2011年07月16日 21:36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231170425/
- 458 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 09:46:06 ID:oDwEFjPS
- 鬱の旦那(30歳)のことで相談です。
数年ほど前から鬱病を発症、休職→復帰を繰り返しており、
近頃は昨年5月に再度休職、12月から復職のための支援プログラムに
週三回通っています。
私は昨年10月に子供が生まれ、保育園に入所できる4月まで
育休を取っています。
赤はそれほど手がかからず、育児のストレスは無いのですが
自宅で旦那と顔を突き合わせていると、どうしてもあれこれと
口を出したくなってしまいます。
「夜中にラーメンや菓子を食べるな」・・この1年で体重が25kgほど増えてます。
「酒を飲みすぎるな」・・放っておくと際限なく飲んでしまい、記憶が無くなる。
今は週にビール500ml缶12本、350ml缶4本と決めています。
「二度寝するな」・・朝ごはんは食べるのですが、その後コタツに入ったまま寝ている。
今後の復帰を考えると、生活リズムを整えた方が良いと思っています。
|
|
- 459 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 09:46:49 ID:oDwEFjPS
- 週3回のプログラムも、2回出られれば良い方で
あとは「具合が悪い」「だるい」と休んでしまいます。
朝、旦那用のお弁当を作りながらも、旦那がちゃんと準備をし始めるか
気が気ではありません。
寝ていて動かないと「いつまで動かないつもり?」「行かないの?」と
ついつい口調も強くなりますが、結局旦那は一度心の中で
「行かない。今日は無理」と決めたら動かない人なので
空回りに終わります。
私はどうやら「~~するべき」「相手をコントロールしたい」願望が強いらしく、
それが叶えられず徒労に終わると「自分はこんなに頑張ったのに」とイライラします。
動かない旦那に対して、将来の不安などからストレスが溜まり、
育児の合間を縫って旦那の主治医にも相談しに行きましたが、
母乳育児ならあまり薬は出したくない、支援プログラムの担当カウンセラーと
相談してみてはどうかと言われ、相談しに行ったら
「今は復職に向けた準備段階だから、無理してまで完璧に
する必要は無い、あせらずに見守って」と言われ
その見守り方がわからないんじゃーーーー!!!とまた悩んでしまいます。
主人に対して、もはやパートナーというより支配対象といった
感情しかもてません。
どうすれば心を広くゆったりと接することが出来るようになりますか? - 460 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 09:51:24 ID:oDwEFjPS
- ちなみに、旦那を至近距離の義実家に預けてみたこともありますが、
あまり効果はありませんでした。(結局朝起きられない)
私が赤連れで実家に帰ることも考えましたが、凶暴な犬がいて
里帰り中は部屋から出られない状態だったのでそれも無理です。
- 461 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 09:52:32 ID:CAjIf0/7
- >>459
そういう人に心を広くゆったり接することは実際
難しいので、イライラしている今の状態はあたりまえ、
と思えば少しは楽になるかもよ。
あなたが旦那のことを、病気でつらいが我慢している
人だ、と認めてあげるなら、自分のことも、
本当にたまらない、処置なしの男の闘病につきあって
マジ大変、と認めてあげればいい - 462 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 10:18:00 ID:6IuTH4Il
- 酒、買っておく必要ないんじゃないかな
- 463 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 10:35:48 ID:8SvN16Zp
- >>458
それでも酒量が多すぎると思う。
仕事も出来ないような鬱なのに旦那様は通院してないの?薬は?
抗鬱剤とお酒は相性悪いはずだし、医者がOKする酒量ではないような…
鬱とアル中を併発することは珍しくないのでお酒は危ないと思う。
記憶が無くなるタイプはアル中になり易いらしいし。 - 464 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 10:39:34 ID:8SvN16Zp
- >>459
ゴメン、質問とずれたレスだった。
その状況で心を広く持つなんてお釈迦様じゃなきゃ無理。
旦那様の病状の把握、治療の見通し、その為に日々やるべきこと
そういうのがキッチリ明らかになってて、
かつ患者本人も協力的になってくれないと
一緒に生活するなんて無理だな、私なら。 - 465 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 10:42:12 ID:t3dtGFt8
- >>458
ウツの薬のんでて飲酒?
ありえない
食ったり飲んだりして欲しくないなら
菓子や酒買ってこなきゃいいのでは。
コタツに入ったまま寝てて脱水症状にならないのかね? - 466 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 10:50:34 ID:wMwGYPfp
- 数年前から鬱病を患っているのに去年出産ですか・・・w
鬱病の人が飲む薬って性欲減退するのが多いのにね。 - 473 :458 : 2009/01/14(水) 11:04:34 ID:oDwEFjPS
- お酒については、私はもちろん反対派なので買いません。
自分のお金でわざわざ買いに行っています。一時期、主治医とも
相談して2年間ほど断酒したこともあるのですが、欝状態が改善されませんでした。
そのため、再度断酒を勧めても「お酒止めても意味無かったじゃん」といい、
受け入れません。主治医にも現在の酒量を伝えているのですが、
酒量をコントロールできているなら様子見でということになっています。
お菓子は・・授乳にあたり体力が持たないので自分用に買っています。
それをつまみ食いされてしまうのです。
>>466さんのご指摘はよくわかります。子作りの時点では調子もよく、
もう回復したと思っていました。まさか妊娠5ヶ月の時点で休職するとは・・。
見込みが甘かったと思います。 - 481 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 12:08:06 ID:3q715J5P
- >>473
うちも、産後半年くらいで夫が鬱発症したんだけど
うちは、お酒も飲まないし、
規則正しい生活を心がけるような人だけど
ちょとした事でイライラしたよ。
結構、文句言っちゃってた。
もうさ、心を広くなんて考えないで
何か言っちゃった後も、気にしなくていいよ。
あなたが鬱になっちゃうよ。
あと、旦那さんにお金持たせない方がいいんじゃない?
治りかけの頃に、散財しちゃう人いるらしいし。 - 487 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 12:39:16 ID:AyK2ovDB
- >>473
主治医はアルコール依存は専門?
一回アルコール外来のある精神科に相談してみたらどうでしょう
専門病院は大体家族相談あります
私の旦那がうつ病かと思ったらアル依存にジョブチェンジしましたので、老婆心ながら
じゃなかったら旦那の主治医とは別の先生にかかってみてはいかがかと
私もアカンボ抱えて育児休暇中で一日中ニエニエニラニラの旦那につきあい切れず、
とある事件の後みんなの前で大泣きしてもう無理じゃ~!と暴れ、
義実家に預けて一人アパートでアカンボと幸せに生活してましたw
義実家に預けられないなら、
私が一番大事なのは自分と子供の生活です!、という気持ちで死なない程度に放置
頼まれたことと最低限の家事と適当なコミュニケーションだけして放置
旦那に良くなってほしいという気持ちはとてもよくわかるけど、
458の役目は旦那を生かしとくこと、じゃないかなと思う
なるべく旦那と自分を切り離してみて
あ、でも旦那の話はなるべく聞いてやって 親身にならなくていいからw
私の旦那はなんとか復職して平穏な日々が戻ったけど、
騒動真っ最中は本当しんどかった 適当にがんばってね
あとお菓子は食べる分だけ買ってきな - 529 :458 : 2009/01/14(水) 17:06:20 ID:oDwEFjPS
- ずいぶん流れてしまいましたが、皆様ありがとうございました。
あの後、会社のの産業医に電話して状況説明し、
友達に電話して愚痴を聞いてもらい、掲示板も読み返して
あともう少しやってみようと思いました。
誰かに「私はこんなに頑張ってるのに!」というのをアピールしたかった
だけかもしれません。カマッテチャンですみません。
- 536 :可愛い奥様 : 2009/01/14(水) 21:40:57 ID:3q715J5P
- >>529
そっか。取り敢えず、良かったね。
旦那を見ずに、お子だけを見つめるのが吉。
煮詰まったら、寝てる旦那の瞼に
携帯開いて近づけて、寝てるのに眩しそうな旦那の顔を見て
ニヤリとして、ストレスを解消するんだ。
|
コメント
よく離婚しないね。
鬱病の持ち主は近くに2人いるけどそのうちの一人はもう10年働く事がなく、最初大手企業に勤めていたからその退職金を食いつぶしながらフルタイムパートの嫁が養っている状況だよ。
そこは子供がいないけど。嫁のパート代金は交通費昼食代(嫁が不精がって毎回外でランチ)除くと月10万前後なのでいくら退職金もらったのか知らないけれど、新婚当初買ってしまったマンションのローンなど考えてもそろそろきついはず。
こいつはダメだ!と思ったら、愛情もなかったら早いうちに別れたほうがいいよ。
鬱でも、やる気のある男なら「俺はこんななのに嫁にばかり負担をかけて・・」ってさらに鬱がひどくなるしやる気のない男は鬱症状が緩和しても主夫(もしくはヒモ)の道を選ぶ。
支配願望が取り立てて強いとは思わんがね。
家事も育児もして、今は育児休暇取れてるけどいずれは復帰しなきゃならなくて、
子供はまだあかんぼ、なら「私がしっかりしないと!」となって仕切りだすのは当然だと思う。
実際そうしなきゃならない立場なんだろうし。
うつ病が甘えなどとは思わないが、人間心理としてはしゃあない。
ダイエット合宿とか断食道場に放り込んじゃえば?
鬱は甘え、とは言わないけれど、どうやら頭脳労働ばっかりで体を動かさない状態が
人間にはよくなくて、鬱病になるっぽいよ
鬱は薬では治らないけれど、運動療法は結構効果があると研究結果が示しているけれど、
薬業界の陰謀でその事実がなかなか広まらないんだって。
ソフトバンク文庫のタイトルは忘れたけど、家族に鬱の人がいるならぜひ読んでほしい本がある
それにしても、なぜ鬱病の旦那がいて子供作るとか、勇者だな
自分なら怖くて無理だ
赤ちゃんに何かされないか、とか、鬱病の世話と育児を両立とかなんて無理~
※3
ダイエット合宿(笑)
断食道場(笑)
どうやら(笑)
薬業界の陰謀(笑)
25キロ増はやばいでしょ
「煮詰まる」じゃなくて「行き詰る」だろ
※4
こういう短文で批判中傷するやつは理路整然と語れないんだろうな。
どっかの情報ソースの受け売りをまともに信じてそのソースの裏も調べないんだろうな。
まあだから短文なんだろうがね。
旦那がクズだな。
鬱は甘え(キリッ
※7
え?
米1
離婚連呼するの止めたら?w
何かと離婚離婚とわめいてるのはアホにしか見えないぞww
米7
ファビョるなよw
後二行目からただのレッテルはりの妄想でしかないからw
たぶん今も解決してない気がする
つーか今はやりの新型鬱じゃねーのこれ
鬱なのはかわいそうだが一緒にいたらキツいだろうな
離婚するしかないんじゃないか
男性ならば、タイに一人で半年滞在すれば治るよ
これは切ってもいいと思う。
共倒れするよりは放り出さないと潰れるよ。
1年で25キロ増はないだろ…
旦那は鬱って病気に甘えてるだけにしか思えない
病気を治そうと思わない人間に付き合う事はないよ
離婚した方が絶対良い
鬱って本人に治す意思がないと治らないと思うんだよね。
周り見ててもそう。自分自身の経験でもそう思う。
というか、この旦那は本来の意味での鬱病ではないんじゃないの?
薬によっては食欲をかなり刺激したりするから
5ヶ月で20㌔増の人とかいるよ
1人になったら旦那がどうなるかとか考えたら
簡単に離婚とか思えれないよ
うつは甘えじゃなくて脳の病気
※16
同意。
鬱は甘え。
17みたいな女が助長するんだよ。
あんた思いっきりDVはまりそうな女だよなwwwwwwww
※3
薬→対症療法
運動療法→効果的
これらは最早まともな精神科医、心療内科医の間では常識
私見では、運動療法が広がってないように見えるのは、
患者の生活をコントロールする難しさが原因だと思う(アルコール依存症と同じ)
>頭脳労働ばっかりで体を動かさない状態が
>人間にはよくなくて、鬱病になるっぽいよ
ここは、まだ不明、と言うのがフェアな態度だと思う
セロトニン原因説にもいろいろバリエーションがあるし、
SNRIの成果をもう少し観察したいところ
とはいえ、環境を変えてやるのは賛成
あと相談者はまず医者替えるべき
投薬や手術ですっぱり解決する病気じゃないだけに本人に絶対治そう、
って気がなきゃいつまでたっても何しても治らないよね…
ホントに鬱で悩んでる人もいるんだろうけど
この旦那と同じように一日中ゴロゴロしてTV見てお菓子たべてまたごろ寝して…
みたいな自称鬱さんが身近にいたせいでとりあえず病名は鬱だけど実際はただの甘え病ですw
って人も少なからずいるんじゃないかと思ってしまう
※20
>本人に絶対治そう、
>って気がなきゃいつまでたっても何しても治らないよね…
まぁそうなんだが、問題は「そう思えないほど酷い場合」と
「そう思い詰めるからこそ悪化する場合」なんですよね
そういう場合だと
>一日中ゴロゴロしてTV見てお菓子たべてまたごろ寝して…
みたいな期間は、大なり小なり必要だと思いますよ
鬱病は素直に甘える事も治る過程で必要な場合が多いので
周りの判断が難しいですよね
これは怠け病じゃないか?酒も飲む元気あるなら。。。
っていうかこの嫁こそが、かなり重度のメンヘルじゃん。
旦那より程度悪いぞこれ。
嫁のせいで旦那が欝なったんじゃないの?
必死に自演してる奴がいるな
欝は甘えってことにしないと自我が保てない病気かなんかか?
自称鬱の引きこもり患者さんはネットと酒をやっちゃいけないよ精神状態が本気で悪化する
※24
ニートもな
鬱は甘えって言うのってコピペなの?(* ̄m ̄)プッ
本人しか苦しみわかんないのにね。
自分も 闘病中で お酒は飲まないが タバコに依存しちゃう。
今のところ お金には困ってないが まず 体は動かすようにはしてる。ダメな時は ひたすら寝込む++
自分は幸い独身なので パートナーを心配させる事はないが 迷惑かけていると思うと かえって辛いな
私も鬱闘病中の旦那持ち
だから投稿者のSOS悲鳴は痛いほどわかる
家族やパートナー、生活を共にし利害関係が一緒のはずの人間が鬱になると、鬱のフォローは勿論だが、気を付けないと自分も引き摺りこまれるんだよね
投稿者の場合は赤ちゃん抱えながら旦那のフォローしよう生活成り立たせようとして「躁」になってしまっているように思う
自分でも気付いてると
気を付けないとゆくゆく赤ちゃんも旦那に引き摺られていく
今の旦那の生活も主治医も正直良くない気もするが、とにかく一旦旦那は義実家にみてもらうか病院入院も考えた方が良くないか?
文の端々に旦那への情や気配りみえて旦那が羨ましい程だが、このままだと投稿者も壊れる旦那のせいで
それは愛する旦那の本意では決してない
私も鬱闘病中の旦那持ち
だから投稿者のSOS悲鳴は痛いほどわかる
家族やパートナー、生活を共にし利害関係が一緒のはずの人間が鬱になると、鬱のフォローは勿論だが、気を付けないと自分も引き摺りこまれるんだよね
投稿者の場合は赤ちゃん抱えながら旦那のフォローしよう生活成り立たせようとして「躁」になってしまっているように思う
自分でも気付いてると
気を付けないとゆくゆく赤ちゃんも旦那に引き摺られていく
今の旦那の生活も主治医も正直良くない気もするが、とにかく一旦旦那は義実家にみてもらうか病院入院も考えた方が良くないか?
文の端々に旦那への情や気配りみえて旦那が羨ましい程だが、このままだと投稿者も壊れる旦那のせいで
それは愛する旦那の本意では決してない
二重したごめんなさい…
自分の酒を自分で買いに行くような行動力があるのに復職のための支援プログラムは行けないんだ、へーw
※26
煙草、酒、2ちゃん閲覧は間違いなく精神状態に害を及ぼすぞ
闘病中とかいって「プッ」絵文字なんて書いているように精神的にキてるのはわかるから今すぐルーターぶっこぬいて自然の多い土地で暮らしなさい
もしくは先生のいる白いお部屋で大人しくしていなさい
鬱が良くなっても生活習慣病で通院しそうな旦那だな…
意志でなんとかなるなら病気なんて言われないし
重度だとそもそも意志って何だっけレベルまで脳機能落ちるからな
まあ薬以外だと運動と食生活と、もしできるなら好きな趣味を見つけることくらいしかできないよ
こんな旦那でも離婚せずに夫婦生活できるんだな…
離婚離婚言うけど、夫側が「妻の産後鬱が酷い、離婚したい」とかいったら叩くくせに。
もしこういう奥様方の子供が鬱状態や怪我で脳に障害ができたらどうするんだろ?
夫が年取って呆けたら?
しかたない、自分まで巻き込まれるよりマシだって捨てるのかな?
ああ、もちろん自分がそういうハンデを背負ったら潔く身を引くんだよね?
米3
>赤ちゃんに何かされないか、とか、鬱病の世話と育児を両立とかなんて無理~
なら産後不安定になった妻や整理中の妻からも子供は取り上げないとな。
米34
産後鬱と、酒は買いに行けるけど支援プログラムには行けないナンチャッテ鬱を同等に語るのはおかしい。
安易に離婚離婚と言うのはどうかと思う、という点では賛成。
なんで産後鬱と比較?
嫁の鬱と比較しろよ。
基本的に自分の欲望道理に動けてるから林先生の言う疑似うつ病じゃねえの?
>「行かない。今日は無理」と決めたら動かない人
とあるから、ほんとに体がだるくて、辛くて行けないとかじゃなくて、行きたくないから行かないだけみたいだし、
>「お酒止めても意味無かったじゃん」
この発言だって、酒がないとやってられないってんじゃなくて、ただ酒が飲みたいだけだと自分で言ってるようなものだし、止めようとする相手を責めてるじゃない(飲む必要性を訴えてくるんならともかく、やめる必要性を問うてくる時点で自分が欲望に忠実に動いてるだけって自白してるようなもん)
※3
運動療法ができるほど元気ならもう治りかけだろ
それができねーから困ってんのに
そもそも精神薬と酒とか死にてーのかレベルだな
ほっといたら死ぬだろうな
もうそのままにしておけばいい
いろんな人、いろんなケースがあるだろうから、安易に「こうに違いない」とは言えないけど
自分も鬱なのにアルコールにも逃げてたタイプ
抗うつ薬だけじゃつらくてたまらないから、アルコールも入れて酔っぱらってつらさをなんとかしようとしてた
酔ってる間だけは、ほんの少しだけれど「何かしよう」って気持ちになるんだよ
だから、「酒は飲めるのに~」「酒は買いに行けるのに~」とか言って「新型」とか「偽」とかレッテル貼るのが正しいとは限らないよ
本人にとっては、それが細い細い「少しでも楽になる道」なのかもしれないし
(主治医は鬱よりアル中の専門家らしかったけど、「たまにならOK」という扱いだった)
食欲も変になって、食べ過ぎで太ったりもしたな
これも「食べてる間は一瞬だけ楽」だから、そこに逃げてたわけなんだけど
でもさ、そういうところに逃げるしかないぐらい「つらい」ってこともあるんだよ、って言いたくて
「行かない」と決めたら動かない、とかも、自分もそう言われるんだけど、それは「ああ、この具合だと行くのは無理だな」と自分のつらさを自分で判断してるからで、「つらいのじゃなく行きたくないだけ」とか言わないで欲しいんだ
今は、とりあえず状態が落ち着いて仕事も出来ているけど、いつまでこういう状態が続けられるか自分でも不安。
奥さんを責める気は無いよ
家族にとっても、本当につらい大変なことだと思うしね
むしろ、小さな子どもを抱えて、よく頑張ってる人なんだなーと思う
(でも子ども作っちゃったのは失敗かもね。「奥さんの妊娠」という環境の変化が、鬱の再発を誘発したりすることもありそう)
※40
子供作ったのは失敗、って何さま?奥さん一人で子供作れるとでも思ってるの?
奥さんの妊娠で鬱が再発するような弱い人間が子供作ったんでしょ
なんで考え方が全て「自分(鬱病)」中心なの?
責める気はないよ、ってなんで上から目線?
弱い人間として認めてもらわなきゃ生きていけないの?
米41
鬱の人間が自分以外のことも考えれるかどうかも分かんねえのかよw
それを上から目線と見るあたりお前こそ自分中心でしかものが見れないことがはっきりしたなw
奥さんのやってることは正しいと思うけどね
実際鬱は人格障害とか関係ないなら薬より規則正しい生活させて
外出させて日光に当てたほうがいいからね
仕事せんでも外に出して動かすことが肝心
家にいさせない方がいいと思うよ
奥さんもぐうたらな夫の姿にイライラしなくて済むだろうし
>>458の気持ちはすごくわかるよ
でも鬱病って周りがつついたら動きだすとかそういう生やさしい次元ではなくて、
前向きな気持ちが消失する病気だから厄介なんじゃなかったっけ
だから鬱の人と相談者みたいな気質の人は基本的に相性が悪いんだと思う
やっぱり離婚するか、旦那実家に戻してしばらく別居したほうがいいんじゃないの?
至近距離ってことだし
44 >相談者みたいな気質の人は基本的に相性が悪いんだと思う
気質ではなく子供のいる母親として本来なら家族を守るべき大黒柱がそんな状態でイライラしない女がいると思うのか。44の言うように甘えさせる状況が必要なら血のつながった実の親のところで甘えさせてもらってくればいいよ。このままじゃこの相談者は乳飲み子と鬱病の旦那を抱えて生活していかなければならない。かわいそうだとは思わないのか?
一人暮らしのうつ病治りかけの患者からアレコレ
うつ病は心の病気。充電池電池に例えると電気が0になった状態。
充電期間は人それぞれだけど、世話してくれる人は充電器に相当する。
規則正しい食生活をして後ろ向き(働け、起きろ、止めろ等)の発言はしないこと。
やめさせるなら前向きになれるような表現にしたほうがいい。
ムダ遣い多いならサイフは自分が握ってムダ遣いさせないのが一番なんだけど
酒癖悪いのなら酒に依存させない方法を考えるしかない。
世話する側がキレてしまったらうつは絶対治らないよ。
ただの甘え病の可能性もあるから精神科に行ったほうがいいよ。
書き込みから判断するしかないけど旦那は甘え病だと思う。(私見)
自分がうつのときは何もやる気しなくて(食べない、出かけない、ゲームPCマンガ読書しない)
ボーっとしてるだけの毎日でホントに抜け殻状態だった。
米46
なんかイライラさせたみたいですまん
彼女の気質というのは、そういう夫を処置なしと見てばっさり切り捨て距離を置いたり、
達観して何年間か自由にさせるようなことができないところに言及したの
自分は後者だから、>>458にはすごく共感したんだ
ほんと精神系の病気ってままならないよな
※48はず-っと鬱で何が悪い、鬱は甘えっていいたい病?って書き込んでいる人みたいだね
酒は少しでも気が楽になると思って飲んだ
子供生まれているのに生まれたての赤ちゃんより鬱病の夫(自分とかぶせてる?)を優先しろ、お前(奥さん)より俺の方が大変、乳飲み子に加え鬱病夫を抱えてしまった妻が大変だろうとかよりとにかく鬱なんだから病気なんだから離婚なんかされちゃったら俺の鬱がひどくなるから鬱病だからって捨てるの?鬱病なんだよ俺は
※50
むしろお前が精神病に見えるぞ。
文章が支離滅裂すぎる。
家族のために鬱になるまでストレス抱えて働いたのに、鬱で働けなくなったら捨てられるんだな。
おーこわ。おぼえとこ。
もともと鬱傾向があったのに無理して結婚して子供まで作って、責任とれなくなってがんじがらめになっちゃったんでしょう。
自宅療養が吉。
※51
普通の人がこんな状況になったら、本人は鬱病でもないのに軽く頭やられるって。
周囲に余裕があれば鬱病の人間を「いいよいいよ~、鬱なんだもんね^^」で甘やかして受け入れられるけれど一番手のかかる赤子がいて収入もなく「俺鬱だから」といられたらたまったものじゃないって。
米54
子供ができたのは夫だけのせいじゃないし
むしろ「まともな」妻が制して辞めさせるべきだろw
そこを度外視して「夫が悪い」なんてあほすぎるわw
鬱(笑)は甘え病だからね。
あれこれ言わなくても「氏ね」って言ってやれば良いよ。
どうせ死ぬ勇気なんて無いんだし。
※57
せめて「ウツ」と「偽ウツ(笑)」は区別しようよ…。
※48
彼女は母親だから、しょうがない面もあると思うよ。
子供いるんだから子供を第一に守らないと、負の連鎖にしかならないよ。
仕事も子育ても、(何故か酒は買いに行けて飲める)病人の世話も
何もかも、広い心で完璧に!なんて無理だよ。
ここの※欄にいる鬱の人 の意見って
鬱旦那(自己投影)>>子供
鬱だからって離婚されたり実家にもどされるとか、病気だから見捨てるんだw
でも酒飲んだりプログラムさぼっちゃったりは仕方ないよね。病気でやる気でないんだしそういう病気なんだし少しでも通常に戻りたいって気持ちはあるんだから
とか
これ、健常人でも甘えのレベルなんだけど
米59
健常者でもってアホなの?
健常者にできることができるなら何の問題もないだろ
大体子供云々も妻がまともだったんなら制して辞めさせるのが筋だろ
それを怠った妻を批判せずに夫のみを批判するのはおかしい
作った作らないが問題なんじゃなくって、今は子供がいるんだから鬱病とはいえ大人の夫より、最優先すべきは子供でしょ。
子供を優先するべきなのは全く同意だけど、
レスを読む限り、そういう割り切りができないから相談者も苦労してるんじゃないのか?
こうして離れて場所からみれば、夫が本当の鬱でもそうじゃなくても、一旦別居でもしたほうがお互いのためなのは自明だけど、
この相談者は責任感が強いせいか夫を放り出すような真似ができないんだよ
だから何年間もイライラしながらも一緒に過ごしてるんでしょ
割り切って別居or離婚で※終了だろ
「実家に帰らせてもらいます」って言って子供と一緒に家を出ればいいじゃん
鬱病の名前で甘えてるだけにしか見えないよこれ
ほんとに夫は鬱病なのかも怪しい
米61
できたもんはしょうがないけど
できた経緯を無視して片方だけを非難するのはおかしいだろ
※65
できたもんはしょうがないとか、あんたひどいこと言うね
※66
はぁ?※61よめよw
数年前から鬱でそれでも子供作ったんだから
嫁もあほすぎ
鬱だからって自分に甘い旦那と子供天秤にかければどうしなきゃいけないかわかるでしょ。
自分もそこまでもたないでしょうに。
なんで天秤にかけるんだ?
※欄で子供子供言ってるけど>>1は子供がいるから大変だとか書いてないぞ
保険かけてがんばれって言いまくればいいんじゃないのか
「ウツは甘え」と思ってました、…実際に自分がなるまでは。
けど、それと甘やかすのは違うと思うよ。
明らかに自分でコントロールできてない旦那には、
管理される必要性があります。
そのストレス解消法はいいと思うが、鬱の相手に睡眠妨害はまずいだろw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。