親が離婚。私の親権は母親へ。
小3の時に母親が再婚。
再婚を機に実父との面会はなくなった。
中学校に上がる頃、実父の父(私の祖父)が危篤だということで、一度だけ会いに行った。
実父と母の離婚理由は直接聞いたことはないけど、
恐らくクソトメだったんじゃないかと私は思ってる。私にはいいばーちゃんだったけど。
実父も祖母も久しぶりの再会に涙してた。
私は母の手前「この人たちは母の敵だ!母を守らなければ!」と、中学生なりに考え、
彼らに他人行儀で接し、冷たくあしらってしまった。
今となってはすごく後悔してる。
|
|
- 結局、母の新しい家庭も居心地が良くなく、高校卒業後すぐ実家を出て、相談もなしに結婚。
やっと自分の家庭、安心出来る場所が出来て、今はとっても幸せ。
だけど、子供を持ちたいとは今は思わない。
母から離れて、客観的に当時を見られるようになった。
何故離婚の道を選んだのか、実父の目線から知りたい。
中学生当時の事を謝りたい。 - 118 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/03(木)22:30:15 ID:26R
- >>117
住所がわかるならまずは手紙を書いてみたら?
お父さんも再婚して新しい家庭を持ってる可能性もあるから、
いきなり会いに行くと再婚相手を不安にさせちゃうかもしれないし。 - 119 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/03(木)22:38:29 ID:AKc
- >>118
レスありがとうございます。
正確な住所は分からないのですが、祖母の家は大体この辺?というのは覚えています。
祖母の家の電話番号は、何故かはっきり覚えているので、何度かかけてみようとは思ったのですが…
実父も再婚し、新しい家庭があります。
中学生の時に、奥さんと連れ子の息子さんを紹介してくれました。
「今嫁さんにも〇〇のことは話して、理解もしてもらってる。いつでも来ていいよ。」と、
実父は言ってくれました。
にもかかわらず、冷たく接してしまった自分が情けないです。 - 122 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/04(金)03:38:11 ID:0Q6
- >>119
まだ子供だったんだよ、仕方ない。
大人になって気づけてよかったと思う。
お父様が元気であろう今のうちに、早めに連絡とった方がいいと思うな。
きっとあなたの事、忘れず気にかけてるだろうからとても喜ぶと思うよ。
気に障ったら申し訳ないけど、万が一の事があって会えないまま後悔だけはしてほしくないな。
もし会えたら謝るなり再会を喜ぶなりして、これからいい関係を築いていければいいね。
早くに母を亡くしてる私からすると、会おうと思えば会えるという事がとてもうらやましいよ。
善は急げだよ(ちょっと違うかな?)
- 271 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/14(月)07:54:32 ID:lYT
- >>117で、実父に会いたいとこぼした者です。
会えないまま後悔…という言葉にはっとし、勇気を出して電話をかけてみました。
まだそこに住んでいるのか、そもそも祖母が存命なのか、
もしかしたら私は裏切り者!と罵られるのではないか…と不安でしたが、
祖母は元気に歓迎してくれました。
「よく電話をかけてくれた、ばーちゃんはずっと待っていた、生きてて良かった」と、
泣きながら喜んでくれました。
仕事から帰ってきた父とも電話で話すことができ、同じく泣きながら喜んでくれました。
実父とは、毎日メールのやりとりをしています。
祖母とは、電話で色々な話をしています。
私が中学生の時、危篤の祖父に会いに行った数日後、祖父は意識を取り戻したそうです。
意識を取り戻した祖父は、「〇〇が来てくれたんか?」と言ったそうです。
「夢の中でお話しをした」と。そして「〇〇に会いたい。」と泣いていたそうです。
すぐに祖母は私に連絡をとろうとしたそうなのですが、
母が家の電話番号を変えてしまったためつながらず、
結局会えぬまま、祖父は亡くなってしまったそうです。
意識のある祖父に私ももう一度会いたかった。会えぬまま後悔してしまいました。
しかし、祖母と実父には、元気なうちに再会出来そうで本当に良かったです。
今月末に、旦那さんと会いに行きます。
その後の報告はスレ違いかなとも思ったのですが、
背中を押してくれた方々にお礼を言わせて頂きたかったので、書き込みました。
本当にありがとうございました!! - 272 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/14(月)08:01:14 ID:pJp
- なんで自分の旦那をいうのに“さん”て付ける人が多いんだろう
芸能人とかの影響かな? - 273 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/14(月)08:23:25 ID:yq0
- てか、なんでいつも
はっとしました、なんだよって思う。
田原俊彦かよ - 274 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/14(月)08:23:57 ID:pJp
- >>273
www - 275 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/14(月)08:30:41 ID:Uqb
- いい話なんだからそう突っ込んでやるなよw
- 276 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/14(月)08:33:45 ID:t7k
- うん、いい話よ
今読んでグッときたわ - 277 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/14(月)08:49:35 ID:UwC
- >>276
ww - 279 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/14(月)08:54:53 ID:b8Z
- >>276
やめてww - 278 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/14(月)08:54:52 ID:lYT
- 書き方が気に障ったのなら、すみません。
「さん」をつけるのは、旦那さんが私にとって本当に特別な存在だからです。
初めて私に安心できる温かい家庭をくれた人なので、感謝を込めて「さん」をつけています。
私の勝手なこだわりです。
田原俊彦さんをよく知らないので…そういう歌があるんですかね?
もう少し語彙力を付けますね。勉強勉強!
|
コメント
母とうまくいかなかったから今度は父にすりよりたいと
父親と暮らしてたら逆のことを考えたんだろう
謝罪とお伺いの手紙書いたら?
ただ離婚の原因は聞いても分からないと思うよ。どっちも自分に都合のいいこと言うし、都合の悪いことは隠したいと思うし、子供に聞かせたくないことは子供が何歳になっても伏せると思うから。
それにそれでもう一度父親に失望したらどうするの?謝ったのにまた拒絶するの?流石に失礼じゃないか。もし報告者にもう一度優しくしてくれるなら過去のことは掘り返さずこれからを大切にした方がいいと思うよ。
これだけ?
※1
言い方は悪いけど、結局そうなんだよね。
いろいろ理由つけてるけど、結局誰かに甘えていたいんだよね。
自分の家庭をもったんだから、過去に深入りしない方がいいと思うんだけどね…
しかし母親も、安易に元夫元姑を悪く言ったりしてないわけで
ほんとに嫁いびりとエネ夫問題だったらどーすんだ
クソトメ、エネ夫と思い込んでいたら、実は母親が原因かもしれないし、
父親には何を今更と冷たくあしらわれる可能性もある、
ということを覚悟してのうえで連絡取るなら良いんじゃないか。気も済むだろうし。
個人的にはそっとしておいた方が良いと思うけどな。
※1
そんな気がする。
母親と上手くいかなくなったのもこの人の性格のせいだと思う。
思い込み激しいし、人の気持ちを理解してなさそうだ。
で?
っていう話だな
自分も親離婚して母子家庭で育ったが
父親に世話になった記憶が無いし
いまさらどうのっていう気持ちはいまひとつ理解できない
親の離婚でどっちかに引き取られた子供は、引き取られた方の身内に色々吹き込まれるからなぁ
ウチの親も自分が小学生の頃離婚して親父に引き取られたんだけど、まーいろいろ吹き込んでくれたわ
うぜーよ
向こうは子持ちだし一人で生きていけよ
私はこう思ったからこうしました、しかないんだよね
母親からも父親からも答え合わせをした形跡がない
全部自分の世界で終わってる
たぶん離婚とかイビリとか関係なく人間関係がうまく構築できない人なんだろうね
両親の仲がうまくいっていた家庭の子は大人になってからも親と仲良く交流するが
離婚家庭の子は親が再婚するとこうして心の拠り所を奪われることが多いんだよな
その上、別れた方の親と会いたいと考えただけで叩かれる
親が家庭の維持もできないだらしない連中だったせいなのに、可哀想だ
なんでもかんでも離婚上等!な甘えた親どもがこういう不幸な人を増やすんだ
いろいろ大人の事情があったのだろうけれど自分の娘とは疎遠になり他人の息子を育てている。
大人として立派だが、例えば自分の子供を保育園に預けて自分は他所の保育園の先生をするようなかんじか。
自分には理解できない。
当時の事を謝るのは勝手だけど、それ以上に纏わり付かない方が良いと思う。
この報告者、自分がその時その時の気持ちで行動して、イヤな思いさせたり
自分が後悔するの繰り返してるだけの気がする。
成長がどっかで止まってると言うか、、、。
父に引き取られて継母に育てられて実母は酷い人間だと吹き込まれてきた人が
違和感感じて実母とあってみたら実は不倫略奪婚だったって話あったけどあれと真逆だなあ。
あの人は文章読んでただけでも頭よさそうだった。
報告者はまあ残念な頭の持ち主だったんだろうね。
「どっちかが敵!どっちかが悪!」でしか物事を考えられず、
そうやって共通敵(と勝手に一方的に思ってた)を作ることでしか人と関わることできないんだろう。
子供作らないってのだけはまあ懸命だわな。
何が後悔だか。たかり先が欲しいだけだろこのクズは。
※12
シンプルな世界に生きてて羨ましい
クズだなこいつは
まず誠心誠意非礼を詫びろよ
中学生なら仕方ないだろう
まして母親に養われてる身なんだから
破局した相手と仲良くすれば自分の生活にも
色々と支障が出る可能性もある
※12
同意
子供がいて、子供にとっては父親と母親はそのカップルしかいないのに
自分たちが嫌になった、トラブルがあったから男と女としてさようなら~って
物凄く無責任だわ
似たような状況で近年実父との交流を再構築している20代女だけど、実父は「いつかわかってくれる」と信じてゆっくり待っていてくれたそうです。
少しずつでもメールなり手紙なりで連絡を取ってみてはいかがでしょうか。謝罪も含めてきっとすごく喜ぶと思います。
自分勝手なだけだろ
もう他人の家庭を感情のごみ箱にして乱すなよ
どちらが悪いとも言えない理由で関係を断絶した父娘が、何かのきっかけで誤解が解け関係改善しようとした場合
娘から父だと今更なんだと非難されやすいが、父から娘だと拒絶した娘は恩知らず母親の血が云々言われやすい傾向があるな
お互いの新しい人生、家庭ってものが父親の場合重要視されて、娘の場合我儘だ踏み台だと言われる
読者が親世代だからだろうか
どっちも悪い場合もあるって想定も必要なんだよねぇ
同居のトメに子供とられたりとかテンプレ一通り食らっても旦那はエネ夫
母親はストレスのはけ口を子供への虐待&不倫にはしって不倫相手と再婚する形で
家出てったけど、子供目線だとどっちもどっちだから今は両方とも絶縁コースよ
離婚理由を正確に把握したいってのは別に良いと思うけど
有責食らった方が一方的に悪いかっていうとそうじゃないケースもあるからね
>>122が背中押すつもりで書いたのかもしれないけど
こういういい想像をして連絡取るのは危険だよな。
長く離れてた家族ってやっぱり難しいもんだし
実父本人は子供が可愛くて嬉しい気持ちはあったとしても今の家族との
兼ね合いがあったりするし。
連絡とること自体はいいと思うけどさ。
父親どうでもいいけど、婆ちゃんが可哀想だわ
異端かな
離婚で母親にいろいろ吹き込まれて父親は敵、父方祖父母は敵ってなる子いるんだよ。
父親も再婚して幸せにしているみたいだし、勇気出して連絡してみるといい。
生きてるうちに会わないともっと後悔するよ。
子供にとっては実母も実父もクソだろ
離婚理由なんて関係ないよ、会いもしなかったんだから捨てたのと一緒
ようやく再会したら再婚相手と一緒とか、無神経なバカか悪意があったか
今からでも散々な目にあわせてやればいい
離婚しただけでクソ扱いとか意味わかんね
離婚理由を娘に教えないのは何故だったんだろう?
未成年の娘が一番の被害者なんだから説明すればいいのに。成人してから伝えるのかと思いきや今でも謎みたいだね。投稿者は嫁姑戦争だと推理しているが…。
離婚理由が実は母親の浮気だったりしてなw
※30
父親の浮気かもよ?今再婚してる女と結婚前から関係あったのかもな
当時中学生だった報告者を叩いてる※ばっかりで驚いた
大人になって結婚もして、成長した・丸くなった
冷静に過去を見つめられる年にようやくなって、真実が知りたい
謝らなきゃいけないなら謝りたいってだけだろ
父にすりよりたいだけ・たかり・クズ・思い込み激しい・人の気持ちを理解できない・人間関係がうまく構築できない・成長がどっかで止まってる・子供持たない方が良い…
※欄のゲスパーが見事だわwwwwww
中坊なら仕方ない。話せるうちに話した方がいい
どいつもこいつも40代だろこのやろめw
うちの嫁さんは割と普通にあるんだからうちの旦那さんも別にいいと思うけどねえ
なんすかギャーギャーとまあ
後悔やら何やら言ってるけど、結局自己満足だよなw
実母との関係がこじれていなければ実父に縋る事もなかった癖に。全て自分の都合だけ。
世辞もマトモに計れない奴が既に家族を持っている実父の迷惑も考えろよ。
あーなんか、はっちゃけ臭いな。大事な旦那さんを生け贄にしそう。
ハッとしてグッときてんじゃねえよちくしょうwww
自分にとってどんだけ大事な人でも他人様に話するときには
そっちの事情なんか知ったことか、なんだから「さん」をつけるなよ。
「うちの嫁さんが~」なんて他人にいちいち言わんわ、妻がとか家内とか言うわ。
ところでかの国では一族びいきが激しくて、他人に話するときでも「うちのお母様が」
とか言うらしいね。姪っ子の大学のかの国講師がそう言うんだそうだ。
徐々に侵されてきてんのかねー。
やっぱり元々頭が残念な人だったんだな。
※39
そういうのはまとめサイトの※欄じゃなくて本人に伝えてやれよwww
多分ニートでもよその人に親を「父」「母」って呼ぶことの意味くらい知ってると思うんだけどこの人は恥ずかしくないんだろうか
頭は悪そうだけど素直そうな人ではあるね
本当に頭は悪そうだけど
自分の旦那を「さん」付けした言い訳がこだわりか…
他人に話すとき、身内を「さん」付けすることをおかしいとは思ってなさそうなのに
親族の言い方は父、母になってるのはどういう認識からなんだろう
最終的にハッとしてグッと来たしか残らないwwwwwwwwwwwwww
田原俊彦にもっていかれたww
特別だから旦那さんか…だいたいみんなも夫や妻は特別に大切だと思うけど。
親を「お父さん」「お母さん」とか「嫁さん」とかは単に言葉づかいの問題だからまだいいが
「旦那さん」「奥さん」は普通は他人の妻・夫にしか使わないから
意味が分かりにくくなるのが困る。
話し言葉だとまだ前後の関係とか状況とか口調があるから混乱することは少ないがこういう文章だと
急に出てきたけど誰の旦那さん?母の再婚相手か?とか一瞬混乱する。
この話見てパッと目ざめたよ
これから風呂入らないと
そういうこだわりがあるところがまだまだお子様たる所以だね
自分の上司のことを社外で話題にする時には「(課長の)○○」って呼び捨てにするのと同じで身内以外に話すときは尊敬しようがしまいが呼び捨てよね。そこをこだわりです、とか言ってドヤってしまうところが頭の中がお半畑なんだなって感じる。
全体的に甘えたで寄る辺のないところではうまく生きられない朝顔みたいな人。
こだわりです、にドン引き
はっとしてって、こういう時の定型文じゃないか…
話自体もありきたりで特に変わったこともないしスレ住人が意地悪なだけな気がする
田原俊彦の流れワロタ
田原俊彦のステマ
身内の歓談レベルの便所の落書きをまとめで横から除いてるだけのくせに
あたかも会社の客先かのように扱えとか思ってるエラそうなやつがポコポコ涌いててワラタw
報告者きもちわるいー
田原俊彦の流れでジェネレーションギャップが…www
はっとしてグッときてがナチュラルに理解できるのはアラフォーだから、勉強しなくてもいい気がする…w
たぶん変なところに気を使ってしまってる人なんだろうな、旦那「さん」とかさ
そんな良い旦那なら、わざわざこんなとこに書き込む時に旦那「さん」の敬称つけんでも気にしないと思う
普通に良い話で感動した
あんまりちゃちゃ入れる内容でもないと思うけど
ハッとしてグッときてしか頭に残らなかったw
うっわゆとり臭
>「さん」をつけるのは、旦那さんが私にとって本当に特別な存在だからです。
初めて私に安心できる温かい家庭をくれた人なので、感謝を込めて「さん」をつけています。
私の勝手なこだわりです。
こだわりじゃなくて馬鹿晒してるだけだろ
へんなこだわりのある人だね
尊敬してるんなら主人でいいだろ。
20代前半だけど田原俊彦の流れでコーヒーふいた
※38
かなりな確率で同世代だわw
生きてて良かった、って言葉に引っかかった。
この子の母親、まともに子育てできるかも怪しい毒親だったんじゃ…。
離婚の原因もそこらへんだったり。
人から指摘されても「さん」付け続行するんだ
今も昔も自覚なく人を不愉快にさせる行動取る人なんだね
こだわりとかこだわらないの問題じゃないのにな
他人に向かって身内をアゲちゃうってのは
悪いけどやっぱり、偏見で離婚家庭は・・・って言われるのわかる
そういう礼儀とかの教育まで行き届かないんだろうなと
旦那さんは特別な存在?キャラメルかよ
身内の目上を上げるのは、某外国の特徴・・・いやなんでもない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。